みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  看護学部   >>  口コミ

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(30) 私立大学 620 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点としては国家試験の合格率がほぼ100%を維持しているところから、国家試験に向けての対策がしっかり成されているところ。また、保健師資格と養護教諭資格、認定心理士の資格も授業を選択すれば取ることができるのは利点だと思う。
      授業はほぼ必修で固められており、自分で自由な講義選択はほぼできないが、ずっと同じ学科の人と同じ授業なので仲は深められる。
      卒業後は大学病院がないため、多数は就職し、その他は他大学の院に進むなど。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の教師陣は基本的に厳しい。授業中の雰囲気はみな静かに授業を受けている。
      課題はとても多い。時期によれば睡眠時間を削って課題に取り組むことも多々ある。単位も簡単にはSを出してもらえない。が、進級要件にGPAが関わるため落単は論外。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私自身はまだ研究室やゼミに所属したことはないが所属している人は活動(合宿など)を楽しんでいる様子である。
    • 就職・進学
      良い
      有名大学病院などに就職している先輩は決して多くはないがいる。国家試験の合格率がいいため、就職の面接の際にはそのことを知っている試験管だと利点になると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は武蔵境か田無だが、武蔵境や三鷹からはバスか自転車でないと通学は厳しい。大学からバスは出ているが学生の利用者が多く、特に雨の日にはとても混雑するため地元民の方も迷惑そうにしている。周りにはコンビニが1件しかない。自転車で通える範囲に暮らすのが1番よいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      授業で使う教室や設備に関してはあまり不満はない。だがか、放課後に勉強していても21時には完全閉鎖で追い出されるため、試験前などは物足りなさを感じながら家に帰らざるを得ないのが少し不満である。
      図書館は基本的に静かに勉強できるため、良い環境。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業がほぼ必修でみんなと同じなため、また演習で話したことのない人ともグループになって活動するため、友人関係は充実する。だが学科内は女子と男子の比率が7:1ぐらいなので恋愛関係になることはほぼない。
    • 学生生活
      悪い
      そもそも課題や実習が多いため、サークルに参加しても自分だけ合宿に行けないなどなることからサークルには参加していない。バイトも試験前、実習を配慮してくれるバイト先でないと嫌な顔をされるかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎セルフ科目など他学部との交流を重視している。また、専門科目より一般教養が多く、比較的バイトや教習など学外のイベントに割く時間がとれる。
      2年次からは専門科目が増え、また後期には病院実習が始まる。とても大変ではあるが必ず身につくものはあるのであまり怖がらないでほしい。3年次は1年の半分を実習に費やす。そのため、座学は少なくなるがそれでも課題はたくさん出るので油断はできない。
      全体的に必修が多く、4年間で選択科目は最低9単位でよい。比較的時間が取れる1年、2年のうちに9単位とっておくのがオススメ。保健師過程の選択科目は学科のほとんどの人が履修するため、履修しておくとよい。
    • 就職先・進学先
      病院勤務の看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430742
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      武蔵野大学でよかったと思えるような事がいくらかあるため、この評価をさせて頂きました。看護学部では、実践的なものを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      他の学校の教授や医師が講義をしてくれるため、教科書には載ってないような実践的な内容の講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は四年生で配属されます。それまでに自分の興味がある領域を知っといた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアガイダンスが定期的に行われます。また、さまざまな病院の説明があります。
    • アクセス・立地
      普通
      武蔵野キャンパスも有明キャンパスも最寄駅から徒歩だと遠い位置にあります。武蔵野キャンパスはバスがありますが有明キャンパスはバスがありません。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科は令和2年に新しく看護棟ができたためとても新品です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると同じ趣味を持った他の学科と関わることができるためおすすめです
    • 部活・サークル
      良い
      とても充実していると思います。文化祭を見たことがないのですが、とても盛り上がるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主にバイタルなど基礎的なものを習います。2年次は基礎看護論実習が始まり、3年次は全ての領域の実習があります。4年次では、半年以上病院実習をするそうです。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      大学病院の精神科に努めたいと考えています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に理由はありません。滑り止めで受けて他の大学が落ち、ここに受かったからです。
    感染症対策としてやっていること
    昨年の4月よりオンラインが基本となっていますが、実習は短縮という形で行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766709
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習設備が整っているのでのびのびと学べます。
      内容も細かく説明してくださるのでわかりやすいと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      内容が濃く、一コマでもたっぷりと充実感を味わえる授業内容です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が豊富で自分に合った場所を見つけられると思います。
    • 就職・進学
      普通
      留学なども踏まえ、就職率はとても高いと思います。
      進学実績もより高く立地もいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      周りの環境が整っているので、とても過ごしやすいと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな棟があるので、最初は迷ってしまいますがその分学ぶ範囲が大きくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は看護科なのでわからないですが、陰湿な雰囲気はなく皆明るいです。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍であまり大きいイベントはなかったようですが、今年からどんどん盛り上がっていくそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科では実習を含めた看護についてより深く学びます。
      看護についても看護師や助産師など取る資格が違います。
      ここでは看護師と保健師の資格がとれます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      妹が産まれた時の看護師の方々に感銘をうけて看護師になりたいと思い希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972732
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い教員、優しい教員が比較的多く、学生との距離が近いかな(こちらから求めなければ、そうとも限りませんが)と思います。看護学科なので、他大学とも学ぶ内容は変わらないはずです。附属病院を持たない分、実習で色々な病院を見ることができ、就活の参考にもなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      科目によってまちまちです。教員の実体験を語ってくださる講義もあり、興味・関心をもって講義参加しています。
    • 就職・進学
      普通
      学科の教員からのサポートは、自分で動けば対応してくれると思います。
      キャリア支援課があり、面やES添削等、予約すれば気軽に対応してくださるので、そちらを活用しました。
    • アクセス・立地
      普通
      有明キャンパスはアクセス・立地ともに良いと思います。
      武蔵野キャンパスは、吉祥寺駅、三鷹駅からどちらもバスを使わないとならない距離で、結構バスも混みます。三鷹駅から歩くことも可能ですが、40分程かかります。
    • 施設・設備
      良い
      不便に感じたことはありません。実習前や実技テスト前にも物品等使うことができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は、男子学生が少ないため、ほぼないと思います。ただ、総合大学なので、他学部の学生と積極的に交流を持てば別だと思います。学科内では、いくつかグループができていますが、実習・グループ演習等で色々な学生と交流できます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、運動、文化系それぞれあります。ボランティア活動がしたかったのですが、学校公認のものがなかったので、学外サークルに入りました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養や、看護専門分野(座学、実技)を学びます。ほとんど必修であり、選択する科目は少ないです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      総合大学であり、一年次は他学部の学生と学ぶことができたため。
      また、四年間で保健師免許も取得したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672686
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験に対応した学習環境は整っています。
      先生たちも熱心で、たくさん模試を受けさせてもらえるので対策がバッチリできました。
      実習先も付属の病院がないので色々なところへ行けて、病院のいい面や悪い面を比較できます。
      ただ、色々な病院に行くのはそれぞれの環境に馴れなければいけないので、それはそれで大変でした。実習先は一応住居の場所を配慮してくれているようでしたが、なかなか遠い病院もありました。
      ☆-1の理由は、総合大学にもかかわらずキャンパスは狭くサークルも盛り上がっていないので、学生生活の楽しみは他の総合大学の方がよく見えました。
      他学部との関わりも少ないので、かなり積極的にならないと友達も出来にくいです。
    • 講義・授業
      良い
      各専門教科に関しては概ね満足でした。
      ただ、英語に関してはかなり内容が薄く、第二外国語もありません。
      そういう方面でも活躍したい方は自分で学習しなければならないでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、所謂大学のような仲良しグループではなく、ただ論文を書くためだけのグループでした。並行して国家試験の勉強もしなければいけないので、論文を完成させるのは大変でした。中には論文をやらない学校もあります。でも、学生のうちにしっかり論文の書き方などを学ぶべきだと思うのでその面では良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私たちの代は看護師国家試験は100%でした。実績に関してはちからを入れているのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。バスは出ているが、本数が少ないし混み合います。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスはキレイですが、古い方はそれなりにボロボロです。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは個人差ですね。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり盛り上がっていないです。
      学園祭もサークルに入ってる人たちしか参加していないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護各理論、一般教養。
      パソコン操作の授業があるのは就職後に非常に助かりました。
    • 就職先・進学先
      大学病院。まず落とされることはないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385748
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学部の先生方は実習中も真摯に私たちに指導をしてくださる先生が多いです。看護学部は課題が多くて大変な部分もありますが、みんな真面目に取り組んでいます。私たちの学年は120人くらいいて、1年生から3年生までは大きな講義室でみんなで授業を受けることが多かったです。4年生はそれぞれのゼミや実習によってスケジュールが違います。1?3年生と比べてみんなで授業を受ける機会は少ないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      3年生から就職支援のガイダンスや実習施設の就職説明会への参加があり、就職活動のアドバイスやどういった流れでやっていくべきか、先輩たちの様子などを先生方や先輩方が教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      看護学部がある武蔵野キャンパスの最寄駅はJR中央線三鷹駅・吉祥寺駅からバスです。多くの学生がバスを利用しています。自転車を利用して通っている人もいます。西武新宿線田無駅からも通うことができ、徒歩で20分くらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322720
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次に他学部と一緒に授業を受けられるので友達が増える。

      授業もわかりやすい。

    • 講義・授業
      良い
      看護の講義の内容は難しいが、先生に気軽に質問でき、どの先生もわかりやすく答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ受けたことはないが、充実しているらしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高い。

      しっかり勉強していれば国家試験を突破できる。

    • アクセス・立地
      良い
      三鷹から直行のバスかでているので便利。

      また、中央線だけでなく西武新宿線の田無駅からも近いので、いろんな方面から来やすい。
    • 施設・設備
      良い
      一号館は古いままだが、ほかの館はきれいだ。

      元々女子大だったこともあり、一号館には男子トイレが少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさん友達ができる。

      他学部との交流もあるので、恋愛の幅もひろがる。
    • 部活・サークル
      良い
      いいサークルがたくさんある。

      フォークソングクラブという軽音サークルはかなり充実したサークルだ
    • イベント
      良い
      学校祭はもちろん、七夕にはミルキーウェイというイベントがあり、花火があがる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科では、看護師に必要な知識を学ぶ。

      一年次は看護とは、ケアとはなど、二年次になると、演習が始まり、実習に入る。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだはいっていない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだはいっていない
    • 面白かった講義名
      基礎看護実践論
    • 面白かった講義の概要
      実際の脈の取り方、清拭の仕方などの演習
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院

    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病院勤務の看護師志望だから
    • 志望動機
      看護師になりたかった。

    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      Mスカラ入試(自己推薦のようなもの)
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進
    • 利用した参考書・出版社
      東進
    • どのような入試対策をしていたか
      国語と英語を中心とした勉強と、面接対策
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:28696
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      付属病院がないため自分でどうにかするちからがとてもつきます。将来的にもいかせるちからです。とにかく自分がやるかやらないかで全て決まります。
    • 講義・授業
      良い
      必要な自己学習の量が多いがしっかりやっていけば授業についていける。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      看護学科ではゼミ活動はほとんどない。どのゼミを選択してもほぼ内容はかわらず担当教員との相性次第です。
    • 就職・進学
      普通
      大学の就職サポートを利用していないため評価できない、わからない。
    • アクセス・立地
      良い
      武蔵野キャンパスは自然に囲まれ治安もよく立地がいいと想います。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物のため気になるところはありますが特に問題はない。看護学科の物品は少なく練習の機会が少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学部と交わることがないため看護学部以外の友人が作りにくい。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、イベントともにやりたい人がやればいい状態です。特に盛んでもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目から実習がはじまります。3年目はほとんど実習です。早めに選択の単位をとっておけば4年目はいかなくていいタームもあり。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地域密着総合病院へ入職し2年で退職
    • 志望動機
      立地が落ち着いたところにあってよかった。付属病院がないため、就職のときにちゃんと自分がいきたい病院を探せると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703545
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい大学生活が送れたと思っています。実習は辛かったですが、みんなで助け合いながら頑張りました。今でも仲良い友達がいます。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが良い 大学病院がないため、色々な施設、病院に実習に行ける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がよい。 実習の体験をもとに、卒論をかける。とても充実してた
    • 就職・進学
      良い
      偏差値高い大学であるため。就職実績は非常にいいと思います 進学するせいともいます
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いところは難点です。当時は西東京市のキャンパスだったので、駅から遠かった
    • 施設・設備
      悪い
      設備はしっかりしている。 しかし、さまざまな学部があるため、広いとはいえません
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実してました。 さまざまな学部の友達ができたし、看護学部の友達もいい子ばかりでした
    • 学生生活
      普通
      自分自身も野球サークルにはいっていて、他の学部の友達ができました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来看護師になるために、座学を多くしてテストも難しいです。実習もさまざまな科を回ります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      がん末期の患者を受け持ったのをきっかけに、がんセンターにしゅうしょくしました
    • 志望動機
      看護師になりたい気持ちがあり、自分で調べました。興味のある授業があったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534596
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習と授業のバランスが良い
      国試対策がしっかりしている
      色々な病院で、実習ができる
      就職支援が充実している
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすいレジュメが多い
      グループワークが盛ん
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制であり、卒業論文が主であるが、就職のために面接練習や、筆記の対策もしてくれる
      眠くなってしまう授業もあり、先生によっては、永遠と話し続ける方もいる
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートがとても手厚く、多くの人が希望の病院から内定をもらえている。予約席で、面接対応などの専門の方と練習ができるためとても役に立つ。武蔵野大学看護学部は、病院での印象が良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、三鷹駅、吉祥寺駅、武蔵境駅、田無駅などで、どの駅からも遠く、徒歩で30分か、自転車、バスで行くしかないため、少し不便。ばすは学生でとても混むが、時間帯によっては、本数が多く、すぐに乗れる。周りにはコンビニが一つあるだけで、食事などは、学食か、売店を利用する人が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレがあまりきれいでない棟がある。棟によってきれいさがちがう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      行政機関
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388170
3011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都西東京市新町1-1-20

     西武新宿線「西武柳沢」駅から徒歩20分

電話番号 03-5530-7333
学部 文学部人間科学部薬学部看護学部工学部グローバル学部教育学部法学部経済学部経営学部データサイエンス学部アントレプレナーシップ学部

武蔵野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。