みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文化学園大学   >>  口コミ

文化学園大学
出典:Miyuki Meinaka
文化学園大学
(ぶんかがくえんだいがく)

私立東京都/南新宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(157)

文化学園大学 口コミ

★★★★☆ 4.10
(157) 私立内47 / 587校中
学部絞込
並び替え
15751-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    造形学部建築・インテリア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築・インテリアを学ぶために行くにはとてもいい大学であると思う。しかし少々個性的すぎる学生が多いため、治安は少し悪め。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容はわかりやすいが、説明があまり丁寧ではなくたまにわからなくなることがある。
      また講義中騒々しくなったときの対応に差がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まり個性的な教授が多いため技術を磨くためでなく多くの経験ができるため関心がある。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かし就職活動ができるように、大学側のサポートに魅力的な部分が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿という都心に建っているため講義の課題に必要な材料などがすぐ近くの大きい画材屋でほとんど得ることができる。
    • 施設・設備
      普通
      まだ全て使った訳では無いが、食堂は大きくメニューも充実している。また自習スペースも多く課題の取り組みがある程度自由にできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ目標に進んでいる同級生が周りにいるためお互い高め合いながら技術を磨くことができる。
    • 学生生活
      普通
      文化祭はファッションショーがあったり有名人によるトークショーがあるなど楽しめるイベントが豊富。
      またサークルも多く、魅力的。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は製図や模型製作など建築に関わる基本の部分を学び
      2年時からCADなどコンピューターを使った最新の技術でまなぶ。
      3年時からは建築とインテリアで学びたいコースに分かれ専門的な技術を深く学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      インテリアの職に就きたいと考えていて家から通えて知識と技術を増やせる大学を探したときこと学科が目に止まった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956012
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代文化学部国際ファッション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      舞台衣装など、とにかくディテールにこだわったアイテムを作れるようになりたい人には向いている。3年次からのコース選択も学生の意思がはっきりしていることが多いので学生のニーズに応えられていると思う。衣料管理士や教員免許等の資格を取りたい学生には不向き。取れる資格は学芸員と図書館司書。
    • 講義・授業
      良い
      英語は習熟度別で5段階のクラス分けがあり、自信があってもなくても自分に合ったレベルからスタートできる。
      製作は簡単なギャザースカートから入る。ミシンを使ったことがなくても大丈夫、とパンフレットに書かれているが、職業用ミシンを触ったことがない限り(家庭用ミシンをある程度使いこなせていても)全員同じスタートを切ることになる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職先を見る限り、舞台衣装に関わる仕事を選んでいる人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      都営新宿線を利用する学生は新都心口から徒歩5分程度。JRの新宿駅であれば徒歩8分。雨の日や日差しの強い日は京王モール、ワンデーストリートなど地下道を通ることでそこそこ快適に歩くことができる。信号がなく地上より人も少ないので通勤ラッシュと被りにくい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が魅力的だと思う。アイデアのもとになるビジュアルブックに富んでいる印象。購買で、製作に関する品数が非常に多いので外部の客が来ることもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学ファは女子学生が圧倒的に多い。服クリより落ち着いているイメージがあり、製作について比較的前向きだと思う。FUSEに入ると縦のつながりが密になる。そうでなくても、3年次のファッションショーや4年次の卒業イベントでは後輩からモデルを募ったりするので他学科より縦のつながりは濃いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルによってムラがある。FUSEはかなり熱が入っているが、演劇部などは学校側から恩恵を受けづらい環境にあるようだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次で基礎固めをする。製作の科目も多い。教養科目はこの2年間でほぼ取り切っていないとコース分けされた後に詰めるのは難しそうだ。
      教養科目はシラバスを読んで面倒そうだなと思っていたが面白い授業が多かった。特に文学は4年の卒業イベントでのアイデアの基盤になることもある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      映画衣装や舞台衣装がとにかく好きで、産業としてのファッションではなく舞台芸術としてのファッションに興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947459
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代文化学部国際文化・観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことをやれる分、かなりたいへんで休みがないときもあるが、とても充実していて、オンオフをしっかり出来る。
    • 講義・授業
      良い
      先生が親身になってくれて、楽しいし、自分の好きなことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      部屋が沢山あるし、色々充実しているのでとても助かる。図書室がとても良い。
    • 就職・進学
      良い
      アパレルのバイトから正社員になる人や、普通の一般企業に務める人が居る。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅のちょっとちかくにあるのでとても通いやすいし、新宿のど真ん中にある感じでとても気持ちが良い。
    • 施設・設備
      普通
      創立100周年なのでわりとたてものは古く、平成初期の建物のつくりだなというかんじ。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなやる気に満ちていて、みんなで協力して頑張ろうと思える学校である。
    • 学生生活
      良い
      博物館が近くにあり、とてもきょうみぶかいものが見れるし、イベントも行っているので、良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外の市場のりゅうこうを知ったりして、ビジネスに繋げるという仕事。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      就職をかんがえたときに、ファッション関係に努めたいと思ったので、良いかなと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944562
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代文化学部国際文化・観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も施設もすべてすばらしく、専門的に学べるので将来役立つ。
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学です
    • 講義・授業
      良い
      質問したらとても丁寧におしえてくれるのですごくたすかります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごく充実している
    • 就職・進学
      良い
      聞いたらおしえてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      都会にあるので便利、なにかひつようなものがあるときや、少し時間つぶすときにいい
    • 施設・設備
      良い
      すごくきれいで、設備もたくさんそろっているのでとてもたすかる
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく、仲のいいグループがたくさんあるので、すごしやすい
    • 学生生活
      良い
      とても楽しく、充実しているサークルやイベントがおおいイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      接客をまなびたいとおもっていて、ほかにも自分の興味のあるものをたくさんまなぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      観光業者
    • 志望動機
      そういう仕事に就きたいのでここを志望しました
      とてもいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:933971
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代文化学部国際文化・観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいけど、ファッションが中心の大学だから何もしてくれない。支援してくれない。男女比が全然違うから男女ライフって言うのは期待しない方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      ファッション系に進みたい方にはとてもオススメです。観光学科はあまり支援してくれませんが、、、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは活発的ではありません。自力で調べて卒論も書くしかありません。
    • 就職・進学
      良い
      ファッションはめっちゃいいと思う!観光の人は全然支援して貰えないですし、求人がそもそもありません。
    • アクセス・立地
      良い
      まじ綺麗だと思う。広いし高いし、ただボロボロの校舎もあります。
    • 施設・設備
      良い
      マネキンとかめっちゃ置いてあるけど、観光に対しては冷たい。綺麗だけど。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はしっかりしてる。男女比が全然違うから期待しないほうがいい
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実してない。新歓もないからやめた。文化祭がすごい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界史や日本史、ホスピタリティとかワインの名前とか学ぶ!ANAとかJALとかに行きたい人には持ってこい
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      観光学科に行きたかったから。ホテルについて学びたかった。でも実習とかなかった。残念。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、時間差登校、アルコールと温度計の設置がしてある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827755
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    服装学部ファッションクリエイション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くてとても大変なのでついていくのが大変、うんざりという声が多いようですが個人的には没頭できていいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      口コミでも多く書かれていることなので被ってしまいますが、、、
      自分自身正直に感じたことなので書かせていただきます。
      皆さんのいう通りやはり課題の量が多いです。自分は
      ファッションに対してはとても興味があり、小さい頃、物心ついた頃から
      ずっとおしゃれをしたり着飾ることが大好きで生活に欠かせないほどと
      捉えているのでむしろ嬉しいことですし、楽しいです。
      ですが大学ではそれだけに時間を費やすのは難しいです。
      アルバイトやプライベート時間、それと多大な課題、、、
      両立が難しいので時間や予定の時間を調節するのが大切です。
      入学したばかりの頃はまだ課題が少ないほうだったので
      色々と予定を詰め込んでしまったりするのがよくあることなので
      皆さんも注意して頂きたいところです。
    • 就職・進学
      良い
      先生はとても好印象で友好的です。
      なかなか嫌な先生はいないと思います。
      自分はよく先生と話す方なので就職のシーズンが近づいた時
      もっと話そうと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      個人的には近い方なのではと思います。
      今までの通学の距離の長さが他の人より長かったからだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      沢山ある課題の為に
      設備や道具は揃っているので充分に取り組めることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      課題をお互いに手伝ったりする為友人同士の友好的な関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      あまりサークルやイベントには参加しているほうではありませんが
      種類は多いと思います。楽しめる機会があるのはいいことだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は全体的にまんべんなく、、という感じです。
      二年生以降は自分が何を学び将来どう生かすかのために選択することができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      好きなことをそのまま就職先にもっていったり将来に繋げたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790470
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    造形学部デザイン・造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちが生徒たちと近い距離にいてくれる、温かい大学だと思います。もっと深く学びたいという生徒にも親身に寄り添って指導してくれます。自分の姿勢次第でいい大学生活が過ごせるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門学校で学べるような実践的なものや、英語や中国語、数学などの基本的なことも学べます。就職に不安を持つ生徒が多いため、就活の対策準備ができる授業などもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生でコース分けがあります。メディアや映像について学ぶコース、ジュエリーのコース、プロダクトデザインのコースなどがあります。
    • 就職・進学
      良い
      当たり前ですが就活に対して意欲的で積極的に自分から動ける人は就職をしています。就活サポート室というものがあり、自由に利用、相談することができます。相談をしておくと、自分が希望する業種の求人があった際に連絡をくれたりするので便利です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは新宿駅、小田急線の場合は南新宿駅です。新宿駅からだとアクセスが良くどこへでも遊びに行けるので、学校帰りに友だちとどこかへ出かけることも容易いです。寮もあります。
    • 施設・設備
      普通
      日曜日にキャンパスが使えないことが不便です。自習室のパソコンが古く、台数も多くはないので、自宅で創作をする環境を整えた方がストレスは少なく済みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活をしている人は極めて少ないので、学年を超えた交流は難しいかと思います。3年生のコース分けの後は似たような志を持った人たちが集まるので、気の合う人を見つけやすいかと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル活動はありますが、参加している人は少ないです。個人制作に重きを置いている人が多い印象。服装学部はFUSEというファッション団体があるので、文化祭などはかなり盛り上がります.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことを学びます。デッサンなどのほかに外国語や数学など。英語は実力テストによってクラスが分かれます。2年次は3年次のコース分けに向けて、コースの体験、基礎実習のような授業を受けることができます。3、4年次はより専門的な内容の授業になり、卒業年にはコースで学んだ内容を生かした卒業制作を1年かけて作ります。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      デザイン会社、出版関係、印刷関係など
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      雑誌編集の仕事に興味があったのと、新宿という立地が良かった.
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業で、校舎は出入り口が分けられています。検温、消毒は必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767945
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    服装学部ファッション社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      服装社会学科(ファッション社会学科)はそんなに忙しくなく、プライベートがかなり充実します。
      授業にもよりますが、出席日数さえ足りていれば、滅多に単位を落とすことはありません。テストも比較的簡単な科目が多いです。(持ち込みOK)ときには難しいものもあります。
      基本的にはゆるい印象です。
    • 講義・授業
      良い
      服飾に関する授業が本当に豊富です。実際のアパレル企業で成功した方を講師に呼んでお話を聞ける機会もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに差はあると思いますが、私のいたゼミは比較的ゆるい雰囲気があって、毎週のんびりとやっていました。卒論の指導などは丁寧かつ的確にしてもらえるので、そのあたりの心配もありません。
      また、自分のペースやレベルに合わせてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      大学に直接アパレル関連企業からの求人が来てます。(さらっと見た感じでは全体的にお給料があまり良くなかった…)
      就職相談室などがあり、自由に利用できます。必修の時間内に、就職ガイダンスがあります。アパレル企業の就職・内定に関する説明会などもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅から徒歩10分。地下通路から行けるので、雨の日もほぼ濡れずに通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      図書室が利用できますが、服飾系の本が充実しています。さらに、ファッション雑誌が置いてあり、最新号も随時入ってきます。とても便利です。トイレも綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      少し個性的な人が多い印象。流行に敏感な女の子が多いです。クラス分けされて、自己紹介の時間や自由時間もあるので、そこで仲良くなれます。恋愛に関しては、男女比が偏っているので、ほんの一部、という感じで、大体は大学外に彼氏を作っていました。
    • 学生生活
      良い
      ファッション団体FUSEというのがあり、学内でファッションショーを開いてます。作品もショーも本格的でクオリティが高いです。イベントは、文化祭なとがありますが、参加率はそんなに高くないのかな…?という感じです。1年生のときに泊まりで長野?に行きました。バーベキューやキャンプファイヤーをやりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名の通り、服装社会学メイン。ほぼ座学です。
      1年生のときにワイドパンツを作る必修科目がありました。選択科目に浴衣製作などもありますが、造形の授業は少ないです。
      服装の文化だったり歴史だったり、アパレルビジネス論だったり…
      英語・第二外国語は必修です。他にも心理学などもあります。
      その年にもよるでしょうが、私の時は必修のない曜日があったので、選択次第で全休日を作れました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      在学中に声優事務所に所属。
    • 志望動機
      アパレル系の企業に就職したいと思い、服飾に強い文化学園に入学しました。服装社会学科にしたのは、私が技術職ではなくMD志望だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724740
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    服装学部ファッションクリエイション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      服飾好きであれば、好きなことを専門的に学べる環境であるこの学科は非常に有意義に過ごせると思います。ただし他大学と比べて課題は多い方だと思うので、計画的に動けない人は大変かと思われます。
    • 講義・授業
      良い
      実技を伴う学習内容が多いので、実際に教師が作業工程を実演して見せてくれたりしてわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身になってくれる先生方が多いので、自分1人では難しいことにもチャレンジしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      服飾系なので、アパレル業界への就職実績やサポートは強いです。大学の就職相談室で紹介される求人もアパレル関係のみです。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅から途中まで地下道を使えるので、雨の日や寒い日はだいぶ助かります。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗で、学習に必要な設備(ミシンやアイロン等)も揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学のわりに「クラス」としての意識が強いので、クラスメイトとの距離が近いです(高校のような感じです)。ほとんどが女子なので校内で恋愛はあまりないと思います。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルは数的にも人数的にも充実しているイメージはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は実技的な服作りから理論的な座学まで幅広く学びますが、3年次には6つのコースに分かれて専門的な分野を学んでいくようになります。選択で心理系、芸術系の講義も学べますが、大半は服飾に関する講義で、一般教養の講義も最低限です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      メーカー
      アパレル業界のパタンナーとして就職しました。
    • 志望動機
      服作りが好きであることから、専門的に学びたいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713087
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    服装学部ファッションクリエイション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学校に比べてとても充実していると思う楽しいしとてもわかりやすいしわかりやすくて毎日がとてもはっぴー
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくてとても楽しいし、すごくわかりやすくて楽しいとどう
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミなどはあまりないが、ファッションショーがあってそれに向けてみんなで協力する
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分だと思います世界に羽ばたく人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からまあまあ歩くけどまあ程々って感じですね。新宿なのでねはい
    • 施設・設備
      良い
      学校はとても綺麗で広いですしかも使いやすくてほんとにきれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良くてとても楽しいまじでみんななかよしですとてもらい
    • 学生生活
      良い
      ファッションショーが魅力で、世界からも注目されていますほんとにすごい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      被服で服装規定打席数を学んだりとても楽しいこおがたくさんあります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      メーカー
      服に関わることをわりたい
    • 志望動機
      被服を学びたいと思ってこの学校を志望しました。入ってよきったです
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がけっこうあった 授業によっては、今もオンラインのもある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:698798
15751-60件を表示
学部絞込

文化学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新都心キャンパス大学
    東京都渋谷区代々木3-22-1

     都営大江戸線「都庁前」駅から徒歩12分

電話番号 03-3299-2310
学部 現代文化学部服装学部造形学部

文化学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

文化学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、文化学園大学の口コミを表示しています。
文化学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文化学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮

文化学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。