みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文化学園大学   >>  服装学部   >>  口コミ

文化学園大学
出典:Miyuki Meinaka
文化学園大学
(ぶんかがくえんだいがく)

私立東京都/南新宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(157)

服装学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(100) 私立大学 258 / 1830学部中
学部絞込
10071-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    服装学部ファッションクリエイション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい事がある人はとことん学ぶことができます。世界的にも認められる環境なので、自分から意欲的にいる事でより多くのことが吸収できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生が多く、生徒一人一人を見て授業をしてくださいます。先生と生徒がアットホームな雰囲気なので色々な質問をしに行きやすく、とても楽しく学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅から歩いて数分なのでアクセスもよく、行き帰りに買い物をしたり、百貨店で質の良いファッションを見ることもできるのでとても良い立地環境です。
    • 施設・設備
      良い
      世界的にも希少な資料を見ることができたり、制作の為の機械、部屋、材料等が揃っており、学習環境は世界レベルだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      お互いを認め合い、向上していけるような人間関係があり、過ごしやすいです。一人一人の個性があり、学食などは居る人を見ているだけでファッションショーのような気分になります。
    • 部活・サークル
      良い
      フューズという学生集団があり、それがサークルのようなものになります。ファッションショーの企画から制作、実行まで全てを学生で行う集団です。私は所属していませんでしたが、授業ではやらないヘアメイクや音楽のことまで幅広い知識が見につきそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ファッションについて学術的にも技術的にも学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アドバンストテクニックコース
    • 所属研究室・ゼミの概要
      オートクチュールの技術等、特殊な縫製・制作技術が身に付きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      卒業してからはアルバイトをしていたが、しばらくしてファッションブランドの企画として就職をした。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アルバイトをしていたが、社員クラスの仕事をしていたので結果的に就職という流れになった。
    • 志望動機
      服飾について学べる大学といえばトップレベルなのが文化だったので。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校から専門の科で勉強していたので、それまでの制作物についてブックを作ってプレゼンしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81271
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    服装学部ファッションクリエイション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      服飾をほんとうにやりたい人にとってはいい学校だと思う。課題が多いので、溜めると大変になると思う。基礎から学べるので、デザイン科とかを卒業していなくても大丈夫。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目だけでなく、一般教養の科目もある。造形の授業はブラウスやジャケットなど色々なものをつくるので楽しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はあまり出入りしないからわからないが、最先端の研究をしているところが多い。ゼミは入っていないのでわからない。
    • 就職・進学
      普通
      自分のブランドを作る人もいるので一概に言えないが、あまりいいほうではないと思う。コースによって様々。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとてもいい。新宿から10分ぐらい。地下道もあるので駅からほとんど雨に濡れないで学校に行くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的きれい。ビルなので朝エレベーターがすごく混む。あとミシンが人数分ない。学食でさぎょうできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的に女子が多いので、女子は出会いはあんまりないと思う。クラスの人はみんな個性的。他の学部とはあまり交流がないかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ファッションについて、様々なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      専門的な知識や技術を学ぶことができるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で入ったので、とくにやることはなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67542
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    服装学部ファッションクリエイション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      服飾についてはとても良く学べる。1,2年次で基礎を身につけ、3年次から専門コースに分かれ学ぶのでとても良いと思う。図書館や博物館では、珍しい本などもあるので良く利用していました。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師を招く授業もあり、貴重な話を聴くことができます。有名なデザイナーさんの特別講義もあり、とても勉強になります。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿なので便利です。オカダヤ、ユザワヤなどの生地屋さんもありますし、とても便利です。お店もあるのでランチも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      個性的な子が多く、とても楽しいです。ファッションショーも素敵です。設備もそろっています。ワークショップなども開催されるのでいろいろな経験ができ、とても楽しい大学生活でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は、個性的でおしゃれな子が多かったです。部活やサークルなどに入らないと上下の関係はありません。恋愛については学内では出会いないです。ただ共学になったのでこれからはあるかもしれません。
    • 部活・サークル
      悪い
      入っていないのでわかりませんが、ファッションショーを行う企画集団は有名?でいた。文化祭などでファッションショーをおこなっていました。有名なデザイナーさんも観にきたみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ファッションについての基礎知識から専門知識まで
    • 所属研究室・ゼミ名
      服装造形学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミは4年次の卒論のみです。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      大学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動がうまくいかなかったときに先生が紹介してくれました。
    • 志望動機
      ファッションで有名だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      何もしていない。試験問題簡単でした。過去問も解いてません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27528
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    服装学部ファッションクリエイション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に服飾が学びたいのなら、とても良い学校。課題の量がとても多い。ただとても自分のためになると思う。友達も個性的で多趣味。
    • 講義・授業
      良い
      大学は専門的なこと以外にも一般教養の科目もあるので、幅広く学びたい人はいいかも。専門分野だけだと学院の方が圧倒的に上。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はすごくいいと思う。駅から徒歩10分ぐらい。地下道があるので雨の日でもほとんど濡れないで学校にいける。
    • 施設・設備
      良い
      エレベータが少ないので早めに行動しないと授業に間に合わないこともある。学食は結構広いけどすぐに席が埋まってしまう。ミシンが少ない・・・
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大だったこともあって圧倒的に女子が多い。男子はクラスに3~4人。みんなオシャレで変わっているので毎日が楽しい。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまり活動しているイメージはないかも。ただ文化祭などでファッションショーが出来るサークルがあるので意欲があれば入るのもいいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      服の基礎から応用まで
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      服飾が学びたかったから
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22895
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    服装学部ファッションクリエイション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最後のファッションショーの時に集大成で、一年生の頃なにも分からず入ってきたのに、3年生、4年生ではおしゃべりしながら楽しく作業したりと、大変いい勉強になりした。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目はたくさんの課題が出たり、とても濃い内容の授業で一生懸命メモを取ったりと、集中しなきゃついていけないので、時間が過ぎるのがあっという間でした。そして、先生たちがわかりやすく優しく教えてくださるので研究室にたくさん質問や相談をしに行ける環境なのがとてもよかったです。
    • 就職・進学
      普通
      やはり服装の学校ということもあり、アパレルの販売職につく生徒が多かったです。就職先の話も前々から詳しく説明がありました。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿なので基本何でも揃っていたので、学校が終わった後も買い物ができたりご飯へ行けたりとてもよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      ミシンなどの設備はもちろん、服飾にしかない色々な機械がたくさん設備されており、学生ならではの自由に使えたのでとても充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は1、2年同じクラスでそして必修科目など一緒にいる時間が長いので、作業しながらいろんな人と仲良くなりました。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあったと思いますが、基本的には授業がとても忙しいのと課題で毎日追われたりするので、あまり入っていない人がほとんどでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は土台となる一番大事で、基本的なことを学びました。2年生3年生に上がるにつれて応用になって、やっとミシンの扱いや作図がさっと描けるようになり、そこを含め4年次で卒業論文(制作)をします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は4年学び、デザインを考えたり描いたりすることが好きだということに改めて知ったのでフリーでやっています。
    • 志望動機
      ファッションが好きで、洋服を一から作図して縫うことまでをしっかり学びたいと思ったのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871075
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    服装学部ファッションクリエイション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      服作りはもちろん、ファッションデザインや生地の勉強など、衣服に関する様々なことが学べてよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      服飾に関する基本的なことは学べると思います。洋服、衣装、和服、一通り勉強できました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      かもなく不可もなくという感じです。教授の先生にも大きく左右されると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職に対するアドバイスはありますが、実際に動かない人に対しては放任な感じでした。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿にあるので、どこからでも通いやすいと思います。資材類も学校近辺で購入できることが多く、その他周囲の施設も充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      学校内は綺麗で設備も整っています。購買は洋裁動画や画材類も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんど女子で、男子は1割ほどです。いろいろ個性がある人が多いので、仲が良い人はすごく良くなる気がします。
    • 学生生活
      悪い
      授業内の課題が多く、大変なのであまりサークルは賑わっていないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な形の衣服の作り方、ファッションデザイン、衣服で使用する生地のことなど
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      就職はしていませんが、個人で作家活動をしています。
    • 志望動機
      物作りが好きで、人形サイズの洋服を作っていたので、人間サイズの洋服を作れるようになりたかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788544
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    服装学部ファッション社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科、学部とは違い全体的にゆるいので、自分の時間は確保できると思います。
      施設や立地が良いので、何かしたいときでもすぐに行けたり、買えたり、便利です。
      しかし、教室自体が多く、移動が大変、研究室を探すのが大変などもあります。
      自分の時間をどのように使うかで、学生生活変わると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      正直、実習の授業があまりないので、座学がほとんどです。なにかグループでしたり、という授業もすくないので、自分の意思で授業をちゃんと受けないと身にならないです。また、副手の先生がどの授業にもいるので、欠席遅刻に関してはかなりシビアです。が、授業にちゃんとでていれば、成績が悪くても、単位はもらえるとおもいます。その辺に関しては他の大学と違うと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはコースによって先輩と一緒だったり一緒じゃなかったりするのでなんともいえませんが、ほとんどグループワークだと思います。テーマに沿っていろいろなことを考えて、意見を出し合いそれをパワポにまとめて発表会するという形です。外に出かけたりする時もあります。
    • 就職・進学
      普通
      ふ服装社会学科が、1番就職率がいいと聞きました。
      造形学科よりも、選べる職種が多いです。また、服装関係ではない会社に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅という立地はとても素晴らしいですが、
      南口から結構距離あります。そして一限のときは人の多さに絶望します。
      でも、買い物や何かするときには少し歩けばほんとになんでもあるのに、ほうかご遊ぶのにも本当にべんりです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は図書館博物館をはじめ、学生ホールや食堂もあり、充実していると思います。
      また、購買もあり文房具や、生地なども買えて便利です。普通に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがないので、先輩とかと仲良くなるきっかけはほとんどありません。また他のクラスの人も関わらないことが多いのでたくさんの友達ができるってわけではありません。学内カップルはまあまあいますが、男子の人数が圧倒的に少ないので、別れたら絶対きまずいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      服装の概念から、ビジネス経済、歴史、今ある現場などを学びます
    • 所属研究室・ゼミ名
      金川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先輩とのグループワーク、学校外散策、発表など
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      服が好きだけれど服を作るのは苦手なので、ここに入りたかった
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      プレゼンテーションを練習したり、調査したりする
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119098
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    服装学部ファッション社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ふつう。
      学科は間違えないように。
      少しでも造形を学びたいという気持ちがあるなら、クリエイション学科に行くべき。
      将来、販売をやりたかったらこの学科、裏方で物作りをしたかったらクリエイション学科、極端だけど、どっちかにしかなれない。

      よく言われる話だけど、ただ服が好きなだけなら、適当な大学行って、好きなだけバイトしてそのお金でたくさん好きな服買う方がいい。将来は、好きな仕事より向いてる仕事でバンバン稼いで、服を好きなだけ買う方が、幸せかもしれない。

    • 講義・授業
      良い
      社会学をファッションを用いて学びます。
      ファッションを学びたい人、よりは、服は好きだけど知りたいことはビジネス・マーケティング・社会について、という人に向いていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活については、学内から案内などのメールがちらほら来ますが、どう行動するかは自分次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から地下を通って大学の近くまで来られますが、少し歩きます。JRや小田急などは10分くらい。丸の内線を利用しているため、大学まで少し遠く感じます。授業開始の30分前に駅に着いて、焦らず歩いて教室に着くのは開始5-10分前とかです。
      お昼は基本コンビニか学食です。レストランやカフェは新宿の立地からしてお昼はどこも混んでるのであまり利用しません。

      ときどき、駅近のモード学園が羨ましくなります。
    • 施設・設備
      良い
      この学科はあまり学校の設備を利用しません。
      強いて言えばエレベーター・トイレ・教室・学食・自販機くらいです。
      ミシンとか、専門的な技術を学ぶ教室、一度は覗いたり触ったりしたかったです。
      学校の外観はビルっぽくて近代的かもしれませんが、古くからある学校のため、内観はちょっと一昔前の学校という感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれ。
      入学前はSNSで知り合った人とワイワイするけど、しばらくすれば少人数になっていく。服装などの見た目で、仲良くなれそうな人を判断できる。
      学院と違ってクラスで集まることがないので、クラス全員で仲良くなるとかは無い。
    • 学生生活
      悪い
      コロナで今のところはなにもない。
      ファッションショーは大掛かりなはずなのに、その割にあまり宣伝されていないような気がする。
      文化祭はオンライン開催か何かで、いつのまにか終わってる。
      部活やサークルはどこで何してるのかわからない。有志の団体もあるけど、どこで何してるのかわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      販売・ブランドとは何か・マーケティング・流行とか。
      語学は英語・フランス語・中国語のどれか。中国語は楽だよ。
      1.2年で基礎的な服作りを学べる。大変だったけど、自分はこの服作りがいままでの授業で1番楽しかった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      語学と服について学びたかったから。
      この学科が1番学びたいことに近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848355
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    服装学部ファッション社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもないという印象です。
      人間関係や教授との関係など結局は自分次第かと思います。
      留学生も多く居ますが良い子です。
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては学外から特別講師がいらっしゃったり為になるものも勿論ありますが、周りの環境が悪い授業もあります。
      唯、他学科の講義も単位になるので各々の選択次第かなと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生前期から基礎ゼミが始まります。
      最初は機械的に振り分けられますが3回生からは自分でゼミを選べるようになります。
      ゼミによって活動内容が全く違うので上級生に話をきいたり、外部の卒業生や企業にコネクションがある教授にきくのも勉強になります
    • 就職・進学
      良い
      教授によっては外部の企業や卒業生とのコネが多い先生がいるのでインターンなどが充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅から徒歩10分かからない圏内なので通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学、学院、短大、大学院等があわさっているのでとても広いです
      図書館や資料室、コンピューター室(Mac、Windows共に)など自由に使える所もあるので外部の人がそれ目当てで来ていたりします
    • 友人・恋愛
      普通
      大学だけでなく専門なども併設しているので友人の他にも知り合いの知り合い等顔を知っている程度であればクラス、学科、学部、院生に関わらず人によってはいくらでもできると思います
    • 学生生活
      普通
      ファッションショーや学校祭など大々的にやっていますがこの学部は殆ど関係ありません。
      学院生や短大生のショー等を観客として見るイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎ゼミの他に英語、フランス語、中国語の中からどれかを1科目は必修です
      それ以外は基本的に好きなように選択できます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      デザインと社会の関係に興味があったから
      ファッションが好きだから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591902
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    服装学部ファッションクリエイション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アパレル 企業に就職したい、早く社会に関わりたい
      学生にはとてもいいと思います。
      授業や課題量がファッション造形学科に比べると少なく、自分の時間をもて、外部での活動もたくさんできるからです。
      しかし、もし自分がデザインに関して学びたい、自分でブランディングしたいとなればある程度実務をこなせた方がいいと思います。そういった学生には、ファッション造形学科もいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ファッションを社会学の観点から学べます。社会学といっても幅広く、それらが服装も関係しているという概念をまず学べたことに感動しました。座学の講義が殆どですが、それらで学べることやいただける資料も今となっては貴重。卒業後も見返して役立つぐらいです。また、レポートを書かせられる機会も多い為、就職、社会人活動に役立ちます。また、学部学科の垣根を越えた座学や実習の授業も取得可能です。座学は語学系や建築系など。実習に関しては次の通り。手に職を付けておくことは社会人になってみてより重要だと実感しております。洋服に関してはジャケット、コートぐらいまで学べます。専門学校と違って特に決まりがないので自由にデザインできます。ですが先生方は文化の教材制作に関わっていたり卒業生の方が多かったりするので自分次第で実技も十分身につけられます。
    • 就職・進学
      普通
      アパレル 企業ファッションアドバイザー職に就く生徒が半数以上のようです。専門学校ほど先生方のサポートや力はないかもしれませんが、学校に長く在籍し大人の年齢になるのであたりまえなのかもしれません。本当に就活ばかりは自分次第ですが、就職相談室、映像や図書室、パソコン印刷系ができる施設がとても充実しているので、とても使えます。先輩方も同じような業界の方が多いので様々な企業の具体的な就職活動の内容が知れます。また、進学に関しては同キャンパスにある大学院試を受けることもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷区にありますが最寄駅は新宿、南新宿、西新宿など様々で多くの路線で通うことができます。バス停や駐輪場も近くにあります。新宿駅からですと10分以上歩くので朝は大変かもしれませんが、新宿の騒音などは感じない位置にキャンパスはあります。周辺は住宅街もあります。またローカルからチェーンの飲食店もあるのでランチを外で済ますこともできますし、コンビニも近くに何軒かあります。
    • 施設・設備
      良い
      学科のというより、文化系列の施設は大体使うことができとても便利です。その分施設利用料も月1万円ほどかかったかと思います。
      貴重な図書、映像、資料室、に加えて自習ができるようなスペースも多数。体育館もあります。
      なんといっても他の服飾系にはないような精密機械(工業用ミシンやプリンター実験用)が多数揃っていることも特徴的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ここが1番のこの学校に通うメリットだと思います。
      色々な人脈をつくりたい、同じ夢や趣味の友人が欲しいといった方にはうってつけです。服や芸術が好き、という大きな点が一致しているので色々な個性はあれどみんな理解があると思います。そんな環境下では、自分の意見をしっかりもてるようにもなるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他大のように豊富ではありませんが、近隣大学などのサークルに参加している友人もいました。しかし、サークルに参加する時間など殆どの学生があまりないと思います。
      イベントに関しては、通常キャンプ、ドレスコードデイ、文化祭、装苑-学期末-卒業などのさまざまなファッションショーが大きく挙げられます。文化祭やショーに関しては授業も絡んできますが、大変な分とても楽しめます。
      実際参加するかしないかは結構その人次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次でファッションと社会学の関係、服装史、服装学、素材論、材料学など基本的なことを学びます。実技は人によりますが全員共通でゴムパンツは作れるようになります。また英語中国語フランス語のいずれか1つ必修。もちろん服飾に関係の無い座学も取得しなければなりません。
      2年次は、1年次に学んだ続き。実技は早くも必修でなくなります。人によりますがシャツやアウターが作れるようになります。和装も学べます。
      3年次からコースが選択(現在は異なる)ゼミ加入をします。実技は人によりますが取得可能です。
      4年次は3年次に選んだコース、ゼミにそって授業を選択。続きを学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      ファッションビジネスを学んで、将来はMD職に就きたかったから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691341
10071-80件を表示
学部絞込

文化学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新都心キャンパス大学
    東京都渋谷区代々木3-22-1

     都営大江戸線「都庁前」駅から徒歩12分

電話番号 03-3299-2310
学部 現代文化学部服装学部造形学部

文化学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

文化学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、文化学園大学の口コミを表示しています。
文化学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文化学園大学   >>  服装学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮

文化学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。