みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋学園大学   >>  グローバル・コミュニケーション学部   >>  英語コミュニケーション学科   >>  口コミ

東洋学園大学
(とうようがくえんだいがく)

私立東京都/水道橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(106)

グローバル・コミュニケーション学部 英語コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.61
(22) 私立大学 2811 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がとても分かりやすい。
      施設が充実している。メディアセンター、図書館など。ラクーア(後楽園)から近くて便利。
      自分の学びたい分野に特化し、研究を深めることができる。
      大学で四年間英語の勉強をしたい、教員の資格、留学したいと思っている学生さんにはおすすめします。
      あなたなら、できます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授の授業が数多く設けられています。坂本先生の授業では、児童教育や英語を中心とした授業が行われています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期から、通訳、教師、TOEICなど自分の関心のあるゼミを選ぶことができます。よく先生から説明を聞いといてください。
    • 就職・進学
      良い
      夏休みの前にさまざまな会社が学校にくるのでよく説明を聞くとよい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄は中央線の武蔵境駅です。後楽園の寮から歩いて通っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      学生ラウンジが使いやすい
      部室や体育館など誰でも使うことができる
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん友達がいる
    • 学生生活
      良い
      ダンスやってます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語科目などさまざまあります。
    • 就職先・進学先
      通訳
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318207
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もうすこし、英語や語学の授業がたくさんあると思っていたが
      それほど豊富ではなかった。
      だが、インターンたちとのコミュニケーションは取りやすい!
    • 講義・授業
      悪い
      専門講義だけだけではなく、社会や、教養の授業もある。
      先生の授業の仕方はそれぞれだが、わかりやすく教えてくれる教師が多いと思われます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まるが、それほど豊富ではなく満足いかない。
      教職になりたい人にはおすすめのゼミはある
    • 就職・進学
      普通
      大手の企業に就職している人もいるが、
      空港関係になると大手に就職してる人はいないのかな?
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は水道橋、後楽園、本郷三丁目。
      どこから来てもアクセスは良いと思う!
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても綺麗でビルになっている。
      ドラマとかで見るような大学とは違うが、
      設備が良い!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、短期、長期留学をすると同年代に関わらず友達ができる!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本的な英語から始まり様々な分野を学び
      2年になると英語も本格的になっていく。
      基本的に英語は教職向けに授業が行われていると感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274365
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学食がよくないから。
    • 講義・授業
      普通
      英語は充実してる。他はよくないという人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年から。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近い方。食べ物屋も近くに多い。
    • 施設・設備
      悪い
      あまりしていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グロコミに入れば基本英語。
    • 就職先・進学先
      まだ決めていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:241995
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      異文化交流に興味ある方にとっては、インターンの先生も沢山いてイングリッシュラウンジもあって昼休みにはそこでネイティブの先生と会話ができるようなとこもあり、常に会話のスキルは磨ける機会はある。けれども立地がいい上にキャンパスは狭く、設備も充分には整ってはいない
    • 講義・授業
      良い
      言語だけでなく異文化交流の授業や社会や心理学、就活に役立つような授業がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミは始まるが、教室内の環境整備が整ってなく、秩序が保たれてない
    • 就職・進学
      良い
      ハローワークの方が月に一度学校に来て下さり、求人紹介や就活相談にも乗って下さったり、外部から就職支援の方が来て面接対策を行ってくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、近くにランチに行けるようなお店も授業終わりに遊びに行ける商業施設もある。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターやエスカレーターが使いたい時に限って使えなかったり、学食も狭いし、冬のイルミネーションなどにお金をかけずに設備関係にもっと手を加えて欲しい
    • 友人・恋愛
      普通
      必修科目以外で友達を作るのはなかなか難しい。他学年の人に混じって受ける授業もあるため、そうなると友達もできにくい
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類豊富であるが、それほど盛んでもなくむしろ活動をしているのか否か分からないようなサークルもパンフレットに載っていたりした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時には大学はどういうことを学ぶのか、そしてレポートを書く上での文書作成の基本を学ぶ必須の授業があり、2~3年は英語の授業が本格化し、3年次からはゼミでさらに専門的なコミュニケーションの基本から国ごとの会話マナーについても学び、その中から自分の興味を持った内容についてゼミ論または卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      生命保険代理店のコールセンター
    • 志望動機
      中学時代から英語が好きで、なおかつ社会に出る上で人とのコミュニケーションは欠かせないため、それを磨いてネイティブの先生との会話を通じて異文化交流をしたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533694
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職過程を受けられるので、先生との相性が合えばいい学科
      難癖ある先生もいますが、相談にいつでも乗ってくれ親身になって聞いてくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      最初の一週間に選択のための授業があるのでそのときにちゃんと先生との相性そして取るべき授業を受ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生の指導、そして生徒指導が適切で良い
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで手厚くサポートしてくれるので、不安な面を取り除いて活動できた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東京メトロの本郷三丁目と三田線の水道橋駅です。どちらも徒歩5分という近さで良い
    • 施設・設備
      良い
      校内には、エレベーターはもちろん、エスカレーターが設置されているので、スムーズに行動できます。
      また、屋上に行くとスカイツリーと東京タワー、東京ドーム、都庁が見えるので、都会いる感覚が味わえます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      出会いはたくさんあるが、性格に難がある人が多い
    • 学生生活
      良い
      学生が主体となるイベントが多々あります。例えば、オープンキャンパスと学祭です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語を基礎から学びます。
      2年次になると英語を応用させて学びます。
      3年次4年次は、ゼミ授業が中心となり、さらに専門的な授業を行います。
    • 就職先・進学先
      福祉業界
      保育業務
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372157
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職をとりたい場合は教職科目がけっこうある。英語を勉強したい場合には物足りなさを感じてしまうかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      テレビに出演している英語先生がいて、知識もかなりあり教え方も熱心なので英語の発音やフレーズが身につくのでその先生はおすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      この先生のゼミに入りたい、このゼミに入ってよかったと言う声をよく聞く。しかし、中には同じゼミの生徒との交流があまりなかったり、先生ともあまり仲良くなれないゼミもあるので注意。
    • 就職・進学
      良い
      就職に向けての講座が短い期間ではあるけれど無料で受けられる。夏に、プレゼンの力を鍛える講座を受けたがとても為になった。
    • アクセス・立地
      良い
      本郷のほうは駅からも近く、周りには東京ドームもあるので周辺施設も充実している。地下鉄やJRなど様々な駅からアクセスができる。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は新しいが、場所の関係上やや狭い。また、Wi-Fiの設置が限られた場所にしかなく、Wi-Fiの電波も弱い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係にはかなり充実している。学科の友達だけではなく、サークルでも先輩・後輩とも仲が良く楽しい学校生活を送っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年・2年はあまり学科に大きな違いはないが、3年からは授業内容が学科によってかなり違ってくる。かなり専門的になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208883
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の少ない学校ですがその分、先生との距離も近くもちろん勉強の事やそれ以外の事もとても親身になってくださる先生が沢山います。立地も良いため通いやすい学校です。
    • 講義・授業
      普通
      グローバルコミュニケーション学部、現代経営学部、人間学部、と4つの学部があります。どの学部にも英語の授業を取り入れているため英語を学べます。選択の授業は学部を越えて学べるため様々な分野を学ぶことが出来ます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは専門的な事を学ぶため少人数のクラスになり、自分の学びたい事を細かく学ぶことが出来ます。ゼミによっては泊りで合宿をしたり学園祭でお店を出したりと多くの経験が出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      とても就職率の高い大学です。一人一人に就活についての担当の方が着いてくれるので相談がしやすく一緒に企業を探してくれたりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      本郷に校舎があるため沢山の路線が通っています。 東京ドームが目の前にあり遊ぶ所も食事の出来るところもたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎のためエスカレーターやエレベーターなど設備が整っていてとても綺麗な校舎です。 女子には嬉しいパウダールームもあり身だしなみを整えたりと学ぶ以外にもとても良い校舎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部だけでなく他学部や他学年と交流出来るスペースがあったりと友人を作れるスペースもあります。大学はなかなか友達が出来ない…と思ってしまいますが、東洋学園大学ではクラス制をしているため1,2年時は高校のようにクラスで友人を作ることも出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を学べます。リーディングやスピーキングなどはもちろんホテル英語や航空会社での英語など専門英語を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      児童英語ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      オリンピックなどもあり子供への需要や関心が高まっている児童英語を学ぶゼミです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来英語を使った職業に就きたいと思っているため英語を学びたいと考えました。また児童英語や日本語教師の資格を取得出来ることも魅力でした。また留学をしたいと思っていたのでこの学部が魅力でした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自分で参考書などを利用し勉強しました。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解きました。また英語なので文法やイディオムを徹底的に学びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110758
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ネイティブの先生が多く在籍しているので外国語を学びたい学生にはピッタリだと思います。
      英語の教員免許も取得出来るのでぜひ目指してみてください!
    • 講義・授業
      普通
      有名な英語の先生がいるので今までにない斬新な授業を受けることが出来ました!
      英語が苦手、嫌いという人も楽しく勉強できます!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートの職員の方がとても丁寧に相談に乗ってくれました。
      様々な分野で就職先を探すことが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      水道橋にキャンパスがあるので授業後に友達と出かけるときも楽しいと思います!
      地下鉄でROUND1にもいけますし、オシャレなバーがキャンパスのすぐ前にあったりなど、コミュニケーションをとって沢山の友人を作ることが出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制の講義の方が全体的に多いのでコミュニケーションを取りやすい環境だと思います。同じ授業を受けている人同士やゼミが同じ人同士で遊びに行ったり中にはカップルになる人達もいました!
      割と友人や恋人を作りやすい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316278
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、人間科学科から国際コミュニケーション学科に転科しましたが、人間科学科では子供の心理について深く学ぶことが出来、国際コミュニケーション学科では児童英語について深く学ぶことが出来ました。
      どちらも子供好きの私にとっては、凄く実りある授業ばかりで現在の子育てにも大変役立っています。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては、学外から来て下さった先生がいたりと大変充実しておりました。
      また、講義とは別に様々な講座があり、私は販売士の講座を受けて試験に受かりました。
      その点でも充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3・4年と同じゼミでした。
      先生の指導は分かりやすく、また就職活動と併用しての授業だったので、その点も寛容に対応して下さって大変助かりました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが大変良かったです。
      就職活動していて悩んだ時や面接・グループワークなどの対策などが大変充実しており、無事に就職することが出来ました。
    • アクセス・立地
      普通
      大学が、1・2年は千葉のキャンパス、3・4年は東京のキャンパスだったので、関東圏内の様々なところから通っている学生が多かったです。
      私は埼玉から通っていたので、1時間はかかりましたが、乗り換えが少なく通いやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は大変充実していると思います。
      車椅子の方でも通えるよう、なるべくバリアフリーになっていたので、私の友人が松葉杖で通っていた時も、スムーズに登下校まで出来ました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると自然と交友関係が築けます。
      また、席が決まっている授業でたまたま隣の席に座った子と友人関係になったり、同じ授業を取っている友人の友人と友人になったりと交友関係は広かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合は転科したので簡単ではありますが
      1・2年の人間科学科では、子供から大人までの心理について深く学びました。
      大人の心理については認知症に興味があったので、かいつまんで学びました。
      3・4年では、国際コミュニケーション学科に移り、児童英語について深く学びました。
      ゼミでは、10人ほど人数がいたので、毎週交代で1人ずつ先生のように模擬授業を行い、終わった後に良い点・悪い点を細かく評価して、スキルアップを目指していきました。
    • 就職先・進学先
      中小企業/スーパー/惣菜部門/店長候補
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269158
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も専門の有名な方が多いです。学ぶ内容もきちんとしていて勉強しがいがありました。一年でとれる単位数が限られているので、四年生になっても授業を取る必要があるのは大変ですが、その分大学にいって友人と会える時間も増えていいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      その専門の先生による指導があるので充実した内容の授業を受けることができました。外国人講師も常にいるので生きた英語を学べたのも良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎は千葉と東京の2つあります。どちらも駅から少し離れていますが千葉の校舎は広く、東京の校舎は近代的で立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室があったり食堂もお手洗いもとてもきれいです。学食は安くも高くもなく味も普通だったので、そこがもっと改善されるといいなと思ってました。
    • 友人・恋愛
      良い
      ここではとても良い友人に出会うことができました。同じものを目指すもの同士切磋琢磨して過ごすことができました。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはすこし少ないかもしれません。私は入ってなかったので雰囲気はわかりませんが、友人は楽しそうに活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の深い内容が学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      イギリス文学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イギリス文学の内容について議論したり意見を交わしたりしてその物語の真意や背景を学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      生命保険会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学校で学んだコミュニケーション能力が生かせると思った
    • 志望動機
      英語の教員の資格が欲しかったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語と国語の二教科はしっかりと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24848
2211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

東洋学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷キャンパス
    東京都文京区本郷1-26-3

     JR中央・総武線「水道橋」駅から徒歩10分

     都営三田線「水道橋」駅から徒歩5分

電話番号 03-3811-1696
学部 グローバル・コミュニケーション学部現代経営学部人間科学部

東洋学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋学園大学の口コミを表示しています。
東洋学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋学園大学   >>  グローバル・コミュニケーション学部   >>  英語コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場
東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
日本文化大学

日本文化大学

37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
東京都八王子市/JR横浜線 片倉
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木

東洋学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。