みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東邦大学   >>  看護学部   >>  口コミ

東邦大学
東邦大学
(とうほうだいがく)

私立東京都/梅屋敷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(279)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(32) 私立大学 892 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東邦大学は看護について実習などしっかり学ぶことができるので勉強をしっかりしたいと思っている人には良いと思います。
      また医学部の人や他の学科の人とも交流をし、より学びを深めることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習では総合病院付属なだけあり設備が充実しており丁寧に教えて下さる先輩方も居て、良い実習を行うことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      そのまま総合病院に就職する人が多いです。
      総合病院に行かなかった人でも有名な病院に就職してます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から少し離れていて慣れるまでは少し迷いそうになることはあります。
    • 施設・設備
      普通
      設備はきれいでとても使いやすくよいと思っています
    • 学生生活
      普通
      大学サークルはとてもたくさんあり、自分のやりたいことを見つけ兼任して入ることも出来ます。
      自分の趣味に合わせていろいろなことが出来るので良いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375980
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大の看護大学と比べ東邦大学は、元看護師である教員たちの非常に手厚いフォローがあり、しっかり在学中勉強していれば国家試験にも100%受かると思います。実際に今年の国試合格率は100%でした。看護師に絶対なりたいという意思が固いのであればお勧めできる大学です。また、他大にはない特色として、茶道や華道などの文化講座や、座禅合宿、自然体験合宿などの人間性や感性を豊かにするような授業が盛り込まれているため、面白いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性は少ないため恋愛面での充実は難しいが、近くに医学部もあるので一緒のサークルや部活に入るといいと思います。
      女の子ばかりなので友達は必然的にできるし、楽しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活が充実してるかといえばしていない。医学部と合同のサークルや部活しかない。そしてそれはマネージャーとしての枠しかなく、プレーヤーで入れる部活は弓道や柔道、フィルハーモニー、ボーリングなど。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東邦大学は付属の病院があるため就職先には困らない。
      大森病院、大橋病院、佐倉精神科病院がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332014
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい!他の大学に比べて守られてる感がある。
      生徒は代々可愛い子多い気がする!!!ノリが良すぎる
    • 講義・授業
      普通
      特にこれいる?みたいな授業もありますがなんだかんだあとからやってよかったなってなりました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分から相談しに言ったりしなくちゃいけなかったり、自主性が大事になってくると思います
    • 就職・進学
      良い
      国試対策は割とよかったのではないかと感じます!模試では東邦が毎回点数一位でした
    • アクセス・立地
      悪い
      ちょい駅から遠い。京急からでも蒲田からでも夏は汗かきますね、
    • 施設・設備
      良い
      四階までしかないけどエレベーターがある!!!コピーし放題だったり、いいです助かりました
    • 友人・恋愛
      良い
      とても仲良いです、医学部とも交流できるので楽しいです。先輩たちとよくご飯もいきました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のこと、環境のこと、人間のこと、色々と学べます。無駄なものはやはりありませんね。
    • 就職先・進学先
      やりいことがみつかり進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207928
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業もわかりやすく、ノートにまとめやすいように教えてくれるのですごくいいです
      先生たちは厳しいですがいい大学です
    • 講義・授業
      普通
      充実しています、授業もわかりやすいと思います
      先生は少し厳しいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      部屋は綺麗です
      演習は充実しています
      落ち着いた雰囲気で集中することができます
    • 就職・進学
      普通
      やはり、病院などが多いようです
      わたしはまだ入学したばっかなのでわかりませんが先輩たちは病院に限らず色々なところに就職しているようです
    • アクセス・立地
      普通
      いいと思います
      賑やかなのですごく楽しいです
      楽しいのが好きな人にはおすすめです
    • 施設・設備
      普通
      すこし古びている場所もありますが、だいたいは綺麗だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      大体みんな友達です
      話し声などですごく賑やかになります
      周りには恋愛事情に詳しい友達もいます
    • 学生生活
      普通
      充実しているわけでもないですが楽しいことは楽しいです
      人よっては楽しくないと思う人もいると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学したばっかなのでこれから何を学ぶかはわかりませんが、看護関係の患者との接し方などを学ぶそうです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      元々看護や医学などに興味があり、調べてみるとこの大学がいいと書いてあったので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934349
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費に見合わない設備、別途でかかる教科書代や聴診器代など。
      学費がどこに使われているのか最後までわからずお金をとりたいだけの大学と思われても仕方ないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      ためになる授業とそうでない授業の差が激しいと感じた。
      大学の方針に沿った授業も多くあるので方針に共感を得ない学生にはおすすめしない。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては付属の大学病院についてしかサポートはない。
      外部の病院に出る人は全て自分で調べて就職活動をするべき。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて30分程度ととても遠い。
      バスだと蒲田駅から10分~15分。
      立地に関してはよくない。
    • 施設・設備
      悪い
      学費に見合わない設備とかんじる。
      看護学部の学費は日本一高いのに、何に使われているのかの詳細は明かされないまま卒業した。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については学年で同じ授業を受ける機会が多いのでよいと思う。
    • 学生生活
      普通
      イベントは行なっているが普通の大学にくらべて圧倒的地味。
      文化祭は芸能人は毎年来ていたが地味。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学を中心に自然系の授業も低学年のうちはある。
      実習やグループワークなどが主
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学病院
    • 志望動機
      資格を取りたいと思い志望しました。
      手に職をつけておけば食いっぱぐれないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735002
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      蒲田であり、駅から遠く立地は悪いです。しかし、仲のいい友人は作ることができました。そのためみんなで演習や実習を頑張ってこれたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学病院があるため、各科での臨地実習は充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のため、細かく卒業研究の内容をみてくれていたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は7割くらいの人が系列にいっていた。そのため、就職活動はそこまでしなかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの駅からは歩くと15分弱かかるので意外と不便。バスもあるけど雨だとかなり混み合う
    • 施設・設備
      普通
      看護学部だけではそこまで建物が大きくないです。医学部に行くと学食などあり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業は基本的に全員で受けるため、友人は作りやすい。演習では毎回グループが違うため、100人いる学年の人とほとんど話す機会がある
    • 学生生活
      普通
      自分で参加すれば医学部と合同の部活があるため充実すると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生からはほとんどが臨地実習です。いろいろな科に行って直接患者さんと話したり看護しました。毎日課題もあり大変でした。4年生では看護研究をして、発表する機会がありました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      系列している大学病院に就職しました。希望の科につくことができました
    • 志望動機
      看護師になりたかったからです。また、指定校推薦だったため通える範囲内であり、国家試験合格率も良かったので選んだ
    感染症対策としてやっていること
    マスク、手洗いの徹底だと思います。あと、毎朝の検温を実施することです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702985
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      客観的な評価でも有名なのが、ここは職員、学生の雰囲気があたたかいことです。学費がもっと安ければ総合評価はぐんと上がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      多くの所属する先生に加え、外部講師の方が多く広く医療看護福祉について学べます。また特徴として看護学部内に感染の研究室があり珍しい培養の実習を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの研究室があり、4年からでそれまでは各先生方と接点があるので選びやすいことが良い。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生だけでなく、学事課含めとても協力的です。学内にも多くの情報が集まるので困ることはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠めではありますが、商店街が二つ近くにあるので困ることはありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実しており、近くには医学部とその図書館もあるので意欲があればいろいろな使い方ができます。また、フリーで使える部屋も沢山あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      年齢の壁を感じることなく既卒生でも楽しく学生生活を送れました。ただ既卒生は例年少ないです。
    • 学生生活
      良い
      医学部と合同、また単独のサークルがありますし、新しく作ることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護をメインに医療、保健福祉です。臨床看護師の目標以外にも多くの知見と学びが得られると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院にて看護師
    • 志望動機
      看護師になるためは前提として、国際看護で著名で教授していただきたいと思う先生がいたこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605381
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      戴帽式や異文化研修など行事が多く、先生と生徒との距離が近い。
      学生間とても仲良く過ごすことができました。
    • 講義・授業
      普通
      100人1クラス制です。講義は病院から講師を呼んだり、研究データをもとに授業展開があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関係が築くことができれば、充実した研究できます。
      先生によって長期休暇が、ない研究室もあるようです。
    • 就職・進学
      悪い
      自分の付属大学を推してきます。
      他のところに行きたければ積極的に自身の足で見学に行った方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分と遠いです。
    • 施設・設備
      悪い
      実技演習の物品は揃っていると思います。
      施設は狭いので時折、近隣の医学部まで移動して勉強していました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子生徒が少ないので同学部での関係は厳しいと思います。
      近隣の医学部と交流できれば可能性はあるかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      看護学部のみのサークルだと孤立感があります。
      医看合同のサークルに入ると交流ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学が中心ですが、ほかの学問についても学ぶことができます。
      英語に、力を入れているそうです。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465449
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活は他大学にはない行事や部活など充実しています。大学ではめずらしい戴帽式は大きな魅力のひとつです。ナースキャップを被り、キャンドルを灯した光景はここでしか体験できない素敵な式です。学年1クラスなので約100人で4年間過ごします。グループワークや実習班などでは色々な人と関わることができますし、行事では全員で取り組むこともあるため卒業の時には一度も話したことがないなんて同級生はいないです。授業ではその分野に精通した外部の先生の講義を受けることもできますし、人体や病気については付属病院の現役医師や医学部で講義をしている先生の講義を受けることができます。実際の医療現場での小話も交えてくださりとても興味深いです。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の方の講義や少人数制の英語など看護・医療以外の科目にも手を抜いていません。実習ではほとんどを付属病院で行うため、教員と指導者との指導のずれが少なく、比較的適切な指導を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次には研究室に所属し、卒業論文を製作します。たくさんの看護分野から自分の興味のある分野を選び、研究テーマを決めて論文にします。数名に1人の先生がつき研究の相談に乗ってもらえます。研究で実際の現場でのデータが必要であれば付属病院に協力を依頼することもできるのでさまざまな研究を行うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      半数以上は付属3病院に就職します。他大学と比べて比較的多い方ですが、付属病院の就職者の半数以上は外部生ですので、バランスよく就職後も新たな出会いもたくさんあります。もちろん外部への就職者もいますので、履歴書の書き方に相談に乗っていただいたり、先生の添削を受けることができます。毎年他病院への推薦枠も持っているので、他病院からの信頼もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      JR・京急線の2路線が利用できます。駅からは徒歩10?15分なのでやや歩きますが、JRからはバスも利用できます。羽田空港へは電車で15分ほどと近く、地方出身であれば帰省時にはアクセスが良い場所です。
    • 施設・設備
      良い
      小さな校舎ですが、4年間看護を学ぶのに十分な設備を備えています。小さな部屋もいくつもあり、少人数制の授業に活用されています。また、放課後など部屋を借りて友人と自習することも可能です。すぐそばには医学部校舎もあり、医学部校舎の教室や設備を使用して授業を受けることもあります。図書館は看護学部、医学部にそれぞれありどちらも利用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年1クラスなので話したことのない同級生はいません。4年間でたくさんのグループワークで関わりがあます。部活では医学部合同のものもあり、学科内だけではなく他科との関わりも広がります。
    • 学生生活
      良い
      部活はそれなりの数があるので興味のあるものは1つはあると思います。看護科だけの大学などと比べると数も多く活動も活発です。学園祭では毎年部活で活動したり、お笑いライブを開催するなど規模は大きくないですが、楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養科目と看護や医療の基礎になる人体や病気について学びます。看護師の仕事を知るための見学実習やバイタルを測るなど基本的な演習も始まります。また、解剖実習もあります。2年次は病気についても学びますが、看護について分野別により深く学んでいきます。戴帽式を終えると、初めて患者さんを受け持つ実習があり、保育園での実習もあります。3年次にはさらに看護を学び、本格的な分野に分かれた実習があります。ほとんどを付属病院で行います。4年次には選抜で保健師課程を受けることもできます。保健師課程でない場合は講義は少なく、就活や卒業論文、国家試験対策を進めます。
    • 就職先・進学先
      付属病院 本院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495027
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験対策も学校で行ってくれて、助かった!また、先生との距離が近くて、相談しやすいですよ。温かい学校です。
      入学当初は、学校に慣れるのに精一杯でしたが、徐々に慣れていきますよ。同じ看護師の目標に向けて、みんなで一丸となって、協力し合いながら学んでいけるのが良いと思います。実習が3年生が主に多くなりますが、それに向けて1.2年生で学んでいけますよ!技術面も演習などでたくさん練習する機会がありますし、安心してください。夏休み中なども練習期間が設けられていて、友達と約束して練習した記憶があります。また、サークルも医学部と合同でできるものも多く、さまざまな夢を抱いている人と友達になれますよ。年齢や出身地が違う仲間ができると、自分の幅も広がるし、とても良いと思います。勉強面やプライベートな面でさまざまなアドバイスがもらえると思いますよ。さらに、戴帽式もあり、看護に対する神聖な式を経験できるので、良いと思います!
    • 講義・授業
      良い
      優しくて思いやりのある先生がたくさんいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生方は、話しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率が良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      蒲田駅から徒歩で行けます
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学付属病院に行く人も多いし、その他に行く人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373505
3211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

東邦大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大森キャンパス
    東京都大田区大森西5‐21-16

     京急本線「梅屋敷」駅から徒歩11分

電話番号 03-3762-4151
学部 医学部理学部薬学部看護学部健康科学部

東邦大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東邦大学の口コミを表示しています。
東邦大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東邦大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京工芸大学

東京工芸大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (185件)
東京都中野区/東京メトロ丸ノ内線 中野坂上
東京造形大学

東京造形大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (87件)
東京都八王子市/JR横浜線 相原
日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
女子美術大学

女子美術大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (167件)
東京都杉並区/東京メトロ丸ノ内線 中野富士見町

東邦大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.05 (36件)
理学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.99 (126件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.96 (80件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.84 (32件)
健康科学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.60 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。