みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東邦大学   >>  医学部   >>  口コミ

東邦大学
東邦大学
(とうほうだいがく)

私立東京都/梅屋敷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(279)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(36) 私立大学 357 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部の勉強が好きな人にとっては最高の6年間であるが苦手な人はほんとうに無駄になってしまう気がするため気軽には選ばないほうがいい
    • 講義・授業
      良い
      自由な校風が特徴的で自分の学びたいことが学べる環境作りがされている
    • 就職・進学
      良い
      病院実習が充実しており、ポリクリの段階で大学の系列病院については把握できる
    • アクセス・立地
      良い
      蒲田駅か梅屋敷駅から通学することになると思うが、蒲田駅の方が食べ物や居酒屋が充実していて楽しいと思う
    • 施設・設備
      良い
      シュミレーションラボという施設が存在し、ここでは手技について自由に機材をつかって学ぶことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩後輩の仲が非常によく、先輩が後輩をご飯や飲みに連れてっている姿をよく見る。部内恋愛が多い
    • 学生生活
      良い
      サークルはなくすべて部活動になっていて、新歓では毎年なぜかバド部が1番人気となっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の仕組みや生理機能について学び人を助けることに活かす勉強
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      両親が医者だったこともあり一番最初に頭のなかに浮かんだ職業でもあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606510
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生たちで作る、試験対策委員化が充実しているので、大学内の試験はもちろんのこと、国家試験に向けても安心して取り組むことができます。
    • 講義・授業
      普通
      1,2年までの基礎医学科目は、講義プリントや講義スタイルがしっかりしていましたが、3年以降は実際に病院で働いている臨床医が教える局面が出てくるので必ずしもしっかりしておらず不備がありました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      医学部医学科にはそもそもゼミが存在しません。自分がしたい勉強をすることはできず、みんな同じことを学びます。
    • 就職・進学
      普通
      医学部の就活は特殊でマッチングといいますが、マッチング委員会という委員会や教育担当の教授がサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      東邦大学医学部医学科は、駅から遠くアクセスはよいとは言えませんでした。寮はありません。食べるところも周囲にはそこまでありません。
    • 施設・設備
      普通
      勉強するための自習スペースは新しくなったと聞いています。あと、医学書がたくさん収められている図書館や、手技を練習できるシュミレーションラボなどがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部は、そもそも一学年が100人ちょっとしかいない環境で、東邦大学の医学部のキャンパスには医学部しかないので狭い環境でした。
    • 学生生活
      普通
      医学部しかいない環境で世界が狭く、キャンパスの敷居も狭いので充実していたとはいいがたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は、数学・物理・生物などの教養科目から始まり、基礎医学、解剖実習を行い、人の身体の構造をしっかり学びます。3,4年は実際の臨床科目。5年は病院実習で6年は国家試験に備えて1年中自習です。
    • 就職先・進学先
      まだ研修医です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490997
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床医を目指す人にとってはかなりいい環境だと思います。 付属病院も都内に2箇所、千葉に1箇所あり就職先には困りません。 ただ、医学部の中でも進級が厳しいのでしっかり勉強したほうがいいです。
    • 講義・授業
      良い
      1,2年は基礎科目が中心なので正直あまり面白い授業はありませんが、3年からは医学科目が中心となるのでそこから成績が伸びる人も多いです。 選択授業で語学科目が取れるので、興味がある人は選択するといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミなどは特にありませんでしたが、病院実習はグループで行うのでみんなで乗り切るという団結力が生まれます。
    • 就職・進学
      良い
      付属病院が3箇所あるので、学年の半数以上が大学病院に残ります。 基本的に在学生を優先的に採用するみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR、京急線のどちらの駅からも徒歩15分ほどで大学に着くので立地は良いと思います。 また、東京方面、横浜方面のどちらにもアクセスしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学食や自習室が改装され設備はかなり良くなったと思います。 また、6年になると5?6人のグループごとに勉強部屋を借りれます。 24時間大学に出入りが可能なので試験前はかなり助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年が100人ほどと少ないため、学年単位での飲み会なども多く交友関係は良いと思います。 またすぐ近くに看護学部があるのでそこで付き合う人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についての知識、実技について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師になりたかったので、医学部以外の選択肢はなかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校、河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問+医療系の英単語に力を入れて勉強していた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128603
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師になりたいと考えている人にはよい環境だと思います。教員数が多いため先生との距離が近く、また生徒の気質も優しく穏やかな人が多いため、落ち着いて学生生活を過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      外から先生を読んで講演していただくことも多く、興味深いお話が多く聞けます。また、先生はどなたも優しく、わからないところも質問に行くとより丁寧に教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんある研究室で様々な研究をしています。基礎系から臨床系に至るまであるので、自分が興味を持ったものを学びやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大半の人が同系列の病因へ研修氏に行きますが、外部への道が閉ざされているわけではなく、自分のやりたいように進路を決めることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      蒲田駅と大森駅から大学へのバスが出ています。蒲田駅からの方が近いです。また徒歩で来られる際は梅屋敷駅からの方が近いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や自習室があり、夜10時まで落ち着いて勉強することができます。学食も3年ほど前に新しくなり、おいしくなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にはアットホームな人が多いです。学年の人数は少ないけれど、自分に合う友達が見つかると思います。恋愛は同じ部活の人同士でくっつくことが多いように思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についての知識や学問のみならず、一年時には一般教養を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学を学び医師になりたいと思い、医学科の良い臨床医を育てるという姿勢が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くのはもちろんのこと、自分の苦手な分野の問題集をといて、学力の向上に励みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118909
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地はかなり良く東京方面、横浜方面のどちらにもアクセスしやすい場所にあります。大学生活は試験が多く進級も厳しいのでしっかり勉強しないと留年する可能性が高いです。
    • 講義・授業
      良い
      1~2年は教養科目が多く教科書を読んでも良くわからない内容が多いので正直退屈だと思います。3年生以降は医学科目だけになるので、勉強しやすくなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      医学部の特性状研究室やゼミ単位で活動することはほとんどないのですが、実習や少人数制のディスカッションなどがあるときも先輩からの資料をもらったりすれば楽にすごすことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学年のほぼ全員が医者になるので就職率はかなり高いです。ただ、大学病院に残れるかは成績も関係しているので、しっかり勉強はしておいたほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京急蒲田、梅屋敷、JR蒲田駅のどの駅からも徒歩または自転車で通学することができるので、アクセスはかなり良いと思います。周辺には商店街やご飯屋さんも多いので一人暮らしをしていてもまったく困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく改修されたところ(自習室や図書館、食堂など)や昔からの校舎など場所によってかなり差があると思います。ただ、6年生になると勉強をするための部屋を1年間無償で貸し出してくれるのでその点は良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年100人程度しかいないので交友関係はかなり狭いと思います。近くに看護学部があるので、そこの学生と付き合う人も結構います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医者になるので医学について学んでいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さいころから医者になりたいと思っていたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と医療系の英単語を覚えるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116605
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マッチングに関しては東邦関連の病院が3つあり、それぞれに個性があるため、卒業後に自分の大学病院に勤めたい人にとっては良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業の出席はゆるいですが、進級に関わる試験の難易度が高いためしっかり授業に出たほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR、京急それぞれの駅から徒歩で10?15分、バスで3分ほどの場所にあり交通のアクセスはいいです。また、東京方面、横浜方面のどちらにも30分以内で行けるため遊ぶ場所にも苦労しません。大学周辺には安くておいしいお店が多く、商店街もあるため一人暮らしでも大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年で食堂やラウンジ、実習施設などが改装されて使いやすくなりました。図書館や自習室などは夜遅くまでやっているため勉強したい人にはいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動が盛んなため、先輩後輩の仲が良いです。また、1学年100人前後と少ないため学内で付き合う人や近くに看護学部があるため、そこの学生と付き合う人が多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは基本的には無く部活動がメインです。厳しい運動部は高校の部活動よりもきつい気がします。文科系の部活動は基本的にゆるいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床医の育成に力を入れていると思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から通うことのできる大学であったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の配点が高かったため、医療系の単語も含め文法、長文など満遍なく勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84524
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医者になりたい方にとても良いと思います。
      自ら勉強することが出来ますし、施設などもとても充実しています。
      先生も色々なことを教えてくださります。
    • 講義・授業
      良い
      楽しくて、明るい雰囲気
      解剖実習が充実している
      英語などもいろいろ学習できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても綺麗で遠慮なく研究室を使えて学習に集中して取り組むことができる
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職も良く、進学実績も良く、サポートもとても良く、とても十分である。

    • アクセス・立地
      良い
      キャンバスのアクセスも良く、立地も良く、周辺環境もとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設もとても良く、学科の設備もとても良く充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はみんな仲良く協力して物事を取り組んでいるのでとても充実している。
    • 学生生活
      良い
      サークルはみんなで楽しく色々なことに取り組んでとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学知識や、解剖、実習など、色々なことをします。勉強に励むことが出来ます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から医者になりたかったのと、東邦中学校に通っていたのでこの大学に行くための推薦があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909305
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学について、必死にひたすらやりたい、熱意があるような人には少し(だいぶ)合わないかもしれません。人によります。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しいです。
      授業は先生がたくさんの事を教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はまぁまぁです。
      サポートは、他がどうなのか
      よく分からないので、なんとも言えません。
    • アクセス・立地
      普通
      誘惑の非常におおい位置にあります。
      便利はよくも悪くもありません。
    • 施設・設備
      良い
      私立の大学なので、
      他に比べたらどうか分かりませんが、
      満足できるぐらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできます。
      楽しいひとばかりです。
      恋愛は興味がないため、分かりません。
    • 学生生活
      普通
      一般的にどうなのか分かりません。
      最低限のイベントはありますから、不満はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々です。
      ぱっと思いつく内容ではなかったです。
      参考にならず、すみません。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      中学校が中高一貫で、理系のがっこうだったからです。
      (東邦大学附属東邦中学校)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899369
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部の中でも女子の比率がかなり高いため、男女平等感があるところがとても良い。勉強だけでなく、部活や課外活動に参加することに対して応援してくれる。
    • 講義・授業
      良い
      他学部と合同の授業も開講されるなどチーム医療を学生時代から意識することができる。先生方は教育熱心で質問等にも優しく応えてもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      アンマッチングとなる人はほとんどいないと思う。マッチングのシステムなどに関する説明も随時される。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は梅屋敷駅や蒲田駅で、特に蒲田駅は治安がいいとは言えない。しかし、警官の見回りも多いので犯罪に巻き込まれるなどの心配はないと思う。大学は駅から離れているので治安も悪くなく、まわりには安くて美味しい定食屋も多い。
    • 施設・設備
      良い
      解剖室が高層階にあるのがよい。講義室も綺麗で設備に困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年約120人と人数は少ない分、他学年との交流がたくさんある。
      実習によって班も変わるため、友人は多くできる機会がある。
    • 学生生活
      良い
      ほとんどの人が部活に所属していて、部活のイベントも多い。1~6年生までかなり仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4.5年次は病院実習。その他の学年は座学や様々な実習を行う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から医学分野に興味があり、人の為になる職業につきたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684512
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。とても学校自体は広いし、いろいろ充実していて素晴らしいです。
    • 講義・授業
      悪い
      とても充実していてすごしやすい。とても良いです。素晴らしいです。
    • 就職・進学
      良い
      とても就職実績があります。サポートも充実していて素晴らしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      通学もしやすいし、周辺環境も完璧です。素晴らしいです。最高です。
    • 施設・設備
      良い
      完璧ですね。施設も設備も文句なしの、百点満点です。最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係もよく、恋愛もしまくってます。いじめもなくとても素晴らしいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルには参加していませんが、参加している友人はとても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学ぶことが出 できて、とても良いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から医者に、興味があり、より知識を深めたいと思い、とうほうにはいりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603716
3621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

東邦大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大森キャンパス
    東京都大田区大森西5‐21-16

     京急本線「梅屋敷」駅から徒歩11分

電話番号 03-3762-4151
学部 医学部理学部薬学部看護学部健康科学部

東邦大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東邦大学の口コミを表示しています。
東邦大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東邦大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

東邦大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.05 (36件)
理学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.99 (126件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.96 (80件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.84 (32件)
健康科学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.60 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。