みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  国際社会学科   >>  口コミ

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(459)

現代教養学部 国際社会学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(103) 私立大学 1837 / 3574学科中
10311-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      世界史の延長みたいなものです。特に近代の戦争前後の内容が必修科目に多くて飽きました。1年の時はほとんど同じ内容を2講義で、別々の先生が行っていて、WW1辺りの話を理解していればどちらのテストも解けるようなレベルでした。国々の文化や歴史に興味があればいいですが、現代の世界情勢に興味があり、歴史はその世界情勢を紐解くためのオプションくらいに考えてる人にはズレが生じると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類は多いですが、この大学でしか受けられないような個性的な講義はありません。また、人気の講義は人数制限で抽選になることもあり、受けたい講義が必ず受けられるとは限りません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1,2年次は強制的に振り分けられたゼミになります。便宜上ゼミと呼んでいましたが、クラス分けがない大学なので実質これがクラスのようなものです。3年次からは自分の関心のあるゼミや好きな先生を選べますが、こちらも人数制限があり人気のゼミは抽選になります。抽選漏れの場合、二次募集で空き枠のあるゼミに応募しますが、人気のないゼミだとゼミ生が2~3人のところもあるようです。 確か、ゼミの説明会に出ないと最初の募集に応募できなかった記憶があります。最後の時限が終わり次第の説明会なのでかなり遅い時間になった記憶もありますが、とりあえず出席し、最初の募集に応募してください。でないと貧乏くじを引くことになります。
    • 就職・進学
      良い
      私の場合、教授や学務課は役に立ちませんでしたが、キャリアセンターがとても手厚かったです。基本予約制ですが、面接の練習やエントリーシートの書き方のアドバイスもしてもらえますし、ちょっとした相談や資料・情報収集でしたら予約なしでも受付で対応してもらえます。私は就活がうまくいかず、泣きつくように4年の夏ころに利用したのですが、もっと早く利用していればよかったと思います。学校にくる推薦枠もキャリアセンターで取り扱っているので情報をマメに見に行くといいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      吉祥寺と西荻窪の間にあり、どちらからも徒歩20分程度でしょうか。とにかく駅から遠いです。スクールバスもないので、片道220円払い続けるか歩くかしかありません。また、学校のまわりにも飲食店は無く、どこかに食べに行こうと思っても結局駅まで行かなくてはいけません。すぐ横にミニストップが1件あるだけなので、お昼の時間はミニストップも学食もめちゃくちゃに混みます。私や友人は大体お弁当を持ってきたり、登校中に西友で買ってきたりしてました。1限だと吉祥寺の西友はあいていませんが、西荻窪は24時間なので寄ってこれます。とにかく不便の一言に尽きます。
    • 施設・設備
      悪い
      目新しいものは何もありませんし、トイレのジェットタオルは「節電のため」という言い分で4年間使えませんでした。ただ、クリスマスシーズンになると校庭がイルミネーションで輝くので「節電とは」「私たちの学費が輝いている」と毎年皮肉を言っていました。無駄にお金を搾取されている感がすごいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達ができるかどうかはその人次第なので頑張ってください。女子しかいない、逆にいえば様々な女子が集まっているのでギャル、地味な子、オタク等々自分にあった性格や同じ趣味の子は絶対いると思います。恋愛に関しては女子大なのでインカレに入らないかぎり出会いはほとんどないです。私は選択しませんでしたが、他大学との合流講義みたいなのもあるみたいで、そこでも出会いがあると聞きました。
    • 学生生活
      普通
      自分がサークルに入っていなかったのであまりぱっとしませんでしたが、いわゆる陽キャ、派手なタイプの子は大体他大学のインカレに入っていたイメージです。あまり活発に活動している、もしくは成績を残している学内のサークルはなかったとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ざっくり近現代史、特に日米関係です。世界史を掘り下げるようなものです
    • 就職先・進学先
      建設業の事務
    • 志望動機
      滑り止めのまた滑り止めでここしか受からなかったので。パンフレットも見ずに入ったので勉強したいことと学部のズレが大きかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706295
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      取りたい授業がなかなか取れないのが若干不満ですが、それ以外は特に悪い点はないかと思います。施設も綺麗で満足です。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部の授業を受けられるのは良いところだと思います。各年開講の授業があるのはマイナスポイントかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で入りたいゼミを選ぶことができます。ゼミごとに合宿などがあり、充実した時間を過ごせます。
    • 就職・進学
      良い
      全体の就職説明会が頻繁にあります。サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は吉祥寺駅または西荻窪駅です。駅からは歩きますが、バスも出ているので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      こじんまりとしたキャンパスですが、施設は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルなどに所属すると友人を作ることができると思います。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークル数は少ないですが、他大学とのインカレサークルは多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな授業を取れます。2年次からは専門的な勉強ができます。
    • 就職先・進学先
      IT業界
    • 志望動機
      穏やかで落ち着いた雰囲気が自分に合っていると思ったので入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    特にわかりません。オンライン授業が行われているのではないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705973
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな科目をちょこちょこ学ぶのには良いですし、専門性がそこまで高くないので誰でもついていけるのが魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年時は沢山の科目を履修せねばなりません。 2年時から、専門の科目が多くなりますが、そこまで掘り下げて学ばない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは基本的に少人数制です。活動内容や難易度もゼミによってバラバラです。 だいたい希望すれば希望のところに入れます
    • 就職・進学
      良い
      金融機関の一般職にとても強いと聞きます。 キャリアセンターのお兄さんがとても暑い人で、就職は強いと思います
    • アクセス・立地
      普通
      西荻窪から徒歩で15分とアクセスはいまいちですが、となりが吉祥寺ですし、遊ぶところには困らない
    • 施設・設備
      悪い
      古くて冷たい感じがします。 木のイスもミシミシいってあんまり好きではなかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子しかいないので殆どがインカレサークルに入っています。交友関係もサークルメインで学校の友達はあんまりできません
    • 学生生活
      悪い
      校内の部活とサークルは殆どなく、学園祭もかなり閑散としています。 内容も面白くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リベラルアーツ教育が主軸なので、いろいろ学びたい人にはおすすめの学部です。
    • 就職先・進学先
      文房具メーカー企画
    • 志望動機
      国立大学に落ちたため、滑り止めで受けていたこちらに入学しました。思い入れは特に無し
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704860
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学問を極めたいわけではななかったので、自分にはゆるさが丁度いい。先生もいい人が多く、欠席の理由をきちんと報告すれば、単位を落とすこともない。
    • 講義・授業
      悪い
      良くも悪くもない。しっかり学びたいと思っている人には向かない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生による。自分のゼミの先生は対応が手厚く、とても満足している。
    • 就職・進学
      悪い
      自分次第。金融やコンサル系が多い印象がある。キャリアセンターのカウンセラーは年が上すぎて、あまり参考にはならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。道も狭い。雨の日は確実に濡れる。バスも激混みする。
    • 施設・設備
      悪い
      WiFiが弱すぎる。寮は特に弱いようで、オンライン授業のときに、よく落ちていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は心配する必要ない。恋愛は、女子大のため、ほぼない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。自分が所属していないので分からないが、やっている人はそこまで多くないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国連の機能や、国際支援などについて。自分の興味次第で変わる。
    • 志望動機
      国際関係に興味があったから。国際支援や核兵器について学びたかったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918134
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な学生が多く、勉強しやすい環境である。小規模な大学であるため、図書館の所蔵本数や施設の設備は他大よりも劣るが、キャンパスはとても綺麗で、自慢できる。就職活動はあまり苦労せずとも大手や優良企業にいけるので、お得な大学である。
    • 講義・授業
      良い
      小規模な学校であるため、先生の指導が行き届きやすいように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年生からあり、卒業までどこかしらのゼミに所属しなければならない。ゼミによって卒論の量が違うこともあるので、先輩などからゼミの雰囲気を聞いておいた方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      正直、キャリアセンターは役に立たない。しかし、周りを見ても就職先は大手、優良企業ばかりなのであまり心配しなくて良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      西荻窪からも吉祥寺からも遠く、バスを使う学生もいる。
    • 施設・設備
      悪い
      エアコンが効かなかったり、冷暖房の期間が厳しく定められていたりする。女子大なので施設自体は綺麗だが、設備の評価としてはあまり充実しているとは言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレサークルが多いので、多大の人とも仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは少ない。部活動には活気があるが、サークルはそれほど。インカレサークルに入る人の方が多い。一番大きなイベントは学祭だが、しょぼすぎる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融会社、一般事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470814
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授は熱心な人が多く、志を持って勉学に励んでいる学生も多いため、真剣に勉強する環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生は懸命に授業を行う人が多いように感じます。ただ先生の中には厳しい先生もあかるため、質問しにくい時もあります。しかし、主体的に考え学ぶ力は身につくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。卒論執筆の際にも自分が学びたいことを尊重してもらえるので、好きな分野で卒論執筆が可能です。アドバイスも個別にきめ細やかにしてもらえるので、安心して卒論を執筆することができます。
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートは懸命にしてくださいます。一ヶ月に一回電話を携帯にかけてきてくれ、親身にサポートしてくれます。また、求人も頻繁に送ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩で15分から17分かかります。バスでは5分ですが、216円かかるので、経済的に優しくありません。
    • 施設・設備
      良い
      四季折々の花がみられる綺麗な校舎です。チャペルなどもステンドグラスが素敵です。きちんと整備されているので安心して学生生活をおくれます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスなどがないため、サークルなどに所属しないと友人関係を築いていくのが難しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465013
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に集中しやすい環境にあると思います。四年間通じて過ごしやすかったです。学びたいことをじっくり学ぶことが出来たと感じています。
    • 講義・授業
      普通
      丁寧に指導して下さり、ゼミでは自分の考えを深める作業をたくさんできました。とても良い経験だったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミの良さがあると思うので、自分にあったゼミを選ぶことが出来れば充実した学習が出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      丁寧にサポートしてくださいました。自分の中で迷いがあり、どうすればいいのか相談しながら徐々に準備を進めることが出来ました。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスしやすいと思います。買い物できる場所も近くにあり、生活するのも便利でした。
    • 施設・設備
      普通
      とくに不便を感じたことはなかったです。図書館がお気に入りでした。たくさん本を読みました。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので自分から働きかけることは大切だと思いました。学内で変に気を使うことなく過ごせたことはとても良かったです。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は活発だと思います。四年間で最も充実していたと感じるのもこれです。いろんな人と関わる機会をもてる、自分にとって大切な時間でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で決められる部分も多いので、学年が上がるにつれてどんどんやりたいことを学んでいったら良いと思います。
    • 就職先・進学先
      地方銀行の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493717
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今年からさらに学部が細分化されたり、新しい学部ができたりし、他の大学にはないような学部もあって面白いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の当たり外れが激しいと思います。良い先生は、しっかり教えてくれるし、分かりやすい、また学びたい生徒にきちんと対応しますが、やる気のない先生は適当に授業をやりだらだらと話している印象です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全員がゼミに入らなきゃいけない制度のため、全員にきちんと学ぶ環境があります。そこは他の大学に比べていいと思います、
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの人は、行けばきちんと対応してくれますが、人によってやはり当たり外れが大きいです。講師の方はとても人気で分かりやすく親切です
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分徒歩でかかり、スクールバスもないので便利ではないです。コンビニやお店はあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備は良いです。トイレや教室も綺麗で、よく映画やドラマの撮影に使われています
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動が少ないでさが、サークルはインカレも多いため、自主的に動けば人間関係を築けます
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまりありませんが、学祭のゲストは毎年あたりの人がくると思います。サークルはまあまあです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広くまなび、2年や3年から細かく別れていきます。私のゼミは最低8万時の卒業論文があります。
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491214
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のやりたいことを見つけながら学ぶことが出来る環境が整っていると思います。女子ならではの視点で社会を考えて、女性目線の意見をこれからの社会に生かしていくことは日本にとってとても大切だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      一人一人に丁寧な指導をしてもらえると思う。講義中は集中して講義を受けて学べる雰囲気がある。課題よりは自主的に学ぶことの方が多いように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは各ゼミごとに雰囲気が違うのであまり言えないが、どのゼミも学ぶことに対して意欲のある人が多いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      個人の頑張りが大切だと思うのでよくわからないです。サポートに関しては充実していると感じました。添削や面接練習など、積極的に行ってくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いので比較的アクセスしやすいと思います。中央線は乗り換えもしやすい路線なので便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設はきれいですし、使いやすいと感じています。特にわたしは図書館が気に入っています。試験前などはよく利用していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動を通して学内にも学外にも多くの友人ができました。多くの人と関わりたいならサークル活動やボランティアなどを積極的に行った方がいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動で楽器を演奏していました。合奏をするときにいろいろな人とコミュニケーションをとるので仲良くなれました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会を生きていく上で重要なことが詰まっていると思います。社会の成り立ちや文化など幅広いので面白いです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426416
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際社会学科という名前の通り、いろいろな国のことを学べます。主に経済、外交、社会学の3つの分野があります。外国に興味がある人にはいいと思います。授業は出席も厳しく、特にゼミでは難易度が高いものを一年生から読み込んでいきます。
    • 講義・授業
      普通
      国際社会学科の国際関係専攻の必修科目である国際関係論が東京女子大学でおそらく1番難しい講義で、単位を取ることが難しいです。努力してたくさん勉強しないと落とします。ゼミには一年生から所属しなければならず、毎週論文を読み、発表などもやらなければいけません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際社会学科国際関係専攻のゼミは地域ごとに分かれており、それぞれが興味のある国や地域に関することを学べます。ほとんどの地域の文化や歴史、政治など、学ぶ機会があります。少人数なので教授との距離も近く、学びを深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ就活をしていないので詳しいことはわかりませんが東京女子大学は就職率が98パーセントくらいで、非常に就職に強い女子大だと聞きました。キャリアセンターもあり、就活の際にやるべきことや、必要な資格などもサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      西荻窪から15分ほど、吉祥寺から20分ほどかかるため駅から歩いて通学するには不便です。西荻窪は落ち着いた雰囲気で治安の問題はありませんが、吉祥寺の方はキャッチが多いと聞きました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広くなく、購買はありますが、ATMやコンビニ、カフェなどはありません。ちょっと物足りないと感じます。東京とは思えないくらい自然が多く、タヌキやヘビなどの生き物もいます。図書館の設備は十分です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学であるためもちろん恋愛をしようとすると他大学とのサークルなどに入らなければ出会いは全くありません。友人関係はゼミや英語のクラスなどで築きやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルには所属していません。学内の部活動やサークルは十分とはいえず、ほとんどがインカレサークルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養の授業を受け、指定されたゼミに入ります。また必修科目にはキリスト教と英語があります。そして国際関係専攻必修科目の国際関係論は非常に単位を取るのが大変です。私は2年次に大学の協定校へ留学に行きました。あまり国際交流の活発な大学ではないですが、中国と韓国には協定校があるので比較的簡単に留学できます。アメリカやその他英語圏の国への留学はあまり充実していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426817
10311-20件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都杉並区善福寺2-6-1

     JR中央線(快速)「西荻窪」駅から徒歩15分

電話番号 03-5382-6340
学部 現代教養学部

この大学のコンテンツ一覧

東京女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京女子大学の口コミを表示しています。
東京女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  国際社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。