みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京経済大学   >>  口コミ

東京経済大学
東京経済大学
(とうきょうけいざいだいがく)

私立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(361)

東京経済大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(361) 私立内203 / 587校中
学部絞込
36151-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニケーション学部の評価
    • 総合評価
      普通
      自由認定枠が多く、目標のある人にとっては良い大学だと思います。しかし、目標のない人にとっては、楽な科目をとる傾向があります。卒業論文で自分が何を書きたいのか考えておく必要があります。
    • 講義・授業
      悪い
      自由認定枠が多い分自由に選択することができます。メディア関連やネットワーク関連、社会調査関連は特に幅広く開講されています。卒業論文に何を書くのか念頭において取得する必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      メディア関連、ネットワーク関連、英語のゼミ、広告、広報のゼミなど幅広い分野から選択できます。卒業論文で何を書くのかが必要です。
    • 就職・進学
      悪い
      自分次第だと思います。大手企業に就職する人もいます。しかし、コミュニケーション学部だけ就職率が悪いという話しを聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京、新宿から中央線で乗り換えなしで行く事が出来ます。しかも、特別快速も停車するため利便性はいいです。しかし、駅から大学までの道が長く坂道もあります。道は狭く通学時間帯になるといつも混雑しています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がリニュアルして勉強がしやすい環境になりました。どんどんリニュアルして校舎を新しくしていきます。売店や学食は、構内が狭く利用できないほど混雑しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比は5:5です。サークルに入らなくても友人はできますが、サークルに入ると友達がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広告、広報など企業のコミュニケーションについて学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済ニュースと企業広報
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済ニュースを読み、企業のコミュニケーションツールについて学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自由に単位が取得でき、様々な講義を受講しようと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾の講座
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試をりようしたため、ほとんどしなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62416
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニケーション学部の評価
    • 総合評価
      普通
      どこの大学でもそうだと思いますが、自分が興味をもった事や知りたいと思って学ぶ人には良いと思います。ちょっとでも気になる講義があればぜひとってみることをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      学科の中でもまた専攻に分かれるので自分の興味があるものを選べると思います。自分の専攻以外の講義も取らないと単位が取れないので、違う専攻を選んでもいろんな講義を受けることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のすぐ横を電車が走っていますが、駅からは坂を下って登ってで少し疲れるかもしれません。キャンパス自体はこじんまりしているので、授業間の移動は楽です。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替えた棟も多いので綺麗だと思います。パソコン室も多いので講義の合間の空き時間をそこで潰したりもできます。制作用のパソコン室もあるので制作が好きな人も安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1~2年次はクラスでの授業もあるので友達は作りやすいと思います。本クラスはもちろんですがその前の仮クラスでも仲良くなるチャンスはあります。ただ、サークルなどに参加しないと他学部との交流は少ないかもしれません。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも多くあります。特にどこが強かったなどはなかったと思いますが、興味をひかれるサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なものを通してのコミュニケーションを学ぶことができます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      面白い講義が受けられそうだったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試は面接のみなので面接対策
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25087
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    コミュニケーション学部の評価
    • 総合評価
      普通
      コミュニケーション学部は総合的に様々な教科を学べるので興味のある分野が広い学生にとってはありがたいです。
    • 講義・授業
      普通
      とっても綺麗で広いキャンパスで勉強環境も最適です。
      ただ少し駅から遠く道のりには坂もあるのが難点
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては段階を踏んだサポートがあるため生徒は自主的に参加する必要はあるが支援状況はとても良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      国分寺という場所がまず少し都心から離れていて、さらに駅からの道のりも坂があったりと少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      図書館なども広く綺麗でとても使いやすいです。
      建物は概ね綺麗でとても居心地の良い環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内ではそこまで人数も多くないのか授業がかぶることとかも多く友達は比較的作りやすいです。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルには所属していないためあまり詳しくないですが、所属している友達も複数おり、学園祭などイベントも充実している印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアや国際的な内容はやはり多めな印象です。
      ただその中でも様々な分野があるので興味のある科目が見つかると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      メディア系の就職先に興味があったためメディアのコースがあるコミュニケーション学部を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865778
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    コミュニケーション学部の評価
    • 総合評価
      普通
      深く学びたいと思っている人は、あまりお勧めしない。ただ、雰囲気は良く楽しみながら学生生活を送りたい人は良いと思う。他の学部に比べて講義は大分楽、浅い。ゼミは人によってバラバラ。
    • 講義・授業
      普通
      通常の講義を単位優先で考えているのなら、他の学部と比べてコスパは良い。ただ、授業の内容は広く浅い。卒論はこの学部のみ必須なので、そこは面倒に感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関する施設や行事、サポート体制は比較的充実しており上手く活用すれば就活の際少しでも有利になる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は中央線の国分寺駅です。生活だけを考えれば、東京の中でコスパは高い方である。しかし、南門は坂道が多く、疲れる。また、遊ぶ場所はないため、学生には魅力が微妙でもある。
    • 施設・設備
      良い
      他の学部よりも使う校舎が綺麗で、またコミュニケーション学部は多くの施設が利用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学は、男子の割合が多いが、コミュニケーション学部は女子が多いためそれなりにある。ただ、自ら関わりを持ちに行かないと関係は作れない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは一通りあり、充実しており不足はない。ただし、イベントは微妙。正直、盛り上がりにかける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアの歴史、企業の経営、経済、海外の言語、文化など社会学的なことを広く学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      当時、メディアについて学びたく、大学で学べる所がだいぶ限られていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763274
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代法学部現代法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くもなく悪くもなかった。ただ教授に質問等はしやすいので、勉強したくて行く分にはいい大学ではあると思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義、指導共に突出した点はないように感じた。結局は自分次第でどうとでも成れる。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはあまり期待できないように感じた。ゼミやサークル等人脈があった方が有利。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしやすい。また周辺も閑静な住宅街なので一人暮らしにも適している。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物と新しい建物でどうしても差が出てきている。学ぶ分には過不足ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等積極的に参加すれば、友人関係や恋愛はできる。これも結局は自分次第。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはこの規模の大学にしては多いように感じた。興味あるものが何かしらは見つかるはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は法律の基本を学ぶ。2年以降は自分が学びたい法律を履修して各自が学んでいくかたち。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      一部上場企業の会社員
    • 志望動機
      公務員になるため法律を勉強したかったため。郊外よりの大学ってことで志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581528
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    コミュニケーション学部の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ何がやりたいか決まっていないという方にはとてもいい学部だと思います。経済大学なので経済、経営の教科も選択でき、コミュニケーション学部ということで企業のコミュニケーションなど将来に役立つことも学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      個性的な教授が多く、授業が面白い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      親身になってくれる先生が多いのでどのゼミもいいと思う
    • 就職・進学
      悪い
      いろいろな業界に進んでる先輩がいる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分歩くため少し遠いが、緑などが多く静かで落ち着いた環境
    • 施設・設備
      悪い
      狭いキャンパスなので授業の間の移動が非常に楽
    • 友人・恋愛
      普通
      はじめにクラスわけなどもあるため友達が作りやすい環境だと思う
    • 学生生活
      普通
      各サークルでイベントがあり、また学園祭ではたくさんのサークルがお店を出すためサークル内での交流も他サークルとの交流もありいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業内でのコミュニケーション
      2年生からはコースに分かれるため、企業コース、異文化コース、メディアコースと自分のやりたい分野、学びたい授業を選ぶことができる
    • 就職先・進学先
      人材業界
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470130
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎はこじんまりとしていて移動がしやすい。春になると正門なは桜が満開でとてもきれい!しかし、思ってた以上に経済学部には女子が少ない。クラスに30人近くいるのに女子は5人。圧倒的に少ない。大学自体が女子が少ないのは知っていたが、びっくりした。授業は英語以外の言語の授業をとることは必須じゃない。食堂が狭すぎると思う。お昼休みになると座れないので学食が食べれない。5号館、6号館、喜八郎館はとてもきれいでパンフレットなどでよく使われるが、他の校舎は汚いです。でもトイレは基本的にきれいです。いちばんの問題点は国分寺駅からの距離が遠いこと。ただ遠いだけじゃなく、坂があることが辛い。特に夏場は汗がとまらない。いいところときては、やはりCSC講座など、資格が取りやすい。いろいろな資格の講座が受けられる。2年次からゼミが始まるのも東京経済大学の特色だと思う。就職率も学力やブランドに比べて高い。資格やゼミに強いからではないかなと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381823
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代法学部現代法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科も少なくマンモス大学という学校ではないので学校の中で埋もれてしまうということはないです。ただ、どこの大学にも言えることかもしれませんが、自分から行動していかないとなんのために大学に行っているのか分からなくなってしまうかもしれません。偏差値もお世辞にも高いとは言えないので楽に単位を取ろうと思えばとれてしまいます。だからと言って勉強面では全くもってマイナスしかないのか、というと違って少人数クラスの講義やゼミなどに参加すれば積極的に勉強等に関わることができますし英文学科がないことから留学をしたいと思う人が少ない=ライバルが少ない。つまり、気軽に留学できるような環境にあるということです。結論としては、自分の行動次第であるということです。参考になれば幸いです。
    • 講義・授業
      良い
      法学部の講義としては(大学2年終了時点で)かなり基礎的なことを繰り返し行う講義が多いと感じます。1年次の復習や新しい範囲であっても個人で軽く予習をすれば楽々最高評価をもらえるレベルだと思います。ただ、法学部生であっても基本は法律分野は高校までで憲法程度しか触れていないはずですので、この基本から徹底して行うというのは初学者にとってはありがたい教育方針であると思います。また、少人数クラスの講義などでは裁判所傍聴や刑務所・少年院などの見学をすることもでき法律が実際に使われている現場を見ることもできます。また、法律はもちろん英語などでも特進クラスなどがあり自分が積極的に伸ばしたい能力を伸ばしていける環境であると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      国分寺駅から10分程度でアクセスは非常に良いです。小規模なキャンパスなので移動は楽です。大学周辺にはラーメン屋さんが多いのと友達と気軽にいける飲み屋さんが複数あるので飲食は困らないのではないのでしょうか。ただ、周辺に娯楽施設というものがないのでそこが不便だと感じる人もいるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に綺麗な校舎です。特にトイレは綺麗ですし、図書館も新設されたので構内が汚くて困るということはないと思います。ただ、図書館内に大衆小説があまりないことや食堂の広さが学生の人数に対応しきれていないことは不満点としてあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      まず、一年生は英語の少人数クラスで一緒になるメンバーと友達になることができるのでそこから交友関係を広げられると思います。ただし、男女の人数差がかなりあり大部分が男で占められているので男の人にとっては恋愛がしづらい環境にあるのではないかと思います。逆に女の子としてみれば恋愛はしやすい環境だと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      小規模なキャンパスということもあり、あまりコアなサークルはないです。ただ、スポーツ等のサークルに入ろうと思っている人はあまり気にしなくても大丈夫な範囲です。ただ、サークルによっては飲みサークルなどもあるのでしっかり見極めは必要だと思いますがこれは他の大学でも同じことなのでこの大学だけのマイナス点ではないと思います。サークル活動自体は緩いものが多くバイトや勉強との両立も可能なのでそこは利点かなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法学者の方が多いこともあって民法系の講義が豊富でした。基礎的なところから勉強できるので個人での予習などに繋がるような講義であったと思います
    • 所属研究室・ゼミ名
      金融商品取引関連法ケーススタディ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      金融商品取引法が関わる場面を主に研究します。例としては銀行の取引など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から近く学校自体もよく知っていたためです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校に通い、そこで習った範囲の予習復習
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87135
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      頑張ればもっと良いところに行けるし、全ては本人次第としか言いようがない。大学の雰囲気はいい方だと思うので頑張れるさ
    • 講義・授業
      普通
      先生によって講義や内容が全然違ってくるのでなんとも言えない感じ
    • 就職・進学
      良い
      そこそこいいところに就職してるイメージだから特に問題ないと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からだと少し歩くし坂があるから微妙な感じだけどそこまで嫌でもない
    • 施設・設備
      普通
      自習スペースなどあるのでそこそこいいと思う。だけど他の大学の方がいいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が多くてそこまで女子と話さない、男子とならいい関係が築ける。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少し少なめではあると思うが別になんとも思わなく感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎を学び、2年次から専門的に細かく学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      会社がどのようにして成り立っているのか興味があり、学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763331
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東京経済大学で勉強をしたい人は景気や為替などを見てみると
      いいでしょう施設内での勉強、生活に不備を感じることはあまり無いです
    • 講義・授業
      良い
      色々な教授や郊外から来てくださる専門家さん達の
      授業を聞けて良いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なのであまり詳しくはわからないのですが
      夏休みが明けたらゼミが始まって授業に出た方が自分の為になると
      教わりました
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすことで事務関連や経理の仕事に
      つく人が多い傾向にあります。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の弁はそこそこですが電車が無いので昭島からバス移動ですね
    • 施設・設備
      普通
      僕のメイン授業を受ける教室は綺麗なのですが
      他のクラスは清掃が甘い為少し埃があります
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛はしない人が多いです友人関係は2~3人のグループが多数に分かれていると言った漢字です
    • 学生生活
      普通
      サークル勧誘が入学して落ち着くとあります
      ヤリサーなどの勧誘もありますがかなりハードです
      きおつけて
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕の場合は合わせてもらっているのですが
      8割現在の景気指数などを学んで投資関係をしようとしているので
      投資を学んでいます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      投資家になることが目標なので海外留学して有名な成功者などに話を聞
      いて回る予定です
    • 志望動機
      経済を学んで投資家として生活を目論んだ場合
      通常のサラリーマンより学び知識を蓄えているので
      30%ほど成功者として生活などは潤いますまだ節税をすることによって
      余計な税金がかかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941224
36151-60件を表示
学部絞込

東京経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国分寺キャンパス
    東京都国分寺市南町1-7-34

     JR中央本線(東京~塩尻)「国分寺」駅から徒歩16分

     西武国分寺線「国分寺」駅から徒歩15分

電話番号 042-328-7711
学部 経済学部経営学部コミュニケーション学部現代法学部キャリアデザインプログラム

東京経済大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京経済大学の口コミを表示しています。
東京経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京経済大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森

東京経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。