みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京音楽大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

東京音楽大学
出典:あばさー
東京音楽大学
(とうきょうおんがくだいがく)

私立東京都/雑司が谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

4.14

(152)

音楽学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(152) 私立大学 198 / 1830学部中
15271-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    音楽学部器楽専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がどのように大学と関わりながら過ごすかで充実度は変わります。やりたいことは学生のうちにやるべきだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ソルフェや和声は難易度別にクラスが分かれます。
      音楽だけではなく教養も学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      そもそも就職希望の人が少ないように見受けられます。就職される方は一流の企業に就職する人もいるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても良いですが、大学の近くのアパートの家賃は高いです。
    • 施設・設備
      普通
      練習室がもっと多くあって欲しかったと皆が口を揃えて言います。
    • 友人・恋愛
      良い
      それぞれに楽しい大学生活を送っています。多専攻の人と積極的に関わった方が良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属する人は少ないですが、有志の演奏会に参加することでサークルのような楽しさがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      合奏(オケ、室内楽等)、和声、ソルフェージュ、教養、語学などがあります
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から音楽をやっていて、大学で学ぶなら音楽が良いと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611121
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    音楽学部声楽専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      なにもしなければなにもなく過ぎていく四年間だと思いますが、貪欲に勉強すれば本当にいろいろなものが手に入ります。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養に関してはあまり力を入れてはいませんが、
      オペラや歌曲を学ぶ授業は充実していると思います。
      男性は少ないですが、オペラの授業には現役で活躍されている方が助演で入ってくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究室はありません。
    • 就職・進学
      悪い
      就職への支援は、希望すればしてもらえるみたいです。
      オペラの研修所などに進学する人向けに、説明会なども学校で開かれます。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋もしくは中目黒にキャンパスがあります。
      どちらも駅からのアクセスは良いかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      中目黒キャンパスはとにかくきれい。新しいキャンパスということもあり、練習室の鍵の開錠にはスマホを使用します。
    • 友人・恋愛
      普通
      いじめなどは特に聞いたことはありません。変わっている子も多いので、みんな個性だよねって受け入れられる人が多い印象があります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはあまり活発ではないです。活発なサークルに入りたい人はインカレサークルなどを探すといいかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カリキュラムが変わってきているのでなんとも言えませんが、実技の授業がどんどん増えてくるのは三年生からと思っていいと思います。私立ということもあり、成績次第で取れる授業が変わってきたりもします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      つきたい先生がいたこと、充実したオペラの授業を受けたかったこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590688
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    音楽学部器楽専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      実技の先生方が本当に熱心に教えてくださるし、オケで関わった先生で自分の先生でなくても質問をすれば必ず答えてくださる。
    • 講義・授業
      良い
      実力さえあれば学校代表としてのオーケストラに乗せてもらえて貴重な経験ができるため
    • 就職・進学
      普通
      一応サポートはあるが、あまり大々的には掲示したりしてサポートをしているわけではないので、自分で注意しておくほうがよい。
    • アクセス・立地
      良い
      中目黒にも校舎ができ、駅からも近く交通の便がよい
      また駅から近いため飲食店も多く危なくない。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎ができレッスン室も練習室もきれい。
      だが食堂の値段が高いので注意
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ専攻の友達はできやすいが、恋愛関係には基本発展しない。
      音大はそもそも女子が多いためあまり恋愛関係は無いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはバロックダンスやオペラなどとやはり音楽に関したものしかないので所属している人は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プロになる難しさや本番に臨む心、音楽の世界の厳しさを二を持って学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      とにかく自分の専攻実技のレベルを出来る限りのばすために入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572744
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    音楽学部器楽専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な環境で音楽を学べる事はすごく大事だと思う。しかし、セキュリティ面など学生からすると安心し切れない課題があるのも事実。そこを自分で管理できるならばいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実技系の授業では各楽器の第一人者を教授として招聘しているため、とても質の高い授業が展開される。 一般科目においても学生の練習などに配慮をして課題等を出す場合にも適量よりやや少なめである。
    • 就職・進学
      普通
      実際に利用した事がないので答えかねる。が、就職面においては名のある企業に就職できる印象を受ける。
    • アクセス・立地
      良い
      代官山・中目黒駅に本部が移転してから学校へのアクセスが良くなった。池袋校舎へは15分程歩くが、池袋という駅の利便性を考えると交通面ではとても良いと思う
    • 施設・設備
      悪い
      どちらの校舎においてもセキュリティ面が危ないと学生の視点では感じる。様々な事件が起こるようになってから強化の検討と実践をしているが、関係者以外が簡単に入れる状況からは楽器の盗難のリスクは未だに高いままである。新校舎だからセキュリティは万全というのは外からの印象に過ぎないと感じている。
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽という共通点を通して人間関係を構築するため、ある意味大人にみえる。実際、その人間関係の中から室内楽を組むなど出てくるので大事。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はほとんどしていない。学校内イベントは特に今年度に入って多くなったが、外の方に向けての方が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間のレッスンを通して自分の技術、表現力を高めるのはもちろん、先生とコミュニケーションを取ることで人間的にも成長できる。 4年最後の卒業試験以外の試験は原則非公開である楽器が多いため同期や先輩後輩の実力を肌で感じる事が難しいものの、聞かれて居るという違う緊張をしたくて良いのは良いことだと思う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      受験当時は本命の大学と試験課題が似ていたという理由で受けたため明確な動機はない。しかし、自由に活動できるところや幅広く様々なジャンルを学べるところに惹かれた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566253
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部器楽専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の尊敬する素晴らしい先生方に楽器や合奏のことについて四年間しっかりと教えてもらえる環境は本当に素晴らしいから。
    • 講義・授業
      良い
      音楽の専門的な分野の授業も、履修すればかなりレベルの高いところまで授業で学ぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの楽器で第一線で活躍されている先生方の指導を受けることができるから。また、合奏や室内楽などの授業でも素晴らしい先生方に教えていただけるから。
    • 就職・進学
      悪い
      一般大学とは違い企業に就職する人の方が圧倒的に少ない大学なので、就活をしていた友達は大学からのバックアップの少なさに困っていたから。
    • アクセス・立地
      悪い
      主要な駅から、かなり歩くので少し不便です。また、周りにお墓が多いのも少し怖い。
    • 施設・設備
      悪い
      近年、大学内で練習できる場所がどんどん少なくなっていて学生は困っているが、大学側は特に対応してくれないから。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ楽器の人同士でのコミュニティがしっかりとあるし、管楽器同士でも合奏や室内楽を通してたくさんの友達を作れるから。
    • 学生生活
      悪い
      一般大学と違い、サークルはほとんどなく所属している人の方が少ないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻している楽器のレッスン 吹奏楽、オーケストラ、室内楽などの合奏 ソルフェージュ、和声などの座学 西洋音楽史などの音楽史 語学
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      フリーランスとして吹奏楽やオーケストラへエキストラとしての参加や、中学生、高校生の吹奏楽部の指導など。
    • 志望動機
      この先生に習いたい!という先生がこの大学で教鞭をとっていてので入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567535
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部器楽専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      海外の先生の公開レッスンがあったり演奏会が開かれるなど刺激を受けられる。充実したレッスンを受けられ仲間と刺激しあえる。卒業後は進学、留学、就職、音楽活動など様々。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり音楽だけでなく一般科目もある。語学も充実しており自分が好きな言語を学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミなどは特にない。選抜でやりたい学生がやるという仕組みだったと思う。私は参加しなかった。研究室などはない
    • 就職・進学
      悪い
      就活は少ない。進学か留学という選択する学生も多い。私は就活をしてないので就活についてはよくわからない。就活する学生のサポートはあるようである。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは池袋。駅から大学までは徒歩10分ほど。池袋なため商業施設は充実していた。しかし大学までの夜は暗い道で少し危ない
    • 施設・設備
      悪い
      練習室が少ない為、とりたい時間になかなか取れなかった調律もできてないところが多く大変だった教室は古い建物のところは寒かった
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が少ないため学内の恋愛は少ない様子。様々な楽器の学生がいるため専攻以外の友人と音楽を通じて仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ない。部活動も他の大学に比べると少ないと感じた。他大学のサークルに所持している友達もいた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学年音楽史や和声、ソルフェージュが必修。三年になるとピアノデュオが必修である卒業論文ではなく卒業演奏でありホールで演奏する
    • 就職先・進学先
      自営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408694
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    音楽学部器楽専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく学校の雰囲気がいいです!校舎もとても綺麗です。演奏会の機会が多く、自分が演奏したり友達の演奏を聴いたりして、良い刺激を受けながら切磋琢磨できる環境です。自分の道に向けて頑張っている人達の集まりなので、とても成長できる場です。価値観もそれぞれがプロ意識があり、友達から学ぶことが本当に大きいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は、やはり音楽大学なだけあって独特な雰囲気の先生がたくさんいらっしゃいます(笑)講義の先生方は、とにかく何でも知っていて本当に驚きます。1質問したら10以上の答えが帰ってきます。こちらももっと勉強しよう!と思えます。実技のレッスンの先生方も、熱心で信頼がおけて、親身になってくれる先生ばかりです。また、毎週レッスンで先生の音を聴き、感動しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというものは無いのですが、レッスンに当たるのでしょうか。この先生に付きたいと思って入る人がやはり多いです。コードなことを教わることができます。でも充実するかどうかは自分のやる気次第です。
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんと就活講座もあります。一般就職を目指す人はそれを受けて志望する企業に入っている先輩がたくさんいらっしゃいます。また、院に進む為の授業もあるし、留学したいのならば、留学先の先生の紹介もしてくれる先生がたくさんいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から歩いて15分ぐらいです。池袋はおいしいお店もあるし、交通の便もとても良いです。友達とラーメン屋巡りをよくしています。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はまあまあです(笑)あまり資料の数は多くないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      してます!大学はサークルに入らないと友達ができないという話をよく聞きますが、そんなことありません!授業もぼっちということはほぼ無いし、学食に行けば誰かしらいます!また、音大生は一途な人が多いのか、学内カップルは年単位で続いているところが多いです。うらやましい(笑)
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は少ないです。忙しくてサークルに入る余裕は正直ありません。しかし、ミュージカル、オペラがやりたい人の為のサークルがあります!その2つは人気だし、いつも面白い公演をしています!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339869
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    音楽学部器楽専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      各楽器によって大学生活は変わってきますが、管楽器だと個人レッスン、室内楽レッスンが共に充実し、オーケストラや吹奏楽が楽しい音楽生活が送れます!
    • 講義・授業
      普通
      とても充実しています!素晴らしい先生方が揃っていて、レッスンは毎回とても勉強になります!先生と生徒、1対1の時間は宝物です。副科で声楽やピアノも希望すればレッスンが受けられます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽器ごとの繋がりが深く、とても楽しいです!先輩から沢山のことを学び勉強になります!毎年、定期演奏会も行います!
    • 就職・進学
      普通
      音大の中では大変就職率が良いことで有名です!大手企業に就職する先輩もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      池袋駅は混雑し、道路も車が多く空気が汚いです。
      しかし大きなデパートが並ぶのでショッピングは大変たのしいです!美味しいラーメン屋さんが沢山あります!
      通学は山手線の目白駅から徒歩が静かでおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      レッスン室がたくさんあります!部屋を事前に予約するのもネットで出来るので慣れれば簡単です!他、比較的新しいので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      管楽器は特に、先輩、後輩の繋がりが、しっかりしています!吹奏楽で沢山の楽器の友達が出来ます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はオーケストラ、吹奏楽で盛り上がり楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      西洋音楽史概論、日本音楽史概論など歴史から、和声進行、ソルフェージュなど音楽を深く勉強することが出来ます。
      室内楽、オーケストラ、吹奏楽も充実しています!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339103
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    音楽学部器楽専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      学生同士の仲が良く、明るい雰囲気の学校だと思います。学校内も綺麗で、快適な学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻の楽器の勉強はもちろん、他の楽器に触れる事が出来たり、他の楽器について深く学ぶ事が出来ます。
      先生と仲良くなるといろいろなことを質問出来て、知識が深まります。
    • 就職・進学
      普通
      やはり厳しい世界で、演奏家として活躍していける人はほんの一握りしかいませんが、その他の就職サポートなどがしっかりしているので、あまり心配は無いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋駅が最寄りなので、通学路にたくさんお店があり、学校帰りにいろいろ寄り道してしまいます。駅から学校まで歩いて15?20分ほどかかってしまうので少し遠いのが難点です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎内が吹き抜けになっていて綺麗で、練習室もあり快適に過ごせます。ただ、学生の人数に対して練習室の数が少ないので練習出来る時間が限られてしまいます。私たちの意見としてはもう少し練習室が欲しいと思ってしまいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329638
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    音楽学部器楽専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      実技レッスンは担当の先生にもよるけれどとてもよかったように感じている。とても感謝している。あたらしい友人との出会いは自分から動くしかない気がする。
    • 講義・授業
      普通
      わからないところがおおい。
      教え方が「教員」でない気がする。
      説明が感覚的でわかりにくい。

    • 就職・進学
      普通
      まだよくわからない。しかしたくさんサポートしてくれるとは聞いている。
      制度もあるにはあった。
    • アクセス・立地
      普通
      中目黒キャンパスは徒歩3分ほど。
      池袋は遠めで20分弱かかる。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思う。
      でも古いものももちろんある。
      とくに池袋B館。
      中目黒あたらしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが少ない。特定のグループが出身高校で決まっている気がする。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響もあってとくにイベントはなかった。サークルもとても少ない。
      合奏はできている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽について中心にまなぶ。座学も実技も様々である。いわゆるふつうの科目も学んでいく。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      夢を諦めきれなくて学校の先生に相談して、そこから新しい先生に出会い、またそこから関係が広がりここに行き着いた感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790341
15271-80件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区南池袋3-4-5

     東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から徒歩5分

     東京さくらトラム(都電荒川線)「鬼子母神前」駅から徒歩5分

  • 中目黒・代官山キャンパス
    東京都豊島区南池袋3-4-5

     東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅から徒歩5分

     東京さくらトラム(都電荒川線)「鬼子母神前」駅から徒歩5分

電話番号 03-3982-3186
学部 音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

東京音楽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京音楽大学の口コミを表示しています。
東京音楽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京音楽大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

平成国際大学

平成国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.73 (35件)
埼玉県加須市/東武伊勢崎線 花崎
日本保健医療大学

日本保健医療大学

35.0

★★★☆☆ 3.26 (25件)
埼玉県幸手市/東武日光線 幸手
東京女子体育大学

東京女子体育大学

35.0

★★★★☆ 3.84 (116件)
東京都国立市/JR南武線 矢川
桐朋学園大学

桐朋学園大学

35.0

★★★★☆ 4.32 (92件)
東京都調布市/京王線 仙川
日本女子体育大学

日本女子体育大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.99 (221件)
東京都世田谷区/京王線 千歳烏山

東京音楽大学の学部

音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.14 (152件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。