みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京平成大学   >>  健康メディカル学部   >>  口コミ

帝京平成大学
出典:Nyao148
帝京平成大学
(ていきょうへいせいだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(804)

健康メディカル学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(166) 私立大学 1321 / 1830学部中
学部絞込
16681-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康メディカル学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義や設備が大変充実しており、学科の人数も100人近くいるため、協力しあい学習をすることができます。就職への実績も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      理学療法の基本から技術面の実技など多岐に渡る授業を受けられます。解剖実習や義肢装具サポートセンターへの見学などもあり、臨床に繋がる授業が多いことも特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には様々な機械があり、3年次から受けられるゼミでの研究に使用できます。先生の担当分野ごとにゼミで行う研究分野が異なり、様々なジャンルの中から研究したいものを選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      大体が病院への就職で、国試合格率も90%以上と高いのが特徴です。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から徒歩15分程度です。周りにはサンシャインや飲食店も多く不便に感じることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設で全教室にエアコンが設置してあり、掃除も行き届いておりとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習や国試など共通の目標があるため、みんなで協力しあい交友は築きやすいと思います。ただ他学科との交流は少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数える程度です。文化祭は今年から行われていますが、有名大学のような催し物はなくイベントと呼んでいいのかはわかりません、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から選択科目は少なく必修科目がほとんどです。医療関係、理学療法の基本から始まり、徐々に専門的な内容や実技授業を行います。3年次の1月ごろから長期実習が始まり、実際の臨床の場での経験を積むことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理学療法士になりたかったため、授業や外部での学習がより充実していたこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577508
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康メディカル学部言語聴覚学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験を受けるということでいえば、しっかりとしたサポートを受けられるため良いが、普通の大学のように遊びたいならおすすめしない。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験を受けるため、普通の大学に比べ時間的余裕が少ない。また、講義も2つ以上落とすと留年になってしまうため厳しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究は卒業後の院生という形で行うため、在学中に行うといったことはない。だが、研究をする際は先生が一人付くためとてもよい。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に国家資格をとるため、病院などへの就職は100%であるため、就職について困ることは少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋キャンパスの場合は、池袋駅から歩いて10分ほどでつき、また周辺にも色々なお店、施設もあり利用しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に検査などでつかうものは揃っているめ、困ることは少ない。借りれる時間は決まっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人とは仲良くなりやすく、カップルもいる。しかし、年度にはよると思うが女性の方が比率的に多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルについてはあまり多くなく、国家試験を受けるために入るという心構えが必要と思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目、2年次に専門的な科目が入り、3年次には1ヶ月の実習、4年次には2ヶ月の実習と国家試験に向けた勉強となる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院での勤務を考えている。
    • 志望動機
      将来安定した職に着きたいと考えたとき、病院で勤務できる資格に憧れたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537402
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康メディカル学部言語聴覚学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子の割合が高く女子校のような感じ。
      暗記物が多く勉強は大変です。
      本当に言語聴覚士になりたい人でないと大変だと思います。
      先生のサポートはあり、一人一人面談がある。
    • 講義・授業
      良い
      先生との関わりが多く想像していた大学っぽくはない。
      医療系以外のことも選択授業で学ぶこともできる。
      講義は医療中心なので全く関わったことない最初の頃はついて行くのが大変だった。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋にあるのですが埼玉県の方が多いイメージ。
      駅からは徒歩15分程度でつき、周りに飲食店なども多くお昼は困らない。
      東池袋からも徒歩15分ほどで通えます。
      周りにサンシャインやマルイがあるので放課後も充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。
      トイレの数も多いし掃除も行き届いている。縦に長いためエレベーターを待つことがあるが早めに行けば大丈夫。
      病院も隣接している。
      食堂やセブンイレブンがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は女子が多いが大学全体で見ると男子の方が多いのではと思う。
      あまり他学科との交流はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469986
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康メディカル学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても丁寧に教えてくれます。それに、友達も落ち着いた方が多く、みんな穏やかなため勉強を教えあったり協力しながらやるため、より頭に入りやすくなります。先生方も皆さんとても熱心に教えてくださり、分からなければ聞きに行けばものすごく丁寧に教えてくれます。授業中も皆集中している環境で、勉強と授業をする環境としてはとても良い環境だといえます。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもワイワイしていて充実していて楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      とても丁寧に寄り添いながら一緒に悩んでくれます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、お店も周りにたくさんあります
    • 施設・設備
      良い
      新しいため、とても綺麗です
      文房具屋がなく、少し不便なところもあります。また、学校内にコンビニがあるのですが、お昼に学生が集中するため激混みになります。池袋のコンビニがたくさん周りにあるのでなんとかなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人もすぐできるかもです笑
      友人関係は楽しいですが、グループに固まってしまうところもありました。
    • 学生生活
      良い
      先輩方が優しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理です。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468013
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康メディカル学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授を含めた先生方との距離感が程よく、相談にも乗ってくださいます。教授は、理学療法学科というものが出来た当初から関わっている方達なので、とても勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      学校でのふだんの授業とは別に、外部から有名な講師の方をお呼びしての講習会・勉強会などがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まります。基本的にランダムに振り分けられますが、どこの班も協力して、3年後期にポスター発表、4年後期に卒業研究の発表を行います。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会なども行なっているようです。先生方からもアドバイスや、就職先の紹介もしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは池袋駅です。1限の時間が早いですが、埼玉県在住の学生が多く、交通の便は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に実技科目で使用する機器は揃っていますが、古いものもあります。新しいものの購入の検討も柔軟に対応していただけるので困ることはあまりないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      医療系のキャンパスであるためサークルは充実しているとは言えません。同じ感覚を持った人が多いため、友達作りにはあまり困らないかと思います。恋愛は、先輩後輩や同級生など学科内が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      医療系のキャンパスであるため、サークルは充実しているとは言えません。非公式であれば、自分たちで作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時には基礎医学を学びます。2年時には基礎医学に加え、臨床医学・専門的なことを学び、実技科目も増えます。3年時になると殆どが実技科目となり、ゼミが始まります。4年時は臨床実習とゼミでの研究、国試勉強が主となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491372
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康メディカル学部言語聴覚学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業後はほとんどの人が就職できるため(就職相談も気軽にできるから)とてもよい
      専門的なことを学ぶため、高校までの勉強が苦手だ、などのことは気にせず様々なことを学べる。
    • 講義・授業
      良い
      講義などを教えてくださる先生は、現場での臨床経験が豊富な方々が多く、講義のことだけでなく実際の臨床場面で大切なことなども同時に教えてくださるので、有意義である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      病院で使うような検査キッドが色々と揃っているため、講義の空き時間などに試したりできるため良いと思われる。
    • 就職・進学
      良い
      元々、今需要がある職業(言語聴覚師)なため、この資格を使うところであればほぼ100%就職できるのが強みである。また、就職指導センターのようなところもあり、そして募集要項も手軽に見れるため、手厚いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は池袋なので、周辺に色々なお店などがありとても過ごしやすい。学校の場所が少し遠いと初めは感じるため評価は4にした。
    • 施設・設備
      良い
      図書室に様々な本、そして学生証があれば使えるパソコンがあるため、課題などで使いたい、調べたいと思ったときスムーズに対応できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に女性が多いため、男性同士ではすぐに友達になります。他学科の人と付き合う人もいるが、男性は意外と同じ学科で付き合える。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトは1,2年の間であれば全然できるが、3年時以降は専門的なことを深く講義でやるため、あまりバイトは出来ないと思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に医療系の基礎の勉強をする。
      2年次は前期に基礎的な医療の勉強をし、後期には少し専門的(検査キッドや機器の検査)な勉強をする。
      3年次は専門的な勉強をし、その年度の2月~3月に1ヶ月の実習がある。
      4年次は国家試験に向けて、模擬テストなどがあるのと、2ヶ月の実習にいく必要がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430585
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康メディカル学部医療科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年から毎週たくさんある実習は本格的で東京消防庁を意識したものになっていて、先生もアシスタントの先輩もたくさんついて教えてくれるのでとても充実している。先生によっては眠くなる声の人もいるが言っていることはものすごく深くていいことなので、ちゃんと聞いていれば成績も単位もきっちり取れる学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実習や実践が多いため宿題や課題は少ない学科だと思うが
      、講義内容についてはとても充実している。東京消防庁にいた先生や医者だった先生など、実践経験豊富な先生しかいないので現場のこともたくさん聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この学科は研究室やゼミといったものはないが、それと似たような授業がある。レベル別に別れての国家試験対策の授業だ。頻繁に国家試験の時間と同じようにやって採点して、を繰り返すので力がつくと思う。
    • 就職・進学
      良い
      東京消防庁の採用試験官だった先生に小論文を添削してもらえたり、面接の練習もお願いすればたくさんやってくれる。1年生の頃から講演とかたくさんあって誰でも参加できるので就職志望を考えて選択できる。
    • アクセス・立地
      良い
      この学科は池袋にある。いくつもの線が通っていて、どれか遅延しても廻ってこられるし、駅から少しだけ歩くが、サンシャインにも近くて遊ぶ場所もたくさんある。大学構内はうるさくないし、いい立地だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      使える器具は少しでもダメになりかけるだけで、本当の現場ではそれも許されないから、とすぐ取り替えてくれたりと本格的で現場に近い活動ができるのでとてもいい。図書館も勉強スペースがとても広くテスト前はたくさん活用する。
    • 友人・恋愛
      良い
      救命学科は小規模で動くことも多く、グループ活動などたくさんの人と蜜に関わるので友達というより仲間という感じが強い。そのおかげで学校のない長期休暇でもみんなで出かけたり、旅行したり、アクティブな人が多いのでアクティビティに出かけたりと友人関係は他の学科より最高なものが築けると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体が少ない。一応入っているがそんなに活動もない。テスト前に先輩に色々聞けるのはありがたい。先輩に気にいられれば最高なのかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎。2年次はその応用と少しの専門知識。
      3年からは本格的な専門知識。4年は公務員試験と国家試験対策がメイン。論文はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431630
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康メディカル学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を楽しみたいというのであれば、いい学校だと思います。入ることは如何せん簡単ですので、あまり頑張らずに試験などになめてかかると単位を落とします。頑張り次第ではちゃんと結果は出ますし、先生方も生徒を第一に考えてくださっている方ばかりです。ゆえに厳しいところはありますが、理学療法士になりたい!でも大学も楽しみたい!という方にはちょうどいいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。以前、理学療法の父と言われるようなとてもお偉い方をお招きし、講義を行ったことがあります。私には難しすぎてよくわからなかったのですが、そういった話が好きな方には、とても良い機会なのではないでしょうか。そういった機会がぽんぽんあるわけではないですが、病院での理学療法士の助手のアルバイトも紹介していただけたりします。私の友達も病院で勉強しながらアルバイトをしている方がいます。とても充実した環境なのではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376449
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    健康メディカル学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由に学校内の設備を利用し勉強できやすい環境になっています。
      これからの社会に貢献できる勉強ができます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい授業で先生との距離が近くとても質問しやすい環境になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ではないが1年から少人数でのクラスがあり、仲のいい人ができやすい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      高齢者が増えていることでまだまだ需要があると思われます。その為努力することで自分の希望する職場に行けるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは池袋と中野と千葉にあり立地はいいのではないかと思います。時間はあまりないですが遊ぶ分には充分ではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実際のリハビリ室に近い設備が整っており勉強しやすい環境です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは学科全体や、学校全体のサークルもありますが、学科内の仲のいい人同士でも活動でき、学内に体育館やフットサルコートもあり授業のない時間に利用できることでひまにならずに楽しい学校生活を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には決まっている授業を勉強することになりますが自由に選べる授業もあるので興味のあるものが勉強できるかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376196
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康メディカル学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさんの実験ができるし、先生が医師なので現場もわかる。
      池袋キャンパスはとても綺麗で設備が良い。
      都会なので、帰りや空きコマに友達とランチなどをして楽しめる。
    • 講義・授業
      良い
      先生の中に医師が多くいるので現場がより詳しくわかり、これからの将来にいかせる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なのでゼミは受けてないが、3年生になった際は多くのゼミを受けたいと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、就職については分からないが、就職率はほぼ100%というのを聞いて、国家資格が取れれば安心できる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩10分と、少し遠いが、学校の周りには多くの施設があるので、不便はしない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校なので、冷暖房はとてもよく、夏も冬も勉強に集中力できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり、恋愛は充実していませんが、周りの友達はとても優しく毎日が楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎を学び、年を重ねていく事に様々な実習を通して現場を学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208680
16681-90件を表示
学部絞込

帝京平成大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    千葉県市原市潤井戸南4-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩分

     東京メトロ有楽町線「東池袋」駅から徒歩分

     東京さくらトラム(都電荒川線)「向原」駅から徒歩分

電話番号 03-5843-3111
学部 現代ライフ学部健康メディカル学部薬学部ヒューマンケア学部健康医療スポーツ学部

帝京平成大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京平成大学の口コミを表示しています。
帝京平成大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京平成大学   >>  健康メディカル学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。