みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  口コミ

多摩美術大学
出典:LERK
多摩美術大学
(たまびじゅつだいがく)

私立東京都/上野毛駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(209)

美術学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(206) 私立大学 473 / 1830学部中
20661-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な校風でとても良い所だと思います。
      自由に絵を学びたい人はこの学校に通うことを強くオススメします。
      ただ遊びすぎると後々大変です。
    • 講義・授業
      良い
      勉強が主な学校では無いので、講義中は少し騒がしかったりはします。
      授業自体は制作などに置いて役立つことが多いです。
      多分。
      私自身もあんまり聞いてないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいとは思えません……。
      自分のやりたいことだけをするのではなく、将来を見据えて大学生活を過ごすのが良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的良いです。
      特筆すべき点は思い浮かびませんが、とりあえず良いです。
      いい感じ。
      すごく。
      強いていうと狭い。
      あと時々汚い。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人なんて出来ない。
      絵が恋人。
      キャンバスもイーゼルも筆も絵の具も、ぜーんぶ恋人。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      絵を描け。
      それ以外にここで生き残る術はない。
      あちこちを画材で汚しまくりながら必死こいてしぬ気で絵を描くしかない。
      現にそうです。
      みんなそうです。
      生半可な気持ちで入ると大変です。
      まぁみんな遊んでるけど。
    • 就職先・進学先
      美術の先生になりたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382137
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多摩グラの噂をいくつか聴いたことありますが、
      課題が多い
      -確かに多いですが、できないぐらいはありません。でも同時に進む課題の種類が多いので集中はできません。
      途中に退学の人が多い
      -思ったよりは多くなかったが、ただ厳しくて辛いって言う理由だけじゃ無くて、自分と合わない学科だとか、自分なりの個人的な理由がありました。
      入学できたら必ずいい企業に入る
      -これも自分次第なので、自分がよく勉強しデザインを研究しながらやればどんな学校でも入れると思います。
      星一つ消した理由は、毎年違うと思うが、3、4年生になると教室がないので、部活や個人の集まりじゃなければ同じクラスの人と会える機会が少なくなります。4年間個人の課題しかないのでみんなのプライベートが高く、少なくとも冷たい部分がありました。(いつまでも個人的な感想なので、そうだと思わない人もいます。)
    • 講義・授業
      良い
      1、2年間は充実的な基礎を学び、3、4年生は基礎を基づいて課題に生かします。先生たちもとても素晴らしくて、好きです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377108
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      絵画学科の中の油画専攻生です。良くも悪くも「自由になんでもできる」学科だと感じています。名前は絵画学科とありますが映像、立体、インスタレーションなどを制作している人もいて、とにかく自由!そして個性的な人が多い!です。設備も万全なので研究したいことをとにかく極めるにはうってつけだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスへの最寄りは京王線橋本駅または八王子駅で、そこからはバス一本で通学できます。周辺にはあまり飲食店や商業施設などはありませんが、大学から10分ほど歩いたところにある「小川」というラーメン屋さんが学生にとても人気でいつも繁盛しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしの所属する絵画学科油画専攻に関しては、サークルに所属しないと広く深い人間関係を築くことは難しいと思います。座学も制作もほとんど個人でバラバラに行うことが多い上、縦のつながりも意識的に作らないとほとんどありません。しかし同じアトリエで制作している人とは仲良くなりやすいと言えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330123
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学当時は何となく友人たちと学んでいましたが、社会にでていかにレベルの高い人たちと競えていたのかということに気付かされました。まだ学生とはいえ、センスの良さやクオリティの高さなど他の美術関連の大学、学校の学生たちとは比較になりません。貪欲に学べば自然と目が肥え、センスが養われる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      デザインの基礎の基礎からみっちり学び、ハイレベルな友達と争う環境になります。先生に褒められたい!と思って頑張ったり、自分の独特の味や個性をレベルアップさせて極めて行くことにも秀でています。3年生からは更に好きなジャンルのデザインを細かく学べるようになるので一層楽しくなります。どの授業でも貪欲に取り組むことが大事です。
    • アクセス・立地
      悪い
      橋本と八王子の間の山の上にあるので、アクセスは悪いと思います。バスでもいきづらいし、自転車も嫌です。へたすると行くのが面倒になってしまうので来なくなる友達もいました。もっと都心にあったらいいのに…と常に思っていました。
    • 施設・設備
      良い
      学費がべらぼうに高いだけあって設備はなかなかしっかりしています。学費を払っているなら使い倒すと得です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさん出来ます。結構学部内で付き合っていた人も多かったのですが、サークルに入るとサラに恋愛しやすくなりので良いと思います
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは充実していたと思いますが、私はインカレのサンバサークルに入ってしまい早稲田やムサビ、学芸や外大など他大にばかり出入りしていたので分かりません。でも友達は楽しそうにしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      平面のデザインの基礎から仕事にちょっと役立つ実践形式の勉強まで幅広く対応出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      広告専攻コース
    • 所属研究室・ゼミの概要
      広告デザインのメディアミックスやらデザインやらブランディングやらいろいろ学べます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      現株式会社アトリエしヨシノというバレエの舞台衣裳レンタル会社の広報部門
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      上記と被ってしまいましたが、広告コースを出ると広告会社にみんな生きたがるのですが、噂で寝れないし帰れないし最終的に数年で身体壊して辞める人が多いと聞いて、メーカーのインハウスのデザイン職を中心伊受けました。デザインも出来るし比較的定時で帰り易いので長く働けます。
    • 志望動機
      デザイン学ぶなら多摩美かムサビだけど、お前は多摩美っぽいと予備校の講師に言われた為
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験でデッサン試験、色彩の平面構成があるのでそれの対策を予備校でしていました。高2か、遅くとも高3の夏には対策をはじめないと間に合いません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21546
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で美術を自分のやり方で貫きたいという思いが強ければ、教授の面談を予約したり、周囲の刺激を受けながら、自由に学習できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自由度が高く、課題のペースがゆっくりです。静物が組まれることは全く無いです。コロナ禍なのもあり、オンライン授業が多いです。教職と学芸員の資格を一気に取ることができません。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の代表的な職種としては、美術館・博物館の学芸員、文化施設のプロデューサー、出版社の編集者、ジャーナリスト、研究者、教員から、美術家や映像制作に関わる者、また企業やイベントのプランナーにいたるまで、多方面で活躍しています。 また、大学院進学、海外留学する学生も増えています。
    • アクセス・立地
      良い
      橋本駅から徒歩15分くらいです。駅からは上りの坂道で、北口から出るとバスも通っています。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は2個あり、大きな図書館には、たくさんの映画があります。画集も借りられます。絵についての考察や、歴史についてなどの本も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科を飛び越えての交流は、サークルや、一般科目を取ることで、可能です。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍なので、オンラインで文化祭があります。BASEというアプリを入手して、チェックしたらいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教授の考える課題をこなします。可能性を広げるような、頭を使う課題が多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      写実だけに縛られるのでは無く、芸術に触れる楽しさを探求したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813779
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アニメーション・実写等の映像作りや、プログラミングを学びたい人にはオススメです。ソフトの使い方のような初歩的なことから学べ、課題の作品の制作は時間をかけて指導してもらえます。また、画面上だけでなく、実際に立体物を制作する授業もあり多様なことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が開いている時間は短めですが、教授も助手の方もよくしてくれます。学科の人数が少ないため個々の作品の質問等に丁寧に答えてくれます。3年生からは3つのラボに分かれて授業を受けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は橋本駅です。最寄とはいえそこからバスで10分ほどかかります。バスは直通ではなく市営なので時間帯によってはすごく混雑し、1,2本見送ることもあります。橋本駅付近は下校途中に学生が寄れるようなめぼしい場所がありません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も学科ごとの施設もとても充実しています。Macは授業をしていない時であれば使い放題ですし、予約をすれば撮影できる場所等も借りることができます。図書館は美術に関する書物が豊富にあります。机と椅子も多くあり、自習にも最適な空間です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467339
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    美術学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさんの技術が学べてなおかつ身につく点はとても評価が高い。が、癖の強い教授が多く中には意地の悪い人もいるため、精神的にやられる人も多い。
    • 講義・授業
      悪い
      学科で行われる授業は良いものであることは確かだが、なんにせよ浪人何年め?となるような学生が多いため、現役で入ると経験不足が露骨に出る。
      しかもそれ(浪人生)のレベルが普通であると認識している教授たちは本当にタチが悪い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの遠さが酷く、ほぼ半分坂なのと、キャンパス内も坂しかないというクソ立地。
    • 施設・設備
      良い
      非常に設備が充実しているので、大帝の作品制作には困らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学友はできるが互いに評価しあってランク付けをする立場にあるので環境が良いとはいえない。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルには入っていなかったが、学校が独自で行っている一般向けの行事などによく参加した。実に有意義だったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基礎を詰め込み、2年で専攻の選択肢を全てかじってから3年目でようやく自分のやりたいことを学習できる。
      最初はよくあるデザインなどとはかなりかけ離れたことをする。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467099
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部彫刻学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科と比べて教授は実習中よく来られるので、知りたいことがある場合は簡単に教授に聞きに行くことが出来ます。自分としては有り難いと思っていますが、それが過保護過ぎるという意見を聞くこともあります。
      結局は合うか合わないかは人それぞれではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      橋本駅、八王子駅、南大沢駅からバスが出ています。一番近い橋本駅からなら歩いて30分ほどです。正直通学はしにくいと思われます。生徒はだいたい橋本駅付近で一人暮らしの場合が多いですが、二時間近くかけて毎日来ている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      施設そのものはかなり充実しています。学費が高いだけあって、だいたい彫刻に必要だと思われる道具は借りられます。ただ、1、2年の時は実習はだいたい全員同じ実習室なので、生徒の数に対して実習室が狭いと感じる時はあります。
      図書館は素晴らしいと感じます。蔵書がかなりあり、最新の美術雑誌、展覧会の図録、専門書などが多く置いてあります。
      メディアセンターに行けば最新のカメラなどの機器が生徒なら借りることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371677
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部生産デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はプロダクトデザイン先攻に所属しています。課題はとても忙しいですが、教授方がとても熱心でプロダクトデザインを学ぶならオススメできる環境です。ps就職率がとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      今までの実績の中には大手の企業さんに就職している先輩方がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から離れている橋本駅というところが最寄り駅、しかもその最寄り駅からあるいて20~30分くらいのところに大学がある(バスはあります)。自然がとてもあって気持ちはいいですが大学周辺が全て山のように上り坂と下り坂でつかれます。都心から離れてはいるが橋本駅には映画館など以外とお店はあります。
    • 施設・設備
      良い
      プロダクトデザイン先攻は最新の工作機械が多く導入されています、さすが私立大学といったところです。また大学の全ての建物はコンクリートむき出しのような建物で面白いです。建物の中はとてもきれいで設備もちゃんとしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プロダクトデザイン先攻はさまざまなことが学べます。先攻すれば車のデザインが学べます。車のデザインをしたいならタマビプロダクト!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345985
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    美術学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報は頑張る学生も頑張らない学生もいます。印刷は無限にできるわけではないです。大判印刷はあまり自由がきかないので新宿のアクシア?がいいかも。キンコーズ使いたがる人多いけど、調べてみたら24時間大判印刷受け付けてくれるとこ他にもあるので、便利なところ知っとくと作品もやりやすくなります。
      設備は9時まで、パソコンはたくさんあるから入学してすぐ購入しなければならないということはないです。周りを見て、先輩を見て、too.という学内のお店で相談してみて、いいやつを買うといいと思います。
      施設は他の学科に比べても新しい方なのでそんなに不自由しないと思います。3Dプリンタやレーザープリンタも申請すれば使えます。
    • 講義・授業
      良い
      自分から学ぼうという姿勢を見せる人には星5です。先生方はそんなに怒らない人が多くて、放任主義な人と追い立てて頑張らせるタイプ、両方います。プログラミングを一から学びたいなら独学でやっといた方がいいです。授業だけでプロになるとかは無理です。それはまあ大学でも専門でも同じなんですけど…
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年からちゃんと入りたいゼミに入れるよう尽力した方がいいです。ゼミが始まるのは3年生から。どのゼミもいいとこがあって、就職の面倒をちゃんと見てくれるとか、先生が親身になってくれるとかあるので入ってから決めた方がいいです。
    • 就職・進学
      普通
      自力でやるしかない。先輩の実績がすごくても自分がすごくなきゃ「要りません」と一蹴されます。やりたいことは幅広く取ってもらえるはずです
    • アクセス・立地
      普通
      他の大学に通ったことがないからわからないけれど、大学近くに住んでれば近くにミスターマックスがあるので買い物とかは困らないです。最寄りの橋本駅までは徒歩で30分?そんなにかからないかも。坂だけどたくましく自転車で通ってる人も多いです。歩くのもそんなに苦じゃないです。大学からのバスは21時よりずっと前になくなります。学校には泊まれないので早く帰るとかした方がいいです。八王子駅に直接行くバスがあるので八王子に住むのもいいけど、中央線が激混みなのでカッペの皆さんは橋本か家賃の安い相原を選びましょう。相原方面はちょっと遠いと橋本住みに敬遠されがちです。溜まり場にされたくないならお勧めです。相模原はお勧めしません。通いづらいし歩いて帰るのは無理です。
      橋本駅は新幹線乗り口がある新横浜に繋がる横浜線と、新宿直通の京王線があって、渋谷に行くにも新宿に行くにもそんなに不便じゃないかなとも思います。
    • 施設・設備
      良い
      私大なので充実しています。なんでも無尽蔵に使えるわけじゃないけど、不便ではないです。大判印刷は他の学科は学年によってはできるとの噂です。うちは課題できちんとした許可を取っていないとできません。情報デザイン学科情報デザインコースとメディア芸術コースで全然違って、情報デザインコースの方が決まりがカチッとしています(詳しい違いはわからないです)。情報デザインコースのパソコンはこの間Retinaディスプレイの物が一部屋20台くらい設置されました。全部じゃないけど、他のパソコンも使い勝手は悪くないです。普通紙のプリンターは一年間に200枚くらいはタダで使えます。それ越えると印刷できません。学内の画材屋とかtoo.というお店で刷れます。too.は大判印刷受け付けてくれます。Adobeソフトを1人一台在学中学校負担で使えるようになりました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      無理ですね。サークルに期待するのもやめましょう。サークルは学校全体の3割ほどしか入ってないですし、色が濃すぎて辞める人も少なくありません。友人はそれなりです。相当やらかさなければハブにされることもないでしょう。ものすごい仲がいい子もできるかも。学部内恋愛は聞いたことありません。そもそも女の子ばっか。
    • 学生生活
      普通
      芸術祭に全力をかける!ことはありません。サークルに入っているか、自分で展示を申し込むかしないと輝くのは難しいです。人によっては一週間程の休みという感じで、友達は京都に行ったり帰省したりしてました。情報デザインはオープンキャンパスで展示をやるので寝ない気でやってください。他の学科は人が多すぎて全員は展示できなかったりするから、1年から3年まで毎年全員展示できると考えればお得なのかも。4年は卒業制作の時期なのでお手伝いです。お弁当と変なTシャツもらえます。隅っこで食べます。サークルはハマればすごく楽しいはずです。辞める人は辞めます。ちゃんと活動している部活は数えるほどしかありません。途中で入るのが気まずい、ことは意外とないので、見極めてから入るのも手です。4年から来てた先輩もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングは一年の時全員やります。インフォグラフィックもやりました。私の下の学年から大きく変わって、UIとかも学ぶようになりました。私の学年はインタラクションデザインなんかをやって楽しく課題に取り組めました。2年からは好きなことやってください。
    • 就職先・進学先
      おもちゃメーカーの企画、映像業界を受けています。総合職です
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330086
20661-70件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3702-1141
学部 美術学部

この大学のコンテンツ一覧

多摩美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、多摩美術大学の口コミを表示しています。
多摩美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

多摩美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。