みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  工芸学科   >>  口コミ

多摩美術大学
出典:LERK
多摩美術大学
(たまびじゅつだいがく)

私立東京都/上野毛駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(209)

美術学部 工芸学科 口コミ

★★★★☆ 4.22
(13) 私立大学 308 / 3574学科中
1311-13件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工芸学科は設備が充実しており、自由で多彩な表現ができます。友人も教授、講師陣も多彩で、自分の世界を広げることができます。具体的には、ガラス専攻なら、吹きガラス、ゴールドワーク、ランプワーク、サンドブラスト、ステンドグラスなど、様々な技法が学べて、さらにそれぞれに得意な先生がいるので、好きな技法を伸ばすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      ガラス専攻では、たくさんの技法を教えてもらえます。また、校外から、著名な作家さんが、講義に来てくださったり、実際に製作しているところを見せてもらえたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというよりは、4年の卒業制作を見てもらう先生をひとり選ぶという感じです。自分の技法と、性格に合った先生を選ぶことが重要です。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良くありません。作家さんを目指してフリーターになる人や、大学院に進学する人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで10分ほどで、山にキャンパスが建っている感じなので、高低差が校内でも激しく、授業の移動も大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      他の科はわかりませんが、工芸学科は充実していました。あと、図書館が造形的にも美しく、美術書がたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしはサークルには所属していませんでしたが、体育会系から、美術、音楽系など様々なサークルがあります。 友人は個性的で面白いです。 休みの日に美術館やギャラリー巡りをしました。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は大いに盛り上がります。特にテキスタイル科のファッションショーは、モデルもデザイナーも生徒なのですが、クオリティが高く、毎回大盛況です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は陶、ガラス、金属の技法をひと通り学べます。そこで適正と、好みで専攻を選択します。今好きなものを選ぶべきか、将来的に就職しやすそうなものを選ぶべきか、大いに悩みました。
    • 就職先・進学先
      わたしは作家活動をしながらフリーターをしていますが、将来が不安になってきたので、就職して、日曜作家になろうと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494212
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    美術学部工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に工芸の勉強ができる
      先輩後輩関係も良好
      課題が多くて少し大変ではあるが充実感がある
      いろいろな素材に触れて、作品に真摯に向き合える
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの素材に関する講義も行われ、作品を作る前に、素材をどう扱っていくか考えていく重要性を学べる。
    • 就職・進学
      普通
      就職はなかなか難しい。
      工房に入ることを目指して真摯に作品を作っていくことが大切となっていく。
      就職を考えて作品づくりをしていかなくてはならない。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが多く出ているため通学はしやすい。
      大学周辺にお店はあまりないため、基本的にご飯を食べる際は学食に行くしかない。
      駅の方へ向かえばお店やスーパーなども多いので駅の近くに住むと便利。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な学科であるため設備はしっかりしている。
      年に数回メンテナンスや整備するため、授業で使う分には全く問題がない。
      怪我をしやすい学科であるため、機械などを扱う際には充分な注意が必要である。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が、男子より多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルで他学科の子と仲良くなれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335290
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次では陶、ガラス、金属と各素材を経験でき、2年次から各素材ごとの専攻に分かれてより専門的な技術や知識を習得することができます。工芸を技術による分野分けではなく、素材によって学ぶので、既存の技法などに囚われることなく自由な発想で研究に取り組める環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      やる気のある人とそうでない人で、大きく差が出ます。自分から率先して取り組めない人はついていけません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室制度やゼミなどは、ありませんでしたので未評価とします。
    • 就職・進学
      普通
      就職課のサポートは充実していると思います。自営業を目指す人が多いので就職活動をする人としない人で極端です。
    • アクセス・立地
      普通
      課題で21頃まで残ることが多いので、通学に1時間以上かかる人は大変そうでした。夜になると防犯上も危ないので最寄りの駅近に住む人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      美大で一番充実していると感じました。その分学費が高いので自分で学費を支払っている人はバイトで手一杯で辛そうでした。両親に感謝しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:203280
1311-13件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3702-1141
学部 美術学部

この大学のコンテンツ一覧

多摩美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、多摩美術大学の口コミを表示しています。
多摩美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  工芸学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

多摩美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。