みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  情報デザイン学科   >>  口コミ

多摩美術大学
出典:LERK
多摩美術大学
(たまびじゅつだいがく)

私立東京都/上野毛駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(209)

美術学部 情報デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.67
(34) 私立大学 2577 / 3574学科中
3431-34件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    美術学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報は頑張る学生も頑張らない学生もいます。印刷は無限にできるわけではないです。大判印刷はあまり自由がきかないので新宿のアクシア?がいいかも。キンコーズ使いたがる人多いけど、調べてみたら24時間大判印刷受け付けてくれるとこ他にもあるので、便利なところ知っとくと作品もやりやすくなります。
      設備は9時まで、パソコンはたくさんあるから入学してすぐ購入しなければならないということはないです。周りを見て、先輩を見て、too.という学内のお店で相談してみて、いいやつを買うといいと思います。
      施設は他の学科に比べても新しい方なのでそんなに不自由しないと思います。3Dプリンタやレーザープリンタも申請すれば使えます。
    • 講義・授業
      良い
      自分から学ぼうという姿勢を見せる人には星5です。先生方はそんなに怒らない人が多くて、放任主義な人と追い立てて頑張らせるタイプ、両方います。プログラミングを一から学びたいなら独学でやっといた方がいいです。授業だけでプロになるとかは無理です。それはまあ大学でも専門でも同じなんですけど…
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年からちゃんと入りたいゼミに入れるよう尽力した方がいいです。ゼミが始まるのは3年生から。どのゼミもいいとこがあって、就職の面倒をちゃんと見てくれるとか、先生が親身になってくれるとかあるので入ってから決めた方がいいです。
    • 就職・進学
      普通
      自力でやるしかない。先輩の実績がすごくても自分がすごくなきゃ「要りません」と一蹴されます。やりたいことは幅広く取ってもらえるはずです
    • アクセス・立地
      普通
      他の大学に通ったことがないからわからないけれど、大学近くに住んでれば近くにミスターマックスがあるので買い物とかは困らないです。最寄りの橋本駅までは徒歩で30分?そんなにかからないかも。坂だけどたくましく自転車で通ってる人も多いです。歩くのもそんなに苦じゃないです。大学からのバスは21時よりずっと前になくなります。学校には泊まれないので早く帰るとかした方がいいです。八王子駅に直接行くバスがあるので八王子に住むのもいいけど、中央線が激混みなのでカッペの皆さんは橋本か家賃の安い相原を選びましょう。相原方面はちょっと遠いと橋本住みに敬遠されがちです。溜まり場にされたくないならお勧めです。相模原はお勧めしません。通いづらいし歩いて帰るのは無理です。
      橋本駅は新幹線乗り口がある新横浜に繋がる横浜線と、新宿直通の京王線があって、渋谷に行くにも新宿に行くにもそんなに不便じゃないかなとも思います。
    • 施設・設備
      良い
      私大なので充実しています。なんでも無尽蔵に使えるわけじゃないけど、不便ではないです。大判印刷は他の学科は学年によってはできるとの噂です。うちは課題できちんとした許可を取っていないとできません。情報デザイン学科情報デザインコースとメディア芸術コースで全然違って、情報デザインコースの方が決まりがカチッとしています(詳しい違いはわからないです)。情報デザインコースのパソコンはこの間Retinaディスプレイの物が一部屋20台くらい設置されました。全部じゃないけど、他のパソコンも使い勝手は悪くないです。普通紙のプリンターは一年間に200枚くらいはタダで使えます。それ越えると印刷できません。学内の画材屋とかtoo.というお店で刷れます。too.は大判印刷受け付けてくれます。Adobeソフトを1人一台在学中学校負担で使えるようになりました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      無理ですね。サークルに期待するのもやめましょう。サークルは学校全体の3割ほどしか入ってないですし、色が濃すぎて辞める人も少なくありません。友人はそれなりです。相当やらかさなければハブにされることもないでしょう。ものすごい仲がいい子もできるかも。学部内恋愛は聞いたことありません。そもそも女の子ばっか。
    • 学生生活
      普通
      芸術祭に全力をかける!ことはありません。サークルに入っているか、自分で展示を申し込むかしないと輝くのは難しいです。人によっては一週間程の休みという感じで、友達は京都に行ったり帰省したりしてました。情報デザインはオープンキャンパスで展示をやるので寝ない気でやってください。他の学科は人が多すぎて全員は展示できなかったりするから、1年から3年まで毎年全員展示できると考えればお得なのかも。4年は卒業制作の時期なのでお手伝いです。お弁当と変なTシャツもらえます。隅っこで食べます。サークルはハマればすごく楽しいはずです。辞める人は辞めます。ちゃんと活動している部活は数えるほどしかありません。途中で入るのが気まずい、ことは意外とないので、見極めてから入るのも手です。4年から来てた先輩もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングは一年の時全員やります。インフォグラフィックもやりました。私の下の学年から大きく変わって、UIとかも学ぶようになりました。私の学年はインタラクションデザインなんかをやって楽しく課題に取り組めました。2年からは好きなことやってください。
    • 就職先・進学先
      おもちゃメーカーの企画、映像業界を受けています。総合職です
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330086
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    美術学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。学校全体としてはとても綺麗で、ボロボロだということはあまりないと思います。しかし、サークルの部屋。(高校で言えば部室)は、少し年季が入っているところもあります。全体的に見ればとても過ごしやすい学校なんじゃないかとと思います。
      情報デザイン学科なので、情報をわかりやすく、見る人に詳しく伝わるように構図などを考えて作品や課題をこなします。テーマに沿って色々調べるため、そのテーマの事について色々語れる場面も出てきますね??
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしやすいと思います!
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      美術大学はわりと個性的な人が多いと思います。個性的すぎるが上に、趣味の合う会わないで人の好き嫌いがきっぱりと分かれる事が多いと思います。共通の趣味を持った人がいれば楽しいと思いますが、周りに自分と同じような事が好きな人がいなければあまり楽しくないかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377328
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アニメーションから立体作品、プログラミングなど、幅広いジャンルについての勉強をそれぞれの領域の先生方から教わることが出来ます。挑戦したいことがたくさんある人には向いていると思います。ただ、あくまで就職を考えて堅実な生き方をしたい人は、この学科でなくても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年で基礎を学んだ後は自分の好きな授業を選択していくので、より専門的に学んでいくことが出来ます。ただ課題が次から次にやってくるような形ではないので、課題をこなすトレーニングをしたい人は自分でやるしかないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      美術大学以外からも多くの教授が集まり、定期的に外部からのアーティストを呼んだ講義などもあるので、様々な人々と触れ合って価値観を高めることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      web系やゲーム系に就職する人が多いです。ただ授業内でそれらのトレーニングをするようなことはないので、自分でどこまでやれるかが鍵になります。
    • アクセス・立地
      普通
      構内では門から近いので通いやすいです。学校は駅から歩いて20分ほど。バスが出ています。課題や制作のことを考えると、なるべく近場に住んだ方が楽だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室や撮影スタジオ、録音ブースや工作室など、施設はとても充実しています。カメラなどの貸出機材も多く揃っているので、学生のうちからプロの機材に触れて学ぶことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      美術大学なので様々な感性を持った人が多く居て面白いです。学科ごとに特色も違うので、クラブ活動などで他の学科の人たちとも仲良くなると楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像や立体やプログラミングなど、様々な表現手法について学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      イメージラボ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      手法にはこだわらず、自分のやりたい表現に取り組むことが出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      様々なカリキュラムがあり、どれも魅力的で自由度が高いと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を見ながら自分で独自の対策を練って、とにかく視野が狭くならないように努力した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64773
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美意識の高い人たちが集まった学校です。他では味わえないキャンパスライフを送れます。ここならセンスや感性が磨くことができますよ。
    • 講義・授業
      良い
      当たり外れありますが、全体的に興味深い授業が多いです。その道の超プロフェッショナルが授業をするので、有益な知識を得ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎なのでアクセスは良くありません。ただ景色はいいですよ。見通しもいいし。駅からバスに乗るのが面倒でした。
    • 施設・設備
      良い
      さすがに建物は綺麗でした。特に図書館は毎日通いたかなるほとです。洗礼されたキャンパスだったので、気持ちがよかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような感性の持ち主が集まるので、ただただ楽しかったです。ちなみにここで出会った方と縁あって結婚に至りました。
    • 部活・サークル
      良い
      私はサークルに所属していなかったので、よくわからないですが、種類も豊富だし、何より普通に話さそうなサークルが多く存在しました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インターフェイスデザインについて。
    • 所属研究室・ゼミ名
      永原ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      あまり言葉では説明ができません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サイバーエージェント
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      有名だから。楽しそうな会社だっから
    • 志望動機
      就職を考えた際、デザインかにいたしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      美大向けのアトリエにかよう
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22533
3431-34件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3702-1141
学部 美術学部

この大学のコンテンツ一覧

多摩美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、多摩美術大学の口コミを表示しています。
多摩美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  情報デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

多摩美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。