みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  絵画学科   >>  口コミ

多摩美術大学
出典:LERK
多摩美術大学
(たまびじゅつだいがく)

私立東京都/上野毛駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(209)

美術学部 絵画学科 口コミ

★★★★☆ 3.89
(56) 私立大学 1558 / 3574学科中
5641-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      油画は自由度が高く、絵画以外の表現でも積極的に挑戦することができます。色々な表現を試したい人には向いている科です。
    • 講義・授業
      良い
      教授はいい意味で指導し過ぎず、学生の考えを尊重してくれる方が多いと思います。教わるというより、自分から主体的に考えて表現した結果を見てもらうと言う感じなので、自分から色々積極的にやっていく気持ちがあればより表現を磨ける場だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中の学校といった感じで、のどかな環境は魅力的なのですが校内は坂が多いです。駅からは徒歩20分ほどあり、慣れれば一本道なのでそんなに遠く感じないのですが慣れるまでは遠く感じると思います。
      バスもありますが学費を節約するために歩く人も多いです。ただし夜遅くは街灯が少なく大変暗いので夜道はバスを使ったほうが安全です。
      校舎から徒歩5分くらいのところにミスターマックスが数年前にできたのでひと通りの買い物は便利になったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      アパレルメーカー/販売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316317
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のやりたいこと、美術を通して試したいことが明確な人にはとてもおすすめできる大学です。逆に自分から動けない人は何にもならず、また教授も助けてくれません。
    • 講義・授業
      良い
      興味がある人にとってはとても素晴らしい講義がたくさん用意されています。また美術界の著名人も来校され、非常に充実していました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって良い悪いが偏り、教授それぞれの個性が強いので選ぶ際に気をつける方がいいです。良い研究室に当たると、忙しくなりますが充実した時間を過ごせます。
    • 就職・進学
      良い
      絵画学科は就職率が良くないようで、バイトをしながら絵の道を続ける人もたくさんいます。大学院進学は意欲的に補佐してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので毎日坂を登ります。キツイですが、いい運動になりました。東京の中心地より離れた場所なので落ち着いています。
    • 施設・設備
      普通
      設備の良い学科と悪い学科があるようなところも特徴です。また図書館は非常に使い勝手がよく、さすが美大の図書館だなと実感させられます。世界の美しい図書館の中に数えられています。
    • 友人・恋愛
      普通
      美大ですので、非常に個性的な友達が多いです。また一般大学生と趣味が合わず悩んだりもしました。自分も負けずに個性を出してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術史.現代美術.創作活動の研究.芸術心理学.社会学.解剖学
    • 所属研究室・ゼミ名
      ヲノゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分たちでアートイベントを企画実行する。夜、大学内でイベントを開催しました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      広島マツダ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      販売企画部で、チラシ、DMのデザイン制作に携わっています。
    • 志望動機
      小さい頃から美術にしか興味がなかったので、美大しか考えていませんでした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      YMCA
    • どのような入試対策をしていたか
      朝から晩まで実技試験の練習。一番絵を描いていた時期です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111437
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校も綺麗ですし、周辺もとくに不便しません。大体のものは近くのショッピングセンターか、学内の画材屋、また橋本駅まで戻れば調達できます。
      サークルや団体に所属していると、外部から声をかけていただくことも多くあります。ワークショップや展示のお話を頂いて、外の世界を見ることもできますし、貴重な経験を多くできると思います。
      そしてなにより、モノを作る仲間ができます。共通点があると話がしやすいのもあって、深い仲になれると思います。またOBの方にはプロとして活躍している方が多いので、接点がもてることもあるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことを学ぶ事ができます。
      伝統がありますし、なにより設備がいいですので、何不自由なく制作に没頭できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はみなさんフレンドリーで親切です。
      あまり人とコミュニケーションを積極的に取れない私でもたくさんお話ができて、それが制作の糧になっています。
    • 就職・進学
      良い
      大学院の進学率も高いです。
      私の科ですと3分の1くらいが進学します。
      就職の人も美術に関係のない仕事についてしまい、時間が取れず絵を描くのを諦めてしまうという人も見ますので、人によるのかなという印象です。
      また、作家にしかならない!とフリーターをしながら夢を追う人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは自転車かバスでないと厳しいですが、橋本駅からなら歩いてる人も少数います。
      ですが、結構な上り坂なので、大変だと思います。
      バスが来なくて遅刻なんてこともあるので余裕を持って来た方がいいですね。
    • 施設・設備
      良い
      版画科は1番歴史がありますし、素晴らしい工房があります。
      教授方はもちろん生徒も自慢の工房だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      絵を描くことが好きいうだけで、とても仲良くなれたと実感しています。
      友達は沢山できると思います。サークルなどに所属すればほかの学科の人とも仲良くなれます。恋愛は、如何せん男子が少ないので普通の大学に比べると少ないのではないかと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツ等々いろいろありますが、ここにしかないようなモノを作るサークルもあります。
      彫金や、シルクスクリーン、絵本、漫画、映像などを扱うサークルもあるので、より自分の興味に近い友人と出会ったり、スキルを身につけることができると思います。
    • イベント
      良い
      芸祭は毎年盛り上がります。
      残念ながら、自由に展示できるスペースが少ないので、学科によっては苦労するかもしれません。ちなみにフリマもありますが、フリマは基本的に誰でも参加出来ますし、結構盛り上がります。
      サークルなどに所属していれば自然と展示するチャンスと増えるので積極的に自分をアピールしていくといいと思います!
    その他アンケートの回答
    • 面白かった講義名
      映画論
    • 面白かった講義の概要
      教授お勧めの映画を観て解説をききます。
      なかなか自分達では選ばないような映画をみせてくれるので、とても勉強になりました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      版画に興味があったためです。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      新宿美術学院
    • 利用した参考書・出版社
      赤本は持っていました
    • どのような入試対策をしていたか
      お題がでて5時間で描き切るという入試形態だったので、本番のような形で入試直前には1日2枚程描いていました。アイディア出しに時間がかかるタイプだったので、ひたすらエスキースをして案を出しまくるみたいなこともしていました、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109160
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な学科です。自分の興味あることにとことん集中して突き進むことができます。しかし、就職へのサポートが乏しく、自分から教授との面談を提案していかなければ何もないまま卒業してしまいます。
    • 講義・授業
      普通
      美術界の著名人による講義も多く、楽しむことができた。しかしその他の授業の内容はあまり印象に残っていない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の充実度は、入った所により差があるようだ。何もないゼミも、集まりだらけのゼミも存在し、どこに入ったかで多いに満足度が違う。
    • 就職・進学
      悪い
      美術大学ということもあり、就職率が低い。就職サポートも一応用意されているが、どうしても美術関係の仕事は少ないため、全く違う職種を薦められたこともありがっかりした。美術界のコネクションが少ない気がした。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にある大学で、最寄りの駅からはバスで坂道を上がります。自然が多く音を出しても苦情も少ないですが、毎日の登校となるとやはりきつい思いをしました。
    • 施設・設備
      普通
      自分の学科はとても古い校舎でしたが、その他はとてもきれいで、満足していました。特に図書館は世界のベスト図書館ランキングに入ったこともあり、おすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な友人が多かったです。学校内でイベントをしたり、とても充実していました。カップルはとてもアーティスティックで、よく美術館では友人カップルに会いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      絵画の歴史、研究、現代美術の基礎から学び、幅広く研究することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      現代美術ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代美術概要と、その再現から実験を試みます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      広島マツダ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと車が好きだったのもあり、地域に根ざした会社を選びました。
    • 志望動機
      有名な教授が多く、また自由な校風だときいたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      YMCA芸大美大予備校。長井ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとく。また実技に重きをおきひたすら描く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76262
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      版画を主に研究していましたが、日本の大学の中でも充実した設備を持っており、指導教員との距離も近く、真摯に指導してくれるので、本気で版画を学ぼうと思うのであれば、最高の環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      版画の授業では一通りの技術を習得した上で、自分の専門を選択できるので、広く版画の知識を身につけつつ、専門の技術を深く探求することができます。全学科共通の「共通教育科目」では芸術分野だけでなく、様々な一般教養科目があるので、美術の知識を学んだり、制作テーマに合わせて学ぶことでより深く作品の意義を追求したり、自分の制作に合わせて授業を選択することができます。私は教職課程も履修していますが、教職科目に関していえば意義を感じられない授業がいくつかあり、あまり良いとは言えません。教育指導案について学ぶ授業で教わったことが実際の教育実習では役に立たず、実習先の指導教員の方に指導し直されました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数の専攻の為か、教授も助手の方々もしっかりと一人一人指導してくれます。距離感が近く、制作に悩むときもしっかり相談にのってくれるので安心です。
    • 就職・進学
      悪い
      院の進学率が少人数のわりに多いと思います。就職は人によります。就職に有利と思える点は特にありません。大手企業の実績はありますが、個人の頑張りや自主制作次第であり、私の専攻である版画の勉強だけではどうしようもありません。就職が主なのであれば他学科のほうがいいでしょう。就職課の職員の方々は小さな相談からでもしっかり対応してくれるので信頼できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からアトリエのある校舎まで徒歩30分くらいあります。バスでは10分くらいです。山を切り開いているので斜面が多く、校内の移動だけで運動になります。アトリエのある絵画北棟は構内でも低いところにあり、売店や画材店、座学を学ぶ共通教育棟まで坂を上らなければならないので不便です。周囲はコンビニも少なく、大型スーパーが一件あるくらいです。
    • 施設・設備
      良い
      移動は不便ですが、構内が広く、研究設備は充実していると思います。校舎ごとに設立年数が違うので、一概には言えませんが、私の学科の絵画北棟は新しい方ではなく綺麗ではありません。全体的にトイレは大学にしては充実していないと思います。(主に一般的な水洗トイレで、ウォシュレットがない。「音姫」は設備によりまちまち。)学食や売店はあまり安くはありません。特筆するほど美味しいものや安いものはありません。画材店も世界堂などに比べると高い気がします。図書館は「世界で最も美しい大学図書館26選」に選ばれたらしいです。美大らしく個性的なデザインで、蔵書だけでなく映像作品も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      変な人が多かったです。私の学科の学年での男女比が極端に偏っているせいか学科の同学年では浮いた話はありませんでした。他学科の人とは授業やサークルなどで交流します。私の所属するサークルでは人数も多いためかカップルもそれなりにいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      版画について、一年次には全体的な基礎知識を習得し、二年次には専攻する版画の種類を決め、その版種の基礎をさらに学び、三年次からは自分の表現を追求していきます。版画だけでなく、モーショングラフィックスや立体造形、デッサンやドローイングの授業もあり、様々なことを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      今までに習ったことの無い、版画と言う未知の分野に触れてみたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      新宿美術学院
    • どのような入試対策をしていたか
      何が出題されても試験に対応出来るように、色んなものをひたすら描く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63842
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。授業は1・2年のうちは課題もありますが、油画は基本的には自由なので、好きな事ができます。
    • 講義・授業
      良い
      単位は、実技が半分なので取るのはそんなに大変ではないと思います。教職を取るのであれば友人と一緒のほうが楽できます。実技は基本的に自由です。
    • アクセス・立地
      普通
      橋本・八王子の駅からもかなりあるので、アクセスしやすいとはいえませんが、その分まわりに自然が多く空気は綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗な建物とそうでない建物が半々くらいです。学費も高いのでもう少しがんばってもらいたいところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内カップルが多かったです。学科によるとは思いますが、和気あいあいとしていてとても楽しかったです。サークルに入れば多学科の人たちとも交流できます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル数は多くはないですが、入れば多学科の友人ができるので楽しいです。学院祭ではサークルごとに出店を出します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      絵画について基礎知識から基本技術を学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      学部では特に研究室はありません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自由に絵画制作をします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      専門学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      絵に関係のある職業へつきたかったので
    • 志望動機
      絵が好きで、もっと勉強したかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      美大予備校に通って実技を練習していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22491
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術大学ということで主となるのは制作になります。その中で絵画学科は特に制作にかけられる時間は多いと思います。その制作にどれほど情熱を持って取り組めるかで大学生活が充実するか決まると思います。制作を疎かにしてしまうと美大に入学した意味を見失います。要は自身のやる気次第です。それはどこの大学に入っても同じことだと思います。アトリエなどの施設は1、2年次は狭いです。3、4年になると割と広々使えます。就職率はファインアート系ということもあり良いとは言えません。作家志望や大学院進学の人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの種類の授業があります。美大なので映画、アニメ、漫画、カメラ、美術史等の授業もいっぱいあります。多すぎて迷います。選択肢は広いので良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは徒歩約25分です。バスだと約10分です。バスは有料なので徒歩がおススメです。毎日お金を払ってまでバスに乗る必要はないでしょう。アクセスが良いとは言えません。大学の周りは栄えていません。不便です。一方、学内の売店、学食、図書館などの施設は充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していると思います。いかにも美大って感じの施設がたくさんあります。図書館、売店、学食、パン屋、映像センター、写真センター、メディアセンターなどなど。とにかくたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      見た目が変な人、中身が変な人、変人が多いと思います。悪い意味ではないです。そこが良いところだと思います。カップルは多くもなく少なくもないと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの多さは充実していると思います。実際ちゃんと活動している部活もあれば飲みサークルになってしまっているところもあります。部室のあるクラブ棟はすごく汚いです。不衛生です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作品で何が作りたいのか、何がしたいのか、何を伝えたいのか、どうやったら良くなるのかをひたすら自分で考える。基本、技術的なことは教えてくれません。自分で学ばなくては駄目です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小さいころから絵を描くことが好きだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      その大学の赤本を買って学科試験はカバーした。実技は高1の頃から美術予備校で学んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22458
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗だし環境も整っていて自然も豊かで好き、自分に合っていると思う
      サークルに参加していなくても学校生活楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      面白い、満足しています 授業も退屈しなくて楽しめていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      個人による、先生は面倒見がよくサポートもしてくれる。進学はそれぞれ違う
    • アクセス・立地
      普通
      立地はあまり良くない、スクールバスで行く コンビニが近くにあんまりない
    • 施設・設備
      良い
      しているし綺麗、新しい パン屋があるんですが、美味しいのでおすすめ
    • 友人・恋愛
      良い
      している いい人が多い 面白い人も多い、恋愛関係は私の場合あんまり見ない
    • 学生生活
      良い
      している サークル事にもよると思うが私はサークルに属していないので分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大量にあるので全部は言えない、割と自由 でも、 よく調べてから受験した方が良い
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      絵が好きだったから、調べて自分のやりたいことができそうな学科がここだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967905
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それぞれ学部によって全然雰囲気ややっていること皆さんの目指しているものが違って面白いですよ 私の学部はみんな好きなことをとことん追求って感じで楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      少し変わった先生もいますが基本的に楽しくて気に入っています
      たまによくわからない時もありますが
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思います したいことをやれますし自由にやりたいならここしかないと私は思います
    • 就職・進学
      良い
      サポートはいいですがやはり美術系は就職に苦戦しますねグラフィック科などはそうでもないかもしれませんが絵画はなかなか難しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地条件はいいと思います 大学校舎もとても綺麗で私は大好きです図書館がやはり素敵ですよね。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています 多摩美といえば図書館が有名ですが私はほんとに大好きです
      過ごしやすく素晴らしいです
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな自分のことで忙しそうですが、先輩と交流があったり出会いはあっていいと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあってどのサークルに入るか迷いますね 雰囲気が良くないサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎はあって当たり前なのでそのようなことはしません ですがそこから先に進むので自分の技術をさらにレベルアップさせるにはいいと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      いまだに就職も決まっておらずフリーで絵を描いてアーティストとして生活しています。
    • 志望動機
      したいことがなくて絵が得意なので美大にしました 学校は楽しくてすごく充実しているので正解でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962773
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    美術学部絵画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり個性のある子が沢山いるのでとても刺激的です!自分を高めあえますよ。個性的な作品の子が多いので、自分の視野を広げられます。
    • 講義・授業
      良い
      とても満足!最高の大学!好きなものを好きなだけ学べます!みなさんもぜひめざしてみては!?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの経験を積める!たくさんの人と触れ合うことで自分の視野を広げられます!
    • 就職・進学
      良い
      本当に頼りになる先生ばかり!困ったことがあれば直ぐにたよってみてください!
    • アクセス・立地
      良い
      バスが出ていたりするので不便ではない!最寄りの駅からも全然歩ける距離!
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗!さすが美大って感じ!とても惹かれるデザインばかり!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      自由にできます!最高の相手見つけましょ!僕もここで彼女出来ました!!!結婚したい!
    • 学生生活
      良い
      イベントに気合いが入っていてすごくクオリティも高いですよ。とても楽しいので是非足を運んでください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美大なのでやはり絵画に力を入れてると思います!!講評会毎回ドキドキしたなぁー!!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      油絵が前々から好きで、極めたいと思ったから!どの作品も個性的で痺れますよ!!!
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941523
5641-50件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3702-1141
学部 美術学部

この大学のコンテンツ一覧

多摩美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、多摩美術大学の口コミを表示しています。
多摩美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩美術大学   >>  美術学部   >>  絵画学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

多摩美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。