みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  観光学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

観光学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(32) 私立大学 583 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光業界に興味がある方にとってとてもいい環境だと思います。最大のポイントはやはり留学が必須であることです。一年という丁度いい月日をオーストラリアで勉強することができるので大学生の間に留学したいという考えがある方にとっては、留学しながら4年で卒業できるので最大の魅力だと考えます。
    • 講義・授業
      普通
      観光学についてや、観光の歴史を学べ、毎日英語の授業が組み込まれています。英語の授業では、外人の先生から習うことができるのでそれも魅力であると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが3年生からと、周りの大学に比べると少し遅いところが欠点であると思います。私はまだ2年生なのでゼミはまだ所属していません。
    • 就職・進学
      悪い
      観光学部は、経済学部から独立したばかりなので就職率が今現在の状況ではわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急小田原線、玉川学園前のみです。小田急線を普段利用している方はとても通いやすいと思いますが都内から通うとなると少し遠いかと思います。また、各駅しか止まりません。
    • 施設・設備
      良い
      新しく校舎もできて勉強する場所が多いのが特徴です。コピー機も多くあるのでレポート等を提出する学生にとってとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は部活に入っているので縦の関係や同期が出来ました。みんなほとんどサークルか部活に入っているか、バイトをしているかです。サークルに所属している友達はみんな楽しそうに合宿等に行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に英語が中心です。TOEICのスコアを500点取らなければ留学に行けないため、みんなここで勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205964
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学システムがあり、英語力で規定を越えれば全員オーストラリアへ1年留学することが出来ます。語学学校だけでなく、現地の大学の授業を受けられる可能性もあります。留年する事なく留学の経験が出来るため、一歩踏み出せないでいる人に最適です。
    • 講義・授業
      悪い
      日本での授業は、まだ教師陣の層が薄いため充実したものではありません。留学中の授業もまだ決定事項ではないため、毎年変わっていくかもしれません。しかし海外生活を経験する事で、それ以上の何かが得られるはずです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一期生がまだ3年生で、留学中であるためゼミは始まっていません。今のところあまり多くの情報がでていません。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ一期生が3年生であるため、就職の実績はありません。一年の留学は経験していますが、英語力もなく観光の専門的な授業も行われていないため、就職で有名な企業に入ることができるとは思いません。
    • アクセス・立地
      悪い
      町田駅からは小田急線で一つですが、都心からは少し遠いです。新しい図書館が立ちましたが、大学の校舎はとても古く、校内が広いため歩くのが少し疲れます。
    • 施設・設備
      普通
      新設の図書館以外は校舎が古く、綺麗ではありません。食堂は綺麗ですが、座席が少なくお昼時は座れるか分かりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の人数が少なく、他学部にとの交流もりません。しかし留学を通して大切な仲間が出来ます。サークルや部活で彼氏彼女を見つけていた人がほとんどでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光の導入の部分。英語に関しては初歩的なところまで。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      留年をせずに留年を1年出来るのが魅力的だった。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      学内入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験を行なっていないので詳細がわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118654
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東京都でありながら多くの緑に囲まれ、駅からのアクセスも良くとても良い環境ン位ある学校です。学校も十分すぎるくらいの敷地面積があり、学ぶ環境としては心豊に勉強に励むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学科に十分な知識のある先生方がいます。また、他学部や他学科の授業を受講することもでき、興味の幅が広がります。
    • アクセス・立地
      良い
      東京都でありながら多くの緑に囲まれ、また駅からすぐなため、無理なく通学することができます。また、電車で一駅の町田には商業施設も多くあるので、放課後も楽しく過ごすことができます。
    • 施設・設備
      良い
      幼稚園から大学までの一貫校であるため、広い敷地に多くの緑やカフェ、食堂などがあります。勉強だけでなく、空いた時間も有効に過ごせる施設が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部や学科によって様々な人がいます。他学部や他学科の授業をとることが可能なので様々な人と友達になることができます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークル活動も活発で充実しています。特に、チアリーディング部は有名でとても元気があり活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光の基礎から知識から、関連した幅広い分野について学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語を用いて、自分の興味のあることやテーマを決め、研究を行いました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中小企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      Uターン就職を希望したため、地元の企業に就職したかったからです。
    • 志望動機
      高校に玉川大学の指定校推薦があったため受験しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験はなかったですが面接があったため、面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84036
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学は良くも悪くもとてつもなく大きな経験になるので行ってよかったと思う。だが、英語以外の言語を学ぶ機会も少なく全体的に偏りがあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      卒業条件であるTOEICの点数は入学当時は無理だと思ったが、留学というかけがえのない経験によりすんなりととれた。
      就職にも有利になりありがたかった。
    • 就職・進学
      普通
      自分で利用しにいく分には十分だと思う。
      特に利用せず就職活動を行なったためあまりわからないが、先生方は相談すると親身に教えてくれるため有効だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から教室まで近いが、大学の敷地が広すぎる&坂がすごいためきつい。だが、建物は全部綺麗だし広く快適に過ごせた。
    • 施設・設備
      良い
      入ってすぐ噴水という豪華な見た目通り基本的にはとても綺麗で清潔な建物が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      観光学部は人数が少ない分サークルなどに入り友達を増やすしかない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入っていなかったのであまりわからないが、友達は楽しそうに活動していたのでいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語で歌ったりひたすらSPIを解いたりとてつもない分量のレポートを書いたり、楽しく英語を学んだりした。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      英語教室の営業
    • 志望動機
      留学をしたいと思い一年間必修で行けるところを探して見つけたのがこの大学だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894603
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光関係の勉強もしっかりやりつつ、留学へ向けた英語の学習をレベル別に分けたクラスで行なっているため、ついて行けないという状況にならず、充実した生活が送れているから。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業が楽しく、ためになるものだが、中には成績を厳しくつける先生もおり、資格を取ることで成績を上げる必要があったりするため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がやりたいものをほぼ確実に選べるし、いくつかある選択肢でも、ほぼハズレはなく学びたいことを学べると思うから。
    • 就職・進学
      良い
      ホテル関係に就職していた先生や、航空関係に就職していた先生がおられるため、表面上の情報だけでなく詳しいこともたくさん教えて貰えるし、実際毎年ホテル関係、航空関係で大手に就職している先輩がいるから。
    • アクセス・立地
      良い
      一駅隣に行けば町田なので、いろんな商業施設があるため、買い物で困ることはないし、空きコマが多い時には、町田まで出て友達とランチしに行ったりできるから。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、学部ごとに使うところが決まっているような感じで、あまりウロウロする必要がないし、最近できたものが多いため、新しく使いやすいから。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内だけでも充分に仲が良いが、サークルなどに入ることでさらに輪が広がるし、学部内でもサークル内でもカップルは多くいるから。
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動自体は週一回と少ないが、休みの日に先輩後輩関係なく人を集めて遊びに行ったりしているし、長い休みの時には合宿を行ったり旅行に行ったりしているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      留学があるため、1.2年の間は基本的に英語の勉強が多いと感じている。3.4年からゼミなどが始まるため、そこから本格的に観光業について深く学ぶ。ちなみに1.2年の段階でも観光業の勉強はあり、ホテル関係から航空関係まで幅広く学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431876
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光学部観光学科は比較的他の学部に比べで課題の量が多いと感じますが、その分身につくことが多いので満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      英語に対する授業が充実しているのと、観光学だけでなく経営学なども学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分はまだゼミを経験したことがないが、先輩方からの意見ではとても評判が良いゼミが多い。
    • 就職・進学
      良い
      観光業に関わらず就職できる範囲が広いと先輩や先生方から聞いたことがある。
    • アクセス・立地
      良い
      隣に町田駅があり、放課後はカフェやショッピングなどして楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や自習室など勉強できる環境が多く綺麗でとても快適に感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      課題が多かったり難しかったりするので、毎授業後友達と集まって勉強している感じです。
    • 学生生活
      良い
      幅広いジャンルのサークルや部活動があり、人脈も広がるイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      留学に向けての英語学修、就職に向けた統計学や、経済学、観光学などを学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      プログラムに留学が組み込まれているのと、英語の授業が整っているという記事を拝見したことがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883088
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来は、観光関係の職業につきたいと思っているので、それになるために自分に足りないものを補えるのと、とても楽しい
    • 講義・授業
      良い
      観光学を学ぶにあたってとても充実した施設や講義を受けることができるたね
    • 研究室・ゼミ
      良い
      僕は、観光関係の職業につきたいが、他の学部もとても専門的で職業を目指すにあたってとても良い
    • 就職・進学
      良い
      観光学は、二年次になると留学できるのでとても専門的に学べる。
    • アクセス・立地
      良い
      東京都心からも遠くないのでとても行きやすく、駅が近いのですぐに行ける
    • 施設・設備
      良い
      観光学を専門的に学べるための施設があり、普段から使っていてもためになるのがわかる
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ってからはとても出会いが増え、色々なとこから来ている人がいるので話がしやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、さらに、毎年たくさんのイベントがあるので学校生活を送って暇になることがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光関係の職業で通用するようなとても専門的なことと、外国語を留学を通してより、専門的に学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      観光関係の施設がとても充実していて、ここでならやって行けると思ったので
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842162
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中に留学に行ける機会があることや、1年生の頃から毎週英語の授業があり積極的に英語を伸ばすことのできるカリキュラムが組まれていることが、観光学部の最大の魅力であると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の数が多いので、学部内での交流にとどまってしまいがちですが、サークルなどに入ると他学部の人との出会いがあり、交友関係が広がります。
    • 学生生活
      普通
      文化系から運動系まで幅広く様々なサークルがあります。毎年行われているコスモス祭は、模擬店や展示会、部活動の発表などで盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は毎週ネイティブの先生から英語を学び、観光分野の幅広い知識を身につけます。2年次か、3年次にかけて1年間オーストラリアへの留学プログラムがあり、前半は語学学校、後半は大学で専門的な講義を受けます。帰国後は就職活動をしながら各自関心のある分野のゼミで研修に取り掛かり、並行して卒業論文の執筆を始めます。
    • 就職先・進学先
      観光業界
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466991
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      玉川大学は出席率が80%以上必要かつ課題や授業に関しても真面目な学生にとっては、勉強する素晴らしい場だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年は主に英語力向上に力を入れており、3、4年でより専門的な観光学の勉強を行う。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かし、他に比べて宿泊施設・旅行代理店・航空関係の仕事に就く人が多い印象。就職サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の玉川学園前駅で、駅から大学は徒歩2分ほどで着く。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に施設はどこも綺麗で大きく、かなり良い環境だと思う。(特に図書館)
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナによって授業がオンライン化されたこともあり、なかなか学科内で深いつながりを作ったり、沢山友達を作ったりはできなかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数は多く、新入生に向けて合同説明会なども開き、参加しやすい雰囲気。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年時は基礎的な観光学と英語(留学もこの期間に体験)、三年からゼミも始まり、より専門的な学びに取り組み始める。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      一年間の留学が四年間の大学生活の中に組み込まれていて、学びたい観光学の勉強と英語力の向上に期待できたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846513
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学、学部ではなかなか経験することのできない一年間の留学を必須としているだけあり、英語の授業内容もしっかりとしています。また、一年間留学をしても四年間で卒業ができ、ゼミや就活もきちんとできる点も良いです。また、卒業条件としているTOEIC700点は就職後にとても有効な数字なので必ず取らなくてはならないので就職後に使えるところがいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にはたくさんのレストランやコンビニがあり食べ物には困りません。ただ、10分に一本しか電車がなく、さらに各駅停車しか止まらないのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      コンセント、Wi-Fiはだいたいとこの建物に行ってもあるので困ることはないです。また、機械で困った時に助けてくれるサポートデスクという場所があり、なんだも教えてくれるので安心です。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数え切れないほどあり、ほとんどの主要なサークルは2.3個ずつ存在しています。それぞれに特徴はありますが、活動曜日が異なっているのでバイトなどと工面しやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346190
3221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  観光学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。