みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  観光学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

観光学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(32) 私立大学 583 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3221-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の授業が多いため、必然的にTOEICスコアが上がる。ただ、自主的に学ぶ意欲がなければ全く授業も意味がないし、スコアも上がらない。英語力をつけたい人、世界を舞台に活躍したい人に本当にオススメ!!教授も優しく、丁寧に教えてくれてとても快い。校内環境も建物が新しいため、気持ちよく学習をすることができる。英語の授業だけでなく、観光系の授業も多いため観光について学びたい人にもオススメ!TOEICスコアの基準を越すことができれば、休学をせずに二年次の夏から約一年間の海外留学がある。ここもまた、この学部の魅力のひとつではないだろうか。受けようか迷っている人、ぜひ!
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業が多いので、教授との距離が近く疑問点があれば、すぐに聞くことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      決して都心に近い!という距離ではないが、「玉川学園前」という駅があるので大学へのアクセスは非常に便利。
    • 施設・設備
      良い
      メイン校舎はとても新しく、快適に学習を続けることができる。それ以外の施設も学習するのには申し分ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制、クラス制なので友人はとても作りやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:286520
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光業界に興味がある方にとってとてもいい環境だと思います。最大のポイントはやはり留学が必須であることです。一年という丁度いい月日をオーストラリアで勉強することができるので大学生の間に留学したいという考えがある方にとっては、留学しながら4年で卒業できるので最大の魅力だと考えます。
    • 講義・授業
      普通
      観光学についてや、観光の歴史を学べ、毎日英語の授業が組み込まれています。英語の授業では、外人の先生から習うことができるのでそれも魅力であると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが3年生からと、周りの大学に比べると少し遅いところが欠点であると思います。私はまだ2年生なのでゼミはまだ所属していません。
    • 就職・進学
      悪い
      観光学部は、経済学部から独立したばかりなので就職率が今現在の状況ではわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急小田原線、玉川学園前のみです。小田急線を普段利用している方はとても通いやすいと思いますが都内から通うとなると少し遠いかと思います。また、各駅しか止まりません。
    • 施設・設備
      良い
      新しく校舎もできて勉強する場所が多いのが特徴です。コピー機も多くあるのでレポート等を提出する学生にとってとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は部活に入っているので縦の関係や同期が出来ました。みんなほとんどサークルか部活に入っているか、バイトをしているかです。サークルに所属している友達はみんな楽しそうに合宿等に行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に英語が中心です。TOEICのスコアを500点取らなければ留学に行けないため、みんなここで勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205964
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学システムがあり、英語力で規定を越えれば全員オーストラリアへ1年留学することが出来ます。語学学校だけでなく、現地の大学の授業を受けられる可能性もあります。留年する事なく留学の経験が出来るため、一歩踏み出せないでいる人に最適です。
    • 講義・授業
      悪い
      日本での授業は、まだ教師陣の層が薄いため充実したものではありません。留学中の授業もまだ決定事項ではないため、毎年変わっていくかもしれません。しかし海外生活を経験する事で、それ以上の何かが得られるはずです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一期生がまだ3年生で、留学中であるためゼミは始まっていません。今のところあまり多くの情報がでていません。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ一期生が3年生であるため、就職の実績はありません。一年の留学は経験していますが、英語力もなく観光の専門的な授業も行われていないため、就職で有名な企業に入ることができるとは思いません。
    • アクセス・立地
      悪い
      町田駅からは小田急線で一つですが、都心からは少し遠いです。新しい図書館が立ちましたが、大学の校舎はとても古く、校内が広いため歩くのが少し疲れます。
    • 施設・設備
      普通
      新設の図書館以外は校舎が古く、綺麗ではありません。食堂は綺麗ですが、座席が少なくお昼時は座れるか分かりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の人数が少なく、他学部にとの交流もりません。しかし留学を通して大切な仲間が出来ます。サークルや部活で彼氏彼女を見つけていた人がほとんどでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光の導入の部分。英語に関しては初歩的なところまで。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      留年をせずに留年を1年出来るのが魅力的だった。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      学内入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験を行なっていないので詳細がわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118654
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東京都でありながら多くの緑に囲まれ、駅からのアクセスも良くとても良い環境ン位ある学校です。学校も十分すぎるくらいの敷地面積があり、学ぶ環境としては心豊に勉強に励むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学科に十分な知識のある先生方がいます。また、他学部や他学科の授業を受講することもでき、興味の幅が広がります。
    • アクセス・立地
      良い
      東京都でありながら多くの緑に囲まれ、また駅からすぐなため、無理なく通学することができます。また、電車で一駅の町田には商業施設も多くあるので、放課後も楽しく過ごすことができます。
    • 施設・設備
      良い
      幼稚園から大学までの一貫校であるため、広い敷地に多くの緑やカフェ、食堂などがあります。勉強だけでなく、空いた時間も有効に過ごせる施設が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部や学科によって様々な人がいます。他学部や他学科の授業をとることが可能なので様々な人と友達になることができます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークル活動も活発で充実しています。特に、チアリーディング部は有名でとても元気があり活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光の基礎から知識から、関連した幅広い分野について学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語を用いて、自分の興味のあることやテーマを決め、研究を行いました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中小企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      Uターン就職を希望したため、地元の企業に就職したかったからです。
    • 志望動機
      高校に玉川大学の指定校推薦があったため受験しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験はなかったですが面接があったため、面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84036
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学は良くも悪くもとてつもなく大きな経験になるので行ってよかったと思う。だが、英語以外の言語を学ぶ機会も少なく全体的に偏りがあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      卒業条件であるTOEICの点数は入学当時は無理だと思ったが、留学というかけがえのない経験によりすんなりととれた。
      就職にも有利になりありがたかった。
    • 就職・進学
      普通
      自分で利用しにいく分には十分だと思う。
      特に利用せず就職活動を行なったためあまりわからないが、先生方は相談すると親身に教えてくれるため有効だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から教室まで近いが、大学の敷地が広すぎる&坂がすごいためきつい。だが、建物は全部綺麗だし広く快適に過ごせた。
    • 施設・設備
      良い
      入ってすぐ噴水という豪華な見た目通り基本的にはとても綺麗で清潔な建物が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      観光学部は人数が少ない分サークルなどに入り友達を増やすしかない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入っていなかったのであまりわからないが、友達は楽しそうに活動していたのでいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語で歌ったりひたすらSPIを解いたりとてつもない分量のレポートを書いたり、楽しく英語を学んだりした。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      英語教室の営業
    • 志望動機
      留学をしたいと思い一年間必修で行けるところを探して見つけたのがこの大学だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894603
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の授業がとんでもないくらいに多い。そのくせにしゃべれるようにはならない。自分から話す練習は、必須。
    • 講義・授業
      普通
      観光学部は、オーストラリア留学が必須であるため嫌だったが行かざるをえなかった。玉川の学生は、英語が得意な人はいないが留学を通して意欲のある人と出会えることができた。ただ、駅から教育棟までが遠い。徒歩3分と記載してあるがあれは、嘘である。気を付けたほうが良い。
    • 就職・進学
      悪い
      教育学部と農学部は、就職に困らないが観光学部はあまり就職先がないのが本音らしい。しかし、大手の就職率を上げようと大学内でのセミナーは多々ある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から校舎までが遠い。夏は、噴水のところに虫がたくさんいて気持ちが悪い。最寄りの玉川学園前駅は、ロッテリアくらいしかない。友達と集まれる場所はない。
    • 施設・設備
      普通
      授業料が他と比べて高いおかけで施設は充実している。例えれば、ディズニーランドのよう。常に工事をしていて終わりはないようだ。だが、施設を主に使えるのは農学部といった理系であり、文系は使う機会がない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには必ず入ったほうがいい。先輩に過去問を貰ったり教科書を貰ったり、いるかいないかでは大学生活が大いにかわる。教育学部の男性は、誠実な人が多い反面、観光学部の男性はチャラチャラしているイメージ。
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークルは充実していない。チアダンスのジュリアスは、チアの世界では有名みたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、ほぼ英語で専門的な学習はできない。特にTOEICの勉強をしなくては留学に行けないため死に物狂いでやっている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      観光に興味を持っていて、留学をしたいと思っていたら玉川を見つけた。玉川は、留学が必須だから1年学年を下がらなくて良いので就活に響かない。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612977
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      観光学についてよりも英語の方に力を入れている。1年生では留学条件であるTOEIC500点以上をクリアするために毎回自分たちでテストを申し込む。テストにクリアしなければ毎回お金がかかることになる。また入学最初に行われる英語のテストの結果が悪いとレベルの低い英語クラスになり、そのクラスは単位としてみなされない。
    • 講義・授業
      普通
      講義や指導はさまざまであり、面白みがある。しかし入学当初は時間割が全て決まっている。秋セメスターも自分で選べる教科は2つ。そのほかは選べず必修科目である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      留学があるため、ほかの学部に比べてゼミをおこなう期間が短い。また、ゼミの種類が特別多いという訳では無い。
    • 就職・進学
      普通
      1年生の頃から就活に関わることや、仕事に関わる説明会の案内がメールで送られてくる。そのため1年生の頃から気になる説明会に参加することが出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅停車でしかとまらない駅であるため、めんどくさい。 また、駅から学校までが遠い。細かく言うなら駅から英語の教室が遠く、夏なんて汗びっしょりでギリギリにくる生徒も少なくない。坂が多い。キャンパス内の。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペースもいくつかあり勉強するには環境の良い場所が整っている。また、外国を思わさるようなカラフルな教室もあり目でも楽しむことが出来る、ら
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできる。いい友達ばかりである。しかし、玉川はお金持ちが基本的に多い。恋人もまぁまぁいる感じ。サークルは多くはない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なく、あまり楽しそうな感じがしない。もう少しサークルを増やして欲しい。イベントも全然ない。あまりにイベントがないのでこの学校はほんとに大学?とおもってしまった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の勉強がおもだが、計算やパソコンの授業もある。計算やパソコンの授業はすごく難しく、検定をとらなければ加点にはならない。また、レポートをかく授業もあり、1万字を最終レポートで書いたらs評価になる。
    • 就職先・進学先
      きまってない
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490878
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      玉川大学観光学部が設立されて今年度で5年目となります。観光学部を所持している大学の中では立教大学に続きがくりょくがたかいとされているそうです。
      大学で観光と同様に現地の英語を学びたいという学生には向いている学部だと思います。オーストラリアの3大学(Swinburne Melbourne Deakin)と連携して2年夏学期から1年間英語を習得するシャワープログラムが組み込まれており、かつ4年で卒業できます。しかし、留学をクリアするためにはTOEIC500以上、卒業条件にTOEIC700以上取らなければなりません。
      強い決心と忍耐力が必要だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      留学前は英語に重点を当てるため観光の講義は少ないように感じます。また、先生方により異なりますが平然と遅刻する先生方もいらっしゃります。
      講義が充実しているかは先生によると思われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      留学中にゼミ詳細が発表され、留学後にはゼミを振り分けられます。旅行、宿泊、航空など観光に携わっていた先生によるゼミなので自身の希望に添えば十分な学習ができると思います。主に卒業条件TOEIC700の取得を重点に置かれますが、ゼミによっては卒業論文を書くことになります。
    • 就職・進学
      良い
      今年度、初めての卒業生がでましたが就職実績は約80%になります。主に旅行業界や宿泊産業といった分野の採用が目立ちました。しかしながら、少数の学生が卒業条件TOEIC700に届かず卒業延長となっております。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の玉川学園前駅です。隣駅には町田もあり、一人暮らしの方にとってもショッピングなどには最適です。しかし、小田急線玉川学園前駅は快速が止まらず、稀に小田急線の遅延が相次ぐため余裕を持った通学をすべきだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      現在、施設の老朽化に伴い建て替えが行われておりますが、2015年度に完成した教育棟には大きな図書館があり自習を行うには最適ですが学生しか入ることができません。学部ごとに専用の棟を持っているようですが、観光学部は経営学部から独立した学部なので経営学部と同じ施設を利用しております。学習に不便はないと思いますが、特化した学科施設はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルは充実しております。
    • 学生生活
      普通
      学生センターの管理のもと充実していると思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343160
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でさらに英語力をつけたい、伸ばしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。一年生でしっかりと英語力を身につけ、二年生からは一年間の留学に行きます。三年生からは観光よりの教科が多く学べるそうです。
    • 講義・授業
      普通
      まず一年生の間にやるELFという授業では、さまざまな国の教師が英語を教えてくれます。共通した英語という言語でも国によってさまざまなので、さまざまな英語を耳にすることもいい点です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミなどは選択していないのでわかりませんが、先輩が入っているゼミのアンケートに協力した際、旅行先や観光地での食につきて、男女の差があるかなどの内容で面白そうだとおもいました。
    • 就職・進学
      普通
      留学から帰ってきた先輩方による英語のプレゼンテーションなど、先輩から話をうかがう機会が何度か設けられているので、安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      玉川学園前駅は各駅停車か準急の電車しか止まらないのが不便です。小田急で藤沢方面からくると、藤沢から各停にのるととても時間がかかるし、急行に乗ると町田か相模大野で各停に乗り換えなければならず大変です。
    • 施設・設備
      良い
      自習時間を取らせることを生徒に求めているだけあって、自習に向いたスペースが多く設けられています。個室のようになっていたり、隣席との間に仕切りがあるところもあり、集中しやすいです。コンセントなどがある場所が多いことも助かります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によって違いは大きいと思いますが、男女比は重要です。観光学部は男子がとても少ないです。しかし、大きい大学だけあってサークルや部活の数や所属人数もそれぞれ多いので、友達の輪を広げるのは容易です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語を基礎力からしっかり学びます。他にも世界や観光の歴史のことをざっと学ぶ授業もあります。2年次は八月から約一年間オーストラリア留学です。
    • 就職先・進学先
      旅行会社か宿泊施設への就職を今のところは考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243918
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費が高い割には、授業のレベルもそこまで高くないし、冷房もつかなかったりする。ただ、観光学部生は留学に向けてみんなで一緒に頑張っているという感じかする。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容は観光に全く関係ない統計学などが必修で受けなければならないのが謎。英語の授業はレベルが高く一年間でTOEICの点数が100近く上がった人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は町田駅の隣なのでいい立地条件だとは思うが大学の敷地が広すぎて十分休みで移動となるとキツイ部分がある。
    • 施設・設備
      悪い
      学費が高い割には冷房が28度以上にならないとつけられなかったりどこに学費を使っているのかと不満に思う学生が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      観光学部には留学に向けてみんな一丸となって頑張っているので、みんなで一緒に勉強しているって感じかする。ただ、学部内同士のカップルはなぜか少ない。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはスポーツ系から文化系まで多彩なサークルがるが、スポーツ系と言っても飲み会中心のいわば飲みさーも数多くあるので良く吟味して選択する必要がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光地理や、観光史など
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミはまだ受けていない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミはまだ受けていない
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      留学プログラムがあったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をした。指定校推薦
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25850
3221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  観光学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。