みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  教育学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(132) 私立大学 227 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
13211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信教育部に所属しています。
      学生の質も高く、志を持った学生が多いのでとても良い環境です。
      また、2014年には新しい校舎も完成し、図書館も充実しているなど、とても恵まれた環境で学習することができます。
    • 講義・授業
      良い
      通信教育部なのでスクーリングについてになりますが、どの先生の授業もとても参考になるものです。グループワークを多く取り入れた授業では、他の学生とコミュニケーションを図ることもでき、有意義な時間です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミには在籍していないため、評価できません。また、通信教育部にはゼミはありません。
      ただし、スクーリングの際課外活動があり、興味のある学生はそこで指導を受けることができます。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験の対策講座などを開講していますが、多くが小学校教諭向けのものになっています。筆者は中学教諭を目指しているため、若干不満に感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線玉川学園前駅です。
      一番近い校舎は歩いてすぐですが、遠くの校舎だと駅から15分くらいかかります。
      大学の周囲は閑静な住宅街で、とても落ち着いた雰囲気です。学生街のようなものはありません。
    • 施設・設備
      良い
      2014年に新しい校舎が完成し、図書館にはコンセント付きの自習ブースが多く設置されており、通信教育部生も自由に利用できます。夜も21時までやっており、利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      通信教育部なので基本は個人個人の学習です。
      ただ、スクーリングの際は様々な学生と交流することができます。また、学生会という公式組織があり、様々な交流イベントを企画してくれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次入学の場合、コア科目を受講する必要がありますが、苦手分野だとなかなか苦労するのが実態です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257542
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人は、非常に良い学科だと思います。特に図書館が新しくなりとても快適です。
    • 講義・授業
      良い
      親身になって教えてくださる先生がたくさんいます。また、教員になる上での必要なことをたくさん教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の時にゼミを選択し、3年生からゼミが始まります。たくさんの種類があり、必ず学びたいということが見つかるはずです。
    • 就職・進学
      良い
      論文講座、教職試験の対策など、充実しています。また、いつでもできる教職サポートルームなどがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      えきからは近いのですが、学内が広いため人によっては移動が多く、長い距離をあるくことになります。
      また、町田駅の隣の駅なので、お店に困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      あたらしく校舎ができ非常に綺麗です。
      ただ、他の校舎は古いものが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスではもちろん、部活内でも非常に仲良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200920
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部乳幼児発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生優しい、みんな優しい。ただ、急にガイダンスが入ることが多いのでバイト漬けの方はきつい思いをします。ウェブサイトで常に見ろとのことだそうです。
    • 講義・授業
      良い
      乳幼児発達学科の先生方は本当に優しくて、周りの子も優しい方が多く幸せです。
    • 就職・進学
      良い
      焦らなくていいと言っていただけます。教育の玉川と聞くほどですので…先生方が真摯に話を聞いてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      町田が近いところが救いです。あと、学校の近くにセブンイレブンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      PayPay基本使えません。図書館は最高です。あと、カフェや食堂もありますが昼になると人がごった返します。ただ本当に近未来のようでびっくりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本優しいです。恋愛はお勧めしません。気まずくなります。友達は、たくさんできると思います。色んな人がいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルたくさんありすぎて分かりません。すみません。サークルの説明会が月の始めにあると思うのでぜひ行って、見てください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども、保育、保護者について。
      ただ、一年目は本気でやる気が薄れます。頑張ってください。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学校へ行った時、一目惚れしたから。特技を活かしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911148
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指すために玉川大学に入ったが後悔するところは特にない。他の大学と違って教育現場に近いので、玉川ならではの体験も多いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      室内での講義だけでなく玉川ならではの野外活動教育があってよい。
    • 就職・進学
      良い
      教員の玉川と言われるだけあってサポートが手厚い。色々な人に話が聞ける。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近いのは楽だが、敷地内が広くて坂も多い。夏場は移動が大変
    • 施設・設備
      良い
      幼稚部から大学までが一つの敷地内なので、教員志望からしたら魅力的。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだとは思うが同じ目的を持った友達ができるのはいいことだと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い。イベントは幼稚部から大学までの体育祭などがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になりたい人が多く集まっている。敷地内の幼稚部や小中高の生徒と関わりもできる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員になりたかったから。学ぶなら設備の充実した玉川がいいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869423
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      玉川大学の看板とも言える学科であり、就職指導、授業、行事共に充実した学校生活を歩めると思う。特に、指導法の授業は面白い先生が多かったイメージ。
    • 講義・授業
      良い
      熱意のある教授が多く、夢を応援してくれている感じがする。しかし、オンデマンド授業では、たまに簡単なPowerPointでの資料しか載せない教授もいた。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスや講座など何度も行ってくれて手厚い。期日までの提出物を出さないと厳しく注意されるが、その分社会人としてのマナーが身に付いた気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      隣駅に町田駅があり、そこに行けば買い物がしやすいが、大学の周りはお店が少なくラーメン屋や牛丼屋などが多いイメージ。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で勉強がしやすい。特に図書室の学習スペースが個別の部屋で仕切られており、とても集中できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な部活やサークルがあり、たくさんの交流ができる。また、クラス毎の行事が多く、クラスの人と仲を深めることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多く、テニスサークルだけでも3つ以上はある気がする。イベントは、学年行事があったり、文化祭や音楽祭などがあったりとたくさんの経験をすることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育方法学など、教育の根本に関する科目や、教科ごとの数学や国語、図工、体育など様々な内容の授業があります。また、2年次以降は指導法の授業があり、本格的に模擬授業を行っていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師に昔からなりたく、教員免許状が取れる近くの大学を探していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779670
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部乳幼児発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最先端の保育について学ぶことが出来るので学ぶ内容が濃く実践的で、様々な分野のトップの先生方が授業して下さるのでとても身になる授業を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生ごとに同じ分野を違う視点から見て説明してくださるので様々な方面からの視点の知識を得ることができ、写真や動画も多く見せて下さるので実際の現場を見ながら学ぶことができる授業内容になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本当に詳しく学び研究したいことが出来、先生やゼミ生も自分と似ている感性をもった素敵な人ばかりなのでとても充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生が担任制なので、クラスごとにとても親切に丁寧なサポートを受けることが出来、悩み事を相談したり進路についての話も親身になって話を聞いてくれるのでとても不安があっても手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩2分適度で大学の敷地に入ることができるという好立地にあります。少し電車に乗れば町田や新百合ヶ丘、新宿などの栄えているところにも行くことが出来るので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く、1人で集中して勉強することが出来るスペースはもちろん、友達などと一緒に学ぶことができるスペースもあり、勉強がとてもしやすい環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は人数がすくないので、趣味や興味が合う人が少なく、クラスごとに違う授業を受けることもあるので、友達と離れてしまうことが多くあります。
    • 学生生活
      良い
      とても多くの部活やサークルがあので、自分にあったものを選んで入ることができます。一年生の春に全ての部活が集まり説明する機会もあるので、選ぶ機会があり、入りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭になる人のための学科なので、保育に関係することを学びます。その他にも玉川大学で設けている全人教育についても学び、幅広くの知識を得ることができます。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495139
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても綺麗で広大な学校です。のびのび勉強もできる環境です。新しくできた校舎は、設備が整っております。なにより他大学に比べて行事が多いです。幼稚部から大学まで一緒の運動会を楽しめます。教育学部は、みんな活発でいいひとでいっぱい!個性を認めてもらえる、素敵な環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      緑が多く、敷地面積がとても広いです。四年在学したわたしでも全ての場所を見きれていないほどです。坂が多いので、歩くのは大変ですが、後で振り返ると体力をつける上で日々大事なことができていたと、感謝しています。近くにはカフェがいくつかあり、授業が終わった後、そこでのんびりくつろぐ学生さんも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は本当に整っています。新しい設備が整っているので、学習に専念できます。カフェテリアなど、食べ物の種類が充実しており、自分の食べたいものを選んでいっぱい食べられます。学食は、どのほとんどのメニューも美味しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371127
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にとっては、色んな経験ができてとてもいいと思います!
      企業に就職する人もいるし、担任の先生やゼミの先生が親身になって話を聞いてくれます!
    • 講義・授業
      良い
      大学で学んだことが、教育現場で生きているなぁと卒業して感じました!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ旅行や毎回毎回のゼミのアクティビティがとっても楽しかったです♪
    • 就職・進学
      良い
      教採の対策はしっかりやってくれる!面談なども、マンツーマンで手厚くサポートしてくれます!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から3分という近さ!!
      校舎もとっても綺麗です!
      ただ、めちゃくちゃ広いから、移動が大変かも…!
    • 施設・設備
      良い
      英語に特化した施設、音楽に特化した施設などがあり、とっても充実してます!
    • 友人・恋愛
      良い
      男女半々ぐらいで、委員会や部活、サークルに入れば、他学部との交流もできます!
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ないと思います…。
      でも、イベントとしては体育祭、野外研修、クリスマス礼拝や文化祭などとっても充実してると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、クラスで基礎教養などを習います!
      2年次から、サブ免ごとにクラスが分かれて、免許に特化した授業が始まります!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    • 志望動機
      小学校教員になりたいと思っており、教育に強いのは玉川という噂を知ったから!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768651
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部乳幼児発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育者になりたいという人はとても楽しく勉強のできる場所だと思います。また、玉川大学の生徒というだけでネームバリューがあるので就職にも有利です。
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い先生、レベルの高い生徒の中で授業を受けることができます。実際の教育現場に携わっていたり本を出している先生ばかりなので、授業もとてもわかりやすく、楽しいので頭に入りやすいです。堅苦しい授業とは違って、自分が楽しみながら授業をすることができます。これは保育者はまず自分が遊びを楽しむことからという、先生たちの思いのもと、成り立っているものだと考えられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まりますが、いろんな先生がいらっしゃるので、選ぶのも大変です。各分野で選ぶことができますし、先生の人柄にもよりますが、グループワークなどとても楽しくできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職にあたって、先生方はもちろん、サポートセンターの方々が、支援してくださるので就活もスムーズに行うことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので便利ですし、隣駅が栄えているので大体なんでも手に入ります
    • 施設・設備
      良い
      改装したばかりなので降車は綺麗です。図書館などたくさんの本がありとても充実しています。学食も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活動も盛んなので、すぐに友達もできますし、恋愛もしようと思えばできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは場所にもよりますが、とても楽しいです。学祭も楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は楽しく保育を学び、2年で根源など学びます。3年では実習も始まり現実を見始め、4年には就職です
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      結婚して専業主婦です。
    • 志望動機
      保育者になりたくて、1番有名な玉川大学を選びました。有名な教授もいたので、調べました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704912
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      玉川大学に入学できてよかったと今でも思うほど多くの学びがあり、充実した学生生活を送れました。とても楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な学習が多く、とても学びのあるものでした。グループディスカッションも多く、意見を互いに伝え合う時間も多かったので学びが深まりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フィールドワークに訪れたり、実践的な学びを多く受けることができました。
    • 就職・進学
      良い
      定期的にサポートしてくださり、心強かったです。求人情報もたくさんありました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、広々としたキャンパスで伸び伸びと学生生活を送ることができました。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた館があり、設備はとても充実していました。広々としていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ教育を目指す仲間がたくさんいて、共に共感できることも多く、信頼できる人たちに恵まれていました。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは合宿や試合があり、毎週とても楽しかったです。勉強の息抜きになっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育とは何か、理想の保育者像を学びの中で自分自身考えるきっかけがたくさんありました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      教育に力を入れていることを知り、色々な学びを深めたいと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業中心に進められています。授業では換気や消毒もされている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704731
13211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。