みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

工学部 口コミ

★★★☆☆ 3.41
(57) 私立大学 1718 / 1830学部中
学部絞込
5721-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強を頑張りたいと思っている学生にとってはとても良い大学だと思っています。授業の空きコマが他の大学と比べて多いので課題はそのぶん多いですが、自分がしたい勉強ができたり、学習内容を深める勉強ができます。また、教員を目指している方は玉川大学自体をお勧めします。教職のサポートがとても厚く論作文の指導や面接の指導を受けることができます。教職だけでなく、就職活動に対しても手厚い支援をしてくださいます。課題は確かに多いですが、アルバイトやサークルに入ることは可能なので充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      学科の授業はほとんど新しい内容で難しいと思うことの方が多いですが、個人的に先生のところに質問に行くと詳しく、自分がわかるまで教えてくださる先生が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の玉川学園前駅です。新宿駅から小田急線一本で来ることができます。玉川学園前駅付近に一人暮らしをして歩いて通っている人も多いです。また、学内は自然が豊かで四季を楽しむことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348070
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学についての専門的な知識を学べるとともに、マネジメントについての知識を実践を通して学ぶことができます。
      また教員養成プログラムを取れば教職についても学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当の教員が親身になって話をして下さるので、就職活動をする際や、就職先を決める際にとても役に立ちます。
      教員志望の場合は、一年次からしっかりとしたプログラムが組まれているので、そのプログはをしっかりとやり切れば、教員に近づくことが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が学校の近くにあるので、通学にはとても便利です。
      しかし、小田急線は遅延をすることが多いので、早めに家を出ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      大学には多くのサークルがあり、とても充実しています。特に公認サークルについては、新年度が始まる際にビラ配りをしたり、合同で説明会をしたりしているので、そこでそれぞれのサークルの特徴を知ることが出来ると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343158
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は、入学時にやりたいことが定まっていなくても、幅広い分野を学ぶことができるため自然とやりたい事が明確になる。ただ幅広い分野を学ぶため、その分色々な知識を身につけなければならず、とても大変である。
      また学科関係なく大学の制度として、年間の履修単位が32単位と限定されており、4年間満遍なく学ばなければならない。GPAが基準に満たしていなければ、警告が付き、3回警告が付くと退学になる。私の周りでも退学になった人は何人かいる。
      そのため危機感を持ち、勉強漬けになるが、怠けることはない。
    • アクセス・立地
      普通
      まず駅が各駅しか止まらない。また駅から門まではとても近いが、校舎まで15分?くらいかかる。自然豊かな環境であり、校舎内は散歩しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      建物が綺麗で、敷地が広い。設備も充実している。私はオープンキャンパスで見学した際に、ここに惹かれて入学を決めた。特に図書館では、自習できる個人スペース、グループで学習できるスペースなど、充実している。
      食堂は3つ、コンビニや売店があり、学園外でもセブンとファミマがある。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまりないが、部活面では駅伝やチアが有名である
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325005
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても親身になってくださる先生が多いので、
      授業内容がわからなかった時、特に用事はないけれど時間が空いてしまった時などに伺っても大丈夫です。
      見た目や授業の様子で怖いと思っても、少しお話してみてください。
      色々な事を教えて下さいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によるので、一概には答えかねます。
      全く身につかなかった教え方の先生もいらっしゃいましたし、様々なアプローチでわかりやすく教えて下さる先生もいらっしゃいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していたと思います。
      生徒がやる気になれば、可能な限りあらゆることをサポートして下さいました。
    • 就職・進学
      普通
      他の卒業生のことは詳しくありませんが、
      私の時は職業体験をさせて頂いたり、家庭の事も考慮した就職相談をさせ頂きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      町田市周辺に住まう方でしたらお勧めです。
      しかし、小田急線がよく止まったりするため、やや不便です。
      駅から校舎まではとても遠く、敷地が広いこともあり
      校舎によっては大学の門を通過して30分ほど歩くものもあります。
    • 施設・設備
      普通
      ここ数年で建て替えを行った校舎があるので、比較的清潔です。
      図書館は特に近代的で蔵書数も多く、卒業してもなお利用したいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      卒業しても繋がりの強い友人は1人2人ほどです。
      恋愛などもっての外です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営工学と数学です。
      希望する方は数学の教員になれるコースもあります。
    • 就職先・進学先
      総合職/事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:223241
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のんびり学びたい人にはオススメです。敷地内は緑豊です。生徒も地方出身が多く、学生生活を送るにはとてもいい環境です。最寄り駅から校舎までが遠いのが欠点ですが、いい運動になるので良かったのかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      多種多様な講義があり、専門科目のみならず幅広い分野を学べます。幼稚園から大学までが併設されているからだと思いますが、1年生は合同の体育祭に参加します。恐らく他の大学では経験出来ないことだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく自由でした。生徒の自主性に任せているようです。悪く言えば放任主義。そのおかげで干渉されることなく自由にできたのは良かったと思います。土日や夜も研究室を利用できるので時間の使い方も自由でした。最後は終わらなくて夜までやることになりましたが自己責任です。
    • 就職・進学
      良い
      関東ではおそらく名が知れている大学だと思います。実際に関東の企業に就職しましたが、関西や四国の支店に行くとこの大学を知っている人はほとんどいません。関東中心に就職を考えているのであれば大学名も武器になるかもしれません。サポート面は資料や求人情報がたくさんあり役立ちました。あまり相談に乗ってもらうことはありませんでしたが、困っている人は聞けると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から校舎までが遠いです。校門までは徒歩5分くらいですが、そこから10分くらいさらに歩きます。駅も急行が停まらないので各停に乗り換えが必要です。坂道がとにかく多い地域です。自転車通学や徒歩通学は大変だと思います。体力さえあれば駐輪場も確保されていますし、敷地内も自転車で移動できるので設備は整っていると思います。4年間でとにかく体力がつきます。
    • 施設・設備
      良い
      最近は分かりませんが、在学中は広い印象でした。講義の部屋で座席数が足りなくなることも無く隣との間隔も十分でした。大小いろいろな大きさの部屋があり、規模や用途によって部屋を使い分けられるのは良かったと思います。パソコンが自由に使えるパソコン室?があったのはとても良かったです。ノートPCの持ち運びが重たいのでパソコン室を良く使っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部ということも有り、女性がほぼいません。他学部と交流を持たないとバラ色のスクールライフは送れないでしょう。他学部との交流は部活やサークルに所属することをオススメします。そうしないと男性の友達しか出来ません。逆に女性にとってはハーレム状態です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営工学ですので、作業工程の改善や製品品質の改良などを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      古館ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先輩との交流はほとんどありません。同学年の人とだけやっていました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      サービス業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      将来性のある会社だと感じたから。倒産の心配はなさそうだと思い決めました。
    • 志望動機
      そんなに深い志望動機はありません。推薦で入れるところで探していました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦なので勉強はしていません。面接ガイド本を読んだくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180822
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員目指す人にはとってもいい大学でした。先生がサポートしてくれるので、集中して勉強する事が出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が濃い内容でもあり、興味が出る内容がありました。それだけでなく、バラエティとんだ授業もあったので、楽しめました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人ずつゼミ発表でした。緊張感もありましたが、自分自身を高めるだったので、よかったと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターがあって、情報はもちろん、履歴書作成や模擬面接にも対応してくれるので、とてもよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近くなので、コンビニによれて、また大学に戻ることができるので、よかった。あと、静かな環境だったので、集中する事が出来ました。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実していて、広々の教室があって、勉強するのにはかどることが出来ました。集中する事が出来ました。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的、教職メンバーが多かったです。情報交換する事が出来たので、よかったと思います。いろんな学科の人にも友達になれてよかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職を目指すための勉強や数学や経営など勉強していました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      数学を学びたい方は工学部マネジメントサイエンス学科が魅力です。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書を隅から隅まできちんとやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126754
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指すならとてもいい大学だと思います。いろんな科目などを学べることができます。就職活動にも最適な大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員対応は様々ですが、専門内容だけでなく、授業の内容がバラエティ豊かで、これからの人生にも学べる内容だと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの専門分野の内容があって、時間かけてゆっくりと、その自分の興味がある分野を極めるゼミだと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターがあって、履歴書の添削や模擬面接など対応してくれるので、初めての方にも安心して就職活動ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩けば、すぐに近くに大学の入口あるので、非常に便利だと思いました。自然環境にも適した立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、歴史にも感じさせる施設もあります。環境にも適した施設だなあと思いました。交流できる施設もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、話しやすい人が多かった。すぐに、友達作ることが出来たので、良かったと思います。いろんな学科と友達作るができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や経営について、基礎から学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      数学教員になりたいと思い、マネジメントサイエンス学科に入ろうと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110580
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部マネジメントサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなことを学べる大学で良かったと思います。いろんな知識が増え、いろんな考え方を教えてくれたような気がしました。
    • 講義・授業
      良い
      得意な教科でもあらゆる角度から学べることができたとい気がしました。いろんなことを勉強して良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      自然に囲まれた学校なので、散歩した気分にもなれる環境だなあと思いました。静かな環境で勉強にもはかどることができます。
    • 施設・設備
      良い
      しっかりしたしせつがあって、研究ができる施設や勉強ができる環境があったので、その辺に関しては良かったなあと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本、私は勉強しかしていない人間なので、恋愛に関してはあまりせんでした。すいませんが、詳しいことはわかりません。
    • 部活・サークル
      良い
      いろんな部活があって、なかには不思議な部活もありましたが、充実した部活だったので、環境としてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や経営について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      さとうゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      幾何学についての研究
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      無職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動失敗したからです。
    • 志望動機
      数学教員になるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学を徹底的にやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22061
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部ソフトウェアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識が幅広く学ぶことができ、基本情報処理技術者の資格をとることもできます。そのため、卒業後もさまざまな職業に活かすことが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によるというのが事実。
      とても良い授業もあれば、分かりにくい授業もある。
    • 就職・進学
      良い
      色んな就職活動についての説明会があったり、教授に相談をすればとても協力的に動いてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校自体はとても近いのでいいとこですが、学校内がとても広いので、奥の方の建物を使う際は学校内の移動時間も考えなければいけない
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で学校生活を送りやすいなと感じます。1番新しい建物で2020年に建てられていたり、現在新しい建物を建設中です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第です。
      クラス制を取り入れているが、自分から行動しないと友達や恋愛はできないと思う
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがあるため、選び放題である。また10月あたりにコスモス祭という文化祭のようなものがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやコンピュータグラフィックスなどの、ソフトウェア関連のことが幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からパソコンをいじることが好きで、将来ソフトウェア関連の仕事に就きたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935337
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学というから、機械や情報系だけと思いがちだが、そうは思わない方がいい。全人教育をうりにするだけあって、一般教養的なことも多い。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で丁寧にやってくれる。あまり高校と形式が変わらないからありがたい。
    • 就職・進学
      普通
      教員養成をウリにしているだけあって、その方面は強いがほかは自力。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近で便利かと思いきや準急しか止まらず、学内が広すぎて移動に平気で10分とか必要。
    • 施設・設備
      良い
      幼稚園から大学まであり、いろんな人を見れるのはとてもいい所。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学部があつまっているので、その気になれば人間関係は広く持てる。
    • 学生生活
      普通
      私はそんなに興味が無いが、意欲的にやっている人は割と楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学IIIまで必要になってくるが、そこまで難しくない。高校の数学IIIで赤点でもとっていない限りなんとかなる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報系、パソコンなどがこれから需要が高まるので、そこに強くなるために志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894806
5721-30件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。