みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  情報通信工学科   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

工学部 情報通信工学科 口コミ

★★★☆☆ 3.32
(17) 私立大学 3417 / 3574学科中
学部絞込
171-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指している学生さんでしたらとても適していると思います。また、勉強の環境も整っているのでとてもいいと思います。
      トータルな人間性を育む全人教育を基盤とし、幅広い学問領域を学べる8学部17学科で多種多様な教育、研究を実践して、一人一人の持つ能力と可能性を引き出してくれる学校です。
      幼稚部から大学まで一つの場所に集まっているわけですから大学生は大人らしい行動をしなければなりません。
      人間として素晴らしい人材を育ててくれると思うのでとても素晴らしい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科では、雑学以外にも沢山の行事があるので集中して取り組むことができます。
      また、課題等で分からないことがあればすぐに対応してくれるのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きな研究ができるのでとてもいい学校だと思います。
      学会等に連れて行ってもらえる為に、本物に触れることができてとてもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生などのアドバイスなど聞けるのでとてもいいとおもう。
      また、教職の方では実際に教育現場で働いている人たちの声が聞けるのである教師を目指している方にはとても素晴らしいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479960
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく、信頼できる教授がいます!
      また、大学全体としてサポートデスクと呼ばれる、俗に言う塾の先生みたいなものもありますので、わからないことやどういう風にすれば高評価を得ることができるかも教えてくれます!
    • 講義・授業
      良い
      前述の通り、玉川大学には素晴らしい教職員がいるので、安心できます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、研究室に属してない学年なので、お答えできません。
      研究室に属することができるのは3年次あたりになってからだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はわかりますが、どういうことをしてるのかがわからないので、この質問に対する答えはわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      私は今、この大学がある町田市玉川学園に住んでます。
      以前は、叔母の家に住んでて、最寄り駅であるJR南武線の鹿島田駅から登戸駅を経由して小田急に乗って玉川学園前駅に着くという1時間の通学時間を要してましたが、小田急沿線に住んでみて、大学に行きたい時は行って、そうでない時は帰るというように往復が楽になったのが感じたことです。特に玉川学園に住んでるので、行き帰りが非常に楽なんですよ!
    • 施設・設備
      良い
      大学生は基本、講義・研究以外では1日8時間以上の勉強が必要と言われてます。玉川大学の構内には、その勉強ができる環境が整っています。なので、勉強したい時にいつでも対応できるようになっているのです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の学科内での情報交換、それから後述の部活での他の学科の人との交流もできるので、非常に充実してます。
      玉川大学は総合大学と呼ばれてるので学科内外での友人作りは難しいと思いますが、部活に入ると学科外の友人も作ることができるので、学科内での友人作りはもちろん、学科外の友人を作るなら部活に入ることをオススメします。
    • 学生生活
      良い
      今私は、管弦楽団のヴィオラ奏者として所属してます。この大学の部活・サークルはたくさんありますが、この管弦楽団はこの大学内では最大規模の部活です。もちろん大学内の学生もいますが他の大学の学生も入っていて、今現在100人程の団員が所属してます。NHKの名曲探偵アマデウスの監修者である野本由紀夫先生が指揮をしてるので、国内最高クラスの音楽家と一緒に音楽を奏でることができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自分が今いる学科の先生がやっている研究の紹介や物理学・解析学・代数学といった工学部の基礎とも言える科目の勉強、さらに音楽があり1年掛けてベートーヴェンの第九を練習しパシフィコ横浜国立大ホールで本番するというプログラムもあります。
      2年次からは専門科目が本格的にやる時期で、同時に就職活動でやるべきこと、また教職目指してる人は模試などで必要なスキルは何かを学ぶということを平行してやらないといけません。
      当然、4年次の卒業研究・論文もあるが、それをやるには3年次までに92単位以上を修得しないとできません。
      また、単位を得ることとは別にGPAと呼ばれる履修科目の成績平均値があります。その平均値が2.00未満だと警告を受けることになります。その警告は各学期で1学期1回というペースで3回受けると退学処分となります。
    • 就職先・進学先
      今のところ、大学院(玉川大学以外の)に進学したい気持ちです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347300
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言葉と文化朱先生とるべし!
      機械科はなにをやりたいかきめてから入学するべし
      ちゃんと下見をするべし
      就活がんばれ
    • 講義・授業
      悪い
      最初は勉強頑張らないといけないが
      三年四年からはあまり勉強しなくても良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は四年からのところもあるし三年後期のところもある
      充実差は各研究室によってちがいがある
      やりたいことを見つけてはいるべし
    • 就職・進学
      普通
      教職をとるのはお勧めできない
      サポートが全然ない。
      他の学科は取る人も多いのでさぽーとほあるが
    • アクセス・立地
      普通
      駅前に学校がある。
      バスなど利用しないため便利かとおもう。
      しかし町田の一個手前の駅。
      新宿から30分
    • 施設・設備
      普通
      一応なんでもある
      遊ぶところはないが学内に二つ食堂がある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るか入らないかで違う
      機械科は男女比が非常に偏ってるので
      学科内は期待しないほうがいい
    • 学生生活
      悪い
      他と比べるとさかんではない。
      インカレなどをお勧めする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械、情報、電気とあらゆる工学の分野をまなぶ。
      しぼったりまんべんなくやることも可能。
      なんでもやりたい人にはオススメ
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326808
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数があまり多くなくアットホームであった。割と落ち着いた雰囲気があり様々な人と親しみやすく居心地が良かった。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がいてそれぞれの分野をしっかりと学ぶことができる。講義もわかりやすく自分の専攻分野を伸ばしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から研究室が始まり、自分の関心のあるテーマを研究していく。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高くまたキャリアセンターの方々のサポートもかなり心強い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の玉川学園前駅です。駅から歩いてすぐに正門があり通学に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      近年新しい校舎を立て直していて綺麗である。また大きな図書館があり勉強する場所も恵まれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活で他学部の友人もたくさん作れる。また全学部共通なので様々な学部に友人が作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎的な内容を学び、2年から少しずつ応用に入る。機械系と電子系の2つから専攻を選ぶ。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250348
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これからの社会貢献していきたい人にはとてもおすすめな学科だと思います。特に電子系や画像などの技術、AIに興味がある人にはおすすめです。しかし授業が大変だという覚悟が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容については、基本的に先生の講義を受け、それを基にテストしていきます。講義中はひたすらメモをとっていくことになるので、静かです。単位は修得しやすいのもあれば、しにくいのもありますr。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがはじまる時期は、3年の秋学期からです。基本的に自分が学びたいと考える研究室に入ることが可能ですが、gpaを優先して決められます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は文系に比べ、多くのところがありますが、実力がなければ、入ることができないこともあります。サポートは丁寧にしてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りはのどかなため、あまり店がないため、近くのコンビニを利用するか、食堂を利用します。学校から駅までの距離もあるため、早めの通勤が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広く開放感があります。教室は小さい教室から、大きい教室まで様々です。各教室に実験器具があるので、実験がしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科がたくさんあるので様々な人と友達ができるが、この学科は女子が少ないので、恋人は作りづらいです。サークルはとても多くやりたいものはあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は勉強と両立するのはとても大変です。大学のイベントはあまり参加していません。アルバイトと勉強を両立するのも大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の時の復習と、2年次に向けて勉強です。2年次からは専門勉強となります。3年次で研究室が決まり、4年次で卒業研究を行っていきます。
    • 利用した入試形式
      システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411960
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学というから、機械や情報系だけと思いがちだが、そうは思わない方がいい。全人教育をうりにするだけあって、一般教養的なことも多い。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で丁寧にやってくれる。あまり高校と形式が変わらないからありがたい。
    • 就職・進学
      普通
      教員養成をウリにしているだけあって、その方面は強いがほかは自力。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近で便利かと思いきや準急しか止まらず、学内が広すぎて移動に平気で10分とか必要。
    • 施設・設備
      良い
      幼稚園から大学まであり、いろんな人を見れるのはとてもいい所。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学部があつまっているので、その気になれば人間関係は広く持てる。
    • 学生生活
      普通
      私はそんなに興味が無いが、意欲的にやっている人は割と楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学IIIまで必要になってくるが、そこまで難しくない。高校の数学IIIで赤点でもとっていない限りなんとかなる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報系、パソコンなどがこれから需要が高まるので、そこに強くなるために志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894806
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている人には
      とてもいいとおもいます。
      いろいろなことが豊富で
      充実した学校生活が送れます。
      わたしはとても満足をしています。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいいがっこうです。
      入学できてよかったです。
      四年間ずっと通いたいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごくいいです。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいと思います。
      先生たちのサポートも十分です。
      わたしはとてもいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとてもいいです。
      通学もとてもしやすいです。
      場所に不満もありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設はすごく綺麗です。
      設備もすごくしっかりしています。
      とても大満足です。
    • 友人・恋愛
      普通
      まだよくわかりません。
      友達関係はすごくいいとおもいます。
      恋愛関係はよくわかりません。
    • 学生生活
      悪い
      とてもたのしいです。
      イベントがとてもいいです。
      サークルもたくさんあり、大満足です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生なのでよくわかりませんが
      とてもいいとおもいます。
      とても勉強が得意になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      入るところがなかったです。
      頭が悪く、入る大学がなかったので
      ここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    43人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597165
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報通信工学科であるにも関わらず、コンピュータサイエンスに関わる科目は他学科にしか無く、プログラミングも基礎的なことしかやらないのであまり満足はしていない。
    • 講義・授業
      普通
      コンピュータに使われる半導体について学べる電子回路の実験や電磁気などの授業があり、そのあたりを学びたい人も楽しめると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      演習の授業はあまりない。基本的に講義系の授業が工学部には多いので、演習したい場合は独学になる。また、1年生から広く受け入れている研究室があり、ロボットのプログラミングを学べる場所はあるので、プログラミングの演習をする場所はある
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは手厚い。3年生に進級するとサポートセンターから就職に関するガイダンスが始まり、サポートセンターへの案内も配布される。4年生になったら面接の練習なども行ってくれるらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で5分以内にキャンパスはあるが、工学部は徒歩15分の場所まで歩かないといけないので、真夏は大変。坂道もあるので雪の日には通学は厳しい。
    • 施設・設備
      普通
      先程も述べたようにロボットのプログラミングを学べる研究室があったり、電子回路実験のための設備があったりする。しかし、それ以外の設備は不明
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがあまりないので学科内で作ることになる。興味あるサークルが運良く見つかれば出来るかもしれない。工学部は女子が1割も満たない人数しかいないので、出会いは少ない
    • 学生生活
      悪い
      他大に比べたら充実してないように感じる。みんなアルバイトに精を出しているからか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では線形代数学や微分積分の高校生範囲+α程度、後期になると電気回路とC言語プログラミングが始まる。2年生になるとC言語の少し応用と電気回路の応用がある。後期からやっと実験が始まるが、電気回路。3年生ではPythonを使った画像処理や通信の仕組みなどになる。実験は電子回路になる。後期にはレーダー工学や脳科学も始まる。4年生になると学科科目の数授業が少なくなり、時間が伸びる。4単位が主になり、光通信工学や人工知能について講義を聞く。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電磁気を深くやりたかったので、それを使う学科に行きたかったが、他大の電気電子工学科に落ちてしまったため、ここに来た
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917819
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キリスト教の大学では無いと言い張っているのに礼拝の授業があったり、宗教について学ぶ授業が必修であったりします。宗教について学びたくない人はやめておいた方がいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      大学1年の間はカリキュラムが決まっており、自由に授業を取れません。
      しかも他学部他学科の授業も取れると言っているのに大学固定の1部のものしか取れません。
      春学期秋学期に別れていますが、1学期に取れる単位の数も16単位と上限があるので意欲的に学びにくいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚いです。1年次から就職に関するセミナーが開催されています。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線でしか行けないということと、その小田急線がよく遅延するので微妙だと思います。また、1番遠い棟まで最寄り駅から歩いて15分ぐらい歩くのとやたら坂が多いので覚悟が必要です。
      隣駅が町田なので立地はいいほうだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもいいです。図書館が大きく、個別の自習スペースが充実しています。建て替えを行っている棟もあるのでこれから更に綺麗になっていくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では珍しくクラス単位での授業があるので友人は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ないのでサークルで積極的に参加したい人にはおすすめできないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼほぼ高校で習った範囲です。秋からはプログラミングが学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      メディアに関して学びたかったのですが、正直学部学科選びを間違えたと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884879
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室とかまだ行ったことないのでわからないですが、ロボットに関してはかなり力を入れてるなと感じ、情報通信工学科の先生が見ているチームはかなり活躍してるらしいです
    • 講義・授業
      普通
      先生に当たり外れあります。色んなことについて学べると思います
    • 就職・進学
      良い
      1年次から就職活動などについての説明や実際に行動に移したりしてくれます
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線で玉川学園前が最寄りです。駅からは目の前です。周辺は歩いたことないのでわからないですが、駅はおおきくないです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎は綺麗ですがELF棟は新しい校舎に比べて古く感じ、校舎内は暗く感じます
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部ですが、派手な人が多く、陰な僕からしたらとても絡みにくいです。履修する時はだいたいみんな同じ科目を取るので一人友達いれば十分です。1人でもなんとかなります
    • 学生生活
      普通
      学園祭のときは講義を聞かされました。ですが、内容は面白かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      センサー工学やロボットについて学びます。難しい内容だと脳科学などもあります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ロボットとセンサー工学に興味がありました。第2志望で受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896418
171-10件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  情報通信工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。