みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  情報通信工学科   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

工学部 情報通信工学科 口コミ

★★★☆☆ 3.32
(17) 私立大学 3417 / 3574学科中
学部絞込
171-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門知識を広く浅く勉強することが可能である。友達と高め合うことができない。意識高い人はいない。楽しようと思えば楽ができる。同じ学科の先輩の話と接する機会が少ない。
    • 講義・授業
      悪い
      充実はしているが、自分次第手
      楽単を選んでばかりじゃ知識はつかない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授がほぼ学生を放置している研究室がある。できる前提で話を進めるので指導ではなく、自分で勉強してそのレベルまで達成しろとのこと
    • 就職・進学
      悪い
      就職率だけはいいが、就職先の良し悪しは…
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多くてきつい、特に工学部はきつい
    • 施設・設備
      普通
      図書館は素晴らしい。工学部の建物が再来年かにできるらしい。現在はかなり古い建物である。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル部活に入れば、ネットワークは広がる。
      しかし、実験、研究室、テストで忙しいのできつい
    • 学生生活
      普通
      他大と同じぐらいだと思われる。工学部は忙しいのでがっつり部活をやっている人は全然いない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学の基礎については学べる。基本情報の資格を取れるレベルではない。
    • 就職先・進学先
      大手電機メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:394402
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まだ2年生なのでわからないが卒業まで頑張る。
      いい先生もたくさんいるが先生はよくないひともいる。あまり学部の人はマナーはよくない。
    • 講義・授業
      普通
      大学にしては取得できる単位数はだいぶ少ないと思うが先生はわからないことはそのまましないでくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      工学部での就職率はかなり高いことがわかっていてわずかだが気象予報士になるひともいた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からキャンパスまでがものすごく遠い。バスか専用の道をつくってほしい。
    • 施設・設備
      普通
      本学しかないような設備はないがだいぶ実験の施設などは充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      入学時よりは友人は多くなったと思う。自分からはなしかけないとできないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入っていないからわからないがイベントは音楽祭や体育祭があり賑やか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報通信工学科では人工知能について学んでいて人工知能に携わる仕事につけると思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      人工知能を学びたいと思いこの学科を志望した。キリスト教を崇拝していることも志望動機の1つ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598003
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1年間に取れる単位の数が少なすぎるが、講義を受講する人が他大学より少なくとても授業が受けやすいと感じる
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の授業があるため広く学べる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から配属で4年になると研究室中心の生活になる
    • 就職・進学
      良い
      就職課と研究室からの就職サポートはかなり充実している。教授や学科からの推薦もあり分野こそ限りがあるが就職の実績は大学内でも1番いい。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急小田原線玉川学園前駅を降りて目の前にキャンパスがあり、駅近なのが最大の特徴。隣の駅が町田駅なので帰りに飲み会や遊びにいくのにも困らない。大学周りは治安がよくみどりに囲まれたキャンバスである。ただ駅から門までは近いが敷地内が広いため校門から校舎までが少し遠い…
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎から古い校舎まであり、とにかく土地が広い明るいキャンパス
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などに入れば様々な分野の友達が出来て発見が多い。1つのキャンパスに文理全ての学部学科があるため様々なジャンルの友達と趣味を教養できる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは大学の規模の割に少なめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械関係の力学と電気電子
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346835
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている人には
      とてもいいとおもいます。
      いろいろなことが豊富で
      充実した学校生活が送れます。
      わたしはとても満足をしています。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいいがっこうです。
      入学できてよかったです。
      四年間ずっと通いたいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごくいいです。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいと思います。
      先生たちのサポートも十分です。
      わたしはとてもいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとてもいいです。
      通学もとてもしやすいです。
      場所に不満もありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設はすごく綺麗です。
      設備もすごくしっかりしています。
      とても大満足です。
    • 友人・恋愛
      普通
      まだよくわかりません。
      友達関係はすごくいいとおもいます。
      恋愛関係はよくわかりません。
    • 学生生活
      悪い
      とてもたのしいです。
      イベントがとてもいいです。
      サークルもたくさんあり、大満足です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生なのでよくわかりませんが
      とてもいいとおもいます。
      とても勉強が得意になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      入るところがなかったです。
      頭が悪く、入る大学がなかったので
      ここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    43人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597165
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報通信工学科であるにも関わらず、コンピュータサイエンスに関わる科目は他学科にしか無く、プログラミングも基礎的なことしかやらないのであまり満足はしていない。
    • 講義・授業
      普通
      コンピュータに使われる半導体について学べる電子回路の実験や電磁気などの授業があり、そのあたりを学びたい人も楽しめると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      演習の授業はあまりない。基本的に講義系の授業が工学部には多いので、演習したい場合は独学になる。また、1年生から広く受け入れている研究室があり、ロボットのプログラミングを学べる場所はあるので、プログラミングの演習をする場所はある
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは手厚い。3年生に進級するとサポートセンターから就職に関するガイダンスが始まり、サポートセンターへの案内も配布される。4年生になったら面接の練習なども行ってくれるらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で5分以内にキャンパスはあるが、工学部は徒歩15分の場所まで歩かないといけないので、真夏は大変。坂道もあるので雪の日には通学は厳しい。
    • 施設・設備
      普通
      先程も述べたようにロボットのプログラミングを学べる研究室があったり、電子回路実験のための設備があったりする。しかし、それ以外の設備は不明
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがあまりないので学科内で作ることになる。興味あるサークルが運良く見つかれば出来るかもしれない。工学部は女子が1割も満たない人数しかいないので、出会いは少ない
    • 学生生活
      悪い
      他大に比べたら充実してないように感じる。みんなアルバイトに精を出しているからか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では線形代数学や微分積分の高校生範囲+α程度、後期になると電気回路とC言語プログラミングが始まる。2年生になるとC言語の少し応用と電気回路の応用がある。後期からやっと実験が始まるが、電気回路。3年生ではPythonを使った画像処理や通信の仕組みなどになる。実験は電子回路になる。後期にはレーダー工学や脳科学も始まる。4年生になると学科科目の数授業が少なくなり、時間が伸びる。4単位が主になり、光通信工学や人工知能について講義を聞く。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電磁気を深くやりたかったので、それを使う学科に行きたかったが、他大の電気電子工学科に落ちてしまったため、ここに来た
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917819
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キリスト教の大学では無いと言い張っているのに礼拝の授業があったり、宗教について学ぶ授業が必修であったりします。宗教について学びたくない人はやめておいた方がいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      大学1年の間はカリキュラムが決まっており、自由に授業を取れません。
      しかも他学部他学科の授業も取れると言っているのに大学固定の1部のものしか取れません。
      春学期秋学期に別れていますが、1学期に取れる単位の数も16単位と上限があるので意欲的に学びにくいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚いです。1年次から就職に関するセミナーが開催されています。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線でしか行けないということと、その小田急線がよく遅延するので微妙だと思います。また、1番遠い棟まで最寄り駅から歩いて15分ぐらい歩くのとやたら坂が多いので覚悟が必要です。
      隣駅が町田なので立地はいいほうだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもいいです。図書館が大きく、個別の自習スペースが充実しています。建て替えを行っている棟もあるのでこれから更に綺麗になっていくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では珍しくクラス単位での授業があるので友人は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ないのでサークルで積極的に参加したい人にはおすすめできないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼほぼ高校で習った範囲です。秋からはプログラミングが学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      メディアに関して学びたかったのですが、正直学部学科選びを間違えたと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884879
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室とかまだ行ったことないのでわからないですが、ロボットに関してはかなり力を入れてるなと感じ、情報通信工学科の先生が見ているチームはかなり活躍してるらしいです
    • 講義・授業
      普通
      先生に当たり外れあります。色んなことについて学べると思います
    • 就職・進学
      良い
      1年次から就職活動などについての説明や実際に行動に移したりしてくれます
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線で玉川学園前が最寄りです。駅からは目の前です。周辺は歩いたことないのでわからないですが、駅はおおきくないです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎は綺麗ですがELF棟は新しい校舎に比べて古く感じ、校舎内は暗く感じます
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部ですが、派手な人が多く、陰な僕からしたらとても絡みにくいです。履修する時はだいたいみんな同じ科目を取るので一人友達いれば十分です。1人でもなんとかなります
    • 学生生活
      普通
      学園祭のときは講義を聞かされました。ですが、内容は面白かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      センサー工学やロボットについて学びます。難しい内容だと脳科学などもあります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ロボットとセンサー工学に興味がありました。第2志望で受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896418
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題が多いが割と実践的なことをして将来的に使うことを学べると思います。教授との交友をもつとなお良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      学費が高いがその分設備充実していた
      先輩後輩ともなかよく教授もとても優しい
    • 就職・進学
      良い
      内定の情報や就職のサポートもやってくれた
      先輩と仲がいいとより良いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅は割と近い周りには遊ぶところはないが駅が近いためアクセスはいい
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗だとは思います
      トイレや図書館もなかなか充実しています
    • 友人・恋愛
      悪い
      俺に彼女ができなかった。
      友人は作った方が絶対によいと思う適当に話しかけて作ろう
    • 学生生活
      普通
      バスケサークルは結構盛んで良いと思う
      他サークルはみたことないからわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子工学について、チップやパソコンを使ったことなどまとめるとキリがないくらい学びます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      偏差値と立地などをふくめ志望しました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841883
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に入って直ぐに具体的に研究に向けて勉強する訳では無いため、それが我慢(1~2年程)出来るならば悪くは無い
    • 講義・授業
      普通
      基本的には優しく丁寧に教えてくれるが、人数が多い講義や研究で忙しい先生方はあまり良くない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ経験してない
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートセンターみたいなものが近くにあるのでかなり手厚く対応している
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が名前についてるが工学部、農学部に関しては駅から15分近くかかる
    • 施設・設備
      普通
      正門側の教育等は見かけのこともありしっかりしているが奥に進むほど設備はあまり良くない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活は充実している方だが、どこにでもあるようなものしかない
    • 学生生活
      悪い
      文化祭実行委員は全体的にかなり積極的なので充実している方だとは思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からガッツリ理数科目をやるため、学校に入る前からしっかり勉強しておいた方がいい
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から理数系しか出来ずに、物理が得意だったためそこを生かせるところに入った
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593189
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      脳関係、機械系、教育関係勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。脳関係、教育関係は言うまでもなく定評のある大学であり、機械系はソーラーカー、プログラミング様々な分野を学ぶことが出来、基礎から応用まで勉強することが出来ます。私の研究室ではロボットのアームを動かすために、プログラミングを用います。試行錯誤を繰り返し、そして先輩や教授の方々などに教えてもらいながらもプログラムがちゃんと動いた時の感動、達成感はすごいです。大学全体では最新設備、環境が良い大学であると感じます。大学では8時間いることが出来る環境というのをテーマとしています。私の感想ではありますが、その通りであり、図書館では個室スペースを利用し、自分のペースで静かな環境で勉強することが出来ます。さらに、個室とは別に友人と勉強するスペースもあります。ここでは、卓上ボードもあり、ディスカッションのような形で勉強出来るのが大きなメリットだと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363973
171-10件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  工学部   >>  情報通信工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。