みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  法学部一部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    法律を学びたい人へ

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部一部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神田キャンパスのアクセス・立地条件、周辺の飲食店の環境はとてもいい。ただ、キャンパス施設の充実ぶりはない。メインが川崎キャンパスのなので、活気はない。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門分野の教授がいるので、授業の選択幅が広くいいと思う。いい先生、悪い先生はもちろんいるので、確かめるように
    • アクセス・立地
      良い
      神田校舎は駅から近く、雨の日でも通いやすいと思う。反対に生田校舎は駅から徒歩15分くらいで坂道を上るので、雨の日は最悪の状況だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      生田キャンパスは、天然芝のグランドもあって、カフェや学食もたくさんあるが、味は良くない。それが大学の良いところではないか。
    • 友人・恋愛
      普通
      神田キャンパスはおとなしい人たちが多かった。生田キャンパスの方が、遊んでいたり、恋愛を積極的にしていたと思う。
    • 部活・サークル
      普通
      神田キャンパスより、生田キャンパスがメインなので、生田の方が部活及びサークルの充実ぶりはいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎をしっかり学べます。応用も学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      刑事政策・岩井ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会事情・ 死刑制度や裁判員制度を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定した職業だから、景気に左右されないから
    • 志望動機
      弁護士になりたくて法学部に進学しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校の問題集や過去問を練習した。単語帳も
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82493

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  法学部一部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。