みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  商学部一部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    自由にコースを選べる!

    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部一部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そこまで悪くなかった気がする。授業が卒業後の役に立ったかと言われると微妙だが、大学生活を楽しむことができた。
    • 講義・授業
      普通
      座学が多い。あまり面白味は感じなかった。必修の単位があり、それを落とすと大変。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の後期からゼミが始まる。ゼミに入るのは必修ではない。ゼミの数、定員が学生数の割に少なく、入るための選考があるため、入りたいゼミに確実に入れるわけではない。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生が多い分、OBOG訪問などでは役に立つ気がする。大体98%くらいだった。
    • アクセス・立地
      普通
      生田キャンパスは最寄駅から坂を登っていくので大変。キャンパスも広すぎるので、移動が大変だった。
    • 施設・設備
      普通
      図書室にはたくさん本があった。学科の設備は特に何かあった覚えがない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係は人によりけり。自分の頑張り次第。頑張ってほしい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはありえない数あった。真面目なサークルからチャラついたサークルまで様々。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商品開発、簿記、マーケティング、流通など様々。2年生から4つのコースに分かれるので、自分の好きなものを学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      文系なので、営業系の仕事に就く人が多い。私は営業が向いてない気がしたので、システムエンジニアになった。
    • 志望動機
      商品開発の仕事がしたかった。ゼミでは商品開発のコンテストに出たりしたが、結局別業界へ就職した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788538

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  商学部一部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。