みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    自分の興味のあることを学べます。

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部ジャーナリズム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野から自分の興味のある分野の講義や、最終的にゼミを選べるので学びたいことがはっきりしている人は迷わず選べると思う。何に興味があるのか自分でもわからないという人も、低学年のうちに様々な講義を受け、最終的にゼミを絞れると思う。他の学部・学科に比べて選べる講義のジャンルの範囲が幅広かった。
    • 講義・授業
      普通
      人気のある講義、人気のない講義が極端に分かれていて、人気のある講義は抽選になってしまうので完全に思い通りの履修はできなかった。どのようなことを学ぶのか完全に把握する前に履修決定してしまうので、履修したものの最後まで全く興味のない講義もあった。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても悪い。最寄り駅から徒歩20分、更に、山の上にあるため半分が坂だった。最寄り駅からバスも出ているが片道100円、毎日乗るには貧乏学生にはきつかった。
    • 施設・設備
      悪い
      10号館まであったが、棟から棟への移動も大変で、1号館から10館への移動は休み時間では足りないようなかんじだった。なるべく移動しなくてすむように履修を組んだりしていた。新しい校舎はとても綺麗で近代的で設備も充実していた。それに対しエレベーターのない古い校舎もあった。レポート提出前はパソコンが込み合って使えないこともあった。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろなタイプの人がいた。私立大学ということもあって裕福な家庭の人も多かったようで、オシャレに着飾っている人もたくさんいた。
    • 部活・サークル
      普通
      ひととおりのサークルや部活があったように思う。在学中に、箱根駅伝に出場していて盛り上がったりした。仲間内でサークルを作る人もたくさんいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学を専攻しており、人と社会に関することを幅広く学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ヨーロッパ研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食文化を中心にヨーロッパについて学んだ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことが見つからなかったため。
    • 志望動機
      学びたいことがはっきり決まっておらず、ここなら幅広く学べそうと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25278

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。