みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  口コミ

成城大学
出典:Seijokoho
成城大学
(せいじょうだいがく)

私立東京都/成城学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(459)

成城大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(459) 私立内264 / 587校中
学部絞込
並び替え
45981-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性が高い分野も学ぶことができるため、より理解を深めることができる。また、1年生から詳しく学ぶことができるため、1年生から法律について勉強するならここがおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      パワーポイントを活用している授業などにより、わかりやすくより理解を深めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ全員(9割以上)の卒業生が就職しており、就活をサポートしてくださる機関がとても多く、とてもよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの道もわかりやすく、小田急線沿線とあってひとも多いため、安心して通うことができる。
    • 施設・設備
      良い
      学食が充実していてとても美味しいです。ほぼ毎日利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係などのトラブルは全くなくとても楽しく過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても明るく楽しいです。文化祭もとても盛り上がるため毎年楽しみにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法や刑法、憲法等の基本的な法律学を学ぶことができる。そして、もっと細かい内容も学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律に興味があり、昔から大学では自分が興味のある分野の理解を深めると決めていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729497
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文芸学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分かりにくいところもあるが、芸術全般について学ぶことが出来る。映画を授業中に鑑賞することもあり、色んな角度から物事を見ることが出来るようになる
    • 講義・授業
      普通
      対面授業が受けられていないため、ちゃんとした講義を満足に受けることが出来ない
    • 就職・進学
      普通
      割と多方面に活躍する方が多く、幅広い職種で活躍できるようである
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、急行しか止まらないのが難点だが、とても通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      まだ大学に通ったことがほとんどないので分からないが、設備は充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      友達や恋人ができている人も多く、とても楽しく過ごすことが出来ている
    • 学生生活
      良い
      今年はコロナの影響もあるが、オンラインでのイベントは開催されている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術全般について(映画学、美術史、演劇学、音楽学)学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      芸術に興味があったから。自分の好きなものを学問として学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712577
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の文学について学びたい人は、シェイクスピアやハリーポッターなど、深く学ぶことが出来ると思います。しかし、会話やコミュニケーションなど、グローバルなことを学びたい人は、あまり向いていないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      小規模な学校のため、大教室での授業があまり無く、高校や中学の時と同じような環境で授業を受けることが出来る
    • 就職・進学
      普通
      就活セミナーや、学校内の企業説明会などが開催されているので、利用することが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いので通学はしやすいです。イチョウ並木も綺麗です。世田谷区の住宅街にあります。
    • 施設・設備
      良い
      初等科などの大学以外の校舎も併設しており、全体的に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入っていますが、一生物の友人に出会えたと思います。学部内というより、部活やサークルの方が交友関係は広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      新歓などはすごく盛り上がっていますし、文化祭では毎年有名人の方がゲストでこられています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学、英語文学、英語文化と3つの柱に沿って学んでいきます。二年次より、選択の授業が増えていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      本を読むことが好きで、イギリス文学など、英文学について学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610235
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入って良かった思っています。友人関係も勉強も、部活も文句ないです。ほんといい学校です。ただ経済学科より経営の方が絶対面白い授業が多いです
    • 講義・授業
      良い
      経済自体とても難しい学問である。それを分かりやすく説明してくれる先生もいれば、全く分からない説明を延々と話している先生もいます。どこの学校でもそうだと思いますが、教師次第です。
    • 就職・進学
      良い
      正直キャリアセンターで相談しても、為になると感じることはあまりありませんでした。でも色々な行事を企画してくださっているので、それは有り難いです。
      就職実績はほんとに個人の努力にかかってます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はちても、静かで芸能人もたくさんいらっしゃいます。遊びには適していないけど、学校の所在地としては適切だと思います
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もありますが経済学部の施設はきれいです。文句はないです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は皆常識があってほんとに好い人が多いです。とても満足しています。恋愛に関しては、出会いを求めればあると思います
    • 学生生活
      良い
      イベントは参加していないのでわかりません。四大戦などは、体育会に入っていれば盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学、開発経済学、消費者契約法などなどです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      指定校推薦をいただけたので、あまり深く考えず来ました。満足しています
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585146
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      少人数でいい面もあるけど、小規模な面でのデメリットがとても目立ってしまうように感じられる。大学で勉強をしたいと思ってる学生には是非オススメしたいだいがくである。
    • 講義・授業
      悪い
      やる気のある先生もいるが、ただプリントを読み上げるだけの講義も多いため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年次からゼミが始まります。各ゼミによって雰囲気も大きく変わるため、一概に評価できません。
    • 就職・進学
      悪い
      マイナビの方が来てくれるが、ただのマイナビの宣伝としか思えない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は成城学園前駅で、徒歩3分程なので雨の日でも通学しやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      しっかり理解すると社会のお金の回り方なども見えてきてとてもべんきょうになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していなければなかなか出会いは意外とない。授業での絡みはあまり多い印象は受けない。
    • 学生生活
      悪い
      学校の規模がとても小さいこともあり、サークル数がとても少ない。そのため、イベントも盛り上がりに欠ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、マクロやミクロなどといった経済の基礎部分を学び、二年次から応用になる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校で指定校推薦をとりたく、競争相手が少なそうに思えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566424
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会イノベーション学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学に少しでも興味があるならば、学んでいてもっと面白くなってくると思うから、難しすぎることはしないし、楽しめる。
    • 講義・授業
      普通
      特徴的な先生が多い気がする。ズバズバと言ってくる先生もいるが、自分で授業を選べるし、全然大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年から基礎ゼミが始まるのですが、抽選で選ばれるので希望を出すが、なかなか第1希望になるのは難しいみたいです。
    • 就職・進学
      悪い
      あまりサポートのことについてはしらないが、図書館の入り口で就活のサポートについての紙をもらった。自分から動くことが大切。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いし、周りもうるさくないし、秋にはイチョウがきれいで、お店もコンビニもたくさんあるしとても良い。
    • 施設・設備
      普通
      トイレはきれいで学食も今年の夏にリニューアルし、とても広く、ラウンジがあるがおしゃれでカフェ見たいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      荒れている場面をみたことがない。落ち着いている立地というのもあるのか、生徒も落ち着いている気がする。学部内恋愛は少ない。
    • 学生生活
      良い
      部活とサークルはとても多いわけではないが、学祭ではダンス部やバンドの部活が歌ったりと盛り上がっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481919
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生から法律学を勉強したい学生におすすめの大学です。
      1年次前期から憲法、民法2つ、刑法の必修があり、毎日法律学に触れることができます。また、語学にも力を入れていて、フランス語選択をした生徒は強制ではありませんがフランス語検定を受けます。
      法学部は普段の授業で出席を取る教科が少ないです。ですがその分、定期試験の点数がそのまま評価に直結するため、毎日きちんと授業に出る学生が多いように思います。定期試験の問題は難しいと思いますが、ちゃんと予習復習をすれば単位を落とすことはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小田急線の成城学園前駅です。バス通学をしている学生もいます。各駅停車も準急も急行も止まる駅なので便利です。快速急行は止まらないので注意が必要です。
      近くに下北沢駅があるので、友達とのご飯やサークルのご飯会は下北沢で行うことが多いです。
      駅前にはコルティというビルがあり、学校帰りに少し買い物したい時にぴったりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373069
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会イノベーション学部政策イノベーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ・面白い講義がたくさんあり、興味を持って学ぶことができます。
      ・ゼミナールでは、少人数制のため教授との距離も近く、とても良い環境で主体的に学ぶことができます。
      ・雰囲気の良いカフェテリアのようなPCルームがあります。
      ・駅から近く通学が便利です。
      ・大学の敷地内は緑豊かで、とても落ち着く環境です。
      ・学食のオムライスがとても美味しいです。
      ・構内には本屋やコンビニエンスストアもあります。
      ・就活では、キャリアセンターが全面的にバックアップしてくれ、大変心強いです。
    • 講義・授業
      良い
      面白い講義がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールは主体性を大切にしてくれるので、力がつきます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの各種サポートがあり、ばっちりです。
    • アクセス・立地
      良い
      成城学園前駅から徒歩5分ほどです。大学の敷地内は緑豊かで池もあり、春には桜が咲き誇ります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実しています。また、おしゃれなカフェテリアのようなPCルーム、プール等を備えたトレーニング施設、本屋やコンビニエンスストア等、大変恵まれた環境であると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても友好的な学生が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は盛り上がります。
      部活、サークルも充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345723
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したい人にも単位が取れればいい人にも個人で調整できるのがいい。法学部がメインで使う五号館は最近改装したりして割と綺麗な上に地下の資料室は文献がたくさん揃っているのでゼミの課題をやるには便利。卒論が必要ないので三年生までフル単で頑張れば四年生は学校に来なくていい点は法学部ならではかと。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生ばかり。優秀な先生も多いのでしっかり勉強すれば知識がとても深まると思う。一年生の必修授業で、今後学習していく法学の分野について専門の先生が説明してくれるので学習準備もきちんとできるところもいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な専門のゼミがある。ゼミが必修なのは三年生だけで四年生はゼミも卒論もないのは法学部の特権だと思う。一年生からゼミ形式の授業があるのでそこで自分にあった専門や先生を見つけると良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなりいいと思う。誰もが知ってるような大手の内定者も多いので、自分が入りたい会社に対してどれだけ頑張れるか次第かなと。就職のサポートについては利用してないから分からないが、一人一人に対するサポート体制も充実しているそう。
    • アクセス・立地
      良い
      高級住宅街にあるので治安もいい上に、静かなので周辺環境はとても良いと思う。都内のわりには自然にも囲まれている。駅からは徒歩五分程度なので遅刻しそうでも多少はどうにかなる。ただ、小田急しかないので小田急が止まると学校への通学手段がないのが困る点。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の語学は基本的にクラス単位なので友達はクラスで作る人が多いと思う。部活やサークルに所属していれば他学部にも友達を作れる。小さい大学なので全体的に人の距離が近いイメージです。
    • 学生生活
      良い
      成城は公認サークルが存在しないので、運動部や文化部の公認団体に所属したほうが色々得だと思う。あとテストに持ち込みができない法学部は過去問が非常に重要なので団体に所属している方が勉強面でも有利になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      就活中ですが旅行、メーカー志望です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334190
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文芸学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた雰囲気で、勉強をするにはいい大学だと思います。特に芸術学科は、美術や映画や音楽など好きなものがはっきりしている人が多いので、芸術方面に興味のある人が進学するにはいい場所です。なかでも映画学は人気で、ゼミが抽選になることもあります。映画が好きな人にはオススメの大学だと思います。文系キャンパスのみという小規模な大学ですが、その分学生一人一人へのフォローが手厚く、面倒見がよいので安心して通うことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動へのフォローやサポート体制はかなり手厚いほうだと思います。就活講座や学内セミナーや説明会やインターンがあるのはもちろんですが、他にもキャリアセンターなど生徒が個別に相談に行き、履歴書やESの出来を見てもらえる場所もあります。就職実績は普通ではないでしょうか。成城大学は金融系や航空?旅行会社、一部書店などと繋がりがあるようで、学内セミナーでもそういった業界のものが多いですし、就職先も自ずとそういった業界が多くなるようです。特に金融系が多い気がします。大手に就職する人ももちろんいますが中小企業の方が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324044
45981-90件を表示
学部絞込

成城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 成城キャンパス
    東京都世田谷区成城6-1-20

     小田急線「成城学園前」駅から徒歩5分

電話番号 03-3482-2101
学部 法学部経済学部文芸学部社会イノベーション学部

成城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、成城大学の口コミを表示しています。
成城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台

成城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。