みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  法学部   >>  口コミ

成城大学
出典:Seijokoho
成城大学
(せいじょうだいがく)

私立東京都/成城学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(459)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.62
(93) 私立大学 1439 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9381-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の内容は教えられたことをそのまま覚えてる内容ではなく、自分から考えるものが多いので自分の力がつくと思い星5にしました。
    • 講義・授業
      良い
      教師たちの講義の内容がとてもわかりやすく、苦手な分野もできるようになったので星5にしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習は仲間たちと切磋琢磨出来る環境が用意されているので自分自身の能力が大幅に上がるため星5としました。
    • 就職・進学
      良い
      毎年多くの有名企業に入社する人が沢山いて、就職率も高いので星5としました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、電車も本数が多く、快速も止まるので星5としました。
    • 施設・設備
      良い
      施設はどれも綺麗で、特に食堂が広くメニューも充実してるので星5としました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も優しい人が多く、共に頑張る仲間としていい人が多いので星5としました。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では中高生とかとの関わりが持て、色々な人と交流できるので星5としました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に政治経済や法律についての内容の講義が多い印象があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律に対して興味があり、将来弁護士になりたいと思ったからこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820776
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的におすすめできる大学だと思います。「お金持ち」というイメージがありますが実際の内部進学者はそこまで多くないと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      大学自体がが少人数なので、必修の授業でも教授と仲良くなれて、質問などもしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      正直、所属するゼミによってバラバラだとは思いますが、興味のある法律について詳しく学べ、法的な解釈も身につくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活の際、キャリアセンターの方に面接練習等やっていただきました。とても丁寧で良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いですし、閑静な住宅街の中にあるのでこじんまりとした感じが好きでした。
    • 施設・設備
      良い
      法学資料館はゼミ等で使用できる資料が豊富であり、棚も自動で動き、とてと使いやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス等もありますが、全体の人数も少ないので仲良くなれやすいと感じました。
    • 学生生活
      良い
      いろんなジャンルのサークルがあり、同じジャンルでも活動頻度等に合わせてサークルを選べたのがよかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、憲法、刑法の基礎のほかに英語、第二外国語、その他教養科目を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産会社の営業
    • 志望動機
      中学の頃から法律に興味があり、法学部に進学することを決めていました。キャンパスの雰囲気が好きで大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703427
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模が大きくはないですが、小規模だからこそキャンパスの移動もないですし、先輩や他学部の人とも関わることができます。
    • 講義・授業
      良い
      必修授業では法律に関する基本的な知識を得ることができ、それを生かして興味深い法律について選択して学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の後期から少人数での授業があり、ゼミのように自分の意見を出しながら学んでいくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      私自身、就職活動の際にキャリアセンターを利用しましたがどの方も優しく丁寧に対応、応援してくれたことを強く覚えています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は少し駅力に欠けるかもしれませんが、駅からは近く住宅街にキャンパスがあるためゆったりとした時間を過ごせたように思います。
    • 施設・設備
      良い
      8号館のラウンジスペースやコンビニエンスストア、学食も新しくなり、利用しやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学部に対して人数が少ないので、学部の中で知り合いは多く、より密な関係性を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      学祭は、付属の中高生もやってくるので非常に盛り上がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が主です。後期から少人数で学ぶ授業もあります。2年次から選択授業が始まります。3年次にはゼミが始まります。うまく単位を取っていくと3年次修了時には卒業必要単位の取得は終了します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産会社の営業
    • 志望動機
      中学時代から法律に興味があったことと、少人数授業中に魅力を感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537172
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に真面目な人が多い。地方から来ている人も多いのですぐなかよくなれる。先生方も個性ある人が多くおもしろい。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師なども多く、 いろんなことが学べる。 法学部以外の授業もあって選択肢が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論がないので、あまり積極的にならない
    • 就職・進学
      普通
      やる気があれば充実させることはできるとおもう。提携している会社は多かったとおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅名にも大学の名前が付いているし、賑やかな通りを抜けて駅徒歩3分くらいなので安全で安心な通学路である。テレビもよくきていて、治安がいい。
    • 施設・設備
      良い
      最近100周年を迎えて校舎が大きくリニューアルしてより綺麗になった。キャンパスが広すぎないので使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んで、四大学の交流もあるので他大学のともだちもつくりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活もおおく、例えばバスケだけでも四つあるので自分のレベルやペースに合わせたサークルが必ず見つかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で総論を、二年生で各論を学んで三、四年で自分の選んだ法律の細かなものをまなんでいく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産の営業
    • 志望動機
      歴史があり偏差値もまあまあ高い。世田谷区という立地でビルでは無くキャンパスがきちんとある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565164
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。就職活動の実績も高く、いわゆる大手と言われる企業にも毎年多くの人が内定をもらっています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まるものの、卒論を書くことなく修了できるゼミがほとんどであるため
    • 就職・進学
      普通
      先輩社員へのOB訪問を積極的に斡旋してもらえたため、就活のイメージを早期の段階で待つことができた
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、アクセスはいいと言えようかと思います。何も不自由はなかったです
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、老朽化が目立つ施設が散見されました。
    • 友人・恋愛
      良い
      大半の場合は、サークルの人やバイト先で友達や彼女を作ることとなりました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く、ほとんどの学生が何かしらのサークル、部活に所属していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は基本となる民法について徹底的に勉強します。34年では自分の興味のある分野を掘り下げてゼミに入るなど、主体的に学びに行く姿勢が求められるかと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      3メガ損保の営業職
    • 志望動機
      中学から一貫校に通っており、そのままエスカレーター式に進学しました。法学部を選んだ理由は、昔から法律の分野に興味があったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567753
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は小さいけど、教授は法学の中で5本の指に入る教授だったり、テレビでコメンテーターをしている教授がいたりと、頼もしい。都心にあるが緑も多く、のびのびと勉強できる環境だと思って。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話は聞きやすい。またわからない点があるときはその場でも聞けるし、教授のメールアドレスに連絡して後日聞くこともできる。法学部というくくりはあるが、国際法から医事法など自身の興味のあるジャンルを法に絡めて学ぶ事ができる。外部の講師を招いての講義もあるため、深い学びを得ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生のときからゼミの練習のような講義があり、本格的なゼミは三年生から始まる。ゼミによって厳しさ、内容の濃さは様々。参加するにあたって希望理由書や面接があるゼミもあるため、確認は必須。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはキャリアセンターがしっかりと行ってくれる。模擬面接も行なってくれるため、自身の強み弱みを把握しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急小田原線の成城学園前駅。駅からは徒歩で3分ほど。千代田線直通の電車が毎日遅れがちなので朝ギリギリを攻めるのは注意。駅周辺は飲食店なども充実している。また、学生が多い地域だからか、一人暮らし用のアパートも充実している。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟もあるが、法学部の使う棟はかなり古い。地下に法学部資料室があり、そこは新しく新設されたのでとてもきれい。すべての棟がコンパクトにまとまっているので移動がとても楽チン。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学に加え、法学部は人数が少ないため、ある程度の人の顔は見たことある!というようになる。テスト前は協力し合うためみんな友達になる。クラスに分けられるがクラスの子と仲良くなる傾向あり。だいたいの人はサークルの先輩とかと付き合っている。あまり学内で付き合っている人はいない印象。
    • 学生生活
      普通
      大学は小さいものの大学祭はとてもにぎわう。サークルは大きいものから小さいものまでさまざま。インカレも多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎法を学ぶ。二年、三年次と年次が上がるにつれ、特別法も学んでいく。三年次ではほとんどの講義を自分で選ぶことができるので、興味のあるジャンルはとことん学ぶことなできる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手ミシンメーカーの総合職
    • 志望動機
      昔から法学部に興味があった。中でも規模が小さく、教授との距離が近い印象を持っていたため、入学したいと考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568675
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に出席を取る授業が少ないので、指定の教科書を買ってテスト勉強すれば1度も出席しなくても単位が取れるものもあります。
    • 講義・授業
      悪い
      くせの強い先生がいますが、なんだかんだきちんと勉強していれば単位は取れます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミ形式の授業があります。
    • 就職・進学
      普通
      銀行に就職している人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近い点はいいですが、小田急線が止まるともう学校には来れません。おとなしく自主休講です。
    • 施設・設備
      普通
      部室棟のトイレがきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      楽しくしようと思えばいくらでもできます。学部の友だちは多い方がテスト前の情報集めに役立ちます。数年分の過去問があるだけで非常に楽になります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは大事です。どこに入るか、だれと仲良くするかでだいぶ変わってきます。サークルに入らなければ学祭は全く関係なくなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係です。民法は身近な話題も多いのでイメージが湧きやすいです。だいたいが記述式のテストですが、教科書の条文を丸暗記すれば7?8割くらいは問題なく取れる教科もあります。とにかく教授によって授業からテストまで差があるので、同じ学部の先輩にきけることは聞いておくといいと思います。
    • 就職先・進学先
      未定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338751
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ぜんたいてきに自由ほのぼのとした雰囲気がいいと思った
      また、友達との絆は他の学校よりもはるかに高いと思う
    • 講義・授業
      良い
      先生が具体性のある説明をしてくれる
      また、設備も綺麗です
      生徒と同じ目線がいいと思った
    • 研究室・ゼミ
      普通
      もう少し教員を増やしても良いと思うがわかりやすい授業である!、
    • 就職・進学
      普通
      相談に同じ目線から考えてくれる
      気軽な場所なので行きやすい、
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分のところなので通学しやすい
      また、教員が揉んで愛沙汰してるのがなお良い
    • 施設・設備
      良い
      体育で他の学校ができないようなことをしています
      たとえば水球
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は他の学校とは桁外れに深いと思う
      共学にしてほしいなー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学楽しいよー
      英語楽しいよー
      地理楽しいよー
      全てが楽しいよー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:245551
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ワンキャンパスというのが何よりのプラスポイント。
      文系4学部というアットホームな環境なので、学生に埋もれることがありません。
    • 講義・授業
      良い
      充実したカリキュラムにより、満足のいく講義が受けられます。少人数の授業が多く、環境はバツグンです!満足
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年生の後期からゼミがはじまります。毎年選択することになるので、いろいろな興味がある分野を深く研究することができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターによる確実な指導があります。法学部とはいえ、一般企業へ就職する人がメインなので、法学の道へ進みたい人には物足りないかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      成城学園前駅から徒歩3分というかなりの高立地です!世田谷区成城という高級住宅街の空気を感じながら通学できるのは格別!
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの建物が新しく立て変わりきれいな環境ですごせます。学部に関わらずすべての建物を使うので、いろいろな学部の学生と会う機会があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      成城といえば、お嬢様が多く関わりにくいようなイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。みんなフレンドリーな校風があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎から応用事例まで多くのことを学びました。論文を書く機会が多いので、文章を書くことにも慣れます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      奥山ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      労働法のゼミであり、企業で働くことで生じる様々な問題を研究できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんと行っても近場の大学を希望していました。実家から30分程度で通学ができるということがありがたいです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール、増田塾
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく音読をしていました。音読を何十回と繰り返すことにより教科書が頭にスキャンされ、自然と思い出せます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118067
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校が小さい分、いろんな人と知り合え、仲良くなれます!イケメンが多くて美女が結構います(笑)成城の立地があと特にいいですね!
    • 講義・授業
      良い
      法学部は1、2年で法律の基礎である憲法、民法、刑法が学べるので、基礎をつけてから詳しい社会法だったり、刑事訴訟法とかが学べるのでいいですよー
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは結構自由にやらせてくれるし、先生の協力も厚い!みんなとワイワイせかせかしながらやるのがすごい楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は結構高くて、有名企業にも通じています。また成城はアナウンサー志望も多くてそっちのサポートもしっかりしてます。
    • アクセス・立地
      良い
      なんたって、駅の名前が成城学園前!(笑)徒歩5分だし、意外と周りのお店もいっぱいある!気品があるお店多くていいですね
    • 施設・設備
      普通
      新しく建てられた校舎が多くて綺麗!古い校舎もあるけど、トイレだけ新しくリフォームされたからすごく綺麗だよ
    • 友人・恋愛
      良い
      美女と美男が多いからやっぱりカップルのレベルは高い!(笑)小規模大学だからこそ、他学部の友達ができやすくて、みんな仲良いとおもう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に興味があって、人間が生きてく上で必ず縛られているものなのだからそれをしって後悔することはないかなと思い法学部にしました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律学科についていると就職も有利かなっておもったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75775
9381-90件を表示
学部絞込
学科絞込

成城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 成城キャンパス
    東京都世田谷区成城6-1-20

     小田急線「成城学園前」駅から徒歩5分

電話番号 03-3482-2101
学部 法学部経済学部文芸学部社会イノベーション学部

成城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、成城大学の口コミを表示しています。
成城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台

成城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。