みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    とても面倒見の良い大学

    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中は課題に追われてしんどかったが今振り返ると、課題や試験勉強を一緒にしてくれる仲間がたくさんいたのでとても良い環境であった。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実してると思われる。
      面倒見の良い先生方がたくさんいるので、質問もしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に合った教授の研究室に配属されれば充実できると思われる。
      やりたい研究でも教授とのウマが合わないとそれなりにきつい。
      逆にやりたくない研究でも教授とのウマが合えば楽しいと思われる。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高い。
      先輩方ら周りも良い企業に就職しており、口コミから
      就職活動もやりやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いが歩いて行けば良い運動量になるので運動不足の者にはちょうど良い。
    • 施設・設備
      普通
      理工学部の研究室は建物が古いが今後綺麗になるとの噂があるので期待できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      雰囲気が合うか合わないかで決まると思う。
      理工学部にしては珍しくとても華やかな雰囲気であった。
      卒業しても仲良くしてる友だちが沢山いるので良い環境であった。
    • 学生生活
      普通
      ワンキャンパスであるため学部を超えて交流できるのでとても良い環境である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報学から数学系を学ぶことになる。
      プログラミングは必須科目である。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア。
      大学で苦しんで身につけた情報系を仕事で生かしたいと思ったため。
    • 志望動機
      高校時代数学が得意であったが大学で数学のみ学ぶことに抵抗があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770132

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。