みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(110) 私立大学 1226 / 1830学部中
11051-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      全員が勉強に対する意識が高い。だが理工学部なために部活やバイトをしている余裕があまりなく、大変かもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      普通の授業。先生たちも自分の研究の片手間なので適当な部分はある。しかし、いい先生が多いので安心。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から配属される。忙しく、4年生になると週4.5は当たり前。きっとどこの理工学部も同じなので違いはないと思うがある程度覚悟はしないといけない。
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺駅から徒歩20分なのはしょうじきなんてんである。しかし、周りも落ち着いている環境ですべての学部が同じ敷地内で同じサークルで活動しているのはみょくてき。幼稚園生もたまに見かけて、学園という感じがある。
    • 施設・設備
      普通
      良くもなく、悪くもない。しかし椅子や机などは各地にたくさんあるのでご飯や勉強などに使いやすい。野球場、サッカー場、テニス、乗馬、体育館、事務なども充実。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社、総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369168
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にはいい学科だと思う。ただ、入試のとき化学を選択して受験して入った人はきついかも。物理っぽいことのほうが多め。
    • 講義・授業
      普通
      なにいってるかわかんない人が多いが、とりあえず板書しておいて復習したときに言ってたことが理解できる。分かりやすい先生は分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気の研究室もあれば、そうでないとこもある。厳しかったり研究が大変なとこもあれば、そこまで大変じゃないとこもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      吉祥寺駅から徒歩15分~20分と、慣れれば慣れるほど遠く感じる。その反面、大学までの道のりに寄り道できるお店はたくさんある。居酒屋もあればおしゃれなカフェもあり、スーパーもあればロフトなどなんでもある。
    • 施設・設備
      良い
      無駄にキレイ。ただ、理系の実験棟と研究室棟は遠い場所においやられてる。それでもワンキャンパスだから救われてるという感じ。それ以外は文系理系問わず同じ棟で受ける
    • 学生生活
      良い
      サークルごとのイベントは様々だが、充実はしてる。大学のイベントは内輪だけで楽しんでるような感じるがある。他校の生徒が来るほどではないが、在学生同士で楽しんでるレベル。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348984
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      理系でも幅広く学べるので自分のやりたいことが見つけやすいと思いました。苦手なことがあっても基礎からちゃんも学べるのでそこも良いと思います。理系の中でもいろいろ学べるのがいい。
    • 講義・授業
      普通
      自分の好きな先生の授業がとれたりできる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の選べる分野がいっぱいある。
    • 就職・進学
      悪い
      学べる分野も広いから就職も幅広い。個別相談するのに気軽には行けないイメージがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。バスの本数は多いから雨の日雪の日夏場とかは助かる。学校周辺は特に何もないけど、駅が吉祥寺だから帰りや行きに遊んだりはできる。学校周辺は住宅街だから比較的静かなんじゃないかと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      実験棟まで遠い。キャンパス内にコンビニは1つ。もっとたくさんほしい。学食はそこまで安くない。食べるスペースが狭くて、席を取るのに苦労する。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活動に入っている人はいいんじゃないかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭はサークルや部活の人たちメインで楽しめる感じがする。外部の人よりは身内で楽しんでる感が強い。サークルや部活に入ることが楽しむための方法なんじゃないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347488
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      理系学生の大学生活は男だらけなイメージがありがちだがワンキャンパスなので文系学生と交流する機会がとても多くて部活やサークルそして学生生活をとことん楽しみたいと思っているなら間違いなし。女の子と多く交流が持てる環境があるので男子高校生で男だらけは嫌だと思っているならなおさら良い!!笑
      勉強に関してはしっかりしていて企業からの評価も良いので就職も心配しなくて良いでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業の質はかなり差があります。しかしこれはどの大学に行っても同じでしょう。しかし出席さえしていればなんとか単位はもらえる授業ばかりなのが優しいところかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は楽しいです。勉強合宿ではなくただの遊びの旅行にも行ったりもするので。飲み会が激しいゼミや研究室もあります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は良いほうだと思います。推薦も充実しているので成績が良ければ楽に就社できます。
      サポートはあまりあてにならないと考えて下さい。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺駅から歩いて10分?15分ですが、美味しいお店がたくさんあるので飽きないです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設に関しては他大学との差がよくわからないですが、よくはないと思います。学食はかなりマズイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はかなりできました。文学部の女の子と付き合っていました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多いので2.3個所属してるのがあたり前なくらいです。なので友達もたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に成蹊大学の強みというのは感じたことはないですが、専門性のあるしっかりとした勉強はできます。
    • 就職先・進学先
      機械系大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333298
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      機械、電気、情報を広く学べる。しかしそのため卒業に必要な単位数など分かりづらい面もある。講義の質が教授によって異なる。機械系は皆良い教授。
    • 講義・授業
      普通
      良い教授は良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      機械、電気、ロボット、生産管理、それぞれ4研究室。分野ごとに分けると少ない。
    • 就職・進学
      普通
      そこそこ大手の企業への就職実績あり。就職センターなどあり、各企業のリクルート情報や実績、就活アドバイザーとの面談などしやすい環境がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは吉祥寺駅。バスで10分、徒歩20分程の所。歩いて通学する生徒が多く感じる。しかしたびたび近隣住民からの苦情が出てくる。
    • 施設・設備
      普通
      図書館、卓球場、テニス場、体育館など、予約を取れば自由に使うことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系は隅に追いやられている感は有る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年?2年まで必修の中から、選択して講義を受ける。取っておいた方が良い講義などの情報を先輩などから聞き出しておかないと3年(2年後期?)からのコース選択で困る。
    • 就職先・進学先
      製造業/設計
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331778
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学を楽しく過ごしたい人にはとてもいいと思います。文系理系が同じキャンパスなのでサークルなども多く、学生生活を楽しみながら勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      理系の研究室は数はあるけども分野がざっくりすぎる。学びたい分野があるならオススメはしない。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターもあり、面談も行ってくれるなど、サポートは充実している。文系で大企業に就職する人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      吉祥寺と遊びの条件はいいが、駅からが遠いいと思う。駅から20分くらい歩くので朝時間がないときは辛いかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは多種類あり、1つのスポーツの中にも複数サークルが存在するので、自分にあったサークルを探して入ることができる。それぞれのサークルでBBQなど季節ごとにいろいろな行事を開催しているので、それぞれで楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く理系の知識をつけていく。2年次にはその中でこれから自分が勉強していきたい分野を絞り、3年次からは自分のやりたい分野を詳しく絞り、学んでいく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331026
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      普段の授業でも、配属先の研究室でも、手厚い指導を受けられます。真面目に取り組みたい学生には良い環境と思います。
    • 講義・授業
      良い
      正直なところ教授によってまちまちではありますが、基本的にどの先生も丁寧に教えてくれます。また、わからないところを質問しても、気さくに丁寧に答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次に配属先が決まり、3年後期から本格的に取り組むことになります。普段の授業でしっかり勉強していれば良い研究ができる環境となっています。
    • 就職・進学
      良い
      私自身、民間ではないので詳しいことはわかりません。ある専門職では、大変手厚い指導をしてくださり、周りも含めきちんと就職することができました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは武蔵野市の吉祥寺駅。住みたい街ランキングで常に上位であることもあり、環境は非常に良いです。ただ、徒歩15分とやや長い距離ではあります。ちなみに駅から大学まで頻繁にバスも出ているので、急いでいるときは使うと良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にどこもきれいです。特に、近未来的なデザインの図書館は有名です。個別の学習部屋も多数用意されており、学習するには大変良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      専門職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324594
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングができるひとには、いい勉強のできる所だと思います。
      プログラミングを早め早めに頑張りましょう
    • 講義・授業
      普通
      プログラミングが難しい。
      できない人にはつらい。
      サポートはしてくれるものの、自分から積極的にいかないと置いていかれてしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      すこし少ないかも。。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、20分ほど歩きます。
      ちょっと遠いかな。。。
      雨の日などは、びしょびしょになるので。
      バスもありますが、毎日乗るお金がかかってしまうので。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や本館はドラマや映画に使われるほど綺麗です。
      特に図書館は自習室の設備が整っていて助かります。
      普通の教室はまあ普通ってくらいです。
      桜やいちょうや欅など、季節ごとにきれいな景色か見られるのも良いところだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系にとっては、文系のひととの関わりが多くあるので、理系大学よりも友達の幅か広がると思います。
      ワンキャンパスのいい所だと思いました。
    • 学生生活
      良い
      楽しい部活やサークルが色々あって、自分にあったものを見つけられれば大学生活がとてもよい思い出になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングのことをたくさんやります。
    • 就職先・進学先
      三菱系が多いと聞いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324503
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ここを選んで良かったと思ってます。研究室は化学系から物理系、生物系まで幅広く、入学時にやりたいことがまだ定まってなくても、ここに通っていれば、きっとやりたいことが見つかると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      化学系から物理系まで幅広く充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      就活ガイダンスや企業が学校にきて説明をするなどもあり充実してます。この大学の特徴としては、理系大学では比較的珍しいのか、他の大学よりも、就職の割合が多く、進学の割合が少ないのが挙げられます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し距離がありますが、吉祥寺はなんでも揃う街です。駅からバスも出ているので、雨の日や遅刻しそうな日にはバスを使うことをオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗な校舎で満足です。特に図書館かすごい。学食も三階建てになってて各階でメニューも違って飽きないようになっています。カフェもあるので空きコマや放課後によく利用します。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他の大学よりは少ないかも...。あと毎年文化会に来る芸能人が他の大学と比べて微妙なのが不満かも...(笑)。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319108
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      コースわけがされるので、自分の得意なコースに進み、それを研究に生かすことができる。
      教授もわかりやすく説明してくれるので良い。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授がいます。とても説明がわかりやすく、質問に答えてくれる先生もいれば
      声が小さく何を言ってるかわからない方もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期に研究室に配属されます。
      少人数制のため、教授や助教がひとりひとりに丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生の就職率は良く、大手に就職している人も多いが、だいたいは大学院を出ている人です。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺駅から少し離れた場所に位置していますが、吉祥寺というだけあって、店はかなり充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      ほぼすべての館にエレベーターがついている。
      図書館がとても大きく、パソコン室まで用意されているのでかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、共通の趣味のある友達がたくさんでき、かなり楽しい学校生活を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを基本に学んでいます。
      だいたいはパソコンを使って何か作業をすることばかりです。
    • 就職先・進学先
      今のところ就職先は決まっておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227856
11051-60件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 成蹊キャンパス
    東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「吉祥寺」駅から徒歩19分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩21分

電話番号 0422-37-3503
学部 法学部経営学部文学部理工学部経済学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、成蹊大学の口コミを表示しています。
成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。