みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  薬学部   >>  口コミ

昭和大学
出典:あばさー
昭和大学
(しょうわだいがく)

私立東京都/旗の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(227)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(105) 私立大学 960 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10521-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師を目指したい人にはチーム医療などを学べる機会も多く、実務実習の期間も他大学と比べて多いので良い環境が整ってると思います。個人的には、こんなに大変だと思っていなかったというのと、薬剤師になりたいという思い入れが少なかったので星3つにしました。
    • 講義・授業
      良い
      コロナでオンライン授業がメインになったが、現在は対面とのハイブリッドで行っている。オンライン動画は何度も視聴することができ、実習や実験などはしっかりと対面で行えているのは良いと思います。
      個人的にはオンライン動画は聞き漏らしなどがないので助かっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4~6年で配属です。私が所属した研究室は先生方の面倒見が良く、しっかり研究するところでした。研究室によっては、ほとんど研究せずに終わるところや、長時間拘束のところもあるので、自分はどのスタイルが良いか3年時に考えるべきです。3年ではまだ分からないかもしれませんが、研究室の大変さによって就活のしやすさにも多少影響があると感じたのでどの業界を目指すか決まっているといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      一応、キャリア支援室はあって相談などにものってくれます。個人的にはあまり役に立たなかったな、と。
    • アクセス・立地
      良い
      旗の台駅から10分かからないくらいですし、アクセスも悪くないので立地に関しては良いと思います。中延駅から徒歩の学生もいます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物がたくさん増えています。普段はいるところは決まってるので何の建物かわからないものもあります。恐らく、建て増し?しているキャンパスなので慣れないと迷います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次の寮生活はコミュニティがとても広がります。2年以降は他学部との関わりは少なくなりますが、学部連携の授業も年に一度くらいはあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありません。部活が盛んです。親が昭和出身の医者で偉い人だとこの部活に入る人が多い!みたいなのはあります。入らない人もたくさんいてインカレに入ってる人やバイトに力を入れてる人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      次世代の薬剤師なら必要な力を学びます。1年次は一般教養で2年から薬に関する授業が増えます。物理、化学、生物、衛生、薬理、病態、薬剤、法規範を大きく分けると学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      薬局
    • 志望動機
      薬で救われたことがあったので、どのように薬が人に作用しているのかに興味を持ちました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、対面時の座席指定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852094
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療学科が豊富にある
      医学部の人は頭良いけど他は別に良くない。
      自分は志望して入ったけどすべり止めにしてる人が多く見受けられる
    • 講義・授業
      普通
      講義は充実していて、まあまあ分かりやすい。
      良くも悪くもない。
    • 就職・進学
      普通
      授業料がほかの大学と比べてとても高いけど、就職はまあできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学一年の時に行く山梨の学生寮がとても田舎でアクセスが悪い。
    • 施設・設備
      普通
      普通
      別に良くも悪くもない
      どこにでもある公立学校という感じがする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女はできない。
      いる人もいたけど自分は出来なかった。
      ひどい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってなかった。
      イベントもこれといったものはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      普通の薬学を学ぶ
      難しくもないし簡単でもない
      基本的に知識はつく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      普通になりたいと思った薬剤師になれた。
      大学院は行ってない、すぐテストを受けて就職。
      みんな就職には少しだけ苦労していた
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったから薬学部に入ろうと思った
      大学はどこでも良かった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848475
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い交友関係を築くことができます。
      みんなが切磋琢磨して、高めあえる素晴らしい大学と思います。
      興味があるなら他の口コミを見つけるべきです。
    • 講義・授業
      良い
      授業も分かりやすいため、星5です。
      実践的なものも比較的多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師になることが出来れば、確実に就職できると思います。
      サポートは十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      東京にあるので、人が多く、満員電車になることが多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は比較的綺麗な方だと思います。
      安心して授業が受けられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人がたくさん集まる場所なので、無いことは無いです。
      私には、ありませんでしたが、、、
    • 学生生活
      良い
      かなり充実していると思います。
      楽しい大学生活でした。
      自分に合っているサークルを見つけるべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために、必要なことを、6年かけて、学びます( oo )
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      薬剤師になることを、親が望んでいたからです。
      しかし今では昭和大学で良かったと思います。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818867
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本キャンパスを綺麗にしてもらうのと、テスト日程の組み方を変えていただければ、すごく良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の講義はわかりやすくていいのですが、テストが多すぎるし、いっぺんにやりすぎるので、そこは改善してもらいたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は楽しく通っているし、設備が充実していて勉強になるので、良いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターもあるし、就職のサポート体制は充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      旗の台にあり、自由が丘まで出やすい人だと、比較的通いやすいと思います。実習も病院が都内、神奈川にあるので行きやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      富士吉田のキャンパスを新しくするのではなく、本キャンパスを新しくしてもらいたいです。エレベーター止まりそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次は富士吉田で寮生活ということもあり、友人関係、恋愛関係もよかったです。東京戻ってからだと、そこまで他学部と関わりが少なくなりますが、他大よりは充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      部活や文化祭など、色々あって充実していると思います。楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目を学んで、二年次からは本格的に医療、特に薬学について学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来病院の薬剤師になりたくて、昭和大学の薬学部に行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779266
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      座学にレポート課題などはないので楽ですが。とにかくテストが毎回きついです。薬学部は科目数が多いため、テストが始まる2ヶ月~1ヶ月半前から勉強を始めないと間に合いません。ですが、他学部も医療系しかないためつらさを分かり合えるのが良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      2年生からの話ですが、昭和大学では自分で履修登録をするのではなく、中学高校のようにすでに時間割が決められています。全て必修です。毎日午前中は座学、午後は実習となっています。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率はまぁまぁ良い方だとは思いますが、その分留年生も毎年出ます。多い学年で30人出る時もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      2年生から6年制の学部は旗の台キャンパスにあり、旗の台駅から歩いて5分ちょっとくらいで着きます。旗の台から10分くらいのところには自由が丘や目黒などおしゃれな街があります。
      しかし1年生の時は山梨の富士吉田の寮で生活します。富士吉田には何もありません。買い物に行くにも山を下らなければなりません。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に講義で使用する棟や実験を行う棟は建物自体古く綺麗とは言えません。エレベーターも小さいしひとつしかありません。新しく作った講堂は綺麗です。
      設備面は教室によっては机ひとつにつきコンセントがありますが、ない部屋もあります。ロッカーの場所も学年でまちまちで遠い場所に指定されるのでほとんど使いません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大体みんな富士吉田の寮で学部を超えてとても仲が深まり友達がたくさんできます。同じ寮の子ならいつでも会えるので家族みたいな感覚になり、2年生からもずっと大切な友達になります。
      寮のイベントなどでカップルも多々できます。
    • 学生生活
      悪い
      昭和大学はほぼ全てが部活動となっています。なので自身でプレイヤーとなる部活に入ると参加が絶対となる場合が多いです。マネージャーはシフト制のところが多く、女子はマネージャーとして入る人が多い気がします。部活に入ると先輩から過去問がもらえます。
      イベントは学祭がありますがとても小規模です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学生物など基本的なことは1、2年生で学び、その後は薬理や生体内の仕組みなどを学んでいきます。薬は病気とセットで覚えなければいけないので、薬理は細かく分かれていて、薬理だけで4科目という時もありました。
      4年生からは研究室に所属して研究を行い発表をします。4年生は入門研究のため、そこまで詳しくはやりません。6年生でもう一度研究をします。5年生は病院と薬局に実習に行きます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      文系科目が苦手だったことと、4年制の化学科や理学化に行くよりも資格を取れる薬学部の方が将来的に安泰だと思ったからです。
      あとは薬が体内でどうなっていくのか気になったのでそれを知りたくて薬学部を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    去年の4月からオンライン授業になりましたがテストは登校して記述の試験を受けます。この時は学年を3つに分けて別の教室で一人一人の距離は開けています。窓も開いている為換気は十分です。テスト用紙も先生が一人一人に配っていき回収も先生が回ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763914
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かもなくふかもなくといったところ。
      でも友達とは結構仲良くなれるからおすすめ。
      他の病院に就職したとしても、チーム医療のことについて聞かれるらしい
    • 講義・授業
      普通
      他の大学と比べてテストが多すぎる、、、。
      その割には成績良くないのだから、見直すべき。
    • 就職・進学
      良い
      相談はたくさん乗ってもらえるし、担当の先生も付いている。
      だが、そこまで関わらない先生もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿渋谷自由が丘に近いため、アクセスはとても良いと思う!!!
    • 施設・設備
      普通
      ちょっと古い感じがします。建物も千と千尋の神隠しの建物ですか?って感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年祭の時寮生活のため、とても充実していると思う。ただ、ヨッ友が多いのも事実。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく部活のみ。ただ1年生の時はいろんなのに入れるから楽しい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目と、選択授業がある。
      2年生からは本格的に薬学の授業が始まる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から人を助ける仕事がしたいと思っていて、母に勧められてて志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726235
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よい就職先に恵まれているとおもいます。
      また、研究職につく人もいるので、より広い友達関係を築くことができ、よいとおもっています。
    • 講義・授業
      良い
      講師の説明がとても分かりやすいです。
      学生も軽く先生に質問をすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      詳しくは言えませんが、あまり充実しているとはいえません。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方のお話を聞く限り、みさなん実力に添った良い就職先についています。
    • アクセス・立地
      良い
      あまり住宅密集地なので、寮やアパートがとりやすいです。
      自転車などで来ているかたが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗なところがいいです。
      清潔感があり、リフレッシュして学習にのぞむことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      皆さんしっかり、自分をもっているので、良い友達関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      危ないサークルはありません。
      イベントは他の学校より規模は小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に理系を勉強しています。
      今は就職に向けて頑張っています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校の時の自分の学力と、就職先できめました。
      医学の路は厳しいですが、高校の時の先生のアドバイスがあり、ここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606900
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      時間割は毎日1?4限までみっちりなので忙しいですが、将来働くために必要なことを学べるのでいいと思います。担任制度もあり、勉強のことや進路のこと、普段の生活のことなどを気軽に相談できる環境があるので、過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には薬学部の各専門分野を研究している先生方が講義をしてくださいます。薬を勉強するにあたってまずはその薬が適応となる病態や疾患について学ぶのですが、その際には実際に病院で働いている医師の先生方から講義を受けることができます。専門の方が実際に病院内であった症例などをもとに話してくださるので、とてもわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ3年生なのであまり将来についてはわかりません。ですが、面接対策やエントリーシート の書き方等はサポートしてもらえるという話を聞きました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は大井町線または池上線の旗の台駅です。他には東急目黒線の西小山駅から歩いて通っている学生もいます。駅から学校までは10分ほどですが、居酒屋やファミレスなど学生でも利用しやすい金額のお店がたくさんあり、便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      旗の台キャンパスは建物が全体的に古く感じます。キャンパス内には◯号館というように建物がたくさんあるのですが、とても不規則な並びをしているので未だにどこにあるかわからない建物や、行き方がわからない建物もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次が寮生活なので同じ学年のほとんどの人と話すことができ、自然と友達が増えます。学科内では、演習や実験などで同じ班になった人と友達になるケースが多いと思います。恋愛については、1年次は寮生活なので同じ学年内で付き合うことがほとんどで、2年次から旗の台キャンパスにくると部活の先輩やバイト先の人などと付き合うことが増える印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルではなく全て部活なのですが、種類は非常に多いと思います。全学部が所属できる部活と、指定されてる学部のみが所属できる部活の2通りです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理、化学、数学など基本的なことが多く、高校の復習に近い授業もあります。2年次以降になると専門的な勉強が一気に始まり、薬の名前や作用、色々な病気につおて学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      具体的なきっかけはきちんと覚えていませんが、薬剤師になりたいと思い薬学部を受験しました。この大学は、病院がいくつもあるため実習等が充実していること、海外で学べるプログラムもあることから志望しました。また、1年次の寮生活を体験してみたい、楽しそうと思ったことも入学したいと思ったきっかけのひとつです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591810
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院に就職したいと考えてる人にとってはまさしくベストな大学です。臨床に力を入れてるので、臨床力がつきます。
    • 講義・授業
      良い
      臨床に強い大学なので、基本的には臨床に絡めた授業内容です。国家試験も臨床寄りになってきたので、国試合格率も上がってきてます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生で研究室を決めて4年生から配属されます。研究が好きな人にとっては楽しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      病院への就職はほぼ可能です。基本的には病院が多い印象ですが企業も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      品川区であり、最寄りは大井町線の旗の台駅です。渋谷、新宿、品川まてま15分程度です。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は古いです。しかし病院は新しいものが多いです。研究室が古い建物内にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮生活をするので、学部内の人全てと関わります。また学部を超えて医学部、歯学部、保健医療学部の学生とも関わります。
    • 学生生活
      良い
      医療系はサークルや部活が盛んです。ここでの縦の繋がりは卒業後に病院や薬局で大いに役立ちます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほぼ全て薬学のことを学びます。国家試験の科目をベースとして、医療コミュニケーションなども学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      病院を多く持っているため就職には困らないです。また、薬学部の単科大学よりは総合大学の方が基本的にはいい学びを受けられます。単科大学は正直これから減っていく対象なので総合大学を選ぶべきだと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820935
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立薬学部の中では国家試験合格率は高い位置にあり、合格しやすい。実験設備も揃っているので研究には向いてる。
    • 講義・授業
      良い
      感染予防のため、オンライン授業にしてくれたのはありがたい。対面でやるべきところはやっているのでよい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年から配属されるが正直興味がない。国家資格を取るために必要なことも教えてくれるので良い
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援室が在り便利。ランチョンセミナーがあり、様々な薬局がきてくれるのもよい
    • アクセス・立地
      普通
      山手線を使っているが非常に混んでいる。池上線は3両しかないので混みやすい
    • 施設・設備
      悪い
      すごくぼろっぼろ。地面がきちんと整備されておらす、ヒールで歩くと必ず転ぶ
    • 友人・恋愛
      良い
      寮生活があったため、学部関係なく皆で仲良くできる雰囲気がよい
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるが、現在はコロナで休止中のため2年ほど活動できていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目を学び、それ以降は専門科目にはいる。薬剤師になるための必要な勉強なのでよい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ドラッグストアに進んだ。給料や福利厚生がいいので、選びました。
    • 志望動機
      昔から薬剤師になりたかったので入った。6年制だと資格を取得できるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816979
10521-30件を表示
学部絞込
学科絞込

昭和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 富士古田キャンパス
    山梨県富士吉田市上吉田4562
  • 旗の台キャンパス
    東京都品川区旗の台1-5-8

     東急大井町線「旗の台」駅から徒歩10分

電話番号 03-3784-8000
学部 医学部歯学部薬学部保健医療学部富士吉田教育部

昭和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和大学の口コミを表示しています。
昭和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.35 (53件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.12 (34件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

昭和大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.24 (38件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.22 (29件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.81 (105件)
保健医療学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (54件)
富士吉田教育部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。