みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  医学部   >>  口コミ

昭和大学
出典:あばさー
昭和大学
(しょうわだいがく)

私立東京都/旗の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(227)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(38) 私立大学 101 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3811-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、対人関係などどこをとっても充実している。寮やその他想像つきにくいところもあると思うが、入ってみれば、絶対に損はしないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業がわかりやすいし、設備が充実いるので満足すると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から基礎医学、三年生は臨床医学が始まり、とても楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験の合格率がとても高いし、先生のサポートも厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      品川にあるので、とてもアクセスがしやすくて、駅まで歩いて五分
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多くて、設備が充実しているのですが、校舎が古いので立て直しをして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から生徒が集まっているので、多様な人がいて、良い友人関係が築けられると思います。
    • 学生生活
      良い
      先輩はやさしくて、サークルの数が多いので、自分に合うサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について学んでいる。2年生は基礎医学、三年生は臨床医学をやります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から医者の家系で育ってきたので、自分も医者になろうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826501
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全寮制は向き不向きがあると思う 看護学生だらけだからキャピキャピした雰囲気が嫌いな方にはキツイかもしれない 看護学生、歯学生、薬学部学生の女子は医学部男子を狙っている学生の集まりに見えると思う 特に歯学生の中には、私達も医師ですって威張っている学生もいたが、医学部と歯学部は似ても似つかない全く別の学部なので、それはさすがにビックリした 寮の部屋は狭いしベッドも二段ベッド PBLの授業は勉強になるが教科書には書いていない内容なので予習していくのは難しいと感じる 自販機や生協は全く充実きていない お昼は生協の食べ物はほとんどないから、生協で食べたいなら朝早めに行って買っておいた方が良いと思う 学園祭や体育祭など、イベントものは全くと言って良いほど信じられないくらい盛り上がらないし、ゲストも大したことないし、人の集まりも悪い 食堂は美味しくない 図書館はすぐ閉まる 他学部との交流の場所や機会は他の大学よりも多いと感じる
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316992
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高の一言である。適度な刺激があり、オンオフがつけやすい。勉強面でも、周りが賢いのでかなり刺激される。山は登るべきためのものと思う強者が集っているイメージである。
    • 講義・授業
      良い
      すごくみんなが活き活きしている。 授業出る人もサボる人もいるけど、テストになったらみんなで協力する姿勢がいい。
    • 就職・進学
      良い
      まだ知らないが悪い噂は全く聞かない。担任制度などもあり成績が悪い人には就学支援がつくのでとてもよい。バックアップはとてもよい。
    • アクセス・立地
      良い
      大学病院中心に街が作られていて、飲み屋やレストランなどが多数あり過ごしやすい街である。
    • 施設・設備
      良い
      不足に思ったことは一度もない。充実しすぎていて、なにがないのか、はたまたなにがあるのか把握しきれなくはある。
    • 友人・恋愛
      良い
      最高の一言である。 テスト前は少しギスギスしたりするが、それでもみんなて受かろうと言う姿勢が良い。
    • 学生生活
      良い
      イベントは、一年時の寮ではとても豊富だが、2年以降は文化祭も小規模なのでほぼなにもないと言っても過言ではない。ただ、学祭などやっている暇もあまりないので仕方ないと思う。部活は豊富であり、色んなものから選べるのでとてもよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      患者さんに真心を持って寄り添える、一流の医師になるために必要なことを勉強する。ただ疾患や治療などについてだけでなく、患者さんとの信頼関係を適切に気づけるための勉強をする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ただ人助けしたいだけでなく、人の命をダイレクトに救う魅力のある職業に就きたくて、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588876
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する時はしっかり勉強、遊ぶ時はしっかり楽しむ、というオンとオフの切り替えがいい意味でしっかりできるとても良い学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      初年次の寮生活で、全学部の生徒たちと生活を共にします。ここで色々な友達が出来て、今でも他の学部の友達と遊んでいます!学生生活も充実していて、とても楽しく学べる学校です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      病院実習では、本院、北部病院、豊洲病院、藤が丘病院の4つを回ります。色々な病院を見て回ることで、様々な科の特徴をしれます!
    • 就職・進学
      良い
      みんな勉強に熱心で、国家試験合格率も9割を超えています!共に勉強しましょう!
    • アクセス・立地
      良い
      東急池上線の旗の台駅から徒歩五分ほどで、通学に不便を感じたことは特にありません。
    • 施設・設備
      良い
      実験、実習も学校内で全て行っており、施設はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      前述の通り、医学部以外の友達もたくさんできます!部活を通して仲良くなる人もたくさんいます!もちろんいい出会いもあります笑
    • 学生生活
      良い
      部活は様々なものが揃っており、文武両道を頑張っています!旗が岡祭やイルミネーション点灯式などもあり、イベントも充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物、物理、統計など様々な学問を学びます。2年次からは医学的な内容が増えてきて、4年の前期までに一通り学びます。そこからは国家試験に向けて勉強、実習をしていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小さな時から医師という職業への憧れがあり、それを目標にしていたので、今は勉学に勤しんでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885304
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ニュースでご存知の通り、1浪までの学生なら入りやすい。 最近国試合格率が高く、学費さえ払えるならおすすめの大学。
    • 講義・授業
      良い
      臨床実習はおそらく他の大学より緩い。5年以降の留年はほとんどない。 座学はほどほどに。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ制度は無いし、研究室に所属することもない。 臨床重視であり、研究したいのなら他の大学のほうがよさそう。
    • 就職・進学
      良い
      112回国試の新卒合格率は100%。附属病院のマッチング枠も多い。 就職に関して心配はない。
    • アクセス・立地
      良い
      本院は住宅街の中。電車に乗れば都内どこでも行ける。 附属病院は少し遠いが、途中下車もあり。
    • 施設・設備
      良い
      病院はわりときれい。しかしキャンパスはかなり古い施設が多い。 探せば自習スペースもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは少なく部活動が中心。いろいろ揃っている。東医体に向けて頑張ってください。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり無いし、学園祭はかなりショボい。何よりキャンパスが狭くスペースが無い。各自で楽しもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私立医大らしく、医師専門学校といった感じ。カリキュラムは他の医学部と大差ない。立地が良く、学費も(比較的)安いので、卒業生の子弟なら是非。
    • 就職先・進学先
      市中病院にて初期研修
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491600
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちから2年次以降に繋がる専門科目にも触れることができるのでモチベーションが維持できる。1年次の富士吉田での寮生活では様々なことを経験でき、良い1年であった。
    • 講義・授業
      普通
      質問に行けば丁寧に答えて指導してくださる先生方が多くて助かっている。指導担任制度も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の特性上、研究室やゼミといったシステムはないが、さまざまな研究をされている先生方が在籍している。
    • 就職・進学
      良い
      学内に残る人も多いが、学外の有名病院に就職している人も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      旗の台キャンパスは都心からのアクセスがとても良く、通学しやすい。学校の周りに良いお店も多く、助かっている。
    • 施設・設備
      普通
      大学病院は立派であるが、校舎は古く、設備は良いとは言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次の寮生活では他学部の学生といっしょに授業を受けたり生活したりするため、友人は多くできる。部活での縦の関係性も強く、卒業後もそれが役立つ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と少しの専門科目、2年次は基礎医学、3年次以降は臨床医学を学ぶ。4年後期からポリクリが始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259830
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の医療系の職種とも関わりを持ちたいと思う人にはおすすめ。一年生の寮生活をはじめ、病院実習や講義も充実しており、将来医師を目指す人にとっては本当に刺激になります。また、PBL(Problem Based Learning)ではグループディスカッションやプレゼンの練習にもなります。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は教養、2年生~4年生前半までが基礎・臨床医学、4年生後半以降は実習になります。出席が厳しく大変ですが、しかし授業内容は充実しています。放射線科や形成外科など、他の医療系大学ではないところも多い講義もいくつかあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5年生に公衆衛生ゼミというゼミがあるのですが、自分達でテーマを選定し、レポートを作ることが出来ます。わからないことがあったら、すぐに相談に乗ってくれる面倒見のいい先生が多いので、凄く勉強しやすい環境が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院はポリクリ(臨床実習)を通じて回るほか、マッチング説明会など就職するうえでの説明会も不定期に行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ近く。駅前にはお食事処も多いので、ご飯には困らない。ただし、大学病院がいくつもあるので、大学病院間の移動は大変。
    • 施設・設備
      良い
      特に豊洲の大学病院は電子カルテで、ダヴィンチなど最先端の医療機器が揃っているため、最先端の医療を勉強することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生はみんな富士吉田で寮生活なので、他学部の友達も沢山できます。2年生以降も部活をはじめ、多くの仲間・先輩と知り合えますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養を始め、基礎医学から臨床医学、そして医療技術まで学習することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      公衆衛生ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分達が興味のある公衆衛生に関わる話題について研究する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医学について学び、医者になろうと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や問題集を繰り返し解き、復習を繰り返す。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116313
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は本当に入りたい学科でしたので、不満を持つ余地もなく大半満足しています。これからもっと精進して、努力したいと思いますし、この大学でならできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校の授業は大変新鮮で、自身の苦手のする分野もありますが楽しんで勉強できています。
    • 就職・進学
      良い
      悪くはないと思いますが、私自身まだ就職や進学などについて詳しくないので、よくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      私は良いと思いますが、人によっては感じ方は違うかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学に通ったことがないので比較対象がありませんが、不満に感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこにいても人間関係というのは本人によるところが大きいと思いますが、一年次は寮もありますし、人間関係を大事にできると思います。
    • 学生生活
      良い
      新型コロナウイルスの蔓延で活動は本調子ではないと思います。が、本人次第では楽しい大学生活になるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      だいたい、学校のパンフレットに書いてある通りです。学ぶ内容に関してはそちらの方が丁寧に記述されていると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元より医師を志望していたので、医学部医学科を希望する運びになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822338
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自主的に勉強したいと思っている人、海外に出たいと思っている人にはいいと思う。入って後悔をしているとかはない。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的に座学がほとんどであり、参加型の授業は少ない。座学の密度も低い。
    • 就職・進学
      良い
      エレベーター式に附属病院に就職する人は多いため、サポートは多い。
    • アクセス・立地
      良い
      私は、乗り換えも一回、かつ、1時間程度で着くため通学はしやすい。駅からも近い。
    • 施設・設備
      普通
      施設が古いところもあるが、改修されて改善されつつある。坂が多いのが難点。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次は富士吉田にて寮生活であるため、他学部との連携は多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルというのは存在しないが、部活が文化部運動部どちらも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年で、基礎医学や、教養を学び、三、四年で、分野別に学ぶ。5年からは国試の対策。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から医学には興味があり、より知識を深めたいと思ったため、進学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573441
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入っていて後悔はしていないから たのしいから 医師国家試験合格のために勉強がんばります エイエイオー!
    • 講義・授業
      良い
      授業のないようがとてもおもしろいからです。 興味を持ってまなべます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たのしい
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率が高いからです。 就職は個人の力なのであまりわからないです。
    • アクセス・立地
      良い
      自由が丘、五反田、渋谷、新宿などに近くアクセスが良いから。。
    • 施設・設備
      普通
      教室がせまい 校舎がふるい 冷房が全然入らない エレベーターが遅い
    • 友人・恋愛
      良い
      学内カップルが多いからです。
    • 学生生活
      悪い
      部活しかないから。 サークルとかあったら楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について 生理学、解剖学、病理学、法医学、症候学、組織学、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医師
    • 志望動機
      学費が安いから 家から近いから 一年次の寮生活が楽しそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569137
3811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

昭和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 富士古田キャンパス
    山梨県富士吉田市上吉田4562
  • 旗の台キャンパス
    東京都品川区旗の台1-5-8

     東急大井町線「旗の台」駅から徒歩10分

電話番号 03-3784-8000
学部 医学部歯学部薬学部保健医療学部富士吉田教育部

昭和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和大学の口コミを表示しています。
昭和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.35 (53件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.12 (34件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

昭和大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.24 (38件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.22 (29件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.81 (105件)
保健医療学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (54件)
富士吉田教育部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。