みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  順天堂大学   >>  医療看護学部   >>  口コミ

順天堂大学
順天堂大学
(じゅんてんどうだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.09

(297)

医療看護学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(78) 私立大学 329 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
7861-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師保健師助産師すべてを取れる学校は少ないので、頑張りたい人はおすすめです。キャンパスライフは大学に期待せず自分から行動する必要があります。
    • 講義・授業
      普通
      看護師、保健師の受験資格を得るための授業がメインです。
      そのため、選択科目はすくなく、基本的に一限から授業があります。
      全休もなかなか作りにくいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年時にゼミがありますが、高校の延長線上の調べ学習の様なことしかしません。
    • 就職・進学
      良い
      学部の多くが系列の病院へいきます。そのため就職試験は非常に簡単でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分以上あるきます。バスが出ていますが本数は多くないです。
    • 施設・設備
      普通
      学生協がなく、売店がありますが期待はしないほうがいいです。
      学食は定食が二つあり、330円と安いですが売り切れのことが多々あります。
      技術面の習得での施設はどこも似た様な感じだとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので合う合わないはあると思いますが、いろんな人がいるので合う人はいると思います。
      恋愛面に関しては学部内で付き合う人は少なく外で合コンしている人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      学部のサークルは充実してませんが、学校の部活に参加すれば交友関係もかなり広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年教養+看護の概論系
      二年看護方法論系
      三年看護+保健師系+実習
      四年実習+保健師実習
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたく、なるべく有名な病院の付属に行きたいと思ったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709230
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護の勉強をする環境としては特に問題はありません。ただ世間一般のキャンパスライフは期待できないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      課題の量がスケジュールと合っていません。各分野の先生同士の連携が取れていないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはほとんどありません。もう少しそのような科目を増やしても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は高いです。附属病院も6つあるので、就職にも有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から若干遠いです。キャンパスの周りは住宅街で、店はほとんどありません。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは狭いです。施設は綺麗な方だとは思いますが、中には冷暖房がつかない時間帯がある教室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い友人関係を築くことができると思います。学部は9割以上が女子なので、恋愛は難しいです。
    • 学生生活
      普通
      他学部との合同のサークルもあるため、他学部の学生とも交流できます。学祭はかなり小規模です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に関する専門科目から、一般教養まで幅広く学びます。実習では実際に病院などの施設に行き、実践的な看護を学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      パンフレットをみて、カリキュラムが充実していたのと、助産師・保健師の資格を取る事ができるので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590047
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなかったから。
      看護学部にしては時間的余裕もあり保健師の資格も取れるが、1学部しかないため大学という感じがなく、学祭やサークルも活発でないから。
    • 講義・授業
      普通
      100分授業に変わってしまい、休憩時間が短くなったため、トイレなどにも行きにくい。90分授業のままでよかった。
      単位はあまり落とすことはなくテストなどで落ちてしまっても補助があり助かった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは1年の後期にしかなく充実していたとは言えないが、ゼミの時期は丁度良いと思う。
      卒論は4年の夏休みからと就活や国試・卒試の勉強の時期と被り良い時期とは言えない。
    • 就職・進学
      良い
      アドグル制度がありサポートしやすくしてはいるがアドグルとしての集まりは年2回しかなく相談しやすいとは言いづらい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩10分ほどであり、また最寄駅は新幹線もとまるため立地はよいと思う。しかし、駅の周辺はあまり栄えておらずあまり店もない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは出来たばかりの学部ということもあり綺麗。しかし1学部だけだからか、小さく食堂はお昼時は座りきれない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部の都合上男子の割合が少なくあまり充実しているとは言えない。
      また、外部や他の外部との繋がりも特にない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なく、私自身も入らなかったため、充実しているとは言えない。
      また、学祭もあまり充実していない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療系の学部のためほとんどが必修科目であり、一つでも落としてしまうと留年になってしまう。しかしテストで落としてしまっても補助がありあまり留年することはない
    • 就職先・進学先
      医療系
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428396
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で看護師、保健師、助産師を一気に取りたい方にはとてもいい大学なのではないかと思う。卒業後は学生のほとんどが順天堂附属病院に就職できるので、就活にはあまり困らないのでは。
    • 講義・授業
      普通
      外部からの先生方がすごいところから来てる。
      保健師、助産師を大学で取れる。ただし、助産師のみ選抜試験がある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究科目は必修科目と選択科目があり、必修科目で研究に興味を持ったら、更に選択科目で研究を深く学べる。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは順天堂付属の病院ならサポートは十分である。学生のほとんどが順天堂附属病院に就職できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。自転車やバスで行かないと学校に行けない。周辺は住宅街で静か。
    • 施設・設備
      悪い
      最近、学生の意見を反映して設備が整ってきている。新しくシュミレーションセンターもできた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じような目標を持った者たちが集まって勉強しているので、特に実習などで結束力が高まる。
    • 学生生活
      悪い
      医療系大学にしかないサークルなどがあるため、とてもいい。ボランティアサークルも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養と看護の基本、2年生から病棟実習が始まり、4年生には、国家試験対策の授業が受講できる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      順天堂は医療界で有名である。大学4年間で看護師だけでなく、保健師、助産師も取れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899206
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強し医者を本格的に目指している方にはとてもオススメな大学ですが。せいしゅんを味わいたいと思ってる方には少し不向きかもしれない
    • 講義・授業
      良い
      分からないところを丁寧に教えてください、大学内も綺麗でとても居やすい
    • 就職・進学
      良い
      学んだ事を生かすために医学に関係する就職先を真剣に一緒に考えてくれた
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東西線の新浦安駅です。歩いたり自転車で来る生徒もいます
    • 施設・設備
      良い
      古いイメージが在りますが辺りを見るかぎり目立つとこもなくて綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      周りにいる人たちみんなが優しくとても充実しているといえます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも結構種類も多いので自分に合ったのをみつけ過ごせると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部は基本人体についてだったり医学についてよく学ぶことが多いデす
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      子供の病弱で当時担当してくれていた医者がとても丁寧で俺もこうなりたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887464
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就活、勉強に関してはとてもよかった。ただ、キャンパスの立地がわるすぎる。都内がよかった。駅からも遠すぎてチャリ通学が本当に嫌だった
    • 講義・授業
      良い
      医学部付属のため実習先が6つありとても充実していた。また、施設も整っており実習や実技演習は充実していることが多かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      グループごとにわかれており、先生が密になって教えてくれることが多かった。厳しくないから気楽にできた
    • 就職・進学
      良い
      国家試験対策充実していたのと、定期的に模試があった。100%合格すること多く、就職先も附属病院だから就活楽だった
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠すぎてバスがチャリだった。とても敷地が狭くて大学生感をあまり味わえなかった。都内にキャンパス移してほしい
    • 施設・設備
      普通
      実技演習のものは揃っているものが多く充実していた。模型人間も多かったと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多く友達はすごい多かった。就職先もほぼ同じでそこは安心。男性いないから恋愛は大学内ではできない、したくない
    • 学生生活
      普通
      医学部などと関わることもあったけど実習とかあるから他の大学みたいにサークルはなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年目からはほとんど病院での実習だった。それまでは国際教養だったら看護師以外の知識の授業おおい。定期テストの科目が多すぎて休みがすくない
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      順天堂の附属病院に就職した。看護師として特別病棟で働いてる
    • 志望動機
      看護師になるにあたり就職先たくさんある。国家試験の合格率がよかった。施設が整っているし有名だったから
    感染症対策としてやっていること
    マスクは必ず着用しフェイスガードも着用面会は禁止になってる。体温測定必須になっている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704614
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数は多いが、教授のサポートもあり、勉強面は充実できた。 しかし、イメージしているキャンパスライフではなかった。 就職してからは順天堂で良かったと思うが、大学時代は他への憧れが強かった。
    • 講義・授業
      良い
      順天堂医院等で働く現役看護師や医師の講義もあり、実際の状況を踏まえての講義もあった。また、実習先も附属の病院で行うため、就職先を考えながらの実習ができた。 医療看護学部は選択で、選択者全員、保健師の資格取得へ向けた授業を選べること、選抜で助産師の資格も取れるなど、看護師以外の資格も取ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択で研究があるがほぼ取る人はいないため、研究室等はあまりない。
    • 就職・進学
      良い
      附属への就職はほぼ100%合格するため、就職活動の負担がなく国家試験へ全力投球できる。 他への就職も教授が協力してくれると友達が話していた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、大学付近には何もないため、講義の合間等はつまらない。アパート街が近くにあるため、付近に住む人は帰ったり、友達の家に行ったりできるが、それ以外はやることがない。
    • 施設・設備
      普通
      人数に対して講義室が狭いため、窮屈だった。新しい教室ができたため、少しは軽減されたが、狭い方の講義室のときは椅子取り競争状態。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が1学年1割、それ以下のため、その中での恋愛は少ない。また、そこで恋愛すると厄介。 履修も選択が少ないため、グループで座ったりと友人関係は高校時代と変わりがなく、憧れのキャンパスライフという感じはほぼない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるがパッとしない。 インカレの参加もしたが、授業の多さ、課題の多さ、立地的に都内まで行く負担、時間の余裕のなさ、実習があることなどで、参加が難しい。 できても1.2年目だけ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は必修科目ばかりの基礎講義のため、面白くなかったが、その基礎をしっかりしている人は2年目からは楽しく学べる。 2年目後期から実習も入ってきてバタバタと過ごす。 3年目は実習ばかりで忙しく記憶がないぐらい。 4年目は国試のため必死に勉強。 看護師になりたいという強い思いがないと正直辛い。 途中で離脱した人もいる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      付属の大学病院
    • 志望動機
      看護師だけでなく、希望者全員保健師の資格も取れることが1番魅力的だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704189
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところもあれば、悪いところもあり…というところです。正直、看護を目指すなら私立大学でなくても良かったかなと今になっては思います
    • 講義・授業
      普通
      科目、担当講師によって授業内容の満足度は全然違った。 配布されたレジュメをただ読み上げるだけの講師もいれば、動画などを利用してわかりやすく授業を進めてくれる先生もいた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの教授によって当たり外れが激しい。私のいたゼミは教授がとても気遣ってくれて、実習のアドバイスもしてくれたのでとても助かった
    • 就職・進学
      良い
      附属病院があるため、希望すればそのまま附属病院で働ける。実習もその附属病院でするため雰囲気も学生の時に掴むことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は京葉線の新浦安駅だが、そこから自転車で20分ほどかかる。雨の時などにバスを利用したが、本数が少ないため不便だった。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は綺麗だが、実習の時に使う物品を制限させられたのが腑に落ちない。
    • 友人・恋愛
      普通
      一学年が200人でとても多いが、看護学部のためそのうち男子は8人であった。 他の学部も同じキャンパスだったらもう少し出会いがあっただろうになぁ…と思いました
    • 学生生活
      悪い
      看護学部だけのサークル、医学部と合同のサークルがあったが、医学部と合同のサークルはその都度都内に出ないといけなかったため、難しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、看護学の概論を主に学び、実習ではコミュニケーションを取ることを主に実践しむす。 2年次からは、専門分野毎に病理や看護について学びます。 三年次には分野別実習があります。 四年次は国家試験の対策を授業でもしてくれます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      附属病院
    • 志望動機
      駅伝でも名前を聞く、有名な学校だから。また、偏差値が自分と相応であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571594
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の就職を見据えて、看護学を学びたい方にはとてもいい大学だと思います。附属病院も多く、将来やりたいことを考えながら学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      同じ大学内に医学部があるため、各科の専門の先生より講義を受けることができる。また、附属病院があるため、実習もそこで行うことができ、就職を見据えて学びを深めることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは2年時のみ実施されるが、積極的に活動しているところは少なかったように感じた。
    • 就職・進学
      良い
      希望すればほとんどの学生が附属病院に就職することが可能であり、他の病院への就職の場合でも、教員が相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京葉線の新浦安駅でした。アミューズメント施設もありますし、治安もよい方だと感じていました。大学近くにはコンビニもできよく利用していました。
    • 施設・設備
      良い
      実技を行う実習室も整っており、学習するには不便を感じなかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部内はほとんどが女性であり、サークルにでも所属しないと他学部との交流がないため、恋愛関係はあまり充実していなかったように思えます。(サークル活動はあまり活発ではありません)
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体がほかの大学に比べると少ないです。しかし、勉強や実習が忙しく、サークルに所属している人が少なかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は大学生として看護学に関わらず、様々な講義を受けることができます。専門分野では解剖学や栄養学などを中心に学びます。実技もあります。二年次には各科の看護学をより専門的に学びます。三年次にはほぼ実習で、いろいろな科や在宅看護を実践を通して学びます。4年次は自分の深めたい分野を選び、課題を決め自分で実習を組み実践して論文形式でまとめることを中心に行います。国家試験に向けて学習を進めます。国家試験前には国家試験より難易度の高い卒業試験(筆記のみ)が行われます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      附属病院
    • 志望動機
      看護師を目指しており、将来を見据えて附属病院がある大学を探して入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536753
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学部だけという閉鎖的空間のため、自ら周りの世界に踏み込まないと大学生活は質素に終わる。また人数が多すぎるとコミュニケーションを取ろうにも取りづらい。
    • 講義・授業
      良い
      自分の大学病院で医者をしている先生がしっかりと充実した内容で教えてくれた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分で考えることを主でやっており、何もわからない状態からスタートする場合辛い。
    • 就職・進学
      普通
      学部生向け病院見学を設けてくれるくらい。そのほかは自分で探す。自分のところだったら基本は受かる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは畑と家だけ。駅まで自転車を使わないといけない。みんな駐輪場を利用してチャリ通学している
    • 施設・設備
      普通
      標準的な設備であると思う。特記してこれがいいというのは思いつかない。
    • 友人・恋愛
      普通
      200人というマンモス校のため、いろいろと友人関係など問題を抱えている子がチラホラいた。
    • 学生生活
      普通
      医学部の方に行けば種類は増えるが、看護だけのものは活発性にも欠け種類も少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養と解剖生理と初歩的な看護。2年は各論が主。3、4年で実習。4年は研究も選択であった。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院の看護師
    • 志望動機
      学力的な滑り止めで受けて、希望する大学が落ちたため入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565025
7861-70件を表示
学部絞込
学科絞込

順天堂大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3813-3111
学部 医学部医療看護学部スポーツ健康科学部保健看護学部国際教養学部保健医療学部医療科学部健康データサイエンス学部薬学部

順天堂大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、順天堂大学の口コミを表示しています。
順天堂大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  順天堂大学   >>  医療看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾

順天堂大学の学部

医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (50件)
医療看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.06 (78件)
スポーツ健康科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.01 (92件)
保健看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (38件)
国際教養学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.67 (24件)
保健医療学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.29 (14件)
医療科学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★☆☆ 3.00 (1件)
健康データサイエンス学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
薬学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。