みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  システム理工学部   >>  数理科学科   >>  口コミ

芝浦工業大学
出典:Waka77
芝浦工業大学
(しばうらこうぎょうだいがく)

私立東京都/田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(406)

システム理工学部 数理科学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(18) 私立大学 1692 / 3574学科中
学部絞込
1811-18件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学に特化して学べるので将来数学の教師になりたいと考えている人にとっては良い環境だと思う。逆を言うとこの学科で学んだことを活かした職業というと数学教師以外ほとんど無い。ただし数学以外にもシステム的な考え方を身につける授業や他の人と協力して目標を達成する授業もあり、社会に出て求められる考え方などは身につけられる学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講師は業界内で実績を残されている方が多く指導にも力を入れられていると思う。講義は皆真面目に受けていたと記憶している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの研究に必要なものは一通り揃えてくれるし、自分の興味のあるテーマにも都度対応してくれるので研究に打ち込める環境だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      実績については分からないが、民間企業で数学を使って仕事をする場面はほとんど無いため、ある意味理系の学科であるということしか就職に有利なことは無い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は埼玉県の大宮駅から2駅の東大宮駅で、東大宮駅からキャンパスまで徒歩20分程度かかる。しかし駅からキャンパスまで往復バスが多く走っているのでそれほどアクセスが悪いとはいえない。
    • 施設・設備
      良い
      自由に使えるパソコンが多くあるので課題などを行う上で困ることは無いと思う。
      図書館の所蔵本も多くある。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が9対1ぐらいなので、友人関係は同性同士発展しやすい一方、恋愛関係の発展は難しい環境だと思う。
    • 学生生活
      良い
      運動部の部活動には力が入れられていて、各部の部室がったり、コートなど練習設備で足りないものなどは何もないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一番基本になるのは微分積分と線形代数。その他統計解析や代数学、数値解析、データ理論なども履修できる。
    • 就職先・進学先
      自動車販売系会社のホールディング会社の企画職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430862
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システム理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を純粋に学びたい人から教員志望の人まで幅広い人が学べる学部でとても満足している。また、理系学部としては珍しく実験がないため、自分の時間が作りやすい非常に自由度の高い学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      数学の授業は受験数学から大学数学への誘導が非常に丁寧にされており、数学が苦手な人にも配慮されていると思います。また、人文系の授業ではいわゆる受験の文系科目の分野にとどまらず、教員向けの授業や体育の授業など、幅広い分野を学ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポート課が設けられており、就職活動にも強いサポートがある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は宇都宮線の東大宮駅です。学校の周りには地元のうどん屋さんやラーメン屋などがあり、食事には困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は多くの種類があり、最近整備されてきれいになった庭が美しく、景観も期待できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人には困ることはありません。しかし、工業大学ということもあって、男子の比率も多く、恋愛関係はサークルなどに所属していないと、男性には厳しいです。逆に、女性には恋人を作るにはうってつけの環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      公認の団体だけでも91団体あり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では数学の基礎的な科目である、線形代数、微積分学、集合論などを学びます。2年次には各々の専門分野を見つけるため、多くの専門科目を学ぶことになります。自分はまだ2年生なので教えられるのはここまでになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から数学が得意でかつ、興味があり、本格的な数学に触れておきたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969365
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ歴史が長くない学科でもあるので、不安な点はありました。しかし、都会の外れにあるため周りは静かで、学習に集中して取り組める環境も整っているかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野が数学なので、少し難しい講義が多いです。慣れるまでは大変ですが、数学が好きな人には充実した内容だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの専門の先生のもとで研究が出来、先生たちのサポートもしっかりあるので研究しやすい環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      企業からの推薦枠もあったり、就職支援のキャリアサポート課の方もとても良い人なので就職はしやすいかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し離れていますが、学バスがあるのでその点は便利だと思います。しかし、学バスに乗り遅れると待たなくてはならず、朝の時間は特に混んでいて乗れないときもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      施設一つ一つはそこまで大きくないです。全体的にはそこまで不便に感じませんが、試験前の図書館は混むのでたまに不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は少ないですが、その分友達とは今でも連絡を取るほど仲良くなれます。カップルも学科内や学科外同士で何人かいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の知識をより深く学べます。初めは高校で学んだことから応用していくような形です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      偏微分方程式研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に偏微分方程式について、日常生活の事柄を方程式に置き換えて研究します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT関連(SE)
    • 志望動機
      数学について、もう少し深く学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74935
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システム理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で数学を学びたいと思ってる人にはぴったりだと思います。この学科は教員を目指そうとしてる人も多いのでおすすめかなと思います
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業がとてもわかりやすいです。質問したら分かるまで丁寧に教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      演習はごく普通の学校と同じ感じだと思います。何回も繰り返し演習してくれるのがありがたいです
    • 就職・進学
      良い
      芝浦は就職率が良いことで評判がある通り、先輩たちも良い会社に勤めています
    • アクセス・立地
      悪い
      ちょっと田舎すぎる。私は大宮キャンパスに通っていて緑が多いと感じることが多い。都会ではない。
    • 施設・設備
      普通
      そこそこ綺麗で整っているのではと思う。ただ透明なところがあってちょっと怖い
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はとても仲良いです。恋愛関係は私が女子っていうのもあると思うけど結構充実しています
    • 学生生活
      良い
      サークルは楽しいです。私は音楽系のサークルに所属しているけど不満はなくできています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的なところを勉強します。最初に高校の復習的なことをやった後に大学数学の内容を学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は将来数学の教員になりたくて、そこそこ頭が良くて数学科のある大学に行こうと思った時に芝浦を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870834
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子の少ない学科です。数学の教員免許を取るには、数理科学科がオススメです。数学の教員免許取得に必要な科目と、数理科学科卒業に必要な科目で、重複してる科目が多くあるため、免許取得がそこまで大変ではないです。そのため教員を目指す人もとても多いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義はあまり充実していませんが、個別に質問をすると丁寧に答えてくれる教授が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      東大宮駅から学校までは無料シャトルバスが出ているので、良いですが、東大宮駅周辺の施設はあまり充実していません。また、通学ラッシュ時間はバスに乗るための行列ができ、乗るまでにすごく時間がかかります。また、東大宮駅に来る電車も本数が少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      教職の授業は遅い時間や土曜日に設定されていることが多いため、なかなかサークル活動には参加出来ませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学です。定理を使って計算する高校の数学とは違い、大学では定理そのものの証明をすることが多いです。もちろん、基礎計算力も必要です。
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343148
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校の数学と大学の数学は違うことを知って、なお奥が深く難しい学問だから。教職がとれるのは良かったかなと考える。単位取るのはレポートがなく、テストだから大変だった。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目は良かったが、外国語、第二外国語などは簡単過ぎた。体育なども体力テストで評価されたので、単位は取りやすかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数式ソフトを使わなくて済んだから良かった。式を解くのに1ヶ月くらいかかったけど教授が手伝ってくれた。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実してる。情報も充実している。大手の推薦もたくさん種類があって充実していた。就職率は99.6%だった
    • アクセス・立地
      良い
      良くない。大宮から宇都宮線で2駅下って、さらにバス。徒歩で15分歩くから、雨の日や冬は寒くて大変。コンビニも少ない
    • 施設・設備
      普通
      お金はあるが電子レンジとかは買ってくれない。3Dコピー機がある研究室もあって、最新機器には充実してる。
    • 友人・恋愛
      普通
      男まみれで、恋愛というより男友達がたくさんできる。恋愛対象にはお互いにならないことが多い。合コンなど?
    • 学生生活
      普通
      バレー部は練習が少なくてバイトしやすいが、女子が少ないのでチーム編成が困る。コーチもついておらず、基本的に自主練
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微積、グラフ、解析、確率高校の内容がグッと難しくなって、計算が大変。関数電卓の購入が必須。単位はテスト1本が多い
    • 利用した入試形式
      教職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411524
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    システム理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      純粋数学だけではなく、応用数学も授業で学ぶことができ、もちろん様々な分野の研究室も様々あります。海外に知人をもち、関わりがある先生がいるので留学経験もできます。
    • 講義・授業
      普通
      指導する教授にもよるが、大学一年で学ぶ基礎的な数学の授業では応用数学、純粋数学を学ぶにあたって、必ず必要となる基本のことを分かりやすく講義してくださり、また、授業事態を自分の力で理解してなければ単位をとることが出来ないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今年の春に新しく出来た研究室に所属したため、設備もあまり充実していない。また、セミナーもゆるく緊張感がない。
    • 就職・進学
      普通
      数学と全く関係のないところにも就職出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      実家通いだと、駅からバスを使わなければ徒歩での通学はめんどくさい。大宮キャンパスは住宅街に面しているので、一人暮らしの場合でも特に不自由なく生活出来ると思う。
    • 施設・設備
      普通
      新しい2号館は綺麗で広いが5号館は綺麗ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      ぼっちの人が多い。
    • 学生生活
      普通
      あまり活発ではない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479747
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システム理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽な部分もあったが、とにかく教職課程の1科目がしんどかったので、それさえクリアできれば問題ない。とにかく人脈が大事。講義は団体戦!
    • 講義・授業
      普通
      学科の性質上、一方的な講義になりがち。基本的に初学者が授業に臨むというよりは、しっかり勉強して理解してるのが前提なものが多いので、真面目な学生は充実した時間を過ごせるが、遊びたいくらいの感覚の学生は苦労することも多い。また、教職課程を取る人が多いが、1科目だけとてつもなく難しいとされる講義が必修のため、メゲずに履修し続けてください。それが無理だと、卒業はできても免許は取れません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オンラインによるゼミがほとんどだったが、面倒見の良い教授だったので、快適に研究ができた。ただ、今その教授は別学科のみなので、入ることはできない。
    • 就職・進学
      普通
      一般的には面倒見が良いと思うが、私個人に関して言うと、コロナ禍で就活に出遅れてしまったが、キャリアサポート課に相談したときに、やや見下されたことがあり、それ以降利用しなくなった。
    • アクセス・立地
      普通
      卒業間近に急行も止まるようになっていたらしく、だいぶ良くなったほうだと思う。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンに困ることはない。学校のものの性能が非常に良いので、生協でノートパソコンは買わないほうが良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      これはどこに行こうが、あなたの人間性次第だと思う。男性諸君、確かに男子の割合は非常に高いが彼女作る人はいつだって作れる。逆に女性はまぁ孤立することはほぼないでしょう。色々楽な生活を送れるでしょう。
    • 学生生活
      普通
      自分でサークルは作れないと思ったほうが良い。非公式なら沢山あるが、公式は学生課からも推奨されていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、一般教養や入門的な各分野の数学を学び(一年のうちに教職課程の取れるものは取っちゃったほうがあとあとかなり楽になる)、2年前半、まぁ大体同じで、後半から専門性が高まっていく。3年では研究室を視野に入れながらの生活になる。後期に所属することになるので(このタイミングでは確定ではないが)、入りたいところがあるなら、教授と仲良くなるのが早道。4年では総合研究が主、サボってた学生は取りこぼした単位の回収。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福祉系学習支援
    • 志望動機
      滑り止めで受けた大学の中で、比較的教職課程の負担が軽そうだなと入学前は考えていたから。ただ、1科目だけエゲツないので要注意。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762126
1811-18件を表示
学部絞込

芝浦工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大宮キャンパス
    埼玉県さいたま市見沼区深作307

     宇都宮線「東大宮」駅から徒歩25分

電話番号 03-6722-2560
学部 工学部デザイン工学部システム理工学部建築学部

芝浦工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、芝浦工業大学の口コミを表示しています。
芝浦工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  システム理工学部   >>  数理科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

芝浦工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。