みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

芝浦工業大学
出典:Waka77
芝浦工業大学
(しばうらこうぎょうだいがく)

私立東京都/田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(406)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    数学の世界

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校の数学と大学の数学は違うことを知って、なお奥が深く難しい学問だから。教職がとれるのは良かったかなと考える。単位取るのはレポートがなく、テストだから大変だった。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目は良かったが、外国語、第二外国語などは簡単過ぎた。体育なども体力テストで評価されたので、単位は取りやすかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数式ソフトを使わなくて済んだから良かった。式を解くのに1ヶ月くらいかかったけど教授が手伝ってくれた。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実してる。情報も充実している。大手の推薦もたくさん種類があって充実していた。就職率は99.6%だった
    • アクセス・立地
      良い
      良くない。大宮から宇都宮線で2駅下って、さらにバス。徒歩で15分歩くから、雨の日や冬は寒くて大変。コンビニも少ない
    • 施設・設備
      普通
      お金はあるが電子レンジとかは買ってくれない。3Dコピー機がある研究室もあって、最新機器には充実してる。
    • 友人・恋愛
      普通
      男まみれで、恋愛というより男友達がたくさんできる。恋愛対象にはお互いにならないことが多い。合コンなど?
    • 学生生活
      普通
      バレー部は練習が少なくてバイトしやすいが、女子が少ないのでチーム編成が困る。コーチもついておらず、基本的に自主練
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微積、グラフ、解析、確率高校の内容がグッと難しくなって、計算が大変。関数電卓の購入が必須。単位はテスト1本が多い
    • 利用した入試形式
      教職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411524

芝浦工業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

芝浦工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。