みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院女子大学   >>  国際文化交流学部   >>  口コミ

学習院女子大学
出典:Wiiii
学習院女子大学
(がくしゅういんじょしだいがく)

私立東京都/西早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

4.18

(169)

国際文化交流学部 口コミ

★★★★☆ 4.18
(169) 私立大学 144 / 1830学部中
学部絞込
169111-120件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部が一つしか無く、小規模な学校なので他の大学よりも先生と学生の距離が近いと思います。日本の伝統文化が学べる茶道や香道、有職故実など珍しい講義もあるので、大学でそのようなことが学べるのはとても良い経験になりましたし、講義の内容も楽しかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは新宿にあります。最寄り駅は、副都心線の西早稲田駅です。多くの人が西早稲田駅から来ますが、中には東西線の早稲田駅や山手線の高田馬場駅から徒歩で来る人もいます。都心のど真ん中にキャンパスがありながらも学内に入れば、緑豊かでとても落ち着いた雰囲気を感じます。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはとても使いやすく、トイレも綺麗です。2号館に自動販売機がないのは面倒でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語はTOEICを受験し、レベルごとにクラス分けがされます。大学でクラスがあるのは少し珍しいかもしれませんが、クラスで仲良くなれるのは良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社/地域総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390294
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      広く浅く学ぶ学部だと思います。入るゼミによっては、「大学で何を勉強した?」と聞かれると、答えに困る人も多いでしょう。もちろん、自分のやりたいことがはっきりと分かり、意志の強い人には何の問題もありません。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的に「ゆるい」講義が多いと思います。指導が充実していると自信を持って言うことはできません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野のゼミがあり、自分が好きなことを学べます。1年の頃から仮ゼミのように、ゼミを選ぶまでに計3つ経験できるのは良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      申し分ありません。大学名のイメージも良いですし、セミナーなども充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から非常に近いこと、新宿や池袋へのアクセスが良いことから高評価にしました。
    • 施設・設備
      良い
      メインの2号館がとにかく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学内恋愛はありませんが、多くの学生が近くにある早稲田大学のインカレサークルに入っていました。また、友人関係は、わりとサバサバした人が多い印象を受けました。
    • 学生生活
      悪い
      学内自体のサークルやイベントはしょぼいです。みんな早稲田大学の方へ行ってました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社 エリア総合職 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386908
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数で、先生との距離も近く友人もキャンパス内にいれば会えることが多いのでよかったと思うから。しかし、何か特定のことを深く学ぶことはできないので、何かを極めたければおすすめはできない。
    • 講義・授業
      普通
      講義はいろいろな種類があるので、関心のある内容は必ずあると思う。単位は取りやすいものが多いが、先生によっては大変。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって、力の入れかたが変わる。所属していたゼミはガチゼミと呼ばれていて、毎週課題がありレポートを書いていた。卒論は3万字以上が必須であった。
    • 就職・進学
      良い
      就職は金融の推薦が多い。金融に行く人が多いと思う。また、周りにはキャビンアテンダントになる人も見かけられた。セミナーなどいろいろある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてすぐなところが便利。また、池袋や新宿にも行きやすいので、買い物や遊ぶことにも困らない。周辺にはラーメン屋など比較的リーズナブルにお店が多い
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはきれいで、並木道が好き。教室はあまり大きい教室が少ない。図書館もたくさんの本があり、自習スペースやDVDを見れたりと良い
    • 友人・恋愛
      普通
      学内ので友人関係は女子だけしかいないので、和気あいあいとしている。女特有のギスギス感がダンスサークルの中には見受けられた。
    • 学生生活
      普通
      学祭は1年生はかならず屋台を出店するので、イベントに参加することにたなる。アルバイトは無理ない程度でしていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は基礎的な科目や英語が必修である。3年からゼミが始まり、より深く内容を勉強する。4年は基本的には卒論を書く。
    • 利用した入試形式
      金融業界の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411117
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の大学ですので常に落ち着いた雰囲気があります。授業も少人数のものが多いので、学びやすい雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      日本の文化についての講義が多く設けられています。日本文化を愛している先生たちから学ぶので、しっかりと身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはどのクラスも少人数ですので、学びやすい雰囲気です。日本文化に関する様々なゼミがあるので、興味のあるものを学べます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方は親身になって相談に乗ってくれます。就職セミナーも毎週開催されており、早いうちから就職活動について理解を深められます。面接対策セミナーなどもあり、サポートは万全です。その成果もあり、多くの学生たちが第一志望への内定を頂いております。
    • アクセス・立地
      良い
      東京メトロ副都心線からは徒歩2分で着くので、雨の日も通いやすいです。JR高田馬場駅からも徒歩10分程度なので、立地は最高です。学生街なので飲食店は多く、安い上に量は多いのでコスパが良いです。池袋新宿渋谷などの都心にもすぐに行けるので、大学生活を楽しむこともできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融業界都内 信用金庫
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347072
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性はなかなかつきませんが、中国、韓国、ドイツ、フランスなど、さまざまな国の文化論の授業が充実しています。私も一通り授業を受け、幅広い外国の知識と文化を学ぶことができました。外国に興味を持っている方にはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      質のよい授業が多くあります。ただ、授業以外のことに関しましては、学校の事務の仕事ぶりに少々不満を抱くことがあります。授業の時間割が急遽変更となった時に、その授業を受けている人だけ強制的に決まっていた授業を変えられることがあったので、そういうことはもうないようにしてほしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。私の所属しているゼミは授業の質が高い上に、就職活動にも先生が全面的に支えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      銀行、航空会社で働いている先輩が多いので、そういった方を紹介してくださって助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅を出てすぐに着くので、とても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはきれいですが、コンビニやATMが全くない上に、自販機は食堂にしかないので正直不便です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324638
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      短期の海外研修は希望すれば参加できるものが多く、国際交流、海外留学に興味のある方にはとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      学科に関係なく幅広い分野の授業を選択できますので入学前に勉強したい分野がきまっていない方も授業を通し興味のある分野がきっと見つかると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミを選択せずかわりに定められた単位を習得するアカデミックコースという選択肢もあります。論文を書く必要がなく、代わりにより多くの授業をとることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動セミナーやメイク講座などもあり充実しています。資格取得のための講座もたくさんあります。
    • アクセス・立地
      良い
      副都心線西早稲田駅をでるとすぐに正門があります。JR高田馬場駅からも通えますので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しく、お手洗いも綺麗です。喫煙所なども設置してあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、実行委員会などがあり充実した学生生活が送れるとおもいます。サークルは早稲田大学とのインカレに所属している学生が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際コミュニケーション学科では他の大学とくらべ必修の英語の授業が多いです。その他は、経済、政治、文化、歴史、心理学など広い分野のなかから自由に授業を選択できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264004
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文化を肌で感じる事ができる。
      例えば茶道や香道の授業はとても面白い。
      十二単を着る授業は学習院女子大学ならではだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。
      授業数は生徒数が少ないため他校に比べると少なめだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれ先生によってゼミの雰囲気は異なります。
      自分にあった先生を選択する事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      金融に進む人が多いです。
      その他、様々な業界への実績が多数あります。
    • アクセス・立地
      良い
      東京メトロ副都心線の西早稲田駅から歩いてすぐです。
      高田馬場、早稲田使用のひともいます。
    • 施設・設備
      普通
      ATMはありません。
      売店や食堂はあります。誰でも使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      早稲田や学習院のインカレサークルにはいってるひとがおおいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文化を幅広く学べる。
      他学科の授業も受講可能なので国際的に学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263885
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本文化といっても様々な講義があるため、なんでも学びたいことはほとんど学べます。何について深く勉強したいかが明確になっていないと広く浅く学んで終わりになってしまいます。
    • 講義・授業
      普通
      課外活動として演劇を観にいくことを課題とする講義や、特別講師を毎週招いてくださる講義など、講義によって様々ありますが、基本的に指導は充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まります。ゼミは学科の枠にとらわれず、所属している学科以外の学科から選択することも可能です。基本的に卒業論文は絶対です。ただ、ゼミによってはグループで卒業論文を製作する場合もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年80%超えで、とても高いです。就職先は金融系が非常に多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西早稲田駅、高田馬場駅です。西早稲田駅からは10分弱で校舎まではいれますし、とても通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      自動販売機が食堂以外にありませんので、少し不便です。Wi-Fiやコンセントが一人一つ使える教室もいくつかある点は良いところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはインカレなど他大学のものに所属する人がほとんどですが、大学の中で講義が同じになった人と仲良くなることも多いです。恋愛は学内では女子大なので不可能ですが、友人に関してはとても恵まれていると感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は日本文化の基礎や様々な分野を学び、2年次からは自分の勉強したい分野に絞るのが理想です。
      必修科目は1年のうちになるべく取っておくことをお勧めします。
    • 就職先・進学先
      不動産/一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:262412
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を一番にしたい人、色々な人と関わり様々に活動したい人どちらにもいい大学です。こぢんまりとして小さな学校ですがその分ゼミの研究や就活には手厚いです。友人を増やしたい人や活動的に過ごしたい人は近くの大学に行って学生団体やサークルに所属できます。
    • 講義・授業
      普通
      生徒数が多い学校ではないので少人数の授業があります。加えて女性ばかりなので静かに勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに所属し4年から卒論を書きはじめるための準備をします。
    • 就職・進学
      良い
      女子大や私立大の中でも就職率が高いのが売りです。学習院向けの企業説明会は女子大も行くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅から徒歩一分ほどに位置します。JR高田馬場駅からも近いです。また、早稲田大学とも近いのでサークルに所属することも出来ます。周辺は学生街なのでリーズナブルな飲食店が多く、治安もいいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎です。赤門は1度見ると忘れないほどの威圧感を持っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛関係はもちろんないのでそう言った面倒事はありません。インカレやバイトで恋愛する人が多いです。友人関係は4年の今でも1年生のときの英語のクラス分けで同じクラスだった人同士で集まってご飯に行ったりします。旅行の計画もたっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      万葉集から現代の漫画カルチャーに至るまで様々な日本文化を学べます。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258560
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部の評価
    • 総合評価
      良い
      留学したい、英語を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。留学制度は充実しているし、いくつもの英語の授業がカリキュラムに組み込まれています。
    • 講義・授業
      良い
      経済学から法学、言語学、心理学といった幅広い学問を国際的な観点から学ぶことができます。もちろん英語や第二ヶ国語は様々な講義が用意されており、必修科目になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期からゼミが始まります。1つのゼミを選択し、卒業まで履修することになります。
    • 就職・進学
      良い
      金融業界に就職する学生が多く見受けられます。また、航空業界にも強いみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は副都心線の西早稲田駅です。JRの高田馬場駅にも徒歩でいけます。
    • 施設・設備
      悪い
      ATMが無い点が残念です。設備は必要最低限のものはそろっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学にもかかわらずサバサバした学生が多いです。人数自体も少ないので、授業を受けてる間にみんなと仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次は英語と国際文化の分野を多く学びます。3年次からは比較的自由に履修することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:246525
169111-120件を表示
学部絞込

学習院女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 戸山キャンパス
    東京都新宿区戸山3-20-1

     東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩5分

電話番号 03-3203-1906
学部 国際文化交流学部

学習院女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

学習院女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、学習院女子大学の口コミを表示しています。
学習院女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院女子大学   >>  国際文化交流学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
創価大学

創価大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.34 (587件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島

学習院女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。