みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

亜細亜大学
出典:Hykw-a4
亜細亜大学
(あじあだいがく)

私立東京都/東小金井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(420)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    多文化理解を学べる学科

    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際関係学部多文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学を学びたい人にとっては最高に素晴らしい学科。留学だけでなく、授業の一貫で海外に行って学んだり、語学の勉強をしたりととにかく多文化に触れることができる。就職に関しても毎年良い実績を残している。
    • 講義・授業
      普通
      英語をはじめとした、様々な言語、地域の授業があり色々な文化を学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって課題の多さなどに差があるが、少数制の為、先生とも深く関係を築くこともできるし、学べることも沢山ある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方々がとにかく優しく、いつでも気軽に相談できる。就活に行き詰まってしまったときも、色々と手助けをしてくれた。また、多文化はやはり語学を活かせる航空系、観光系に進む人がとても多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分程度だが、体感的に長く感じる。駅前はある程度栄えているが、少し離れると住宅街の為何もない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物とそうでない建物とで、電波の入り具合が異なる。また、学食を食べる場所が少ない為常に混み合ってる。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学オリエンテーションと称して「出会いの広場」というものがあり、班付きと呼ばれる先輩2名と新入生が1つの班になり、鬼怒川へ親睦旅行へ行く為、友達や先輩との繋がりが生まれる。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭の他に県人祭なと様々なイベントごとがあるのでイベントごとが好きな人にとっては嬉しいと思う。芸人さんやタレントさんなど様々な芸能人も呼んでくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学に関しては1年次は主に英語と自分の選んだ地域言語(初級)。2年次はは希望した人は半年間アメリカへ留学できる。残った人は約週7英語の授業と地域言語(中級)。3年、4年次で地域言語の上級を学ぶ。その他は必修であったり選択必修であったりするが多文化に関する授業、観光に関する授業、言語に関する授業などがある。ゼミに関しては、1年次から必修である。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      某ホテル
    • 志望動機
      韓国語をしっかりと学び、身につけたかった為、韓国に関することが沢山学べる授業が多いこの大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585937

亜細亜大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

亜細亜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。