みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

亜細亜大学
出典:Hykw-a4
亜細亜大学
(あじあだいがく)

私立東京都/東小金井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(420)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    いろんなコースがあります

    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員向けのコース、民間企業就職や大学院進学の人向けのコースがあり、自分の将来にあった道を選ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な法律関係の授業を取ることが出来ます。専門分野だけではなく、他学部の授業を受講することができ、知識が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって様々な特色があり、年に一回のゼミ対抗スポーツ大会ではゼミ生が一眼となって協力し合い、チーム力を発揮します。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業への就職実績があります。ゼミの先生やキャリアセンター等を利用し、早い段階から就職活動に向けた準備をすることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し歩きますが、バスが出ています。また、周りにコンビニやスーパーがたくさんあります。最寄り駅は居酒屋や飲食店が多く、学生の街として栄えています。
    • 施設・設備
      悪い
      学食を建て替えたので、以前よりキレイで広く、おいしい学食が食べられるようになりました。中は、軽いミーティングもできる設備があり、気軽に利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的真面目な学生が多く在籍しており、良い刺激になると思います。サークル・部活動も充実しており、いくつか掛け持ちする学生も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一・二年次は一般教養や基礎の法律学が中心でしたが、三年次以降は興味のある法律を選択する事が出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律学を学びたいと考えていたため。大学は留学制度は充実しているので、留年しなくとも長期留学が可能なのでこの学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので面接・小論文を中心に対策しました。面接は何人かの学校の先生に模擬面接を依頼し、小論文も頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180901

亜細亜大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

亜細亜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。