みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学

    都立の総合大学です

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都立の大学であるため、私立大学と比較して入学金、授業料は格段に安いです。また、総合大学でもあるため、サークル活動等を通じて様々な専門の人とつながりが持てることも魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学であるため、様々な専門・分野の教授陣が集まっており、他学部の授業を受講することも可能で、幅広く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次の後半から研究室へ配属となり、約1年半、研究室で研究に励むことになる。研究に関しては自分がどれだけ頑張れるかだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。一流企業と呼ばれる企業の推薦枠も多く用意されており、就職に関する企業からの評価もそこそこ高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      南大沢キャンパスは都心からは距離がありますが、駅前がかなり栄えており、アウトレットモールがあるので楽しめる場所です。
    • 施設・設備
      良い
      南大沢キャンパスは敷地も広く、研究関連の施設はもちろんのこと、サークルで使う運動場や体育館、部室も数多く、施設は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学であることもあり、男女のバランスもいいと思います。様々な専門分野の人とサークル等を通じて交流を図れます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルの数も充実しています。音楽系、運動系、学術系や思想系等、様々な活動が活発に行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械、システムについて基本から少し深めの内容まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      青村研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      有限要素解析を用いた脳損傷の力学的な再現
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      日野自動車
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学から近く、大学のOBも多く在籍しており、安心感がある
    • 志望動機
      将来について漠然とした意識しかなく、専門も決めきれていなかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      公立大学であるため、センターは科目数も多く、広く対策した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80773

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。