みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  都市環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学

    地理環境コース

    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    都市環境学部地理環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地理環境コースとは簡単に言うと地理を勉強するコースです。定員が30名で、人文地理と自然地理幅広い分野を研究することができます。
    • 講義・授業
      普通
      学科の授業は専門分野に多岐にわたり、実習にも力を入れています。特に1年生からフィールドワークに出れることが魅力の一つと言っていいでしょう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは全部で5個あります。地形地質研究室、環境地理研究室、地理情報研究室、人文地理研究室、気候気象研究室です。
    • 就職・進学
      普通
      およそ学科の半数異常が大学院に進学します。卒業後の進路は、国家公務員、地方公務員、教員、民間企業など多岐にわたらます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、京王相模原線の南大沢駅です。新宿からおよそ35分とアクセスはいいですが、大学の周囲にはアウトレットしかありません。学生が通えるような定食屋がないことがとても残念です。
    • 施設・設備
      普通
      20年前に建てられたキャンパスなので、古いところは古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生のころはみんな浮き足立っていていちゃいちゃしています。気を引き締めましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系、文系の垣根を越えて自分の興味があること、関心があることを学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      地形地質研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に人類が誕生してからの時代(第四紀 250万年前)の地質を研究しています
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校生の時に山岳部だったこと、地理が一番好きだったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      笹川セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日高校にいって自習や課外授業を積極的に利用してました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64428

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  都市環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。