みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    幅広くデザインを学べる学科

    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システムデザイン学部インダストリアルアート学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインやアート、ものづくりなどに興味があるけど、具体的に何をやりたいか決まっていない人におすすめしたいです。大学に入って実際に課題をこなしながら進む方向を決めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      1,2年ではプロダクトからメディアまで幅広く学び、3年からは分野を選んでより専門的に学ぶことができます。学科も少人数なので先生からのアドバイスも貰いやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年の後半に所属が決まります。基本的には希望通りのゼミに行けると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      企業説明会は頻繁に開かれているイメージですが、サポートはあまり手厚くないです。
    • アクセス・立地
      普通
      南大沢キャンパスは周辺にアウトレットや映画館などがあり、空きコマも暇潰ししやすいです。日野キャンパスは一番近くにあったコンビニが潰れてしまい、駅からも遠いので不便です。
    • 施設・設備
      良い
      日野キャンパスは割と新しく快適です。研究室には3Dプリンターがあり、またディスプレイが一人一台与えられていて割と充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活など積極的に所属すれば友人関係も充実すると思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭の規模は小さめかと思います。サークルはメジャーなものは揃っていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次はプロダクトからメディアまで幅広くデザインの基礎を学びます。3年次には分野を絞り込んでより専門的に学び、ゼミの所属もあります。4年次では主に卒業制作を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からものづくりが好きで、大学でも学びたいと考えていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591362

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。