みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

東京工業大学 口コミ

★★★★☆ 4.26
(460) 国立内6 / 177校中
学部絞込
46011-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命理工学院生命理工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      周りがめちゃくちゃ頭が良いのは当然。そうなると、親の財力も大きく違ってくるので、友達付き合いにも影響が。理学系特有なのかもしれないが、基本学生は研究者気質で、他人には興味がないので、自分のペースで研究に没頭したい人には最適かと思うが、キャンパスライフに憧れているような人には向いていない場所だと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      基本、修士課程への進学は当たり前という雰囲気なので、学部4年で卒業して就職する人は学部で5人以下。研究室に入ると、就職活動していると嫌な顔をされる。周りが就職活動していないので、情報交換が出来ないのが結構辛い。ただし、内定の進捗状況で焦ることはない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本、女性の絶対数が少ないので、恋愛環境としては非常に厳しい。逆に女性の場合、一般的に平均レベルの容姿があれば、かなりモテる。しかも将来有望でスペックの高い男性の集まりなので、天国状態。ただし、オタサーの姫のような勘違いをしてしまいがちなので注意が必要かと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方公務員(関東県庁)
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485784
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命理工学院生命理工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      生物が学べるところ。
      女子はほかの学部より多くて華やかなイメージ。みんな何かしらのサークルや部活、バイトをしていて忙しそうな人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      高校の授業よりも分かりやすい先生が多い。
      特にみんな女子には優しいので、先生に質問したりとかしやすい。
      実験も早く帰れるものが多く、全体的にあまり辛くない。ほかの類と比べても断然に楽。
    • 就職・進学
      良い
      留年しても先輩はみんないいところに行っている。就職のことはあまり恐れずに自分の好きなことをやれる時間がたっぷりある。ほかの理系の大学と比べてもかなり楽な方だと思うので、自分次第で大学生活は変えられる。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山駅から徒歩30秒で素晴らしい立地にある。ただ、キャンパスが縦長なので、少し歩く教室もある。それを差し引いてます立地は完璧。自由が丘が近くにあるので、みんなでお昼は自由が丘に繰り出したりも出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活の人と中心に仲良くするイメージ。でも女子は全体的に少ないので仲良くやりやすい。恋愛については、女子は全員彼氏が同じ学校内にあるイメージ。東工大の女子をゲットできる男子はすごい人らしい。
    • 学生生活
      良い
      毎週水曜日は部活とサークルのために午前授業。
      自分たちの活動に勤しむ人がおおい。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476821
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理学院地球惑星科学系の評価
    • 総合評価
      普通
      先も述べたように、教授によって大きく左右されるので、系所属は運になるのが残念です。そこだけはどうにかしてほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業の質は想像以上に良いですが、教授によって評価の仕方が違い、成績が大きく左右されるのが少し残念です。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年なので詳しくは知りませんが、理学院は就職無理学院と言われているので気を付けましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      大学からは自由が丘や渋谷などが比較的近いので、周辺の環境はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きく、図書館の中で自習をすることが出来てとても便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全く無いわけないですが、周りの大学と比べると全く充実してないです。想像以上にないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、だいたい自分のやりたいことはできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から宇宙の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675929
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      普通
      大学院1年生で研究室に所属しているが、化学系なので拘束時間が長く大変。
      バイトすらできない。
      女子は少ないが、男子は結構面白い人も多いので友人関係にはこまっていない。
    • 講義・授業
      悪い
      講義をしたくてしているわけではないのがすごく伝わってくる先生がいるため、面白くない。わかりにくい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は本当に大変。
      設備等はしっかりしていて、研究できる環境は整っているけど、大学生としては生活できない。
    • 就職・進学
      普通
      実績はいいけどサポートは全くない。現在就活中だが不安しかない。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山という、自由が丘や目黒に近い立地にあるので、場所もいいし、駅から近いのでよい。大学の周りにはラーメン屋が多くて、ラーメンすきな人ならいいと思う。嫌いだったらきついかも。
    • 施設・設備
      良い
      実験の設備自体はとても満足。
    • 友人・恋愛
      良い
      東工大というとヲタクの男子しかいないイメージだったので、入学時はあまり期待していなかったが、想像していた以上には楽しい。
    • 学生生活
      良い
      女子が入れるサークルはちょっと少ないけどまあ楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485677
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    物質理工学院材料系の評価
    • 総合評価
      普通
      高校では学べなかったことが学べるし、友達などから得られる刺激も多く、入ってとても良かったと思っています
    • 講義・授業
      良い
      講義はわかりやすく、わからないところも質問すれば丁寧に答えてくれるので、とても有意義な時間を過ごせます
    • 就職・進学
      普通
      卒業生はほとんど大手企業に就職しているとよく聞きます。就職実績はとてもいいです
    • アクセス・立地
      普通
      家からまあまあ近いので、多少寝坊しても間に合うし、交通の便は良い方だと思う
    • 施設・設備
      普通
      食堂も綺麗ですし、トイレ、教室も使いやすく、よく維持されていて気持ちがいいです
    • 友人・恋愛
      普通
      友達もたくさんできるし、先輩も後輩も仲良くアットホームな関係を築けます
    • 学生生活
      悪い
      サークルは様々なものがあるが、イベントは少し自分が思っていたよりは少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理法則、例えば光、音、電流などを学びます。直接学科で学ぶわけではないですが、友達と相対性理論について話たのも楽しかったです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      受験の時に、物理が得意だったし、もともと単元として好きだったので極めたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616450
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学院地球惑星科学系の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。 教授は著名な方がたくさんいます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学内から集められた特別講師による授業がいますよ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手の企業への就職実績があると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      目黒区にあります。立地はそこまで悪くないし通学は比較的しやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、図書館などは広くて大変使いやすいです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると趣味を共有できるし楽しい学生生活になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時はさまざまな分野を選んで次の年からやりたいことをしぼっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230073
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報理工学院数理・計算科学系の評価
    • 総合評価
      普通
      レベルは高いと思うけど意外と暇。課題も少ないし自分的には最高。特に1限に授業がないのがでかい。課題も家でできるので学校に来る必要もない
    • 講義・授業
      良い
      上で述べた通り
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究してないのでわからない
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は先輩を見る限り十分
      就職についてはこのまましっかりやってけばいいところに就職できるんだろうなと思っている
    • アクセス・立地
      良い
      駅前でとても良い。近くのご飯も美味しい
    • 施設・設備
      良い
      クーラーの節電はしないでほしいガンガン冷房暖房かけたい
      とはいえ普通に冷房暖房はガンガンかけていますが笑笑
      Wifiの環境は最高!
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり話す人は少ないかも
      恋愛は女子に圧倒的に有利な環境ではある
    • 学生生活
      良い
      まあまあ
      テレビで見る有名な人が講演などを開いている時もあるのでそういうのに参加すると充実するかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      純粋数学、応用数学計算機科学の分野に分かれて、それらが相互関係しながら勉強できます
      1年のうちは数学物理化学生物情報文系科目が必修で意外と大変です
    • 就職先・進学先
      情報関係の内容を武器に就職できればいいと思う。
      これから情報関係の資格を取って行くつもり
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470122
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいと考えている人にはとてもいい大学だと思っています。化学を勉強したいという人がたくさん集まっていて化学に関する知識がみな豊富です。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな大学の講師が集まっているうえ教授の知識も多いのでいろいろな大学の話も聞けるし先制の経験なども学べます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      最先端の研究をしている研究室が多い。国立だけあって国からお金が大量におりてきているらしく高価な装置もたくさんある。研究室のメンバーのモチベーションも高い
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手企業への主食実績があります。ネームバリューがあるのでエントリーの段階は大丈夫でしょう。ただしエントリーではじかれないだけでそこからは自分の実力になるので油断してはいけません
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学はすぐですが講義室にたどり着くまでに時間がかかります。駅には講義開始の10分前には突くようにした方がいいでしょう。後は慣れです
    • 施設・設備
      悪い
      施設に関しては新しいものが多いと思います。建物自体は古くても中の椅子机などはきれいなので安心してよいです。一部浩二をして教室辞退新しくなっているものもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的少人数で話しやすいと思います。似たような人が集まっているため話題もそこそこあるのではないかとおもいます。また入学時にバスゼミという宿泊行事があるのでそこでも仲良くなれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養の勉強が中心でした。2年次で学科所属してからは専門的な科目に変わっていきました
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      化学を学びたいとおもっていたので理系の大学ということで東京大学に入るには成績が足りなかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験の数学の比率が高いので数学を中心に勉強しました。数学は基本が大事なので解答を見る前に基本解放に照らし合わせて解けないかじっくり考えましょう
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181418
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      興味がある人にはすごくいい環境になっていると思います。みんな真面目で、勉強が好きな人が多いイメージです。
    • 講義・授業
      普通
      一年生は必修科目が多く、その成績で次の年以降に所属する系が決まってしまうので、勉強し続けてなければいけないです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生のお話を聞く機会も探せばたくさんあります。自分で情報を集めないといけません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は大岡山駅です。大岡山駅からすごく近いので、すごく便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      ゴミ箱が少ないので、学内にゴミ箱を増やしてほしいなと思ってます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      思ってたほど女性は少なくないけど、ほぼ男子校。友人関係はすごくいいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは積極的に自分から探せばたくさん参加できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は生物や物理、化学、数学、英語など全員共通のことを学びます。二年生以降はそれらの成績で所属する系によって変わります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経営工学に興味があり、学びたいと思ったため。また、経営工学を学べるところは、国立ではこの学校がおそらく日本で一番有名だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763869
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    物質理工学院応用化学系の評価
    • 総合評価
      普通
      現在は教養科目の勉強をしているため、応用化学の専門的な学習はまだである。これから系に所属してから学校の良さがわかるのかと思う。3類の専門科目があるが、それはつまらない。教授の研究している話を聞いて小テストを解くだけ。もっと化学実験なり積極的に手を動かす授業をしてほしいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義は教員が一方的に話すもの。大学の授業と言ったら一般的なのかもしれないが講義の内容が高度かと言ったらそうではない。難しい問題もあるが、それを理解しなくても単位は取れることが多い。一夜漬けで済ませる学生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験の設備はとても充実している。学生実験では、2人に一台、分光光度計があったことには感動した。また、研究室はとても広いし綺麗。設備も、研究のために不自由なく取り揃えられていそうに見えた。
    • 就職・進学
      悪い
      応用化学系では9割以上が大学院に進学する。大学院進学へのサポートはかなり充実しているが、一方で就職を選ぶ人にとっては十分とは言えないだろう
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は大岡山で、学校は目の前。東急大井町線と東急目黒線が通る。高級住宅街の一角にあり、立地はかなり良いだろう。しかし、東京の私の家からは70分かかるので遠い。遊びに行く場所は渋谷。大井町線自由が丘で東横線に乗り換え、10分ほど。集まりやすい繁華街。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはかなり広く、綺麗な場所も多い。研究施設も不自由なく揃えてあるだろう。一人でゆっくりしたい時や試験前には図書館で勉強できる。図書館は広く、綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は部活に所属しているが、部内の中はかなり良いだろう。お互い切磋琢磨し合いながら競技に励んでいる。部活以外の日にも遊びにいったりご飯を食べたりする
    • 学生生活
      良い
      1年生は空きコマが多いので、午後休や全休がとれる。その分バイトや教習所に通って自分を高めることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目を消費する。物理や生物も勉強する。2年次はより化学に専門的な授業を行う。一方文系科目も取らなければならず、三年次にはグループで文系の論文を書くこともある。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414124
46011-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大岡山キャンパス
    東京都目黒区大岡山2-12-1

     東急目黒線「大岡山」駅から徒歩5分

  • 田町キャンパス
    神奈川県横浜市緑区長津田町4259

     東急田園都市線「すずかけ台」駅から徒歩6分

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。