みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  生命理工学院   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    生物、物理、化学を網羅する研究分野です。

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命理工学院の評価
    • 総合評価
      良い
      学問に対して真剣な人にはとても充実したカリキュラムが組まれています。一年次と三年次にはグループで一つのテーマを追求する講座があり、それに没頭すると好きなことをとことん追求することが出来ます。ただし、キャンパスが主要なキャンパスから離れているので、専門課程で他学部の授業を取りたいと思っても取りにくいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      一年次と三年次のゼミ形式の講義は学生が主体となることが出来ますが、他の講義は先生方からの一方方向の講義なので、主体的に学ぼうという意欲がよっぽどないとなあなあになってしまうと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は設備が整っている所が多く、本格的な研究を行うことが出来ます。教授も生命理工学の世界でトップを走っている人をヘッドハンティングして人材も充実しています。また、一年次と三年次はゼミで研究室の設備を利用して一つの事を追求できる機会を与えられるのでそこで将来どの研究室を目指すかじっくり体験することもできます。
    • 就職・進学
      良い
      やはり、理工系のトップクラスのネームバリューがあるので東工大出身ですというとそれだけで一目置かれるが、就職のフォローは他大学よりも薄いと思う。大学院の修士課程まで通う人がほとんどで、学部卒では研究職就職は難しいと思うが、それは一般的な流れのようである。
    • アクセス・立地
      悪い
      本キャンパスは大岡山で神奈川、東京、埼玉から直通で通学できるが、生命理工学部のキャンパスはすずかけ台と言って、町田市と横浜市の境にあるところで最寄り路線が一本しかなく、通うのには不便。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は当時日本一の蔵書数を誇っていて、調べ物は大抵そこで足りた。大学の敷地は広く、建物も多いが、その分、講義間の移動などがあると休み時間内では移動しきれないこともある。設備は計算能力一位を誇るスパコンがあり、シミュレーションが必要な研究を行うときには使えるが、ダウンすると研究が進まないことがあると聞いたことがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      努力肌から天才肌の人まで色んな人がいたが、頭の回転の速い人が多く、話についていけないことも多かった。ただ、私の場合、友人は真面目な人ばかりで、自然と勉強する習慣が身についた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      細胞内外のタンパク質の動き、働きを学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小畠研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      有用な高分子(主にタンパク質)の研究や、細胞分化の制御についてなど生体高分子がかかわる研究を幅広く行っていました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      同大学院に進学したが持病が悪化し退学。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究職としてがん細胞を正常な細胞に戻す研究を行うため、その環境に行けるようにするため。
    • 志望動機
      細胞生物学が学べ、それによってがんの治療にかかわる研究もできると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台、日本教育フォーラム
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業のノートを再度、書き直し、過去問を多く解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67801

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  生命理工学院   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。