みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京学芸大学
出典:Nt0714
東京学芸大学
(とうきょうがくげいだいがく)

国立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(618)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    同じ志を持った人にいい刺激を受けられる。

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      全国から同じ志を持った人がたくさん集まってくるので、すごくいい刺激を受けられます。学力に関しては比較的高い大学なので、自分も頑張らなくてはと思うことができるし、実際頑張れます。
    • 講義・授業
      普通
      授業については比較的多くの講義が開講されているし、それなりに充実しているのではないかと思う。ただ内容のおもしろさについては、授業で大きな差があるように思う。いろいろと工夫してくれていておもしろい授業はそれだけ人気もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩20分と遠めであり、歩くのはつらい。そのため駅から自転車、あるいは家から直接自転車で通学している学生が多い。大学のまわりには、学生向けのがっつり食べられるようなお店や、ラーメン屋が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に建物が古く、講義棟は特に汚い。私はトイレは比較的きれいな図書館や研究棟のものを使うようにしている。学食はつい最近できたのでとてもきれいだし、おいしい。学内はかなり広いので、徒歩での移動は大変である。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生のレベル(学力)は学科によって非常に差がある。授業は様々な学科の人たちと一緒に受けることも多いので、友人は作ろうと思えばそれなりに作れる。学内カップルは多い気がする。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルはそれなりに充実していると思う。東京都リーグの1部で活躍している部も多く、実際私がマネージャーとして所属する男子ソフトボール部は1部で頑張っている。サークルは様々あって、自分で立ち上げている先輩や友達もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に中学校・高校の教員免許を取得するための勉強をする。
    • 所属研究室・ゼミ名
      歴史学・日本中世史ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本中世史について研究する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の社会科(日本史)の教員免許を取得したかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験でできるだけ点をとれるよう勉強した。また専門科目である日本史をひたすら対策し、後期試験にむけて面接練習もした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25674

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

東京学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。