みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  言語文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京外国語大学
出典:IchiroHayano
東京外国語大学
(とうきょうがいこくごだいがく)

国立東京都/多磨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(419)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    興味がある人にはとても良い大学

    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    言語文化学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こつこつ勉強できる人にはとても向いています。途中でやる気がなくなると大変かと思います。主体的に学んでいれば充実すると思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実してます。1年生2年生は言語文化学部の人も国際社会学部の人も専攻語の授業がたくさんありますので、そこでたくさん頑張ればそこそこ喋られるようになると思います。専攻語以外の言語の授業も受けることができるので、たくさん言語を学びたい人にとっては授業が充実していると思います。言語以外の授業ももちろんあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      言語文化学部の人は3年生からゼミに入ります。充実しているかどうかはゼミによるとしか言えません。
    • 就職・進学
      普通
      あんまり詳しくないですが、就職進学実績は悪くはないと思います。サポートに関しても利用していませんが、学内限定イベントのお知らせがよく届いたりします。色々あるので、困ってる人のサポートになると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはとても悪いです。あと、木とか自然が多くて季節によっては外に虫が多かったのも嫌でした。中央線に乗れば都会に出れますが、多磨には何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      私立の大学のようにピカピカではないです。新しい設備などもないです。ですが、特に困ることもないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので、知り合いができたらよく学校内で会います。恋愛についてはわかりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは外大ならではのものが多いです。イベントは外語祭や、ボート大会などがあります。外語祭は1年生、2年生の時は料理店や語劇をやるのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生2年生のときは専攻語が多いです。3年からはコースが分かれて自分のコースの内容が多くなります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      専攻した言語の国に興味があったからです。外大では全員何かしらの言語を学んでいるという環境に惹かれて志望していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817001

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  言語文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前

東京外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。