みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  言語文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京外国語大学
出典:IchiroHayano
東京外国語大学
(とうきょうがいこくごだいがく)

国立東京都/多磨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(419)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    言語を学ぶのには最適

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    言語文化学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言語を勉強したいのであれば最適な大学。ただし、学べることは言語・文化に偏りがちになる。大学でもしっかり勉強したい人が来る大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      言語科目に関して、授業数や課題も多く、実力がつきやすい授業が多い。専攻語以外の言語も勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      言語・文化に関する勉強をしっかりできるゼミが多い。専攻語の地域についてもそれ以外のことでも、自由に深く学べる
    • 就職・進学
      普通
      就活をしていないので正確には分からないが、キャリアセンターやインターンシップのサポートは充実している様子。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から40分近くかかるので、通うのは大変。大学周辺もあまり遊べるところはない。
    • 施設・設備
      悪い
      個々の施設はそれなりに充実しているが、どれも規模が小さい。席が足りないことが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻語が同じ友人とは毎日のように顔を合わせるので、仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      学園祭ではそれぞれの語科が料理店を出店したり語劇を上演したりするのでとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では専攻語や一般教養を学ぶ。3、4年ではゼミに所属する。地域文化、言語学、実践言語(翻訳・言語教育系)等に分かれる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      東京外大自体に興味があり、特に文化について深く学びたいと思っていたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537165

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  言語文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前

東京外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。