みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  国際社会学部   >>  口コミ

東京外国語大学
出典:IchiroHayano
東京外国語大学
(とうきょうがいこくごだいがく)

国立東京都/多磨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(419)

国際社会学部 口コミ

★★★★☆ 4.20
(181) 国立大学 98 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
18151-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言語を学びたい人は高度な講義を聞くことができ、また留学生も多数在籍しているので語学学習がとてもスムーズに行える
    • 講義・授業
      良い
      外国語大学の最高学府であることもあり、教授がその界隈の著名人、立場が上の人であるとともに、講義内容もすごく洗練されている。
    • 就職・進学
      良い
      ホームページを見れば早いが進学実績はすごい。国家公務員も多く、大企業、外資系企業への就職が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの多磨駅は近いが西武多摩川線にたどり着くまでがしんどい。もう一つの最寄り駅である飛田給駅は京王線ではあるものの1.5kmくらい歩かないといけないのでおすすめできない。
    • 施設・設備
      良い
      オンライン授業を大学で受けることも出来るようにそれ専用の部屋が多数あり、アクセスの集中で回線が落ちないようにzoom専用のWiFiが用意されている。また授業外でも自学自習や友人との時間を過ごすためにベンチやテーブルも多数あっていい。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にはその専攻語の人たちと毎日一緒に授業を受けることになるので語科内では仲が良くなりがちである。また部活動、サークルも盛んで人との繋がりが広がる。
    • 学生生活
      普通
      感染症のせいでもあるが今年や去年は学祭がほぼ中止のような感じになってしまった。しかし、部活動は比較的自由にできている。また、サークルも外大ならではの外国の文化に触れられるようなものがたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの専攻語、また政治学や法学から教育学、他国の文化、宗教など理数系の教科以外であればなんでもある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      とにかく言語を習得したかったということと、法学や政治学に興味があり、国家公務員試験への対策もしっかりしてくれるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783457
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少数人数だからこそできる充実した講義ができ、在学中にたくさんの言語を習得できると先輩からよく聞きます。
    • 講義・授業
      良い
      一つの地域や特色について、深く学ぶことができて新鮮です。とても充実している講義だと思います。学べる言語数はとても多いのが特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとてもわかりやすいです。また研究室も整備されていて、学びに対しての意欲が湧いてくる環境になっています。
    • 就職・進学
      良い
      本校のホームページからもわかるように進路の実績は素晴らしいものです。特に国際系への就職は手厚くなっている。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があってとても通いやすいと思います。最寄駅は多摩駅です。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に古い感じはしますが、施設が充実していて、みんなが使いやすいようになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がとても多いとは言えないからこそ、かけがえのない友や恋愛経験ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークル
      や部活は少ない方だと思う。でもサークルも本校ならではの外国の文化に触れ、特別な体験ができるようなものもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれ選択した言語はもちろん、日本や世界情勢もたくさんのカリキュラムで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来、国際社会で働く人材になりたいと思って、より深い言語の知識を求めて、本校を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917533
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      静かでアクセスもそこまで良くないので(良い意味で)落ち着いて学ぶには最適かと思われます。邪念が少ないです
    • 講義・授業
      良い
      日本全国でここでしか学べない科目もたくさんあってたぶん語学好きな人には目移りされてしまうのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      専門の講師の先生によるきめ細やかなインターンシップ支援の科目があるのでインターンシップに合格するまでのサポートだけでもかなり充実しているようです。
    • アクセス・立地
      普通
      多摩線が不便で便数も少なく車両も少ないので混む時はかなり混んでいます。
      コンビニや飲食店少ないのも珍しいです。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの授業が行われている研究講義とうは縦に長いから縦の移動が大変でエレベーターは激混みなので基本使えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      良くも悪くも…人が少なく男女比もバランス悪いので学内恋愛は難しいかもしれませんが気の合う友人はできます。
    • 学生生活
      普通
      絶対数が少ない上にインカレで他校に流出している印象があります…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学と地域学、具体的には文法や発音といった言葉の研究から入って文学やアート、歴史や政治などその地域にどっぷり浸かることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      日本以外の世界に興味あるからというきっかけです。併願校には一般的な言語の学部で出願し、本名のこちらではここでしかできないことをやろうと敢えてマイナー言語にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910633
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、通訳などの語学を生かした職業につきたいと思っている学生にとってはとても良い大学であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的には分野の勉強をすることができます。また、留学もしやすい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生と在校生の繋がりも強いので就職について先輩に尋ねることもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である多摩駅から徒歩1分ほどで大学に到着します。新宿駅からは40~50分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設もありますが購買や学食などはとても充実しています。また、敷地内の並木が秋になるととてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ高校からの友達がいなくても早い段階で新しい友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもたくさんあり、学科やゼミを超えた交流ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず、基礎的な社会情勢などを学んでから言語や文化について深く学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ヨーロッパの生活や文化に興味があり、もっと深く掘り下げたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771647
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的な評価で言うと良い大学だと思います!外国語大学の中で1番だと思っている人が多いので色々な刺激があります!
    • 講義・授業
      良い
      先生が親身になってくれて生徒も気軽に質問する事ができです。そう言った点では皆さん質問がしやすく、自発性が延び自然と学力が伸びるのではないかと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年から就活を意識している生徒が多いため刺激し合い、情報交換もできるため良いところだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは親身になってくれて伸び伸びと挑戦することができる環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は格別いいと言うことはできないのですが、やはりアクセルがいいので便利ではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実していますね。コロナで大変な時期なのですがやはりやりやすく良い環境だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については特に回答することはないのですがいろんな人がいると思います
    • 学生生活
      良い
      サークル、クラブ活動はあまり充実していないとおもうのですが楽しめると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な勉強をすることができるのですが全ては自分次第で決めることができます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      将来はもっと様々な分野で勉強して知識をつけながら社会人になりお給料をいただきたいと思っております
    • 志望動機
      良ささあだと思ったからです。これにつきますし楽しそうでしたし、将来もっと勉強したいです
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用やソーシャルディスタンスは義務付けられていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704904
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ど田舎の大学ですし、落ち着いた学生が多いので、充実している勉強ができると思います。変わった人が多いので刺激を受け合いながら勉強できるのも特徴です
    • 講義・授業
      良い
      言語や地域を離れたところでも、法律やジェンダーなどの観点から現代についても学ぶことのできる講義が充実していると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期にゼミを選びました。早い段階で決めなければならないので、迷うとは思いますが積極的に見学に行くといいと思います。先生方はちゃんと相談に乗ってくださる方が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      商社で活躍する方が多い印象です。一方で言語とは全く関係ない仕事に進む方も一定数いらっしゃいます
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは西武多摩川線の多磨駅です。京王線もあるのですが最寄りからは歩いて25分くらいかかります
    • 施設・設備
      普通
      狭いキャンパスです。食堂なども1箇所にまとまっているので便利ですが、講義棟では飲み物すら買えないので不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数が少ないですし、女子学生が多いので恋愛するには不向きかなと思います
    • 部活・サークル
      良い
      数は多くないてすが、ニッチなサークルが多いのでそういうものが好きな人には良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自身の言語と、学部の中から選択したコースの授業を受けます。1年生の頃は言語中心に、高学年になればなるほど専門性を高めていくことになります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      自身の専攻している言語を学べるのが日本でこの大学だけだったのでこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658681
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東京外国語大学のいいところはとにかく「少人数」というところに限る。少人数ゆえに、友人だけでなく、先生との距離もとても近い。 外国語大学ということで就活では、英語ができる前提で話をされるので、プレッシャーにはなるが、かなり有利だったと思う。 生徒は真面目で純朴な子が多いが、留学に行く子が7割など主体性もかなり高い。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制でネイティブの先生から言語を学ぶことができる。 また授業aをとる場合、bもとると良い、など、授業の取り方を体系的にアドバイスしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の春学期から始まる。専門性が高いゼミもあるが、生徒の興味に合わせて幅広くゼミを行う先生の方が多い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに行けばきちんと対応してもらえる。また、服装講座なども開講している。 通年の授業で、卒業生が講義を行ったりもしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は西武多摩川線の多磨駅で、徒歩5分くらい。 京王線の飛田給駅も使えるが徒歩だと20分くらい。バスは 10分くらい。 コンビニと昔ながらの居酒屋が数店舗ある程度。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟は1つしかないので、授業の移動などはとても楽ちん。20年くらい経つ校舎だが綺麗。 図書館は海外の資料が多く、充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      1、2年生は言語ごとの少人数クラス、3、4年生はゼミに所属するので、高校のクラスのように友達にはなりやすい。 少人数な分、気まずくなるからか、同じ言語クラス内ではあまりカップルは出来にくい。
    • 学生生活
      良い
      秋の学園祭はとても盛り上がり、人気の学園祭トップ3に選ばれている。 1、2年生は、模擬店や劇など半強制的に参加することになる。 サークルや、部活は特に強いチームがあるわけではないが、各国のダンスサークルなど、外国語大学ならではの特色が強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、自分の専門の言語の文字や基本文法を学びます。 二年生からは、新聞や文学を読んだり、ネイティブとの会話などより演習性が高くなります。また、学園祭のために春学期はほとんど劇の練習に当てられます。 3年生になると、専門言語以外の言語を履修する人が多くなります。 外国語大学の生徒は3つくらいの言語を履修しています。 3年生からゼミが始まります。 四年生は、ゼミが主になり、卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカーのの営業兼海外事業部
    • 志望動機
      昔から言語を学ぶのは好きでした。でも、英語やフランス語などは多くの人が話せるので、少し話せるようになるくらいでは社会で役に立たないと思っていました。 そこで、ウルドゥー語という日本ではほとんど話せる人がいない言語を学びたいと思い、入学をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人関係に悩むこともなく、就職活動もサポートが手厚いので何も悩むことなく学生生活を楽しむことができた
    • 講義・授業
      良い
      人数は多いが一人一人のためになるような講義内容で卒業後の就職先でも役に立たつ内容だと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のためになるような授業ばかりだった
    • 就職・進学
      良い
      進路の相談にも常に応じてくれて、先輩と話す機会も設けてくれたのでよかった
    • アクセス・立地
      良い
      交通便は良いと思う。キャンパスの周りにもっとたくさんカフェができるといい
    • 施設・設備
      良い
      コンビニと勉強できるスペースを一緒につくってほしい。またインターネット環境も整えてほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人と関われるような機会を設けてくれたのでたくさんの友達ができた
    • 学生生活
      良い
      サークル活動もはいるまでに体験もできたので自分にあう活動をみつけられた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界で起きている問題を歴史背景に基づきながら原因と現状問題を知る
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      答えたく無い
    • 志望動機
      元々世界情勢に興味があり、名門学校というレベルの高さにも憧れていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565527
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語を学びたい人や、グローバルな思考を持っている人からしたらすごく楽しい大学生活になると思います。留学生も多いので、自分の行動によっては色々な国の友人も作れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      国際社会学部の中でそれぞれ分かれているコースの講義は多岐にわたっているので国際関係から哲学まで様々な教養を付けたい人にはかなり充実しています。特に国際関係コースの講義の多様さは将来国際関係の仕事に携わりたい人にとっては非常にためになるとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の専攻語や専攻地域に関するゼミから、経済学、国際法、ジェンダー論、教育学など様々なゼミがあるので自身の興味のある分野のゼミを見つけやすいと思う。しかし、ゼミの演習が充実しているかの程度は指導教員やゼミによる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターに能動的に訪問すれば相談には乗ってもらえるが、強いサポートというほどではない。就職先としては大手企業はもちろん、外交官のように専攻を活かした人も多く見られる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは西武多摩川線の多磨駅。中央線の武蔵境駅から乗り換えるが、電車が12分ごとにしか来ないので多少不便に感じる。もう一つの最寄り駅として京王線の飛田給駅が挙げられるが微妙に距離があるので利用する人はあまりいない印象。大学周辺には遊ぶ環境はない
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しくきれいではあるが、所々で経費削減をしているのが気にかかる。図書館の蔵書は非常に充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学全体の学生数も多くはない点と、専攻語ごとに仲良くなれるので非常に濃密な関係は築きやすい。サークルや部活に入ればさらに色々な人と出会える。 ただ、男女比が圧倒的に女子が多いので学内恋愛はかなり少ない
    • 学生生活
      良い
      東京外大らしく、民族舞踊のサークルが充実していて他の大学ではできない経験ができる。また、大学祭の外語祭は自分の専攻地域の料理店をしたり劇をしたりするので、特色の強いものになっているが、芸能人が来るなどの派手さは無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は専攻語と一般教養、そして専攻地域の基礎的な部分を学ぶ。3年生からはゼミに所属して自分の興味のある分野を研究しながら、やりたい人はさらに専攻語を追究していく形になっています。4年生にはゼミ、卒論が主になります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともと韓国語を独学していたので、本格的に勉強したかった。言語文化学部と迷っていたが、細かいコースを見たところどちらかというと国際関係寄りの分野に興味があったので、国際社会学部に決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535508
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      合う人にとっては本当に良い大学。授業は語学はもちろん多岐に渡った分野で充実している。また外語祭を中心に、イベントも特色あるもので楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻に関わるものだけではなく様々な学問分野の勉強をすることが出来る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全体的にゼミの規模も大きすぎず、それぞれの興味に沿ったテーマ選びをさせてくれる
    • 就職・進学
      普通
      就職支援課はあるが、他の大手私大等の手厚いサポートに比べると少し物足りない
    • アクセス・立地
      悪い
      これは散々言われているが、ひどい、西部多摩川線という路線の沿線だが、12分に1本
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体は比較的新しく綺麗。図書館は特にすばらしい。しかし研究講義棟は夏暑く冬寒い
    • 友人・恋愛
      良い
      かなり特徴ある大学なので、おのずと似たような人種が集まりやすく、楽しい交友関係を作りやすい。逆に大学の空気に合わない人は、けっこうな割合で1年時に退学する。
    • 学生生活
      良い
      学生自体が少ないためサークルの数は決して多くないが、外大ならではの特色あるサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次はやはり語学が中心。3年から語学以外の自分の専門を定めてゼミに入り4年で卒論を書く
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      自動車部品製造会社の営業。在学中に学んだ語学も使用すること有り
    • 志望動機
      漠然と外国語や国際的な分野に興味があり、高校時代、当時の担任に勧められたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533376
18151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 府中キャンパス
    東京都府中市朝日町3-11-1

     西武多摩川線「多磨」駅から徒歩6分

電話番号 042-330-5159
学部 言語文化学部国際社会学部国際日本学部

この大学のコンテンツ一覧

東京外国語大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京外国語大学の口コミを表示しています。
東京外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  国際社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前

東京外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。