みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  国際社会学部   >>  口コミ

東京外国語大学
出典:IchiroHayano
東京外国語大学
(とうきょうがいこくごだいがく)

国立東京都/多磨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(419)

国際社会学部 口コミ

★★★★☆ 4.20
(181) 国立大学 98 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
18121-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語だけでなく、文化、歴史なども含め、自分の専門地域のスペシャリストになるために非常に良い大学だと感じています。授業の内容はかなり高いので、大学に来ても勉強をする覚悟のある方はやりがいを感じると思います。
    • 講義・授業
      良い
      各国のネイティブの先生から生の声を聞くことができます。また自分の専攻語で授業をうけるので、日本にいながら留学しているように学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの大きさは多大に比べて小さいですが、かなりコアな研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手の企業や外務省、国際機関への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は多磨駅で、アクセスは不便です。周りにもコンビニがある程度で遊ぶには向いていません。吉祥寺まででなければいけません。ただし、娯楽がないので勉強に向いている場所とも考えられます。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は私立に比べてそこまで整っていませんが、マイナー言語の外国語の本も図書館にはたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はわかりませんが、大学は小さいのでみんなほとんど顔見知り、または知り合いです。外国人留学生とも友達になれます。
    • 学生生活
      普通
      外大ならではの面白いサークルがあったりします。特にダンスは外国の舞踊をやる部活などもあって面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手IT会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332403
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ある特定の国や地域、また言語に興味があってそれを勉強したいと思っている学生にはまさにぴったりの大学だと思います。奨学金をもらえるチャンスもたくさんあるので留学したいと考えている人にもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      外国語の先生はもちろん日本トップクラスの先生たちです。中には○○語の権威と呼ばれる先生や、もう死語となってしまい世界でもその先生しか話せないというような先生がいらっしゃいます。
      また、言語だけでなく、地域研究や国際関係論、グローバル社会などについて学ぶのが国際社会学部です。この学部の先生もやはりその道に精通した日本でも有数の先生たちです。
    • アクセス・立地
      普通
      多磨という田舎にあり立地とアクセスはあまり良くないと思います。西武多摩川線の多磨駅が最寄りです。キャンパスの周辺にはお店などがあまりありませんが、とても静かで勉強しやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      普通
      外語祭と言われる学園祭が毎年秋に1週間行われます。これは外語大らしいとても充実したイベントだと思います。
      学生の数がとても少ないということもあり、サークルというものはあまりありません。高校のような部活が充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317089
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語そのものを学ぶのはもちろん、外国語を生かして何か自分の道を極めることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      東京外国語大学の教授は素晴らしい教授ばかりです。さらに、外国からも国連の方や文学者、研究者、企業で働く方、翻訳家などさまざまな方を呼んでいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミを始め、皆で1年間共通の内容を学び、3年の後半もしくは4年で一人一人の研究に入る人が多いです。たくさんのゼミを見学するべきです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでの相談が1年生の頃からできます。また、キャリアセンターが主催するインターンシップも国内外に数多くあり、日数も1.2日から1ヶ月や半年までさまざまです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は多磨駅です。少し不便と思われますが、中央線まで出るのも割と早く、少し歩くと京王線もあります。また、とても緑が綺麗で、都会の中で自然を感じながらキャンパスライフを送ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体がとても新しく、かなりデザイン性が高いです。よくドラマなどでも使われます。また、図書館にはかなり多くの種類の本があり、他校の人に驚かれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや授業だけでなく、クラスもあり、また、1.2年生はかならず外語祭で出店と劇をするので、団結力が高まります。
    • 学生生活
      良い
      勉強では有意義な学生生活が送れるだけでなく、サークル、バイトなど充実するはずです。サークルは世界の様々な民謡などもあり有名になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はかならず全員1言語を習得します。2年ではその言語で授業を受けるなどとても楽しいです。3.4年で自分の学部の勉強に進むことになります。
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から地元に帰ることは決めており、大学で学び、外国でインターンシップ等もしましたが、やはり自分の夢は地元で暮らすことだと思い、洗濯しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288891
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスがきれいで設備も充実しています。言語の他にも、文化、経済、国際関係など幅広い分野の勉強ができます。留学制度もたくさんあって、毎年多くの学生が各国に留学しています。
    • 講義・授業
      普通
      先生により、指導法は様々ですが、興味深い話を聴ける授業がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ指導自体は受けていないのですが、自分の興味と近い先生に指導を受けられることになり、楽しみにしています。
    • 就職・進学
      普通
      スキルアップ講座や自己分析コースなどがあり、希望者は受講できるシステムになっています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は徒歩5分ほどで、12分ごとに一本の電車が出ています。にはコンビニや飲食店もありますが、数は少なく、大学の周りで遊べるような施設はありません。ある意味勉強に集中できる環境と言えます。
    • 施設・設備
      良い
      学内には無線LANがあるし、図書館も遅くまで空いていて便利です。施設はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ語科の友達や、部活やサークル、留学生となど、幅広い交友関係を持つことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が学んでいるのは言語、そして海外や日本の文化です。同時に経済学や国際関係論も勉強しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204411
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してから社会科学系の学問をどれでも学ぶことができ、自分の専門とする分野を在学中に見極めることができる。入学時に専門分野を決める必要がないので、文系ではあるが何を学ぼうか定まらない学生にも良い。ただしどの学部に行くにしろ語学漬けになる。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目としてマイナーな言語も学べるので面白い。
      4大連合で一橋・東工・医科歯科の授業も単位として取得できる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが頻繁に就活情報をメールで送信してくる。
      また東京外大生限定の企業説明会に参加できる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは西武多摩川線の多磨駅。
      12分に1本しか来ないのが不評。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟は吹き抜けになっており、天井からの光が差し込んで美しい。しかし夏暑く冬寒いのが難点(各教室には空調が付いているので室内は問題なし)。図書館は様々な言語の書籍が充実しており楽しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ言語を学ぶ同期とは、語学の授業で頻繁に顔を合わせるのでクラスメイトのような関係。普通の大学に比べれば交友関係は充実すると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは普通の大学並みにあり、自分に合ったサークルが見つかるはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生までは専攻語が必修。
      また2年生までは社会科学系の学問の導入や概論の授業を履修し、自分の専門としたい分野のゼミを決める。3年生からはゼミに所属し、4年次には卒論を書く。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      別の文系大学を目指していたが、後期枠を募集していなかったので外語大を後期で受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787533
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に励みたい人たちばかりなので、自分が学びたいことを共に深めていける仲間がいる。言語の壁を超えた仲間が作れるから、視野も広がる。
    • 講義・授業
      良い
      国際系の話から言語学、歴史学まで幅広く学べる。専攻言語に関しては1年生から週5コマあるため、語学力は確実に上がる。
    • 就職・進学
      普通
      手取り足取りお世話してくれるわけではないが、キャリアセンターの本はそこそこ充実している印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      西武多摩川線多磨駅は、中央線の武蔵境駅から伸びる12分に1本のとってもローカルな路線。1本逃すとでかいからみんな「武蔵境ダッシュ」をして通う。
    • 施設・設備
      普通
      講義室は1つの建物内でおさまっているため移動は楽。エレベーターの数が少ないのか玉に瑕かも。
    • 友人・恋愛
      良い
      在校生が少ないため、知り合いの知り合いが知り合いだったということは良くある。それで言えばほとんどのひとが知り合いになるんじゃないかというレベルで学内全体的に仲が良い。もちろんカップルも多い。
    • 学生生活
      良い
      特に外大らしい舞踊系サークルが盛ん。フラダンス、タヒチアン、スペイン舞踊、アルゼンチンタンゴ、サンバ、ベリーダンス、朝鮮舞踊、カタック、バリ舞踊、タップダンスなど本当に世界中のダンスが楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専攻語が週5コマ、同時に英語などの第二外国語も履修するため言語沼に。2年次もあまり状況は変わらず。3年次でようやく遊ぶ余裕が出てくる。言語単位も2年次で取り終わるのがほとんど。あとは自分の好きな科目をとっていくだけ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ずっと英語が好きで、将来海外に関わる職につきたかった。その中でも言語学よりは国際関係を学びたいと思い選択した。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711399
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学は1、2年でみっちり教え込まれるので結構きついけど、ちゃんとそれなりの実力がつく。3年生からはとれる授業の幅や分野もぐっと広がり、自分のやりたい勉強をできると思う。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの教授が多いので、語学では話す力も聞く力も自然と身に付く。ネイティブは結構単位に厳しいです。
      教養科目では、さまざまな分野の専門家、ジャーナリストなどいろいろな人が講義をもっているので、自分の興味にあった授業が見つかると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、人気のコースでは成績やレポートで選抜が行われることもあります。
      わたしが所属していたゼミも選抜がありましたが、ゼミで出会った先輩や同期は志の高い人が多く、一生の仲間に出会えたと思っています。
      ゼミは3年生から始まりますが、専門分野をじっくりと深められるので良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職は全体的に大手企業が多いです。
      男子は商社や海運、女子は金融や保険が多いです。
      また、マスコミも毎年一定数います。
      公務員では、国家公務員を目指す人が多く、第1種や専門職向けの講座も開講されていて、教授がサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      都内でもかなり自然がゆたかでのんびりした、田舎の方にあります。
      西武多摩川線が最寄りですが、自転車があれば京王線も使えて便利です。
      2020年に、学校の隣に大きなイトーヨーカ堂ができるらしいので、もっと便利になると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校が現在の場所に移転してきてからまだそんなに経っていないので、施設はどこもわりときれいです。
      特に図書館は、自習スペースも多く、個室などもあり試験期間はかなりこみあいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      どちらかというと少人数の学校ですが、学内での付き合いが多い方だと思います。インカレサークルに入っている人もいましたが、そこまで多くなかったです。
      女の子が多い学校なので、舞踊系のサークルが多いです。
      体育会系の部活も多く、アメフトやラグビーは男子に人気です。
    • 学生生活
      良い
      わたしはアメフト部にスタッフとして所属して、4年生の12月まで活動していました。本当に充実した4年間で、大学生活のほとんどを部活の仲間と過ごしました。
      かけがえのない仲間に出会え、社会に出てからも誇れる活動をやりきったと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「外国語大学」なので、メインは外国語ですが、国際社会学部では、国際政治、国際法、国際経済なども学べます。
      教授にもよりますが、生徒のやりたいことを勉強させてくれる感じです。卒業論文のテーマも多種多様で、宝塚について、とか、運動生理学についての論文を書いた人もいました。
    • 就職先・進学先
      出版系の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427976
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学べるし、面白いから授業も多い。もちろん、自分でやらないと何も学べなかったりはするから、自律は必要。しかし、サポートしてくれる先生はいる。
    • 講義・授業
      良い
      高校みたいに管理してくれることはない。でも授業で出される課題を全部ちゃんとこなしたら、かなり充実はする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に恵まれてる。授業もわかりやすくて、学生の意見を引き出すのがうまい。もちろん教授によるが、親身な教授は非常に親身。
    • 就職・進学
      良い
      相談するところあるし、先輩との連絡もとりやすい体制にある。ほかと比べてサポートあるなと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      決して都内とは言えない。最寄りはチェーンの居酒屋もないけど、安くておいしいところはある。
    • 施設・設備
      普通
      新しくて綺麗だから悪くはない。しかし、最新設備はないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年で文化祭をやるから、カップルはできやすい。人数少ないから友達いない人はいないと思う。みんなで仲良くしてるような雰囲気。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際社会について幅広く学べます。文化人類学から国際政治経済まであります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220271
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      発音が異常に身につきます
      学校の周りには本当になにもないのでほんとうに勉強にうちこめます。留学の相談も手厚い。
    • 講義・授業
      良い
      外国人の先生が多い。質は高いがレベルも高い。クラスメイトもレベルが高い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年でゼミにまで至っていないのでわかりません。すみません。
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業してないのでわかりませんが、学部卒業後は院に行くつもりです。
    • アクセス・立地
      普通
      遠すぎます。私鉄がめんどくさい。あと、駅から外大までに虫が多すぎる。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗。美術館みたいです。しかし外の庭には虫が多すぎます。アルバイト掲示板のところにいつもでかい蛾がいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良しです。わたしは外大のサークルには入っていません。津田塾、一橋、東大のサークルにいる友達をよく聞く。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語漬け。とにかく英語漬けです。地域ごとの人数がとにかく少ないので超少人数制。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204546
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世界の各地域について深く学びたいと考えている人に最適な大学です。さらに、英語はもちろん、地域言語を運用する能力も確実に上がります。また、周りの友人の意識も高く、互いに高め合うことが出来、何か一つのことをやり遂げたいと考えている人にとって良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      言語に関する授業は日本一と言って間違いないほど幅広くあります。ただ、経済学や商学のような一般的な文系の授業はあまり期待できません。しかし、国際関係学や平和構築など、現在のグローバル化に対応した授業はすばらしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      平和構築学についてのゼミは複数有り、自分の好むアプローチの仕方で、自分の学びたいことに対して取り組むことが出来るのが良い点だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      外語会という同窓会を通して、国際的な企業への足がかりをつかむことが出来ます。学校の特色上、外交官や国連、国際的な期間で働く人が多いので、そのような職種につきたい人に有利な大学だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      西部多摩川線というローカル線の駅が最寄なので、都心からのアクセスはあまりよくありませんが、緑が豊かで良い環境です。大学の周辺にはお弁当屋さんやコンビニは多くあるので、不便ではありません。大学自体大きくないので、図書館、学食、生協の移動は楽です。
    • 施設・設備
      普通
      研究講義棟は8階建てで、中央は吹き抜けの構造になっていて、開放感があります。まだ校舎自体新しいこともあり、校舎はとてもきれいです。図書館の自由に利用できるパソコンも充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にはまじめな人が多いです。皆向上心があり、互いに高め合うことの出来る友人がたくさんいます。他語科の友人を作ると、新しい言語についての知識もどんどん入ってきます。留学生との交流も多くあります。学科内のカップルもまだ6月ですがよく聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語について基礎的な文法から、学術的な文章を読む能力まで身に付けることが出来ます。また、自分が選択した地域について深く学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は国際社会学科のアフリカ地域専攻をしています。アフリカ地域を専攻した理由は、平和構築と格差問題について興味があったため、その両方の問題を抱えているアフリカという地域について学び、その解決策を得ることが出来ればと考えたからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験、2次試験ともに過去門を解く。そのほかは、学校の授業を全力で受けるようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111411
18121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 府中キャンパス
    東京都府中市朝日町3-11-1

     西武多摩川線「多磨」駅から徒歩6分

電話番号 042-330-5159
学部 言語文化学部国際社会学部国際日本学部

この大学のコンテンツ一覧

東京外国語大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京外国語大学の口コミを表示しています。
東京外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  国際社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前

東京外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。