みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  国際社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京外国語大学
出典:IchiroHayano
東京外国語大学
(とうきょうがいこくごだいがく)

国立東京都/多磨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(419)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    大変だけど充実している大学

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日大量の課題が出て大変だが、楽しく大学生活を送ることができる。学生も基本的に真面目な人が多く、とても過ごしやすい。先生達も質問をすれば丁寧に答えてくれり。
    • 講義・授業
      良い
      課題や小テストが多くて大変だが、やりがいがある。大変なので同じ語科の人との結束力が強くなる。辛いが、自分が成長できていることが実感できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに参加していないからわからないが、ゼミを選ぶ時期ぐ早いので進路を早めに決めなければいけない。
    • 就職・進学
      普通
      先輩達を見てみると、真面目な人はちゃんと就職して、そうでない人は留年しているような気がする。ただし留年している人の中には休学して留学した人もいるので、一概には言えない。
    • アクセス・立地
      普通
      多磨駅からはすぐだか、飛田給駅からはかなり歩く。あまり周りにファミレスとかはない。近くのインドカレー屋が美味しい。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は綺麗だが、場所によっては狭かったりする。図書館も綺麗でパソコンもあるので、よく図書館で課題を片付けている。試験前は席の取り合いになる。
    • 友人・恋愛
      良い
      語科の友達といることが多い。ただ授業で仲良くなる人もいる。サークルでも色々な語科の人と仲良くなれるので楽しい。
    • 学生生活
      良い
      毎日課題で死にそうになるが、なんだかんだ言いながらも楽しく過ごせている。校内では様々なイベントがあったり無料でIELTSやTOEICを受けられたりするのがとても良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では自分の専攻語や教養科目が中心。国際社会学部だと専攻語は2年生までで大丈夫なので、他の言語にも力を入れられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407841

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京外国語大学   >>  国際社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前

東京外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。