みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医科歯科大学   >>  口コミ

東京医科歯科大学
東京医科歯科大学
(とうきょういかしかだいがく)

国立東京都/御茶ノ水駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.25

(168)

東京医科歯科大学 口コミ

★★★★☆ 4.25
(168) 国立内8 / 177校中
学部絞込
168101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部保健衛生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校は全体的に教育に対して熱心です。
      教授の教育への熱意などもじゅうぶんですし、実力をつけたい人にはもってこいです。
      ただ、一年目の教養科目の授業は別のキャンパスでとらなければならないため、面倒かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はハイレベルですがきちんと勉強すればついていけます。
      課題はほぼないですが、学年があがるにつれて自主学習が重要になってきます。
      教授に独特な方が多いため合わないと少し辛いかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入る研究室にもよりますが、卒論のサポートはきっちりしてくれます。
      選択の自由度は高く大体希望したところに入れるので自分の将来の目標を踏まえて選ぶとよいです。
    • 就職・進学
      良い
      学校自体のネームバリューは高いです。
      国家試験を経ての就職のためそこまで苦労する人は例年そんなにいないようです。
    • アクセス・立地
      良い
      本校は駅の目の前なので通学は楽です。
      しかし、1年次のキャンパスは駅からかなり離れているため苦労するかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      演習・実習の環境共にかなり整っています。
      図書館も専門書が充実しており、自習スペースもかなりあるため勉強の環境はよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年内での結束力が必要な学科であるため皆かなり仲はいいです。
      恋愛に関しては他の学部の生徒と付き合う人が多いように思えます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこまで活発ではありません。
      実習が忙しいため皆サークルもアルバイトも適度に、といった感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を履修します。
      2年次から3年次の前期にかけて座学で基礎知識を学びます。
      それ以降は卒業論文に取り組みつつ実習があります。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430436
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部保健衛生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院と並立しており、機材や教員など医学を学ぶのに良い環境が整っているが1年に教養部があるため2年以降に専門科目が詰まっており休みがほとんどない。英語の授業内容に無駄を感じる。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目については充実した内容の授業が受けられるが英語などの科目はあまり実りがない内容である。授業で習った内容を実習で取り扱うので理解が深められる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属は4年次であり、まだ研究室には配属されていないため、詳細が分からない。ゼミという制度はない。
    • 就職・進学
      普通
      臨床検査技師国家試験の合格率はほぼ100%であり、大学院への進学率も高いが、サポートや説明が少ないように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      都心の駅から徒歩5分程度であり、立地については文句はない。秋葉原や後楽園へも徒歩で遊びに行けるため息抜きにもなる。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院には最新の設備が揃っていたり、近隣に難治疾患研究所があったりと、設備は整っているが、実習で使う器具の中には古くなっているものもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が40人弱と少ないため、とても仲良くなれる。過密な授業や実習を共に取り超える戦友という感じで、遊びに行ったりもするしテスト前に教えあったりと高めあっていける。恋愛については個人しだいだが、学科内の男女比が2:8くらいであるため学科内恋愛はほぼない。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属しておらず、学祭などのイベントにはあまり縁がないが、日々の友人達との生活だけで満足している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は別のキャンパスで教養科目を履修する。文系の科目もあり幅広く学ぶ。また、後期に科学実験実習があり班ではなく1人で行うため器具の取り扱いなどの基礎を獲得できる。また、タイピングの試験がありタッチタイピングが会得できる。2年次からは専門科目を詰め込んでいく。最初は医学の基礎を学び、人体の構造についての理解を深めていく。実習では組織片を薄切して染色してスケッチをしたり、骨や病原体微生物のスケッチをしたりと、絵に起こすことで特徴を理解していく。3年時になるとより検査学特有の授業が増え、医学科では学ばないような、検査法の理論やメリットデメリットなどについて学ぶ。実習でも実際に採血をして含有物の測定を行ったり、お互いに超音波画像を取り合ったりと、実践的なものが増える。4年では研究室に配属され、卒業研究を行う。また、後期には病院での臨地実習がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414601
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部保健衛生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に大学自体がとても小さい規模なので、先生方のサポートは手厚いように思います。35人の学科に対して10~20人の教授、助教の先生方が指導に当たられています。内容も国家試験を前提としてだけでなく、研究に向けてアカデミックな内容を学習することが出来ると思います。教養部があることも魅力です。第二外国語や人文科学系の授業が私にはとても魅力的でした。大学の所在地も御茶ノ水駅から徒歩1~2分です。雨の日でも少々は傘が必要ありません。
    • 講義・授業
      良い
      講義、実習はほぼ全て必修です。少し選択科目はありますが、あとは自分で単位を登録する必要がありません。めんどくさがり屋の私にはとてもあっていました。医療系の国家資格取得をめざす大学ですので、講義も実習も他の一般的な大学に比べて非常に忙しいです。先生方との距離が近く、えらい先生ともフレンドリーにお話できます。人数が少ないので質問にもたくさん答えていただいております。勉強する強い意志がある方にはとてもオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次に卒業研究として研究室に所属します。一人一テーマをやく半年かけてじっくり研究することができるそうです。ここでも先生方のサポートはもちろん、大学院生と接する機会も増えるとの事で、研究者としての1歩を踏み出すことが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績はかなり安定している思います。私の学科では半数以上が大学院の進学を目指しています。就職を目指す人は、虎ノ門病院や東大病院、また本学医学部附属病院など都内の大病院に就職する人が毎年一定数います。卒業後とても稼げるという訳ではありませんが、安定した生活は保証されると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水駅から徒歩2分かかるかかからないというとても良い立地です。多少の雨では傘がいりません。新宿や東京まで電車ですぐですし、秋葉原は徒歩圏です。放課後の遊び場には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      少人数で使うには十分な設備が揃っています。特に問題なく学習できる環境が整っていると言えると思います。図書館もそれなりに綺麗ですし、自習室も数は十分に確保されていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は真面目な子が多いです。恋愛も真面目にやってる人が多いという印象を受けます。お互いに将来の職業が決まっているので、結婚を考えて交際している人も少なくありません。遊びたい人には少し物足りないかも知れませんが、堅実な交友関係を築けるかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は多くありませんが、楽しもうと思えば楽しめると言った程度です。国際交流のサークルなどは様々な国から来た留学生と観光や学習を通じて交流すことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、臨床検査技師になるための勉強をします。国家試験にむけて科目が定められているので自分で履修を調節することはあまりできません。また、科目数も多いので毎日とても忙しいです。4年次には卒業研究と臨地実習、卒業試験、国家試験があります。それなりに勉強する機会が用意されているのでいやでも勉強することになります。
    • 利用した入試形式
      大学院への進学を考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410825
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関東では唯一の医療系の学部のみが集まった学校です。歯学部と医学部両方あるので、歯学のことだけではなく基礎医学についても勉強することができます。また、医科歯科はスーパーグローバル大学に認定されているので海外への留学や英語の教育に力を入れています。
    • 講義・授業
      良い
      医学部と歯学部の融合教育カリキュラムがあったり、実習が充実しています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生のとき3ヶ月ほど各自興味のある分野の研究室での研究実習がありますが、3ヶ月という期間はなにか1つのテーマの研究をするには少し短い気がします。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率は日本ではトップクラスで、卒業後は医科歯科の大学病院で研修医として働く人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      お茶の水駅からもう大学の建物が見えます!徒歩1分くらいですごく近いので雨の日などは本当に助かります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の資料が充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の時に他の学部学科の人と関わる機会がたくさんあり、友達を作りやすいです。
    • 学生生活
      普通
      部活の数自体は多くはありませんが、最近は自分でサークルを作る人もいるので増えてきていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯学について。歯科医師になるにあたって必要なことを学ぶ
    • 就職先・進学先
      研修医として1年間経験を積みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379783
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても素晴らしい学部です。ほんとうに入学してよかったと思います。特に解剖の実習はとっても楽しいです。初めて人を切りました。感動します。いい医者になりたいです。東京歯科大学とか、東京医科大学とか、東京大学によく間違われますが、東京医科歯科大学は都内の国立大学です。歯学部と医学部があります。医学部も歯学部も頭がいいです。東京大学並みです。とにかくすごいです。建物が大きいです。駅から近いです。本当に近いです。近くには明治大学とか順天堂大学とか東京大学とかあります。けれど一番駅から近いです。橋を渡ればすぐそこが東京医科歯科大学です。ほんとうに近い!それと建物が近未来的です。SF映画に出てきそうな大学です。頭もいいです。ほんとうに最高の大学です。先生たちも優しいです。学生も楽しんでいます。いい大学です。
    • 講義・授業
      普通
      先生がとっても優しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      いい医者になれそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いです。
    • 施設・設備
      普通
      建物が近未来的です。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370863
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    歯学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部と歯学部がそろっており、歯科系にかかわらず医科と関連した勉強が出来る。学科の人数が少なくて、全員と仲良くなれるし、先生が細かく指導してくれる。
    • 講義・授業
      良い
      大学病院で診療をしながら講義をおこなう先生がほとんどです。様々な科の先生が専門的な知識を教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR御茶ノ水駅、丸ノ内線御茶ノ水駅、千代田線新御茶ノ水駅の目の前であるので、とっても通いやすいです。ご飯を食べるお店がまわりにいっぱいあるので、昼休みに食べに出ることもあります。ひとり暮らしの人は、総武線沿いか地下鉄線沿いに住んでいる人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では1年間教養を学びます。化学、生物、英語、第二外国語、心理学、憲法学、経済学、フィットネスマネージメントなど、必修科目から選択科目まで様々な科目があります。2年生からは専門科目を学びます。実習もあり、技術を身につけるのは大変ですが、毎日充実しています。
    • 就職先・進学先
      開業歯科医院、大学病院、大学院、企業、行政などへ就職、進学する先輩が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342947
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学をしっかり学ぼうと思っている学生には最高の内容です。カリキュラムは、医学の全貌が臨床的に重要な点に注目して学べるようによく工夫されています。学生が自ら調べながら学ぶ仕組みなどもできていて、とてもためになります。また、希望者が研究、留学などに参加できるサポート体制もよく整っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
      医学科の学生として法的に学ばねばならない内容にとらわれず、先端的な機器を講義にも実習にも存分に取り入れてハイクオリティな授業が行われます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生は研修医になりますが、研究医になる人にも条件付きでポストを保証する制度などがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      2-6年生の5年間を過ごす湯島キャンパスは、御茶ノ水駅の目の前です。
      ただ、1年生の間をすごす国府台キャンパスは国府台駅、矢切駅から徒歩10分、市川駅からバス10分or徒歩30分という微妙なアクセスです。
    • 施設・設備
      良い
      講義で使う設備は、最高レベルです。実習では、研究室レベルの顕微鏡や実験器具が一人一台贅沢に使えますし、授業ではクリッカーや電子黒板、スクラッチカードなどの特有の機器を有効活用し、先端的な授業が受けられます。研究設備としても、ヒトゲノムのすべての遺伝子を揃えた遺伝子図書館など他に類を見ない優れた設備が使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学業に忙しい人が多く、他の大学に比べるとプライベートは充実していない人も多いかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークル、イベントは色々とありますが、学園祭前後に試験日程が設定されるなど、それだけに没頭することはしづらい作りになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331115
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グローバルな分野で活躍したいと考えている学生にとって、海外留学制度が充実している点はとても魅力です。また生徒は皆優秀かつ熱心に勉学に励むゆえ、とても勉強しやすい環境にあるかと思います。小規模大学ですが、その分先生方との距離も近く、何か困ったことがあった際にはすぐに相談に乗ってくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      授業スライドは全てweb上にアップロードされているため、いつどこにいても勉強できます。また先生方の指導はとても熱心です。放射線科の先生が3年生の学生に向けて画像診断の勉強会を開いてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生や3年生でも早くから研究に携われる環境にあります。また4年生になると半年間研究にたずさわる期間が設けられており、社会に出てからも恥ずかしくない程度の研究に関する手技や考え方を身につけることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水駅の目の前です。駅の周りには飲食店も多く、昼休みや夜に食べに行く際困ることはまずありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326860
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年目は教養でキャンパスが市川なので遠い。
      2年目以降は専門だがこれが非常にハード。
      2年目は実習や勉強に時間が費やされ休みも短い。
      良い所は部活。必ず自分に合った部活が見つかる。
      みんな仲が良い。みんな医療系なので縦の繋がり横の繋がりを構築できる。
      あとは2年次以降キャンパスの立地が極めて良い。駅の目の前。
    • 講義・授業
      悪い
      専門科目は難しい上に量が多く、授業は眠たい。
      2年次は幅広く生物学を扱うので人体のプロフェッショナルになれるよ☆
    • 就職・進学
      良い
      みんな歯医者になるので就職率はほぼ100%。
      普通にしてれば歯医者さんになれる。
      だいたい卒後は附属の大学病院で研修する。
      手に職付けられる代表格。
    • アクセス・立地
      良い
      専門のキャンパスは御茶ノ水駅チカ。駅の目の前。
      ご飯屋さんは周りにたくさん。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiはよく繋がる。はやい。
      冬は廊下が寒い。
      キャンパス狭いのに棟ごとのアクセス悪め。
    • 友人・恋愛
      良い
      たいてい部活で良い仲間に出会える。
      学科仲も良い。いざこざはほとんどない。
      学科内で恋愛する人が多めで長続き。
    • 学生生活
      良い
      部活のみで個数は少ないがアットホームで密な繋がりができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯学
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325380
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健衛生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外部の講師や付属病院の医師による授業があり、より専門的な内容を学べる。実技も一から丁寧に教えてもらえる。悩みがあれば相談に乗ってもらえる。
    • 講義・授業
      良い
      毎回丁寧に作られたレジュメがわかりやすい。先生の体験も交えて説明してもらえるので頭に残りやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分以内!周りには飲食店がたくさんあり、どこも安く美味しい!
    • 施設・設備
      良い
      演習室にはたくさんベッドがあり、授業以外に自主練をすることもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持つ子ばかりなので考え方が似ていて話が合う。同じ医療職を目指すもの同士理解が得られやすく、付き合う人たちもいる。
      学科内の友達とも、部活の友達ともすごく気があうので楽しい!
    • 学生生活
      良い
      文化系も体育会系も、学生数の割に種類があるので自分にあった部活が見つけられる。部活の仲間とすごく仲がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は千葉県市川市にある国府台キャンパスで教養科目を学び、2年次以降は御茶ノ水の湯島キャンパスで専門科目を学ぶ。実習が本格的に始まるのは3年次からで、4年次は卒業研究がメインになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317497
168101-110件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湯島・駿河台キャンパス
    東京都文京区湯島1-5-45

     JR中央線(快速)「御茶ノ水」駅から徒歩3分

     東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩2分

     東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅から徒歩分

     東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩5分

  • 国府台キャンパス
    千葉県市川市国府台2-8-30

     京成本線「国府台」駅から徒歩16分

  • 湯島キャンパス
    東京都文京区湯島1-5-45

     JR中央線(快速)「御茶ノ水」駅から徒歩3分

     東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩2分

     東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅から徒歩分

     東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩5分

電話番号 03-3813-6111
学部 医学部歯学部教養部

この大学のコンテンツ一覧

東京医科歯科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京医科歯科大学の口コミを表示しています。
東京医科歯科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医科歯科大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

東京医科歯科大学の学部

医学部
偏差値:55.0 - 70.0
★★★★☆ 4.20 (124件)
歯学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 4.36 (35件)
教養部
偏差値:-
★★★★☆ 4.45 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。