みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  文教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    キメ細やかな学習サポートを受けられる

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文教育学部人文科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したい学生にはとてもいい大学だと思います。途中でコースを選択しますが、選んだコース以外の授業でも単位が認定されるので様々な視点から自分が学びたいことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は教授の関心が高いテーマが選ばれるので、自分も興味があるジャンルであれば役に立ちますが興味がないと寝てしまう人も多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒の人数が少なく教授の人数が多いので、少人数のゼミでしっかり学ぶことができます。また、昼休みに勉強会を開いてくれるゼミもあるので真剣に学びたい人にはおすすめです
    • 就職・進学
      良い
      構内でよく就職関連のイベントは開かれているので、参加しようと思えば手厚くサポートしてもらえると思います。ただその告知などをしっかり見ていないと参加を逃してしまうし人数も限定されていたりするので少し不便ではあります
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は丸ノ内線茗荷谷か有楽町線護国寺駅です。どちらも駅からは遠くないですが、坂道が多いので夏は大変です。
    • 施設・設備
      普通
      大学にしては規模が小さいので少し不便かもしれません。図書館も小さいし学食も時間によっては満員で狭苦しいです
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛関係を充実させるのは少し難しいかもしれません。外部の大学とのインカレサークルに所属すれば出会いはあると思います。
    • 学生生活
      普通
      生徒の数が少な目なので学内のサークルは数も規模も小さいと思います。学園祭などは盛り上がりますが、それ以外のイベントは特になかったと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年のうちは様々な分野を学び自分が勉強したい分野を絞ります。三年からは演習が始まり、ゼミに所属して深く学んでいきます。四年では卒論のテーマを決め、三万字の卒論を書きます
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494768

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  文教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。