みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  文教育学部   >>  芸術・表現行動学科   >>  口コミ

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

文教育学部 芸術・表現行動学科 口コミ

★★★★☆ 4.31
(28) 国立大学 168 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
2821-28件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた雰囲気で真面目に勉強に取り組むには適した環境だと思う。勉強より遊びたい人には向いてないかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科の専門的な授業に加え、他学科や他学部の授業も受けることができるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に少人数のゼミ多いので、教授や講師との距離が近く、質問もしやすくより興味を深めることができるから
    • 就職・進学
      普通
      特に学校からのサポートなどは無かった。すべて自分で調べて就活に臨むスタイルです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠くなく、周辺は静かで落ち着いた雰囲気。うるさい大学生もいないので快適。
    • 施設・設備
      良い
      練習室の数は多くはないが、授業のためにじゅうぶんな広さの部屋や楽器がそろっていた。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数で他学科との交流もないため、友人関係はあまり広がらない。女子大なので恋愛もしにくい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはほとんどがインカレで、学内よりサークル内で友達をや恋人を作る人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までは一般教養を含め、幅広い授業を取ります。3年次からは自分の専攻に集中できます。ゼミや個人レッスンは講師の都合により、土日になる場合もありあすが、興味深い内容のものが多く、楽しいです。
    • 就職先・進学先
      IT業界の技術職
    • 志望動機
      国公立で音楽を専門に勉強できる大学が少なく、都内だと芸大か学芸大、お茶大しかありません。その中で、音楽以外の学科の授業が取れること、学生寮や奨学金制度が充実していることなどから、お茶大に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572631
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授との距離が近く、学ぶ環境はとても整っている。
      都心にあり、ネームバリューもある。
      さかし、内部はあまり華やかな感じではなく、真面目な人が多い印象。
    • 講義・授業
      普通
      教員の数が少ないので、専門分野に偏りがある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数かつ、先輩後輩の上下関係も含めて学生同士の繋がりも強いので、多くの人からアドバイスをもらえる環境にある
    • 就職・進学
      悪い
      自分で主体的に動かないとサポートはあまりしてくれない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は丸ノ内線茗荷谷駅か
      有楽町線護国寺駅。
      いずれも池袋駅から5~10分でアクセスは良い。
      しかし、朝のラッシュ時は非常に混んでいる。
      駅から大学までも徒歩5分程度だが、護国寺駅からは急な上り坂がある。
    • 施設・設備
      悪い
      私立大学比べるとかなり不十分。
      特に文系の棟はあまりきれいとは言えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内での交友関係は人数が少ないということもありかなり密。
      一方で、恋愛関係については他大学とのインカレに所属するなどしないとあまり出会いがない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学のものに所属する人も多くいる。
      学内にも多くあるが、規模的にも小さいものが多い。
      大きなイベントは学園祭くらいであまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞踊、スポーツに関する知識
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483549
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術・表現行動学科はお茶大の中でも比較的特殊な学科で、同級生は約15人しかいませんし、他学科の授業やサークルに入らなければ他学科との交流はほとんどありません。
      狭い環境なので、その時巡りあった同級生次第で割と学生生活の楽しさが変わるかもしれません。
      ゼミの教授は面倒見が良いです。助かります。
      今までやってきた芸術を学問的に見つめるのは新たな発見と深い知見が得られて楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      文系・理系を問わず広く講義が受けられる。
      必須の英語は成績によってクラスが分けられるのでシビア。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年前期に全ての研究室の講義を一通り受け、後期に研究室を選択。3年からゼミに本格的に参加する。その際、4年生の先輩が既に卒論に取り組んでいるのを間近で見られるので勉強になる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートセンターはさほどアテにならないと言う人もいる。
      大体は自力で就活を乗りきっていた。
    • アクセス・立地
      普通
      丸ノ内線で池袋から2駅の茗荷谷駅が最寄りなので通いやすいが、駅からは若干歩く。
    • 施設・設備
      普通
      国立大らしいと言えば、らしい充実具合。
      最近講義棟やサークル棟が建て直されて綺麗になったらしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は人による。
      恋愛は、当たり前だが、学外が多い。
      インカレに入っていると出会いは多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技必修が多い。実技は1単位しか出ないため、たくさん授業に出ている割に単位が取れない。
      1年生のうちは1限からが多いので大変。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227147
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数鍛錬という雰囲気。伸びる人はすごく伸びると思う。実技発表の場も総合大学なりに機会はあるのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門的に学べるが、少人数で教授も少ないため、合う合わないはあると思う。
    • 就職・進学
      普通
      優秀なので実績は良い。サポートがあるかどうかはあまり知らなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は文京区である程度静かな土地に思う。アクセスは駅から10分くらい歩く。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の建物はかなり古い印象。本館など新しい建物はとてもきれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は特に問題は聞かない。不真面目な人は見放されるかも。
    • 学生生活
      悪い
      やろうと思えばやれるが、大学の規模自体が大きくないため、絵に描いたようなキラキラ感には乏しいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共通教養科目(リベラルアーツ)
      必修語学
      必修体育
      専門の理論
      専門の実技
    • 志望動機
      机での勉強と身体を使う実技の両方を学びたかったから。両側面からの学びによって専門だけでなく人間力も身につけたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936221
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で芸術を学びたいと思っている学生で、なおかつ音楽大学や専門学校は学費が高くて行けないという金銭的な事情がある人にとってもとても良い大学だと思っています。舞踊科と音楽科があり、舞踊科にはダンスだけではなくスポーツも含まれ、音楽科にはピアノと声楽と音楽学の3つのコースが用意されています。芸術を専門的に学べ、さらに他の学科の授業も受講することができるため、芸術以外のことも学びたいという学生にとっては適していると思います。
      ただ、一つ不満な点を述べるとしたら、施設・設備が私立大学や専門学校に比べると質が劣るという点です。音楽科の練習室は防音ではありませんし、ピアノも調律がされていません。やはり設備の質の高さを求めるのならば専門の大学に行くことをお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      学科の講義は女子大ならではのジェンダーについて芸術をからめた話もでるので多角的な視点からの講義が見られ、面白いと感じています。学科の1学年の人数が10人程度ということもあり、先生は皆さんとても丁寧に一人一人の生徒に対応してくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482526
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      普通
      お茶の水女子大学というだけあって、ネームバリューがあります。
      ですので、在学は?とか出身校は?と聞かれた時に胸を張って答えることができるのが良かった点です。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣が充実していて、名教授がたくさんいます。
      中には期待はずれのものもありますが、とても興味深く面白い授業が、多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミの教授が、とても面倒見が良く、研究熱心な方だったので、満足しています。
      実験や他大学での授業も、多かったので面白かったです。
    • 就職・進学
      悪い
      お茶の水女子大学全体が、就職にはそこまで力を入れていません。そのため、自分で先輩を探したり、企業に自ら売り込みに行く必要があったりと、他大学、特に私立大学に比べると、不利なことが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から、丸ノ内線でも有楽町線でも2駅と、とても都心部です。
      駅からも10分程度と好立地なので、楽です。
    • 施設・設備
      悪い
      古くて最初はどきどきしていました。ただ、4年間も通っていると、だんだん汚さとか、エレベーターの無い状況も普通に思えてきます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係ですが、女子大学であるため、自分からサークルやアルバイトでの活動を盛んにしていかないと無理です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健体育の教員免許がとれます。また、創作舞踊公演をします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      動作学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      運動生理学、解剖学などを中心として学びます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ダンサーなどの不安定な職でなく、安定した職につきたいと思ったから。
    • 志望動機
      舞踊を習い事レベルではなく、深く学問として学びたいと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      いってません。
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業を真面目にうけ、高校から付与された参考書をなん度も繰り返しときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118926
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の様子が適しているかどうかは人によると思います。私は、入学前に学校の状況を自分で調べることをしなかったので失敗したかなと感じています。また、学科の様子はその年の入学者によって大きく変わるので学科で何かを得ることよりも外で何か活動することも視野に入れておくべきだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容については取り扱っているテーマが面白い物が多く楽しめると思います。年によると思いますが講義中の雰囲気は微妙です。賑やかなのが好きな方はいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミについては知っている情報が少ないです。卒論の発表などをきいていると自分の興味に近い物をいろんな角度から深めていくことが可能であり、自らどんなアプローチをしていくか選択できるように感じます。
    • 就職・進学
      普通
      こちらもあまり詳しくはありませんが、学科の行事に関わりすぎると大変そうだなと思います。参加の仕方は選べるのでうまく自分で調節することが必要で、特殊な学科なので積極的に自分ではやめに動かなければいけなさそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      都内にしては緑豊かで、静かめで居心地はだいぶいい環境だと思います。最寄り駅も歩いてそこまで遠くなく、近くにコンビニやカフェもあるので過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に古いです。学科の建物によって差が激しいです。学科で使うことの多い練習場所は寒くて暑いので体温調節には自分で気を遣わなければいけないです。ただ、全く使えないわけではないので我慢できるレベルです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特にこの学科に限られるとは思いますが、学科内での人間関係が面倒くさいです。変に空気を読ませる雰囲気ができてしまっていたり視野が狭くなりがちだったりしています。関わり方がうまい人はうまいので人によるとは思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動には参加していません。部活は楽しんだり苦しんだりしている様子がうかがえます。サークルはものによるなという感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次に基礎科目が多く必修としてあります。情報や体育、英語などです。実技は一つくらいで、選択で実技を増やすこともできます。二年も同じような感じでそれ以降はわかりません。実技の授業を受けた上で学科の公演に出演することで単位がもらえる授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409410
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全国的に見ても一般の国立大学ではなかなか学べない内容がこの学科では学べるので、その点は良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学外から様々な理論、実技の専門の先生が来て授業をしてくださるのはとてもありがたいです。また、学科の授業とかぶらなければ他の学科の授業や、リベラルアーツの授業も取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年次に希望を取って、4年から本格的に卒業論文執筆に向けて研究を進めていく流れになります。ゼミによってテーマや雰囲気が全く違います。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生の進路は様々なので一概には言えません。ただ、学科で特別サポートしてもらえる体制はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から二駅という立地の良さと、幼稚園から大学まで同じ敷地内にあるという落ち着いた雰囲気はとても良いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      歴史ある大学なので、設備が古いところはたくさんあります。改築している建物もそれなりにはありますが、全体的にみると多くはない気がします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直女子大なので、出会いは全くありません。サークルやアルバイトなどで学外の知り合いを作るべきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入試の時点でコースに分かれているので、そのコースの専門を1年次から学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268443
2821-28件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

電話番号 03-5978-5106
学部 文教育学部理学部生活科学部共創工学部

この大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  文教育学部   >>  芸術・表現行動学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。