みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  文教育学部   >>  芸術・表現行動学科   >>  口コミ

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

文教育学部 芸術・表現行動学科 口コミ

★★★★☆ 4.31
(28) 国立大学 168 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
2811-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国立なので、ハイクラスの先生、生徒がいます。そのため、授業でもプライベートでも刺激のある新鮮な活動ができます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く専門性をもった教授がいて、自分のコースでなくても受けられるため、いろいろなことがまなべた。また、少人数の大学なので、先生との距離も近く、手厚い指導を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選択すると、ひとりの教授に3名の生徒という少人数での研究となり、とても親身に、手厚い教育を受けられた。
    • 就職・進学
      良い
      就職については大学ではほとんど何もしてくれないが、目指す職業についている先輩にアポイントをとると、すごく丁寧に対策を教えてくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      2つの路線を使えて、駅からも近く、まわりも学園ばかりの環境で、とても勉強にてきしたところだった。中学校や高校も近いので、教員免許取得をめざす学生には非常に環境が良い。
    • 施設・設備
      良い
      古いが、広くて自然も豊富で、居心地はよかった。新しい建物も少しずつ増えていて、バリアフリー化も進み、IT機器の導入が促進されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学部の友人ができるため、情報交換、意見交換ができる。アジア各地からの留学生も多いため、国際色豊かな大学生活をすごせる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健体育科の教員免許を取得するため、教育課程を履修した。教育課程は、自分が属する学科だけではなく、さまざまな学科の生徒が履修しているため、とてもおもしろかった。
    • 所属研究室・ゼミ名
      動作学研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      運動をするとき、ダンスをするときの、身体の働きや、身体への影響などを調べる。座学での授業だけでなく、実技もあり、とても活動的なゼミ。
    • 就職先・進学先
      事務職公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      より良い社会をめざし、ひとびとの暮らしを支えて行きたいとおもって考え、相談していたところ、公務員がいいと、周りから説得されたため。
    • 志望動機
      自分自身が運動を盛んにしていたため、研究内容に非常に興味があり、今後の社会にも役立つと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      どこもない
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で主催された、集中講義や対策会に出席し、過去問などの問題集を繰り返しおこなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65236
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しく、充実した大学生活を送ることができました。他学科の授業をとることができるため、自分の興味のある分野を幅広く学ぶことができ、将来に活かすことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野に特化した先生方がいるので学びたいことを見つけることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポート等はそれほどないため個人で活動していかなければいけないように感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から2駅なのでアクセスも良く、周辺の治安が良いので安心できます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物は綺麗ですが、古いところは少し汚いところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の女子大なので友人との仲は深まりますが、恋愛関係は充実してはいません。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルも数が多くないので、学外のサークルに所属する人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学や文理融合リベラルアーツなど、共通の必修科目とともに、音楽、舞踊など専門の科目を学びます。
    • 就職先・進学先
      一般企業です。
    • 志望動機
      興味のあった芸術を学ぶことのできる唯一の国立女子大学だからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:576720
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、「国立」「教員免許が取れる」「音楽科」ということで選んだ学科です。また、今もあると思いますが専攻に関わらず学部生が一体となって行うオペラ公演にも惹かれました。勉強のしやすい環境で、卒業後に繋がる人間関係が築けました。
    • 講義・授業
      良い
      当時から取り組まれていた「リベラルアーツ」により他学科の講義も受けることが出来、結果として自分の専門分野を多角的に見る目を養うことができました。例えば私はジェンダーに関する授業を集中的に取ったのですが、人文学面から見たジェンダー・生物学的に見たジェンダー・経済学面から考えるジェンダー・美術におけるジェンダー…など学んでいくと、「では音楽的視点からジェンダーを考えると?」「逆にジェンダー面から音楽の分野を見るとどうか?」といった興味・課題が湧きます。そういった勉強の面白さを見出せたことはお茶大ならではだったのではないかと思います。また、そうした中で他学科との人脈を広げることも出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当時は作曲、音楽学、声楽の教授とピアノの准教授の4人の教員と講師の先生方、TAの先輩方がいらっしゃり、各学年が12人ずつですからかなり行き届いた環境だったと思います。全体的に英語の教材(まだ日本語に翻訳されていない文献)を使用することが多かったので、それなりの英語力は必須です。デメリットとなり得る面としては、例えばピアノ専攻者には講師を除くと准教授一人しかいないわけですから、その人と音楽の方向性が合わないとなるとかなり辛い学生生活を送ることになります。受験前に学内コンサートや公開レッスンなど参加され、ご自身で感じて頂くことをおすすめします。
    • 就職・進学
      普通
      定員の少なさが卒業生の絶対数の少なさに繋がっており、東大早稲田あたりの友人に聞く就活とはちょっと違ったように思います。私は就活しましたが、学内でも就活組、教員採用試験組、院試組、国一受験組(国家公務員志望)がそれぞれ一定数以上いて進路は様々でした。保険的な意味合いで掛け持ちしようとすると失敗しやすい傾向があったように思います。学科内ではそれらに加え、音楽を続けて行こうという人もいましたが、なかなか厳しい選択肢だと思います。それでも羨むような超大手への就職実績も多数あり、学内説明会もおそらく他に比べて近い距離感で開催されていたので、質問などしやすかった記憶があります。また、謂わゆる学歴フィルターで落とされたことはなかったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      丸ノ内線茗荷谷駅、有楽町線護国寺駅から徒歩10分以内で、都内各地へ出掛けやすい立地です。少し頑張れば山手線大塚駅までも歩けますし、池袋周辺から自転車で通っている子もいました。女子大周辺にしてはオシャレなカフェが少ないのが残念でしたが池袋まで行けば一通り揃いますし、文京区は環境も良くとても住みやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      音楽科の校舎はけっこう古かったです。練習室もありますがアップライトピアノの部屋が多く、私は一人暮らしの部屋にグランドピアノを置き自室で練習していました。試験前になるとほとんど泊まり込みで練習している人もいたようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数の学科であり、他学年合同の授業やオペラ公演など学年を跨いだ活動もあるので、友人関係や教授との関係は良好に築きやすいと思います。恋愛のしやすさはと聞かれると、音楽表現コースは他学科と比べてインカレ在籍率や合コン回数は圧倒的に少なかったです。(毎日の実技(主にピアノ)の練習を考えると外食頻度自体高くなかったと思います)結果として彼氏持ち率も高くはありませんでしたが、お茶大自体は東大とのインカレサークルや部活が多いですし、東大生主体の合唱団の伴奏なとで所属している子は出会いもあるようでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から専攻に特化した授業が増えますが、1年次は専攻に関わらずピアノ、声楽、バイオリン、箏、各種音楽学、作曲理論など、幅広く勉強します。3年次にはオペラ公演もあり、声楽専攻者だけでなくピアノ伴奏、編曲、演出など、力を合わせて一つの作品を作り上げます。4年次になると卒業論文と卒業演奏会のどちらか又は両方を仕上げるために各自必要な講義を取りますので、皆で勉強しながらもその専門分野は一人一人違うような感じでした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      そもそもが少人数制なので、研究室といったものは特別にはありませんでした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      卒論検討用の授業では、週ごとにそれぞれの進捗を発表し合い、教授に講評して頂くことで、新たな視点や研究方法に気付くことが出来ました。
    • 就職先・進学先
      ジュエリー製造販売/現在は販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動をしたいと思い、やや社会見学的に幅広い会社の説明会に参加しました。その中で、目には見えないけれど大切な想いを込めて受け継がれていくジュエリーの魅力に惹かれ、またそうした考え方や新たな価値観を広く提供して行こうとする姿勢に魅力を感じ、現在の会社を志望しました。
    • 志望動機
      もともとは地元の国立教育大音楽科を考えていたが、教員以外の進路も残したいと思ったのと、高1の頃から模試でA判定が続いていたので志望校を上げたいと考えたため。当時の志望校より偏差値が高く、教員免許が取れる国立大音楽科を駄目元で検討したところ、お茶大の音楽表現コースを見つけ、「ここしかない」と思って目指しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験は5教科7科目、二次試験は2日間に渡り、初日は英語と国語(または数学)を他学科受験生と共に解き、二日目にピアノ、声楽、新曲視唱、聴音の試験を受けました。前期は定員5名。率直に言ってかなりハードです。基本的にピアノ→勉強→ピアノ→勉強の繰り返しでした。勉強の部分は、センターまでは徹底的にセンター対策をし、センターが終わってから二次対策として赤本と英作文のテキストを1冊やり込みました。英作文と国語の論述以外はそんなに癖のある内容ではなく、センターの延長で対応出来たように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180525
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強だけでなく音楽や舞踊もしっかりしたい学生にはとても向いていると思います。大変ですが充実した学校生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      他学部や他学科の授業を履修できます。自分の興味のあるものが学べるのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      理系は90%程度院へ進学します。就職は手厚いときいています。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から二駅で便利です。学校周辺は落ち着いていていい雰囲気です。
    • 施設・設備
      普通
      少し古いです。有形文化遺産の徽音堂があります。新しくできた建物はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため友達は作りやすく充実しています。東大とのインカレが多いので恋愛も充実しています。
    • 学生生活
      普通
      人数が少ないためお茶大のみのサークルは少ないです。インカレがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に音楽について実技面だけでなく、歴史などのいろいろな側面から学ぶことができます。
    • 志望動機
      音楽も勉強も学びたいと思ったからです。また、いろいろな方向から考えることができるのも魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677238
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽・舞踊に特化した学科です。音楽や舞踊を専門的に学ぶというよりは、理論と並行して学ぶため学問的な考え方も身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の教授がいますが、学べる分野に偏りもあるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古い施設があります。トイレはどこでも新しく比較的綺麗だと思います。大学全体の人数が少ないため食堂は一つしかありませんが(かなり小さい食堂はその下にありますが)少し狭く昼時は混雑しており、雨の日などは席が取れず困ることもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科、ゼミなど生徒数が少ないため、マンモス校よりは学生間の結び付きは強いと思いますが、サークルや部活の友人の方が仲の良い印象はあります。学科をまたいでの友人も、サークルなどに所属していないとそれほど関わりはありません。
    • 学生生活
      普通
      学内には限られた部活やサークルしかないのですが、東京大学とのインカレサークルが多くそういったサークルに入っている友人も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348675
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学びながら一般教養も身に付けることができる、他にはない学科だと思います。1、2年の頃は授業が多く大変ですが、充実しています。卒業後は音楽教員から一般企業、留学まで様々です!
    • アクセス・立地
      良い
      東京メトロ丸の内線の茗荷谷駅、有楽町線の護国寺駅が最寄りです!周辺は学校が多く、落ち着いた雰囲気があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模な大学なので学科内が高校のクラスみたいです!縦にも横にも仲が良いところが多いと思います。しかし女子大なので、どんなに可愛い子でも自分から積極的に動かないと出会いはほぼないです。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルはあまり多くなありませんが、東京大学とのインカレサークルが多く、そちらに入っている人がたくさんいます。学園祭は毎年有名人を呼んでトークショーが行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は音楽全般を幅広くみんなで学び、二年生以降、ピアノ、声楽、音楽学の中から専攻を選び、学んでいきます。希望すれば他学部の授業を履修することが可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330001
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が好きな分野を、大学で学べることが良い。
      だから毎日楽しい。
      舞台に立てるチャンスもある。
      興味のあることが勉強できるので、勉強が苦ではない。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、なすさんなことをかじることができる。
      座学も実技もどちらもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      5人の先生がいて、様々な分野がある。テーマ設定も、自由なのでわ研究しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職成績はとてもいいと思う。大学院に進んで研究する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      茗荷谷は、周りが住宅街であるので治安が良い。池袋が近いので遊ぶのにも便利
    • 施設・設備
      普通
      少し設備が古く、人数の割に大学入って狭いと思う。でも基本的には綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      男子がいないので、恋愛はわからないが、友人関係は充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な舞踊、バレエや日本舞踊、民族舞踊
      またスポーツ、柔道や水泳、陸上、球技
      また学問、解剖学、生理学、運動学、動作学
      など
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229960
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で専門性の高い内容の講座を受けます。そのため、講師の手厚い指導を受けられ、十分に理解しながら多くのことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      本来ならば接することのできない専門家から指導を受けられるため、貴重な経験を豊富にできます。実験機器もたくさん揃っていますが、東大、東工大と連携し、相互に協力しているため、不自由することはほとんどありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの教授が非常に多くの研究をしており、かつひとひひとりの個性や学びたいこと、進路に応じて丁寧に指導してくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      人によって、大きく異なるが、安定した職に就く生徒はほとんどいない。就職先についての大学からのフォローは皆無で、個人の努力による。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から地下鉄で一駅かつ駅から近いため、非常に便利。また、教職を、とるときも、付属の幼小中高が敷地内にあるだけでなく、筑波大付属なども近くにあるので、質の高い授業を手軽に見学にいけます。
    • 施設・設備
      悪い
      理系の学部に多く経費をさいており、文系、芸術系には全く見向きもしてくれない。5階建てでもエレベーターがなく、骨折した学生が苦労していた。また、トイレも体育館や芸術系の学部は和式のみで、改修をしてくれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の格差などはあるが、概ね生徒の質が良く、良い友人ができる。講師も優れた方が多く、非常勤講師や客員講師の知名度の高さがすごい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健体育の教員免許取得のための授業。球技全般から保健、ダンスまで幅広く学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      動作学研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツバイオメカニクスなど、最新の実験機器を用いて、運動時の身体の動きなどの仕組みを研究した。
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      周りに安定した職についている先輩が皆無で、非常に心配になったため。
    • 志望動機
      ダンス、舞踊というものを、より日本に浸透させ、ダンサーが職に困らない国にしたかった。そこで、教育からダンスを定着させ、ダンスを身近に感じられるようにするため、ここにした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策は、他の大学を受験するのにも必要なため、最も時間をかけた。他には赤本と実技の対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181342
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で皆んな仲が良い所はとにかく良いです!総合大学でありながら、音楽をじっくりと勉強することのできる恵まれた環境だと思います。色々な目標に向かって頑張る子たちに囲まれながら、マイペースに音楽に励むことができます。練習室がいつでも使えるのも嬉しいですね。もう少し調律が良ければ、完璧なのですが…
    • 講義・授業
      普通
      少人数で受ける作曲の授業や、音楽学の授業はここでしか受けられない独特な授業だと思います。面白いのですが、難しくてついていくのに精一杯です(笑)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年になってからは、様々な声楽やピアノのゼミからどれかを選択して、他の学年の人と一緒に音楽を学びます。ゼミの成果発表コンサートが行われることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      毎年音楽表現コースには、大学院に進学する学生、教員になる学生、就職をする学生が3分の1くらいずついます。(1学年12人前後と少ないため、年によって多少変わります。)それぞれが、自らの音楽を通じて培った力でそれぞれの未来を切り開いて行っています。学科に関わらず、お茶大は様々なセミナーが行われるなど、就職支援か充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      丸ノ内線の茗荷谷駅と、有楽町線の護国寺駅どちらからも通学できます。茗荷谷周辺は自然も豊かで、素敵なお店も沢山あって良い所です。池袋が近いのも便利です!
    • 施設・設備
      普通
      芸術・表現行動学科の学生が使う文教育2号館は、アップライトピアノの置いてある練習室が沢山あり、いつでも使える点が素晴らしいです。しかし、全体的にピアノの調律状態が悪いのが残念ですね…
    • 友人・恋愛
      良い
      割と大人しい学生が多い感じがします。皆んな真面目でマイペースなので、気は合うと思います。とても少人数の学校なので、学科の友達は作りやすいです。恋愛については、インカレに入ると、そこの繋がりで男性と交際する学生もいるみたいです。お茶大は東大とのインカレが非常に多いですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技と学問の高度な融合をかかげ、日々実技に理論に、と音楽を極めています。1年生の内は、どの専攻の学生も声楽とピアノを同じ比率で取り組みながら(グループレッスン)、音楽学や作曲の基本を学んでいきます。学年が上がると、選択科目が増え、自分の専攻のレッスンが増えていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:216310
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ダンスを学ぶにはとても良い環境で、少人数だが、個性的な仲間とともに素敵な4年間を過ごすことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      舞踊の歴史や動作学的な理論を学ぶ座学と実技の授業が充実しているだけでなく、他学科との授業もあり、自分次第で幅広く学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端なものはないが、先輩方や先生方からさまじまなアドバイスをもらい、熱心に取り組める環境であると思います。
    • 就職・進学
      良い
      よくセミナーなどを開設してくださり、たくさんのOG訪問会があるように感じます。先輩方からの情報も有力という印象もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので、歩きやすいのと、夜遅くても道が明るいので、あまり夜道も怖くないです。池袋に近いこともあり、よく遊ぶ場所にもなります。
    • 施設・設備
      普通
      とてもけいびがしっかりしているので、あんしんです。校舎は古いので、残念なことも多いが、これから新しくなるだろうとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数な授業なので、おもしろい仲間とともに充実した4年間が過ごせると思います。また、ダンス好きな仲間ばかりなので、話も今までなかなかダンス経験者しか通じないことが伝わったので、とても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ダンサーに必要な体のことも学び、舞踊の概論など幅広く学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水村研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ダンサーの動作学的ななことをメインな学んでいます。
    • 志望動機
      ダンスをとにかく学びたいとおもったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112334
2811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

電話番号 03-5978-5106
学部 文教育学部理学部生活科学部共創工学部

この大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  文教育学部   >>  芸術・表現行動学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。